1 : 2025/07/20(日) 08:27:12.47 ID:yklu6qr/0
夢の「スマートホーム化」、SwitchBotではじめてみたら思ったより簡単だった【今日のライフハックツール】
https://www.lifehacker.jp/article/2507-switchbot-smarthome/
2 : 2025/07/20(日) 08:27:35.42 ID:yklu6qr/0
電灯とかも現状復帰せなあかん賃貸だからちょっと厳しい
3 : 2025/07/20(日) 08:28:53.62 ID:tvuVJoA40
声出すよりボタン押したほうが早えよ
44 : 2025/07/20(日) 08:57:04.61 ID:iVjfE32z0
>>3
SwitchBotは「家に近づいたら自動で」とか「湿度が80%を超えたら自動で」とかの条件でオンオフとかできるぞ
SwitchBotは「家に近づいたら自動で」とか「湿度が80%を超えたら自動で」とかの条件でオンオフとかできるぞ
4 : 2025/07/20(日) 08:29:50.26 ID:4+0FW2bg0
tuya smartで遊んでる
5 : 2025/07/20(日) 08:30:12.17 ID:e9RQDw4V0
寝室の照明と、朝になったらカーテン開けるやつ
6 : 2025/07/20(日) 08:30:30.95 ID:UVd2UsT60
鍵ぐらいなら
7 : 2025/07/20(日) 08:30:34.68 ID:PAE1uVcAH
いつも聞いているぞ
8 : 2025/07/20(日) 08:30:35.09 ID:/WxDZaVN0
スイッチボッドは
ハブ機能ある時計出してくれよ
なんで全部温度計やねん
ハブ機能ある時計出してくれよ
なんで全部温度計やねん
もしくはアマゾンエコーみたいな
映像出せるハブ
9 : 2025/07/20(日) 08:30:36.80 ID:C3JYE9MN0
独り言をブツブツ喋る
危ないおっさん
危ないおっさん
10 : 2025/07/20(日) 08:30:42.45 ID:Qu4gLtUe0
めちゃくちゃ楽だしリモコンは細かい操作以外不要になったしQOL爆上がりよ
寝ながら指ひとつ動かさずエアコンの温度調整や電気オンオフ出来たりすげーいい
寝ながら指ひとつ動かさずエアコンの温度調整や電気オンオフ出来たりすげーいい
11 : 2025/07/20(日) 08:31:13.67 ID:6wobr9DO0
スイッチボットのシーリングライトはやめておけ
壊れてハブも使えなくなってしばらく大変だった
壊れてハブも使えなくなってしばらく大変だった
34 : 2025/07/20(日) 08:47:39.87 ID:hkzk+2+k0
>>11
普通のシーリングライトの赤外線をハブミニに登録するんで十分だしな
普通のシーリングライトの赤外線をハブミニに登録するんで十分だしな
13 : 2025/07/20(日) 08:32:46.34 ID:7wb0D/cF0
声はともかくスマホでリモコン関係が完結するのが便利
電車乗ったらエアコン付けたり
電車乗ったらエアコン付けたり
14 : 2025/07/20(日) 08:33:10.37 ID:I3uX92h90
GPS使って帰る途中にエアコンON
出かける時は逆にエアコンOFF
夜寝る時はベッドに行って命令かスマホをワンクリックで
家じゅうの電気消したり家電も止めて戸締りも確認せずにOK
出かける時は逆にエアコンOFF
夜寝る時はベッドに行って命令かスマホをワンクリックで
家じゅうの電気消したり家電も止めて戸締りも確認せずにOK
まあ便利だよね
15 : 2025/07/20(日) 08:34:05.95 ID:CIHbiWnT0
テレビと電気のオンオフ、玄関鍵はほんと楽
16 : 2025/07/20(日) 08:34:54.48 ID:G9xHc8A7d
細いの?
狭小住宅?
狭小住宅?
17 : 2025/07/20(日) 08:35:17.99 ID:Q49K2/8w0
wi-fi使えなくなったらどうなる
18 : 2025/07/20(日) 08:36:27.25 ID:8QYHnCaS0
利点がしょぼくてワロタ
23 : 2025/07/20(日) 08:39:52.65 ID:eDb6SroCa
>>18
変化についていけないお爺ちゃんw
変化についていけないお爺ちゃんw
41 : 2025/07/20(日) 08:55:45.11 ID:8QYHnCaS0
>>23
この程度で変化って呼べる感性が羨ましい
この程度で変化って呼べる感性が羨ましい
20 : 2025/07/20(日) 08:38:10.80 ID:25geqvxk0
家帰ったらPCの電源が勝手に入る
最初は音声でつくようにしてたけど、喋る必要なかったわ
21 : 2025/07/20(日) 08:38:37.22 ID:eDb6SroCa
とりあえず玄関は指紋認証にしてるわ
家の鍵持ち歩く必要無くなるだけですげえ楽
家の鍵持ち歩く必要無くなるだけですげえ楽
22 : 2025/07/20(日) 08:39:51.73 ID:799zVU1i0
色々調べたけど結局エアコンの自動オンくらいしかメリットなさそうなのがね
証明なんて普通に人感センサーライトでよくねってなる
証明なんて普通に人感センサーライトでよくねってなる
24 : 2025/07/20(日) 08:40:09.58 ID:TFEbbJYF0
音声操作めんどくさくてNFCタグで操作するようになる
26 : 2025/07/20(日) 08:41:04.58 ID:ICIu2UGU0
外からエアコンつけるだけ
27 : 2025/07/20(日) 08:41:39.06 ID:t1IbFfrQ0
老人ホームやろ
28 : 2025/07/20(日) 08:42:50.14 ID:Sxbi/2cD0
最近は帰る15分前に冷房つく設定にしてる
29 : 2025/07/20(日) 08:42:59.97 ID:Cg2RlJsy0
SwitchBotで固めちゃったけど プラグは故障してリコールで3個交換したし
温度計は表示が1年ほどで見えなくなった
温度計は表示が1年ほどで見えなくなった
31 : 2025/07/20(日) 08:45:47.72 ID:/Kd3WnVx0
昔から部屋の電気はつけない派
32 : 2025/07/20(日) 08:46:10.84 ID:hkzk+2+k0
エアコンとカメラと照明だけやってる
散水は中華タイマー
散水は中華タイマー
33 : 2025/07/20(日) 08:47:04.87 ID:fJbNEgFCM
喋るの億劫になってリモコンマンに戻った
35 : 2025/07/20(日) 08:48:06.42 ID:FbuvwYEU0
スマートホームなんて10年前から既に終わってんだろ
36 : 2025/07/20(日) 08:48:33.58 ID:9zt1E8ZR0
うちはスイッチのあるものは全部スマート化してるからね( ´ん`)y-~~
chatGPTにボクの利用パターんを全部学習させて完全自動化させる実験を今おこなっている
chatGPTにボクの利用パターんを全部学習させて完全自動化させる実験を今おこなっている
37 : 2025/07/20(日) 08:49:17.73 ID:CdjPPKAe0
否定してるやつは便利さを体験したことないだろ
朝は順に間接照明が点いていってブラインドが開いてベッドが自動で起き上がって音楽が流れてコーヒーが沸く
出かけると照明やエアコンがオフになって掃除機が勝手に掃除始める
完全に子どもの時に想像した未来が来た感じだ
朝は順に間接照明が点いていってブラインドが開いてベッドが自動で起き上がって音楽が流れてコーヒーが沸く
出かけると照明やエアコンがオフになって掃除機が勝手に掃除始める
完全に子どもの時に想像した未来が来た感じだ
40 : 2025/07/20(日) 08:55:18.79 ID:k6u0Sn2+0
>>37
動画かなんかない?
動画かなんかない?
38 : 2025/07/20(日) 08:50:35.00 ID:W9nox57g0
リコール対象のswitchbotのプラグがリコール期間短すぎて壊れた頃には過ぎてたの糞すぎる
39 : 2025/07/20(日) 08:52:22.30 ID:Cg2RlJsy0
>>38
3ヶ月くらい前だが捨ててなければ連絡したら交換してくれたぞ
糞なのはそう
3ヶ月くらい前だが捨ててなければ連絡したら交換してくれたぞ
糞なのはそう
42 : 2025/07/20(日) 08:55:45.23 ID:W31snwhc0
カーテンと赤外線あれば十分
43 : 2025/07/20(日) 08:56:12.54 ID:BmGKPQ4+0
PCもアレクサ起動にしてる
46 : 2025/07/20(日) 08:59:58.08 ID:i3wlSRjN0
tuyaの温湿度計を買おうかどうか悩んでるわ
47 : 2025/07/20(日) 09:00:20.03 ID:cJONma7b0
誰かがインターホン押すとスマホに通知が来て応答できる。鍵も開けられる
まぁ一番便利なのはエアコンだな
まぁ一番便利なのはエアコンだな
コメント