氷河期世代への就職支援、続々と打ち切りに。一体なぜ…?😨

サムネイル
1 : 2025/04/11(金) 12:41:49.52 ID:35VAnzmb0

氷河期世代、正社員になれても続く格差「成果」 国は支援終了

国が就職氷河期世代の本格的な支援を打ち出したのは2019年度の経済財政運営の指針「骨太方針」だ
対象者を、不本意の非正規雇用やひきこもりなど「100万人程度」と見込み「支援は待ったなし」として、正規雇用の「30万人増」を目指した
本年度、国は5年間の集中的取り組みで…

この記事は有料会員限定です。
残り1408文字
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1330044/

2 : 2025/04/11(金) 12:42:34.75 ID:YH9Te2QM0
氷河期など当てにせずとも票は取れるからな
3 : 2025/04/11(金) 12:43:03.27 ID:iZvNRg3n0
深刻な人手余り
4 : 2025/04/11(金) 12:43:29.26 ID:21qSHAfU0
氷河期なんてほとんど正社員だろ
5 : 2025/04/11(金) 12:43:30.20 ID:0TMyDtNb0
復讐もできないヘタレ世代だとバレたから
19 : 2025/04/11(金) 12:46:41.84 ID:VXmsVKqr0
>>5
山上しか現れなかったな

そういう山上も氷河期故の悩みではない犯行だが

6 : 2025/04/11(金) 12:43:54.17 ID:ZQEDe1Av0
支援制度導入してもカス氷河期共が贅沢言って利用しなかったからだろw
7 : 2025/04/11(金) 12:44:01.40 ID:S0qy00FW0
最近は若干はマシになったと言っても未だに新卒一括採用やってるからな
日本で高年収を得るために何が重要かを調べたら学歴や職歴じゃなくて、新卒時の景気なんて話がある
8 : 2025/04/11(金) 12:44:02.23 ID:aAwd8uvY0
無能だからだろw
9 : 2025/04/11(金) 12:44:20.89 ID:1L0UIFo3d
この先急激に不景気になるのが自明になってきたから、だな。
あと単純に流行りが終わったからだ。
10 : 2025/04/11(金) 12:44:29.23 ID:3VgcROzs0
日本の為に大人しく早く死んで!令和の特攻隊
11 : 2025/04/11(金) 12:44:47.78 ID:jF4ZAa/x0
氷河期世代つっても男の場合、9割くらいは正社員や公務員で普通に働いてるんだが
13 : 2025/04/11(金) 12:45:23.78 ID:aAwd8uvY0
氷河期の無能ニートを半分くらいに減らしたほうがいいだろ
14 : 2025/04/11(金) 12:45:34.31 ID:8LKnAeSe0
>>1
政府 パソナにバラマキ完了!ヨシ!
16 : 2025/04/11(金) 12:46:05.84 ID:VL5xRDU20
あなたはもう何もしないで!
17 : 2025/04/11(金) 12:46:24.55 ID:cDre+DrW0
本人たちがいらないって言ったから
18 : 2025/04/11(金) 12:46:37.12 ID:qrwkrniMa
未来のない氷河期世代より未来のある若者たちを支援して当たり前、これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ
30 : 2025/04/11(金) 12:51:16.71 ID:92IWBybZ0
>>18
今の日本の若者を見てどの辺に未来を感じるのか教えてほしいと思いました
氷河期世代はまだまだ若いと思いますし支援するなら氷河期世代のほうが先と思います
氷河期世代が支援されるのを見て若者たちも日本は捨てたもんじゃないなと思えるのではないかと思います
20 : 2025/04/11(金) 12:47:12.24 ID:qunenvIp0
今更救えないという結論になった
22 : 2025/04/11(金) 12:47:42.09 ID:cHnW/1jM0
アメリカのポケモンとなって日中開戦が確定したから氷河期はそこで殺処分すればおけ
23 : 2025/04/11(金) 12:47:48.21 ID:moJSxPVR0
やってるふりでしたし
24 : 2025/04/11(金) 12:47:58.01 ID:wU5/KvY10
>>1
有料記事で内容すら読ませてもらえない氷河期
25 : 2025/04/11(金) 12:48:01.19 ID:LnnC7+Xl0
氷河期世代を産むことになった当時の政治家・官僚どもは笑っとるわな
26 : 2025/04/11(金) 12:49:02.51 ID:v2DYQ3AA0
何やっても焼け石に水だし
27 : 2025/04/11(金) 12:49:04.87 ID:CHp93n0V0
何の成果も!!得られませんでした!!
28 : 2025/04/11(金) 12:49:43.55 ID:moJSxPVR0
1番きついのは氷河期で就職できなかったおばさんだけど結婚で何とかなったよね。
29 : 2025/04/11(金) 12:50:50.67 ID:1AZGlEc90
タマキン「氷河期世代は若者じゃない」
31 : 2025/04/11(金) 12:51:30.17 ID:YVEqkxPb0
そんなんやっててんな・・・全然知らんかったわ
去年はハロワ結構行ってた俺が知らんかったくらいやからよっぽどやで
32 : 2025/04/11(金) 12:51:55.25 ID:dGK3adlkM
氷河期を今更正社員にして、給料4~500万与えた所で、定年になるまでにできる貯金ってせいぜい1000万円くらい
無いよりはマシかもしれんが老後資金としては全然足りない

結局支援しても意味ないんだよ

34 : 2025/04/11(金) 12:53:35.80 ID:Uu8VXwCH0
戦後の一時期京大卒で市電の車掌しか就職できなかった
時代のせいでなくただの怠け者
35 : 2025/04/11(金) 12:53:59.97 ID:andKeyzr0
選挙に影響が無くて無意味だから
36 : 2025/04/11(金) 12:54:10.08 ID:RMJMnN9W0
生まれながらの敗北者だな
まあ暇空みたいなのが生まれた理由でもありそうだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました