日本軍はなんで補給も考えないまま無茶するんだろうな。補給限界点とか知らないのかね?

1 : 2025/07/21(月) 17:00:11.31 ID:qBsLUem/0

敵のイギリス軍にはバレバレだった…牛と一緒に山道400キロを踏破する「インパール作戦」という世紀の大愚策
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4c162f965467f244c13b32b07950727c2778eec

2 : 2025/07/21(月) 17:01:29.24 ID:5gc6UsE30
足りぬ足りぬは工夫が足らぬ
3 : 2025/07/21(月) 17:01:49.42 ID:ohQZgGvl0
割とマジで精神力だけで何とかしてきた例が多いから

間違った成功体験ってやつ

4 : 2025/07/21(月) 17:02:58.70 ID:4Fieuz1O0
兵站は下手だよな
昔っから
5 : 2025/07/21(月) 17:03:47.59 ID:C6Cqm5kb0
今の北を見たら当時の日本がわかる
武器も食料も不要だ!精神だけで戦え!
7 : 2025/07/21(月) 17:04:01.90 ID:EW4FJL6K0
でも物量足りないならワンチャンにかけるしかないよな
8 : 2025/07/21(月) 17:04:41.78 ID:IPyXeYfl0
空輸作戦でインパールが持ちこたえるとか予想外じゃん?
9 : 2025/07/21(月) 17:05:22.54 ID:3AKLRQwJ0
ポートモレスビー攻略と基本同じ失敗やな
10 : 2025/07/21(月) 17:05:55.71 ID:5DFfPfrh0
取って食え作戦
11 : 2025/07/21(月) 17:08:25.38 ID:HpRWvKSC0
現場を知らない頭でっかちが机上の空論で現場を混乱させるのは日本人の伝統だぞ
12 : 2025/07/21(月) 17:09:46.44 ID:/AeHZLf60
戦国時代なんて兵站を滅茶苦茶大事にしたもんな
秀吉なんて中国大返しの時に農民から米買い占めて要所で握り飯と水を用意してたんだから
13 : 2025/07/21(月) 17:14:46.51 ID:yPsPl4dL0
>>12
戦国時代で兵站を重視したのは秀吉ぐらいじゃないかな。基本何処の武将も現地調達か自前で用意だよ。
18 : 2025/07/21(月) 17:16:53.53 ID:8KIk6ou90
>>13
信長は滅茶苦茶重視したじゃん
秀吉と家康は信長の真似
33 : 2025/07/21(月) 17:30:26.69 ID:yPsPl4dL0
>>18
信長の場合は兵站と言うより常備軍(大規模の兵農分離)の設立で継戦能力という点では秀吉なんだよな、水攻めなんか補給考えてないとまず無理。
17 : 2025/07/21(月) 17:16:26.54 ID:IKl2JYaO0
>>12
マラソン大会みたいだな
21 : 2025/07/21(月) 17:17:32.69 ID:NFxFZkFS0
>>12
ってことは日本の伝統でもなんでもないんだよな
日清日露戦争で成功したと思い込んだから?
50 : 2025/07/21(月) 18:36:15.06 ID:qHKd3mt20
>>21
日清戦争のときに山路元治第1師団長の下で乃木希典率いる歩兵第1旅団は旅順要塞を1日で攻略しているが
それがあったので日露戦争のときに児玉源太郎総参謀長は旅順要塞を「竹矢来でも組んでおけ」と甘く見ていて
ろくな準備もなしに催促して乃木の第三軍に攻略させたがロシアは入念に防御を固めていたので大苦戦した
23 : 2025/07/21(月) 17:22:03.26 ID:rx+J+Ecv0
>>12
腹が減っては戦はできぬ
14 : 2025/07/21(月) 17:15:47.60 ID:8KIk6ou90
そもそも貿易封鎖で物資がなくなるから国民が戦争しろとせまったんだから
前提が間違っている
15 : 2025/07/21(月) 17:16:03.47 ID:vEh/uZE40
カネが無いから
16 : 2025/07/21(月) 17:16:19.44 ID:79tyLHri0
限界なんて誰が決めた
天元突破
20 : 2025/07/21(月) 17:17:09.52 ID:n8lIJ5Vr0
途中で死んだ奴らなんで逃げなかったんだろな 俺なら逃げるわ
22 : 2025/07/21(月) 17:19:11.61 ID:USyHI6RE0
旧軍の幕僚向けの教本には兵站のページなんざ1~2ページしかなかったそうだ。
それくらい補給はあって当たり前で運用側からすると空気みたいな存在だった。
24 : 2025/07/21(月) 17:22:06.04 ID:5gc6UsE30
輜重輸卒が兵隊ならば 蝶々トンボも 鳥のうち
25 : 2025/07/21(月) 17:23:03.43 ID:FqjdvqJb0
日米海戦前の日中戦争から食料は現地調達だからな
ただ中国では町もあったから町で野菜とか買ったり民家から食料を奪ったり
人が住んでない島やジャングルでも同じやり方をして餓死しまくり
27 : 2025/07/21(月) 17:24:27.65 ID:K3L/xU0U0
大和魂とかいう根性論
30 : 2025/07/21(月) 17:25:53.42 ID:USyHI6RE0
>>27
もう根性論で戦争できない時代になったよ
35 : 2025/07/21(月) 17:36:43.00 ID:8KIk6ou90
>>30
信長は丹羽長秀とか兵站やったりしてるし
規模考えたらもっと兵力動員できそうでも
継戦能力考えて無理に動員していないっぽい

信長は占領後考えて略奪しないお行儀がよい軍隊ってのもあろうが

28 : 2025/07/21(月) 17:24:46.22 ID:F3oUDlGe0
補給はもう来ないんだからサムライ魂で戦うのは当然だろ
29 : 2025/07/21(月) 17:25:49.96 ID:8KIk6ou90
大戦時はそもそも物資確保のための戦争
31 : 2025/07/21(月) 17:26:44.57 ID:vZyvVuRV0
人間って悪い癖って直すの難しいんだよな
人が変わってもお馴染ミスするだろうね
日本人である限り
32 : 2025/07/21(月) 17:28:16.52 ID:GoFNBFlO0
何J時年前の事を未だ寝言みたいに言ってんだ致傷の>>1
34 : 2025/07/21(月) 17:32:43.91 ID:gVzRjgam0
当時の日本軍上層部に石破が100人いたからw
37 : 2025/07/21(月) 17:38:02.27 ID:1LQRIf4Z0
ここで牟田口閣下が
補給なぞ気にする軟弱な令和男子に一喝! ↓
38 : 2025/07/21(月) 17:38:15.21 ID:Dghe9g200
武器が無い、弾がないなどと贅沢を言うのは精神が弛んでいる証拠である!より一層鍛錬に励み、大和魂を発揮しさえすれば必ず勝てる!
39 : 2025/07/21(月) 17:44:27.35 ID:WQmi/rIc0
出来ないって言ったら飛ばされるから無理でもやれますって言って
現場は何もかも足りてないのに指揮官は問題無しと報告してるからそら補給もクソも無くなるわ
41 : 2025/07/21(月) 17:51:22.36 ID:Qjg3GOVK0
つかトラックで輸送するだけの道も車両も用意できたのに車両損耗が怖くて牛と徒歩なんて馬鹿な事やったんだろ?満鉄爆破したり当時の陸軍というか長州藩の連中ってちゃんと責任とったのかな?
42 : 2025/07/21(月) 17:56:22.90 ID:sCKPAkFk0
今の自衛隊も余り変わってないのが恐ろしい所
根性でなんとかなる
59 : 2025/07/21(月) 19:38:35.99 ID:FqjdvqJb0
>>42
自衛隊はトイレットペーパーの支給がないから自衛官の自腹って言ってたな
43 : 2025/07/21(月) 18:17:21.35 ID:lPWuvIp30
昔から民草は上級国民にとっていくらでも変えがきく存在だからね
民草が飢えようと、壮絶な死を迎えようとどうという事はないw
47 : 2025/07/21(月) 18:27:32.02 ID:pMQeYbh+0
>>43
国民皆兵の軍隊でそんな理屈は通用しないのだが
パヨクは国民をロボットだとでも思っているのか?
44 : 2025/07/21(月) 18:19:20.74 ID:WNAhDOEg0
いきあたりばったりが好きな連中が牛耳ってたのかな
45 : 2025/07/21(月) 18:19:25.42 ID:+vrnheT+0
インパール発案の牟田口は自宅で寿命死とか笑えないよな
46 : 2025/07/21(月) 18:20:00.80 ID:jcvH42Mv0
そこで現地徴発ですよ
49 : 2025/07/21(月) 18:31:13.89 ID:mUU29OvY0
食料?現地調達しろ!
武器?敵から奪え!
54 : 2025/07/21(月) 18:55:01.97 ID:6nvE87MN0
>>49
そいつはソヴィエトロシアの自活兵站法
51 : 2025/07/21(月) 18:42:23.09 ID:WNAhDOEg0
敵を知らず己を知らず
53 : 2025/07/21(月) 18:51:21.45 ID:EqrShKXW0
体育会系の脳筋を見れば判るだろ
アタマ悪いから理論とか定量的分析とか出来ないんだわ
55 : 2025/07/21(月) 19:04:05.72 ID:QIzUgJ0V0
なにもかもが軍隊式だから
戦後の労働力も軍隊式なんだな
56 : 2025/07/21(月) 19:05:03.71 ID:k1n1zn2h0
食い物も女も現地調達です
60 : 2025/07/21(月) 20:22:50.14 ID:nW6kuGLw0
現地調達が日本の伝統だから
61 : 2025/07/21(月) 20:37:52.64 ID:TRI65GgK0
今の国民から絞りとる状況見てたら戦前と何も変わってないのよく分かるだろ
62 : 2025/07/21(月) 20:46:42.16 ID:8pMleb8G0
>>1
今も変わってないよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました