『企業が雇ってくれないなら優秀な氷河期世代で集って起業しよう!』こういう流れが一つも起きなかった理由

サムネイル
1 : 2025/06/24(火) 13:39:50.45 ID:jPsOUoka0

求む、バブル崩壊で教員を断念した40~50歳代…文科省が「就職氷河期世代」の積極採用通知へ
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250624-OYT1T50064/

なんでだ…優秀な人材が世代差別されてはじかれてただけなのに

2 : 2025/06/24(火) 13:41:21.97 ID:kxyHHmY90
氷河期の中で優秀な奴はみんな就職できてるから
別にその時代就職ゼロだったわけじゃないから
3 : 2025/06/24(火) 13:41:35.92 ID:AwGyWOKzM
優秀って概念がそもそも間違ってる
仕事が上手いのは訓練と熟練の結果だから
4 : 2025/06/24(火) 13:43:20.99 ID:ponr9Rdx0
ジャップジャップ言いながらジャップを良くしようと動くやつが誰もいないケンモジサンみたいなもんだろ
5 : 2025/06/24(火) 13:46:29.11 ID:yuR9YGLfH
優秀なのは世代問わず引っ張りだこ定期
6 : 2025/06/24(火) 13:49:32.68 ID:i9CF6MQb0
起業するのに金が要るやろが
9 : 2025/06/24(火) 13:53:37.75 ID:azPNuJ7O0
>>6
親から少しずつ集めて氷河期(株)を立ち上げよう
って人もいなかった
自分たちが動いてれば出資してくれる人もいたろうになあ
15 : 2025/06/24(火) 13:58:40.21 ID:4KsWL8kBM
>>9
新手の詐欺?
7 : 2025/06/24(火) 13:51:12.42 ID:Qp+JblBe0
日本中仕事が無くて困ってるのに新規事業とか
8 : 2025/06/24(火) 13:52:38.95 ID:hx7MmTsG0
殆どの氷河期は安定的雇用に就いていて、そんなに他の世代と変わらないから
12 : 2025/06/24(火) 13:55:50.42 ID:4KsWL8kBM
>>8
それは氷河期以降に
労働者の職業的不安定が常態化しただけ
低賃金政策に現われている
10 : 2025/06/24(火) 13:54:06.02 ID:hx7MmTsG0
そもそも氷河期って、新卒就職率が平時に比べて僅かに低いだけで、殆どの人普通に就職してる
誤差レベルの差しかないんで他の世代がやらないようなことは氷河期世代もしないだけ
13 : 2025/06/24(火) 13:56:43.28 ID:4KsWL8kBM
>>10
それはない
11 : 2025/06/24(火) 13:54:29.10 ID:A7ak3nnl0
ホリエモンとかサイバー藤田とかミクシィとかあのへんのインターネットベンチャー初期の社長がそうだろ
14 : 2025/06/24(火) 13:58:29.92 ID:L5but3GO0
QRコード決済のオリガミがペテン禿の巨額ダンピングで潰されたように
アイデアだけじゃ大企業にパクられて終わるだけだからな。

まず東芝とかシャープとか日産とかゴミみたいな大企業が潰れるのを待つ方がええんちゃう?

16 : 2025/06/24(火) 13:59:36.05 ID:1Jvpg6o30
起きたんだよ
ヴェンチャーの大半が潰れただけで
17 : 2025/06/24(火) 14:05:09.94 ID:dkYhzfBO0
大不況なのに、誰が買うんだアホなのか
18 : 2025/06/24(火) 14:19:21.16 ID:YZ3nYUJg0
ここの人らが、
口だけなのと同じ理由なんじゃないの
口だけならどんな人でも優秀になるからね
19 : 2025/06/24(火) 14:20:54.24 ID:CKBIvDpj0
特に優秀じゃない人間が殆どだから。
氷河期によって普通orそれ以下の受け皿がごっそり無くなったツケが現在に続いている
20 : 2025/06/24(火) 14:21:05.79 ID:toxb4Fzr0
なにも経験してないのに起業出来ないだろ
21 : 2025/06/24(火) 14:29:40.84 ID:SQC3aXAg0
>1
そう戦後~高度成長期とバブル崩壊後の決定的な違いがこれな。
戦後世代は弱者同士で協力しあわないし、優秀な奴は弱者を利用して自分がヒーローになることばかり考える。
なんか知らんけどアメリカに洗脳された有色人の国ってみんなこうなるんだよ。フィリピンとかグアテマラとか韓国とかな
起業しても欧米のパクリ業務の会社ばかりだから本家が日本市場に本気だすと、あっというまに左前になる。楽天とかな
22 : 2025/06/24(火) 14:29:50.56 ID:o3bp50ECr
起業って聞いてここの視聴者は明るい所しか見えてなさそうだけど、もしも失敗したら【地獄】が待ってるからな。
24 : 2025/06/24(火) 15:12:20.58 ID:tMJG2nBjx
日本の派遣会社の数は世界一みたいなデータがあったと思うけど
これがまさに氷河期世代が集まって起業した結果じゃないのか?
25 : 2025/06/24(火) 15:14:25.35 ID:kxyHHmY90
>>24
派遣会社の社長って団塊が多かったな
28 : 2025/06/24(火) 15:26:37.44 ID:naOHVfOS0
いい加減人材の保護再開しないとギリシャみたいに破綻するぞ??30年前の元に戻せよ。それか正社員制度を無くすしかない・・・・
奴隷作ったらダメなんだよ。
29 : 2025/06/24(火) 15:28:49.54 ID:naOHVfOS0
さっさと小泉・竹中をどうにかしろ。日本が終わっちまうわwww
30 : 2025/06/24(火) 15:29:24.96 ID:yFIRtN5e0
優秀な氷河期世代なんていないよ
32 : 2025/06/24(火) 15:34:05.99 ID:/Km+0SI70
アメリカでも別に雇ってくれないから起業するわけじゃないだろ
33 : 2025/06/24(火) 15:34:28.40 ID:41NOtTmt0
まぁ、有名な話だと80円ハンバーガーとかな
どんなに旨い店を出した所で、これには勝てん訳
みんな80円の方に行っちゃって、結局潰れちゃった
家電でも何でも同じ話
34 : 2025/06/24(火) 15:34:35.92 ID:t5VRApX/0
素質が優秀だとしても企業が必要な能力を伸ばす訓練を積めてないんだから
相対的に能力は劣ってるんだよ残念ながら
36 : 2025/06/24(火) 15:40:07.72 ID:7JXfWrE/0
基本的に多少の差ならコネ優先するからな。
その差をものともしないようなものは逆にある程度余裕がないと作れん。
例外はあるが常に例外が出てくる訳でもない。
37 : 2025/06/24(火) 15:40:46.74 ID:3u+GBKvx0
氷河期は自己責任! これがサタン政策

コメント

タイトルとURLをコピーしました