【コメ】価格高止まり 苦しむコメ農家…収穫量は減、農機具や肥料などは値上がり「農家がもうかるわけでないと知って」

サムネイル
1 : 2025/06/14(土) 21:00:31.08 ID:fZQNfd6/9

※6/14(土) 12:17
埼玉新聞

 コメ価格の高止まりが続いている。5キロ当たり4千円以上で推移し、他の食料品の値上げも繰り返され、家計への負担は非常に大きい。消費者が苦しむ中、コメ農家も同様に生産コスト高がのしかかる。政府はコメ価格を抑え込もうと備蓄米を放出し、「3千円台」を掲げているものの、実現は見通せていない。

■4千円台続く

 小泉進次郎農相は10日、2021年産と20年産の政府備蓄米を随意契約で20万トン追加放出すると発表した。農林水産省によると、5月26日~6月1日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格は4223円。前週比37円安と2週連続で下落したものの、前年同月比で2倍となる4千円台が続く。

 物価高騰の影響はコメ農家にも及んでいる。食堂や学校給食に卸している埼玉県行田市のコメ農家新井健一さん(68)は「機械や肥料など、あらゆるものが値上がりしている」と苦慮する。農機具は数年前と比べると7%値上がりし、農薬や機械の燃料、ビニールは1~2割上昇した。

 昨夏は高温が続き、コメを食べるカメムシが大量発生。収穫量は例年に比べて4割ほど減った。「収量が下がり、コメの価格が上昇しても、農家がもうかるわけではないことを知ってもらいたい」と訴える。

■スーパーも苦労

 「コメを安く販売できず心苦しい」。さいたま市桜区のスーパー「マルフク中浦和本店」の福島晶彦社長(59)は語る。同店では5月下旬、秋田県産のあきたこまちを5キロ4600円で販売した。昨年の同時期には、同じ商品を2千円台で販売していたというが、今年は米穀店の在庫が少なく価格が高騰し、5月いっぱいで入荷が終了。6月からは富山県産のコシヒカリに切り替え、あきたこまちよりも100円高く販売する。

 利用客からは「仕方ないよね」「あるだけでもありがたい」と声をかけられるという。福島社長は「コメが値上がりしても全体の給料が増えているわけではなく、食費に使える金額は変わっていないはず。少しでも野菜などのほかの食品を値下げするのが精いっぱい」と苦労を語った。

続きは↓
コメ価格高止まり 苦しむコメ農家…収穫量は減、農機具や肥料などは値上がり「農家がもうかるわけでないと知って」 スーパーの社長「安くできず心苦しい」 消費者「備蓄米は届くのか」「適正な価格で」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/saitama/region/saitama-20250614112829

3 : 2025/06/14(土) 21:01:56.49 ID:ZL0k9avA0
じゃあ我慢してパン、パスタ、ラーメン食うわ
4 : 2025/06/14(土) 21:02:18.15 ID:VjNsByPP0
やめればいいけど、村社会と職を不可分にしてやめられなくしたのあんたらじゃん。
5 : 2025/06/14(土) 21:02:20.38 ID:GEyhfZgu0
じゃあ辞めろ
ボッタクリ農家の米などいらないから
輸入米の関税なくすのに反対すんな
6 : 2025/06/14(土) 21:02:22.50 ID:bTMLYk060
愛国保守様は稲作は伝統とか思ってないから輸入しろって云ってる
7 : 2025/06/14(土) 21:02:54.82 ID:CtdNRCu50
山多くて国土狭いんだから儲かるわけねーよ、棚田なんて大量に作ったら自然災害で人が死ぬし
8 : 2025/06/14(土) 21:03:05.22 ID:6iA0Je120
辞めれば?
9 : 2025/06/14(土) 21:03:17.09 ID:vkNptwFf0
黒田東彦のせいだ
インフレの何がいいんだ
10 : 2025/06/14(土) 21:03:18.18 ID:bwmY7xPw0
チョン君のところ、10kgで2500円
11 : 2025/06/14(土) 21:03:24.29 ID:GKmWSjBd0
農家が儲かる訳じゃないのに高騰してるから問題なんだよ
頭悪すぎて農家ヤベーな
だから零細は潰した方がいいんだって
このレベルの馬鹿な零細が生き残れる業態がおかしい
12 : 2025/06/14(土) 21:03:51.43 ID:HxVkHNLM0
>コメが値上がりしても全体の給料が増えているわけではなく

現役世代は割と給料上がってるけどね

14 : 2025/06/14(土) 21:04:21.81 ID:XCLuZ7vc0
儲からないなら出荷辞めなよ
15 : 2025/06/14(土) 21:04:29.10 ID:GKmWSjBd0
問屋の利益5倍になって同じ伸び率の農家いんのか?って話
頭悪い零細農家は足引っ張ってるだけだからさっさとやめろ
16 : 2025/06/14(土) 21:04:32.30 ID:sh4yLRvs0
うるせー
嫌ならやめろ
17 : 2025/06/14(土) 21:04:32.67 ID:nxwZye5D0
関税撤廃すればいいだろ
国内農家は好きな値段で売ればいいよ
20 : 2025/06/14(土) 21:04:55.53 ID:vkNptwFf0
2022年までは安定していた
つまり黒田東彦のせいなんだよね
デフレのが安定してた
21 : 2025/06/14(土) 21:04:57.11 ID:M2/NoT560
つまりJAと中間卸が悪、と
22 : 2025/06/14(土) 21:05:01.34 ID:AtMCXZcd0
高価な農機具が一家に一台必要なのかって話。
何でカーシェアリングみたいに、農機具シェアしないの?
JAに搾取されているんだよ。
35 : 2025/06/14(土) 21:06:46.52 ID:vkNptwFf0
>>22
平日は会社勤めだから土日しかできない
シェアなんて無理
23 : 2025/06/14(土) 21:05:01.34 ID:uirePjcM0
>福島社長は「コメが値上がりしても全体の給料が増えているわけではなく、食費に使える金額は変わっていないはず。

これに尽きる
増税物価高で高いものバカスカ買ってられないのよ

25 : 2025/06/14(土) 21:05:31.97 ID:vkNptwFf0
農家も黒田東彦の被害者なんですよ
26 : 2025/06/14(土) 21:05:33.88 ID:04+DijZu0
嫌ならやめろ
米ならアメリカ産が腐る程余ってる
27 : 2025/06/14(土) 21:05:36.36 ID:nVTcJN0K0
嘘つき
28 : 2025/06/14(土) 21:05:39.39 ID:hfgS+u000
結局去年も不作だったんじゃないか。
何が消えたコメだよ。
29 : 2025/06/14(土) 21:05:42.00 ID:fqss9ZOr0
農家にいかずに卸が儲かって高笑いしてるから色々揉めてんだよ
30 : 2025/06/14(土) 21:05:42.87 ID:a4nwqs/k0
コメ問屋に言えよ
31 : 2025/06/14(土) 21:06:02.98 ID:lZdik/nW0
じゃあ何で直播きせずに無駄なコストと手間かけて田植えしてるの?
32 : 2025/06/14(土) 21:06:21.33 ID:Jsl33vcB0
農家「米高くても儲かるわけじゃない」
国民「高くて米買えない」
政府「備蓄米を放出して輸入も辞さず」
JA「儲かって仕方ない」
33 : 2025/06/14(土) 21:06:32.93 ID:DNAOdp6/0
アメリカの農家
34 : 2025/06/14(土) 21:06:46.51 ID:z5BZD2vv0
利益上げてるのは卸と先物でしょ
36 : 2025/06/14(土) 21:06:48.11 ID:mRt3ZHfK0
日本のコメ生産業に希望はないだろ。
どんどんやめたらよい。
供給は輸入米にシフト。
主食でもなくなるだろ。
37 : 2025/06/14(土) 21:07:03.45 ID:p65e/BlC0
なるほど

小泉がでてきた途端に
「小泉は農家の敵だ!」キャンペーンが始まった

5000円ではダンマリだったくせに

38 : 2025/06/14(土) 21:07:05.74 ID:JX4SrcrD0
農家と消費者の間にいるもののせいなんだから直接対立してるようなインチキ構造作るな
39 : 2025/06/14(土) 21:07:08.26 ID:hfgS+u000
なんかJAや卸が批判されだしたら急に農家がどうこう記事出まくるよな。
40 : 2025/06/14(土) 21:07:36.04 ID:M7b9ttJ70
零細農家が儲かってないのは皆知ってるし
農家の人口を維持するためならば多少の値上げは仕方ないって言う人が多数派でしょ
卸だけがボロ儲けしてる構造がおかしいって言ってんでしょ
41 : 2025/06/14(土) 21:07:43.53 ID:ykyF7PsO0
ほんまおまえらは馬鹿だから自分の首を絞めることしかしないな

コメント

タイトルとURLをコピーしました