1 : 2025/07/12(土) 01:33:46.93 ID:kUSOIRc80
7人の日本人漫画家と同人誌の出版スタートアップ代表が語る、熱心なインドネシアファンの実態。グローバルに展開されるオタク市場
https://news.yahoo.co.jp/articles/51232fc5d1191d89e069fc06e09f977b06ad607e
2 : 2025/07/12(土) 01:33:58.20 ID:kUSOIRc80
時代を感じる
3 : 2025/07/12(土) 01:34:43.19 ID:Bh2x1O6aM
夏なんて暑くて無理
しかもチケット制とか
しかもチケット制とか
5 : 2025/07/12(土) 01:36:39.63 ID:m87/wcr70
行けたらいく
7 : 2025/07/12(土) 01:37:17.38 ID:Kt+P5WrI0
現地に行かないとえられない物がある
ある?
ある?
27 : 2025/07/12(土) 13:36:46.53 ID:06xqMhiF0
>>7
当たり前にある
当たり前にある
8 : 2025/07/12(土) 01:43:08.92 ID:6Hndk5PB0
もうわかる作品がないんだわ
9 : 2025/07/12(土) 01:46:13.60 ID:g/aI3SQi0
有料だしね…
ホテルがビビるほど高くなったしね…
オンラインで勝った方が管理楽だしね…
ホテルがビビるほど高くなったしね…
オンラインで勝った方が管理楽だしね…
11 : 2025/07/12(土) 01:47:07.86 ID:4PiukacB0
サークルじゃない一般参加の時は大体ギリギリまで行くか行かないか決めてなかったので
今の方式だと自動的に行かないことになる
今の方式だと自動的に行かないことになる
12 : 2025/07/12(土) 01:48:44.77 ID:WAPXnJMeM
お金かかるしね
デザフェスはお金払ってでも行ったけど
コミケってなんかネットでもいいよねってなったというか、見てても面白くなくなったというか
デザフェスはお金払ってでも行ったけど
コミケってなんかネットでもいいよねってなったというか、見てても面白くなくなったというか
13 : 2025/07/12(土) 01:51:12.89 ID:f8M4WtrK0
一人じゃ行かんかな
コスプレ見て意味の分からん漫画買いたい気持ちはあるけど
コスプレ見て意味の分からん漫画買いたい気持ちはあるけど
14 : 2025/07/12(土) 01:54:51.99 ID:U7P5MPNJ0
今年はいつからやるのかすら知らない
15 : 2025/07/12(土) 01:55:49.45 ID:zHR53uDv0
なんだっけそれ
16 : 2025/07/12(土) 01:59:18.44 ID:XJkPKsqn0
わいのダミサ連続当選中なんだが?
17 : 2025/07/12(土) 03:50:42.60 ID:r46v/CPg0
昔、ザ我慢って番組あったな
20 : 2025/07/12(土) 05:53:29.17 ID:+rQjHaVO0
自己満コスプレなんて見てても辛いだけやろ
プロがやってるならまだしも。
プロがやってるならまだしも。
21 : 2025/07/12(土) 05:57:11.71 ID:LvDRWiwQ0
一度くらいは行ってみたいが暑いのは無理
22 : 2025/07/12(土) 06:19:09.67 ID:vOqwppWn0
作家さん夏コミだけは参加しないよう頼みたい
23 : 2025/07/12(土) 06:24:18.98 ID:WmNr0k/j0
この暑さとか体力と性欲が有り余ってないと無理だろ
24 : 2025/07/12(土) 06:24:35.27 ID:x00A4qtD0
今年のコミケは涼しいかもよ
25 : 2025/07/12(土) 06:32:55.77 ID:Hm8Xtt8C0
行きたかった頃のコミケはもうないからね
26 : 2025/07/12(土) 07:09:46.17 ID:ZxZ6BXI70
昔はよく行ったなぁ
28 : 2025/07/12(土) 13:46:14.33 ID:IwskXqtX0
もう四半世紀くらい前の話だけど、
自分が好きなコンピュータ関係の同人誌が
売ってたって後で知って誘ってくれた友達になんでついて行かなかったんだろうと滅茶苦茶後悔した
なんかオタクって見られるのが嫌だったんだろうな。ほんとなんて俺は馬鹿なんだろうと思ったわ
自分が好きなコンピュータ関係の同人誌が
売ってたって後で知って誘ってくれた友達になんでついて行かなかったんだろうと滅茶苦茶後悔した
なんかオタクって見られるのが嫌だったんだろうな。ほんとなんて俺は馬鹿なんだろうと思ったわ
31 : 2025/07/12(土) 14:53:36.61 ID:0Gzyijqe0
>>28
今だと技術書典があるからコミケには技術関連の同人かなり減ったんじゃないかな
専門ジャンルで開きやすくなったからある程度規模あるやつはジャンルオンリーが多くなってそう
今だと技術書典があるからコミケには技術関連の同人かなり減ったんじゃないかな
専門ジャンルで開きやすくなったからある程度規模あるやつはジャンルオンリーが多くなってそう
29 : 2025/07/12(土) 13:47:45.50 ID:FJsaSinv0
コミケとか軽蔑してるわ
あんなオタクの祭典みたいなノリ大嫌いだ
あんなオタクの祭典みたいなノリ大嫌いだ
文芸フリマとかああいうノリじゃないと
32 : 2025/07/12(土) 19:59:38.10 ID:S0cpjhd90
この紙のエ口本直売り文化いつまでやる気なんやろな
33 : 2025/07/12(土) 20:03:19.38 ID:fA8IT0q+0
混んでるとこはちょっと
34 : 2025/07/12(土) 20:40:12.63 ID:VEPj9Daw0
有料化されてから一度も行ってないわ
35 : 2025/07/12(土) 23:57:09.51 ID:8uWitSh50
イベント後メロンとかで新刊買い漁るだけになったわ
36 : 2025/07/13(日) 00:07:41.91 ID:AxMJIYUc0
アタオカがナイフ振り回してくる
とか出て来そうな昨今の虹オタク界隈で寿司
とか出て来そうな昨今の虹オタク界隈で寿司
37 : 2025/07/13(日) 00:57:26.52 ID:biN8qjZC0
昔は夜行に乗ってまで行ってたけど今はもう
大阪のこみトレで満足してる
これくらいの規模の方が余裕もって回れるし丁度いいわ
入場料カタログも高くねえし
大阪のこみトレで満足してる
これくらいの規模の方が余裕もって回れるし丁度いいわ
入場料カタログも高くねえし
コメント