ひきこもり支援、厚労省が新指針 多様な悩みに寄り添い 「自立」から「自律」へ

サムネイル
1 : 2025/05/07(水) 20:27:26.05 ID:tsdmCQQg9

※5/7(水) 19:08
共同通信

 ひきこもりの人や家族の支援を強化するため厚生労働省が自治体向けの指針を新たに策定した。従来は就労や社会参加など「自立」を支援のゴールと捉える傾向にあったのに対し、当事者本人が自身を肯定して主体的に意思決定できることを「自律」と位置付け、「目指す姿」とした。支援の対象者を従来より広く捉えたのも特徴だ。ポイントや事例を紹介し、多様化する悩みに寄り添う伴走型の支援につなげる。

 従来の指針は厚労省研究班が2010年に策定。ひきこもりの期間を「6カ月以上」とし、精神疾患や障害が背景にあるとして医療的な支援に結び付ける内容だった。

 新指針は「何らかの生きづらさを抱え、困難を感じている状態」や「他者との交流が限定的な状態」にある人と、その家族を支援の対象とした。ひきこもりの期間は問わない。従来の指針との併用を想定している。

続きは↓
ひきこもり支援、厚労省が新指針 多様な悩みに寄り添い「自律」へ https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/nation/kyodo_nor-2025050701001043

2 : 2025/05/07(水) 20:28:38.71 ID:jNwljxVx0
支援してもムダ
3 : 2025/05/07(水) 20:29:21.88 ID:g/yWO2kV0
俺も無職になってから1年経ったんだが
40過ぎてるけど
4 : 2025/05/07(水) 20:30:05.18 ID:aRfOcLqo0
甘え
5 : 2025/05/07(水) 20:30:23.25 ID:iQCVC3Vd0
>他者との交流が限定的な状態

世間じゃそれを
余計なお世話と言うんじゃよ

6 : 2025/05/07(水) 20:30:33.73 ID:B5bz1eZP0
もしくは自殺へ
27 : 2025/05/07(水) 20:47:54.52 ID:aFW8XDLU0
>>6
ネンブタール支給でOK
7 : 2025/05/07(水) 20:30:50.89 ID:W87xMVyd0
32年引きこもりです
8 : 2025/05/07(水) 20:31:20.93 ID:MXNvlC7f0
安楽死
でいいんじゃねえの
26 : 2025/05/07(水) 20:47:30.15 ID:ZHiZ/oGU0
>>8
希望者にはそれでもいいと思う
もちろん無理強いはダメだけどさ
そうすることでしか救われない人だって世の中にはたくさんいると思う
9 : 2025/05/07(水) 20:31:34.76 ID:uaQpAQSt0
厚労省の支援とやらを真に受けたら騙されて毒珍を打たされそうだな
10 : 2025/05/07(水) 20:31:51.81 ID:IiU5xrpT0
長期は全員精神障害なんだから生活保護にするしかないでしょ
11 : 2025/05/07(水) 20:32:17.39 ID:OZ1ivuBc0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
34 : 2025/05/07(水) 21:08:09.04 ID:+6QeTCn90
>>11
引きこもりはバカ
ワロタ
13 : 2025/05/07(水) 20:33:44.46 ID:xtEzPSbi0
連日殴り倒せば6割は社会復帰3割は故障1割は自傷って感じか
14 : 2025/05/07(水) 20:33:49.17 ID:iQCVC3Vd0
そういう状態を生活困窮者としない辺りが
只のポーズ
15 : 2025/05/07(水) 20:34:03.40 ID:JgPhNjrd0
家に1人残して他の家族はこっそり引越しするのがベストらしいけど、何親等以内は障碍者の面倒見る義務があるみたいな法律に引っ掛かりそう。
16 : 2025/05/07(水) 20:35:22.39 ID:v/4EDiJS0
最近の斬り付け事件とか見てると
もう引きこもってそのまま餓死でいいよ
17 : 2025/05/07(水) 20:35:28.03 ID:qcNExcjp0
言葉遊びかw
18 : 2025/05/07(水) 20:36:51.83 ID:Yds0zfJi0
ひきこもって生きていられるんだからいいよなぁ
誰か養ってくれる人がいなきゃ無理だもんね
19 : 2025/05/07(水) 20:37:41.50 ID:XRpwEQYX0
8割はミスマッチの失業者
20 : 2025/05/07(水) 20:40:11.93 ID:+vvAe6960
まーたアリバイ作りだけで実際何もしないパターン来たよこれ
21 : 2025/05/07(水) 20:40:50.42 ID:9ITCa8p/0
中抜きだろ
22 : 2025/05/07(水) 20:41:14.37 ID:zsxk+17f0
衣食住には世話を焼くんだけど、子供が人生における難しい局面になると、途端に他人のフリすんだよね、うちの親は。
俺達兄弟はペットなのかと…
23 : 2025/05/07(水) 20:44:48.71 ID:86p1jJOt0
引き出し屋に放り込め
24 : 2025/05/07(水) 20:45:12.95 ID:rApr4cHQ0
サービスにあてはめてただけだから怪しいNPOの施設とかが金儲けしただけなの気が付いたんだろ
当人たちに寄り添ったものにするらしいけどコストがかかってあまり効果がないものを削減するだけ
行き過ぎた助成金でおかしな方向へ進んでしまっていたから
25 : 2025/05/07(水) 20:45:54.56 ID:xaEGa9AH0
また新たな利権作りか
厚労省の官僚のために天下り先必要だしな
37 : 2025/05/07(水) 21:13:15.22 ID:TjQxukx20
>>25
厚労省の官僚なんて、忙しくて会社と家の往復しかしてない生活送ってるじゃんね。
仕事除いて、家族以外とどんだけ交流持ってるんだろう? 
厚労省の官僚は引きこもりがほとんどだと思う。病院行けってよ
52 : 2025/05/07(水) 21:31:49.38 ID:iGY25lHe0
>>37
「ボクチャンの考えた引きこもりの定義だと厚生官僚も引きこもりだぞー!」

マジで恥ずかしいヤツだなオマエ

55 : 2025/05/07(水) 21:33:35.74 ID:TjQxukx20
>>52
だって、そうじゃん。
仕事以外の「他者との交流が限定的な状態」なんでは? 官僚はあんなに残業してて、家族以外の人とどんな交流できるっての?
厚労省の官僚は引きこもりだよ
28 : 2025/05/07(水) 20:50:26.35 ID:Zzeu2z1h0
精神的に自立しており、身も心も自律しているからこそ、
世に従属せずに生きられるのではないのだろうか
29 : 2025/05/07(水) 20:54:00.98 ID:CO8Vhn6W0
強制労働省で雇用してやれよ
30 : 2025/05/07(水) 20:54:35.14 ID:dgu3sVEV0
そして農業・運送業・建設業へ送り込むのですね…
31 : 2025/05/07(水) 20:57:22.71 ID:HPgCgvuc0
顔認証防犯カメラと集団ストーカーを廃止すれば引きこもりは居なくなる
引きこもりの多くは集団ストーカー被害者であーる
32 : 2025/05/07(水) 20:57:46.87 ID:2WMxToyr0
強制収容所でいいよ
33 : 2025/05/07(水) 21:05:12.38 ID:73hooQrl0
自立自立言うなら金配れ
35 : 2025/05/07(水) 21:10:41.09 ID:TjQxukx20
会社員に、仕事以外の人と交流が限定的な人を引きこもりとみなすとして、調査してみ。
引きこもり会社員だらけだよ。
そんなに皆さん社交的なの?
41 : 2025/05/07(水) 21:19:44.03 ID:8vJH/t5O0
言葉遊び来たね
大学(文系)に行った甲斐があったね よーしよーし
44 : 2025/05/07(水) 21:28:11.14 ID:uDJB3ROg0
ひきこもってる自分を肯定してどうすんのよw
だからこども家庭庁なんて税金の無駄でしかない
内閣府の頃のがまだマシだった
51 : 2025/05/07(水) 21:31:33.22 ID:TjQxukx20
>>44
政府の引きこもりの定義だと、会社勤めしてない人はほとんど引きこもり認定
こんなのおかしいよ
45 : 2025/05/07(水) 21:29:20.65 ID:UvSp8QC80
民間の引き出し屋に任せとけ
46 : 2025/05/07(水) 21:29:34.62 ID:NXKh2KRN0
寄り添いって流行りなの?
57 : 2025/05/07(水) 21:33:51.71 ID:uDJB3ROg0
>>46
「寄り添い」は引きこもりを洗脳&飼い殺して食い物にする連中の決まり文句だなw
その末が今回言い出した自律
「自立」なんてされたら飯の種が減って困るし現状維持が一番楽だからな
何もせずにこども家庭庁や自治体騙して税金チューチュー
62 : 2025/05/07(水) 21:38:45.46 ID:0cOjplzT0
>>57
食い物になる価値があるとでも思ってんのかよ
67 : 2025/05/07(水) 21:41:29.59 ID:uDJB3ROg0
>>62
調べてみ
色んな自治体の福祉やら教育が引きこもりに無駄な税金を長年垂れ流してるぞー
何年かけても全く成果はないのにw
70 : 2025/05/07(水) 21:42:25.78 ID:Eobm5AlX0
>>67
イーロンらがUSAIDにやってるドージだよな
大嫌いなやつだけど、援助しすぎで組織解体は分かる気がする
73 : 2025/05/07(水) 21:44:14.96 ID:0cOjplzT0
>>67
税金垂れ流し自体は引きこもりに対しでだけじゃないでしょ
こども家庭庁とかも存在意義なんて無いのに
77 : 2025/05/07(水) 21:45:34.33 ID:y2nhGRUx0
>>73
こども家庭庁はまだ始まったばかりだから3年は様子見る

引きこもり対策は20年くらいやって、なんの成果も出てないし、
引き出し屋を規制したりして、逆に悪化してるとすら思う

85 : 2025/05/07(水) 21:49:28.97 ID:718xK1af0
>>73
こども家庭庁はまさに無駄中の無駄
お抱えの電波学者やNPOやらに乗っ取られて連中の趣味で困窮家庭や障害児支援にばかり金注ぎ込んで普通の家庭への支援なんてほとんど眼中にない
厚労省の悪い部分煮詰めたようなお花畑組織
88 : 2025/05/07(水) 21:50:21.38 ID:FttAy4sw0
>>85
横だが、だからって、ひきこもりに福祉の金は回らないよ
65 : 2025/05/07(水) 21:40:30.74 ID:0ubAT2qQ0
>>46
人権屋の最後の抵抗ワードじゃね

人権の使い所を間違えまくってるもの。後がない

48 : 2025/05/07(水) 21:30:29.88 ID:xOhx9Sr+0
ガ●ジみたいなヒキにドカタや介護で働けとか頓珍漢言って予算だけ中抜きするいつもの移民党
49 : 2025/05/07(水) 21:31:12.39 ID:jait2AAm0
(´・ω・`)引きこもりたくない
50 : 2025/05/07(水) 21:31:29.22 ID:jait2AAm0
(´・ω・`)出たい、出たいんだけど出れない
53 : 2025/05/07(水) 21:32:46.37 ID:jMT/BplV0
現実的ではある
不動産屋と貧困ビジネスはやりすぎだからな
54 : 2025/05/07(水) 21:33:25.33 ID:tEUQONCz0
治安悪化を誘発する移民激増政策を辞めて150万ヒッキー就労促進政策に切り替えろ
これが日本を守る最大の政策
56 : 2025/05/07(水) 21:33:51.74 ID://BZ/VDF0
ヒキニートが必死になってて笑える
そういやちょっと前までヒキニートスレにはノコビキを主張するヤツがいつも湧いていたけど消えたんかな
61 : 2025/05/07(水) 21:38:27.57 ID:TjQxukx20
>>56
引きこもりの定義がおかしいもん。
政府の引きこもりの定義だと、GW遊びまくってた自分も引きこもり。会社員やってた時代の倍以上旅行してるけど(平日安い時に出かけられるから)、趣味の外出だから引きこもり。
毎日のようにスーパーで買い物して、週一で海か山にドライブ行ってても引きこもり。
なんか変だよ
58 : 2025/05/07(水) 21:34:09.80 ID:yLuzlSaz0
いや
言葉遊びかよwww
59 : 2025/05/07(水) 21:36:24.55 ID:7rxCVRp40
ただの失業問題。
60 : 2025/05/07(水) 21:36:56.42 ID:0cOjplzT0
もう弱者は公務員として雇えば?
民間は雇いたくないだろこんな連中
63 : 2025/05/07(水) 21:39:30.48 ID:18kk2saA0
>>1
そして無敵へ

意思決定できないから、引きこもりになるというに。
自律=働けって脳内変換して暴れるに1票

64 : 2025/05/07(水) 21:39:56.58 ID:Uq3JIdRi0
家族の人たちが可哀想
なんで家族を苦しめちゃうかな
働くだけで家族は安心するのにさ
68 : 2025/05/07(水) 21:41:32.39 ID:WEHWWM980
>>64
家族が逃げやすい法改正のほうが先
縁を切る法律すらないのが今の憲法下にある民法

あー、例の別姓も、縁切りという話なら賛成してもいいかw

69 : 2025/05/07(水) 21:41:43.69 ID:0cOjplzT0
>>64
別に働かなくても良いけど
ホームレスにでもなって家族には迷惑掛けないぐらいの人情は持って貰いたいよな
71 : 2025/05/07(水) 21:42:54.99 ID:TjQxukx20
>>64
うちの家族は毎日笑いが絶えないけど。
今日も買い物ついでに母親に花一輪買って帰ったら、喜んでたなあ。たった300円の花だったけど。
うちは財力あるから、子供が働いてないぐらいでびくともしないので、家族みんなでしょっちゅう出かけてて、めちゃくちゃ仲良いよ
66 : 2025/05/07(水) 21:40:49.95 ID:kLxjleRA0
そんなことに公金を使うなよ
もっと有意義なことに使えや
72 : 2025/05/07(水) 21:43:15.10 ID:2ISJamLi0
成人した無納税者で資産なき者は強制更生施設行きにでもせんとどうにもならんのじゃね?
もっと手軽にニート無職を行政に引き渡せるようにしよう
74 : 2025/05/07(水) 21:44:26.51 ID:TjQxukx20
>>72
きちんと納税してますけど、何か?
サラリーマンにならないと死ぬ病気かなんかにかかってんの?
80 : 2025/05/07(水) 21:46:58.94 ID:Un2r+pWi0
>>72
家族の人たちが可哀想だもんな
かわいそうな家族の人たちを救うためにも引き出し屋みたいなのをきちんと国や自治体が運営すべきだわ
75 : 2025/05/07(水) 21:44:33.28 ID:DxoQDnpC0
部屋に長く籠もると虚無感、無力感、脱力感がヤバい
なにもできる気がしない
今日は散歩したがセロトニンを浴びてないときの異常さがよくわかる
78 : 2025/05/07(水) 21:46:05.94 ID:aVGZExFV0
いい加減自立しなさい!!
100 : 2025/05/07(水) 21:56:19.23 ID:TjQxukx20
>>78
納税してる。家族仲良好。将来生活保護の可能性ゼロ(会社員やってた時代の厚生年金が、生活保護の規定超えちゃってるので、生活保護の受給資格なし)
会社員やってないだけで、なんでそんな言い方されないといけないのか分からない
79 : 2025/05/07(水) 21:46:57.52 ID:PpVMgRyL0
ひきこもりの90%の原因は親
子供をチワワに餌あげるみたいな扱い
81 : 2025/05/07(水) 21:47:10.52 ID:iDy4iiCX0
とうとうウ●コ製造機廃棄法案可決しそうだな
82 : 2025/05/07(水) 21:47:34.92 ID:u1LeZ8y00
自立もできないのに自律しろとは。
厚労省って成果が出てないのに次を目指すのな
83 : 2025/05/07(水) 21:48:19.27 ID:GcmcV9wf0
吉本隆明もひきこもれと書いてる
1人の時間がないと何者にもなれないとな
86 : 2025/05/07(水) 21:49:56.89 ID:vEJfQBVa0
>>83
即身仏になるなら、どっか山奥でどうぞ
84 : 2025/05/07(水) 21:49:06.94 ID:ilBCoUf00
引きこもり島を作って、出入りは橋1つ
その代わり島内では個室が与えられ、食事もゲームもネットも
終生やり放題

これを書いたのが10年前だったかなあ。全く動きなし
官邸にもメールしたのにw

87 : 2025/05/07(水) 21:50:17.86 ID:DxoQDnpC0
なにもしてないのに疲れる
動いて疲れたのとは違う錆びが溜まっていくような疲れ
90 : 2025/05/07(水) 21:52:35.96 ID:ydCum6w20
>>87
リゲインEXって新サプリが出てたよ。
その疲れの元を消すらしいw
Xの広告質問を答えていくと、なんと!いまだけおいくら!が出た
89 : 2025/05/07(水) 21:52:26.10 ID:rOmiekpY0
自立も自律もしたくない
ただ寄生したいだけの生き物
92 : 2025/05/07(水) 21:52:49.26 ID:SOcC0Ut20
屁こき男参上!
プリ~!プリプリ~! ○| ̄|_ =3 プッ
93 : 2025/05/07(水) 21:52:53.67 ID:Eobm5AlX0
置いて逃げるのが家族の正解
95 : 2025/05/07(水) 21:54:34.84 ID:iDy4iiCX0
>>93
置いて逃げたらウ●コ製造機が暴走して人間に危害をくわえる
英一郎討伐した事務次官勇者お父さんみたいに勇気を出して世界を救うべき
104 : 2025/05/07(水) 21:58:43.16 ID:Tvu6un7/0
>>95
でも置いて逃げるのが正解
行政の不備だもの。家族が巻き込まれるいわれはない
まして、処分してしまったら、自分も家族も殺人犯の一族にしてしまう
109 : 2025/05/07(水) 22:00:07.56 ID:iDy4iiCX0
>>104
いやウ●コ製造機を製造した製造者責任があるだろw
112 : 2025/05/07(水) 22:01:09.81 ID:KOJdZdye0
>>109
今のところそんな法律ない
介護殺人で殺される前に、置いて逃げるのが正解
115 : 2025/05/07(水) 22:03:13.31 ID:iDy4iiCX0
>>112
ウ●コ製造機を快楽だけのために製造しといてウ●コ製造機を不法投棄することは許されない
94 : 2025/05/07(水) 21:53:09.22 ID:rM57XrfM0
車中泊に補助金かあ
ありがてえ
96 : 2025/05/07(水) 21:54:40.86 ID:JptUU4Ih0
英一郎事件からもう6年経つんだな
元事務次官殿はもう出所してるんだろうか
どちらが被害者か加害者かわからない事件でした
97 : 2025/05/07(水) 21:54:52.87 ID:u14VyHdQ0
逆に言えば自宅が快適ということだろうか…
99 : 2025/05/07(水) 21:55:46.35 ID:jwq0hGV80
訳の分からない言葉遊びワロタw

いや笑えないか・・・

101 : 2025/05/07(水) 21:57:00.04 ID:PJPYFKzJ0
雅子に聞いた方がいい
102 : 2025/05/07(水) 21:57:29.19 ID:vMT240RI0
言葉遊びしてる場合か
103 : 2025/05/07(水) 21:57:50.54 ID:0ZFjd5ph0
外に出るよりストレスないからうっかり長生きしそうで怖いわ
106 : 2025/05/07(水) 21:59:38.12 ID:TjQxukx20
>>103
毎日外出してる引きこもりがここにいるよ
政府の引きこもりの定義がよくわからん。
105 : 2025/05/07(水) 21:58:47.22 ID:8RTCZgph0
生まれたときは親も喜んだろうに
なんで不良品になっちゃったんだろう
孫の顔も見せられない親不孝
家族の人たちが本当に可哀想
119 : 2025/05/07(水) 22:04:59.96 ID:TjQxukx20
>>105
うちの親は幸せそうだけどな。高齢者になってもう自分で車の運転もできないから、毎週のように家族で海や山に行くのをすごく楽しみにしてる。
毎日一緒にテレビ見て笑って、毎日一緒に食卓囲んで、そんな日々が楽しい引きこもり
107 : 2025/05/07(水) 21:59:51.01 ID:xaEGa9AH0
子ガチャ失敗
北海道の精神科医もそう
110 : 2025/05/07(水) 22:00:38.11 ID:lbUvN1v70
>>107
田村ルナは引きこもりよりもっと最悪じゃん
111 : 2025/05/07(水) 22:00:48.95 ID:4dj5qNUx0
家が裕福で学校、会社行かなくても生活できるからだろ
116 : 2025/05/07(水) 22:04:06.58 ID:t7XKEGEi0
また中抜きの見せ所だな
117 : 2025/05/07(水) 22:04:09.84 ID:rx/SL0930
収入なんかねえのに年金払えって封筒がめちゃめちゃ来て鬱陶しいんだが
118 : 2025/05/07(水) 22:04:15.87 ID:rVnRFyiR0
無理なんよね
いくらタテマエできれい事言ったところで支援金なけりゃ雇う気ないもの
腹の底では見下してるんだよ
120 : 2025/05/07(水) 22:05:20.33 ID:iJaESFeK0
5ちゃんも高齢化が進んで子を持つ親ばかり
ヒキニートに対して厳しい目になるのは当然
ヒキニートはどんどん居場所なくなるね
働いて居場所作ればいいのに
121 : 2025/05/07(水) 22:06:25.99 ID:z17qL/0f0
生けるAIとして活用すりゃいいんでね?PCやスマホの扱いは慣れてそうだし

コメント

タイトルとURLをコピーしました