ケンモメンに1984について語らせたらもうとにかくすごいと聞いてやってきました

1 : 2025/07/25(金) 09:25:08.37 ID:MUG6Yxtx0
2 : 2025/07/25(金) 09:27:05.96 ID:bTBqTSDoM
ディストピアっておじさんになるとなんもワクワクしなくなるね
若いうちに見ないと
5 : 2025/07/25(金) 09:28:07.89 ID:BJ9s6Tc/H
>>2
体力がないと感情移入するには辛い世界
12 : 2025/07/25(金) 09:31:33.50 ID:2nH//m2N0
>>2
三分間憎悪の渦巻く現代、ここがディストピアですからね
4 : 2025/07/25(金) 09:27:58.96 ID:g7kNwRLK0
発破かけたげる
さあカタつけてよ
ヤワな生き方を変えられたら
きっと好きになれたはず
坊やイライラするわ
7 : 2025/07/25(金) 09:28:47.76 ID:NvohHh+R0
選挙ポスターも当てにはならない
8 : 2025/07/25(金) 09:29:04.65 ID:hYACl4Je0
二分間憎悪を永遠にやってるのが嫌儲
41 : 2025/07/25(金) 09:59:46.16 ID:aiWhMyr00
>>8
ワロタ
47 : 2025/07/25(金) 10:07:10.12 ID:NGve5p1+0
>>8
テレビでもやってるだろ
二分間憎悪二重思考ニュースピークと全て現代日本でも行われてるのがすげーよ
9 : 2025/07/25(金) 09:30:30.35 ID:yfvu3wWu0
党が押し付けてくる嘘を誰もが受け入れるのであれば、あらゆる記録が同じ内容しか伝えないのであれば、その嘘が歴史となり、真実となってしまうのだ。
10 : 2025/07/25(金) 09:30:36.70 ID:8txFoIA80
女スレが立つとお前ら二分間憎悪始めるだろ
11 : 2025/07/25(金) 09:30:57.72 ID:cFweuPju0
安倍晋三はあなたを見ている
安倍晋三を讃えよ
13 : 2025/07/25(金) 09:31:55.75 ID:a89pbGry0
いわゆる自由とは、2+2=4と言う自由である。これを認めると、他の自由もまた、認めることになる。
14 : 2025/07/25(金) 09:32:21.58 ID:UOYowXoV0
パナマが一番いいな
15 : 2025/07/25(金) 09:32:37.54 ID:BarMAXGT0
映画のサントラはユーリズミックスだった
後、R43沿いに同名のラブホがあった
見られてるかもねって口走ると
「そうだ、見られてるのだ」
って音声が流れるというホラが
16 : 2025/07/25(金) 09:32:55.05 ID:9TTGOASq0
ファミコン出た頃?
17 : 2025/07/25(金) 09:33:50.10 ID:GuI/P9fL0
俺が童貞卒業した年だわ
18 : 2025/07/25(金) 09:34:36.58 ID:mZHhXm5OM
二重思考にチャレンジしてみたらいい
ケンモジなら容易だと思う
24 : 2025/07/25(金) 09:40:04.18 ID:MUG6Yxtx0
>>18
二重思考はすべての人類がしていることだと思う
63 : 2025/07/25(金) 10:36:03.02 ID:JoZjj3xb0
>>18
ベトナム共産党政権と超が付くような友好関係を築いてるアメリカかな
20 : 2025/07/25(金) 09:37:59.55 ID:HIkaUv7j0
JAROって何JARO?
21 : 2025/07/25(金) 09:38:58.89 ID:vJDkiaZId
集会を開かなくても手元のテレスクリーン(スマホ)を使い、
最短15秒間で憎悪を煽る
数少ない、現実が過去のSFを越えてきた要素
22 : 2025/07/25(金) 09:39:18.09 ID:nfmvxyRU0
さっきカンボジアのスレがあったからそれかな
23 : 2025/07/25(金) 09:39:59.46 ID:45p2Mmkz0
おニャン子クラブ結成の前年だな
ちょうどチェッカーズが流行ってた、吉川晃司もこの年デビューだったはず
25 : 2025/07/25(金) 09:40:11.14 ID:ElkRiUU50
n分間憎悪は今現在ネットのそこらじゅうで行われてる
そこだけ見ても既に金字塔的作品
27 : 2025/07/25(金) 09:41:56.81 ID:WpSSnYBv0
戦争とは平和、そして平和とは戦争
28 : 2025/07/25(金) 09:42:48.47 ID:WpSSnYBv0
憲法9条というのも、あれは二重思考の最たるものであるねw
29 : 2025/07/25(金) 09:43:00.04 ID:Z5BByDKb0
語彙は着実になくなってる
30 : 2025/07/25(金) 09:43:13.83 ID:augYV50x0
安倍晋三時代がそうだった
31 : 2025/07/25(金) 09:43:22.33 ID:MUG6Yxtx0
自由とは隷属
32 : 2025/07/25(金) 09:46:04.59 ID:sOM7arTY0
フライングパンケーキが最強
34 : 2025/07/25(金) 09:48:29.64 ID:MUG6Yxtx0
無知は力は限定的だけど確実にやってるからね
税金と色々な手続きのこと教えないのは絶対そう
35 : 2025/07/25(金) 09:48:35.82 ID:3jK6Q0l/0
自由民主は独裁である
36 : 2025/07/25(金) 09:50:51.98 ID:E1VUUBaQ0
俺の誕生年です
37 : 2025/07/25(金) 09:52:36.05 ID:KyOJ/H8C0
ジョージ・オーウェル、共産主義者を密告してたって知ってからだいぶ割り引いてみるようになったわ。
38 : 2025/07/25(金) 09:54:27.84 ID:MUG6Yxtx0
>>37
あの時代だからそれもポーズの可能性もあるかもね
39 : 2025/07/25(金) 09:55:07.27 ID:Q//D609S0
前田、佐山、藤原、髙田の4人が総合格闘技の源流と言っても過言ではない
40 : 2025/07/25(金) 09:59:37.05 ID:MUG6Yxtx0
ジョージ・オーウェル、共産主義者を密告してた?

ジョージ・オーウェルは、実際にイギリス外務省の依頼を受けて「共産主義者や親ソ同調者と思われる人物」のリストを作成し、提出していたことが事実として知られています[1]。

– 1949年、外務省情報調査局職員の依頼に応じ、38名の「信頼すべきでない人物リスト」を提出しましたが、これは「情報発信の担い手として使わないように」という趣旨であり、アメリカの冷戦期にあったマッカーシズム(いわゆる“赤狩り”)と同列の「密告」とは言えません[1]。
– このリストは「国家権力に対して作成されたもので、出版社など民間への圧力とは性質が異なる」点や、実際の運用も抑制的だったことが指摘されています[1]。

オーウェル自身は一貫してスターリニズム型の全体主義や粛清に批判的であり、民主的社会主義を支持していました[3][5]。スペイン内戦では共産党による粛清の被害を間近で体験し、それが彼の反全体主義・反共産主義的な立場や作品(『動物農場』『1984年』)に大きく影響しています[3][5][6]。

この「リスト提出」行為は、彼の死後1996年頃に発覚し、一部では「言論の自由を守る人物にしては裏切り」と批判された一方で、「冷戦期の英政府への協力やソ連の影響工作への対抗策としては必ずしも非難すべきものとは言えない」とする評価もあります[1]。

まとめると、
– オーウェルは「一部の共産主義者や親ソ分子を特定して政府に伝える行動」をした事実があります。
– ただし「マッカーシズム型の密告」と同一視するのは行き過ぎであり、本人の思想的立場や時代背景、リストの趣旨を合わせて評価する必要があります[1]。

この問題については、賛否が分かれるものの、歴史的背景やオーウェル自身の意図と行動内容を踏まえて捉えることが重要です。

42 : 2025/07/25(金) 10:00:51.71 ID:FAP15AiPa
イスラエルの暴挙虐殺を避難しながら西洋社会側の立場を享受する日本人はまさに二重思考もいいところだよな
43 : 2025/07/25(金) 10:02:46.95 ID:MUG6Yxtx0
>>42
どうしてそうなるのか
西側でもアメリカ以外は非難してるやん
44 : 2025/07/25(金) 10:04:50.90 ID:FAP15AiPa
>>43
形上はな
実際に西洋資本主義はユダヤ主義と同義であってこれを理解していないやつはいないだろう
結局自己矛盾を自分の中で昇華するしかない
誰もが二重思考をしている
67 : 2025/07/25(金) 10:43:23.55 ID:2nH//m2N0
>>44
>実際に西洋資本主義はユダヤ主義と同義

意味わからん。飛躍し過ぎ
つうか、こういうので無理くり納得しようとするのを二重思考言うんと違うんか?

45 : 2025/07/25(金) 10:06:19.08 ID:01lrzEWs0
でもここの人らプロールだろ
49 : 2025/07/25(金) 10:08:53.00 ID:MUG6Yxtx0
>>45
俺は国家公務員な下っ端だったからウィンストンと同じ立場だぞ
54 : 2025/07/25(金) 10:27:36.23 ID:01lrzEWs0
>>49
党員と公務員同じだっけ
60 : 2025/07/25(金) 10:31:57.87 ID:MUG6Yxtx0
>>54
仕事内容も割と同じようなものだし、省庁勤務だっただろ
あれは公務員だろう
72 : 2025/07/25(金) 10:56:47.01 ID:n/xxawiQ0
>>54
キャリア官僚が党上層部でノンキャリがヒラ党員って設定
ただ必ずしも出自から固定された身分ではなく階層のみ固定
当時のスターリン支配下のソ連がそんな感じだったから設定を借用したんだろな
46 : 2025/07/25(金) 10:06:36.85 ID:y3WEyiRQ0
上層が望んでいる世界の姿があれなのかな?
48 : 2025/07/25(金) 10:08:11.33 ID:LlO0klBx0
おおきなくりのきのしたでー
53 : 2025/07/25(金) 10:22:34.61 ID:0ZWZLkHc0
>>48
フジモン嫁カンカン😡
51 : 2025/07/25(金) 10:20:43.92 ID:8eMR0fRX0
二分間憎悪のお時間です
52 : 2025/07/25(金) 10:21:56.04 ID:0ZWZLkHc0
大韓航空機爆破事件の年だよ。
55 : 2025/07/25(金) 10:27:58.48 ID:W5LCVjyu0
イギリス人が名前は知ってるけど読んだことない小説1位
56 : 2025/07/25(金) 10:29:20.00 ID:MUG6Yxtx0
>>55
それで読んだふりをしてる作品第一位
57 : 2025/07/25(金) 10:30:12.27 ID:oBj3h6q/0
スマホという最強のテレスクリーン
58 : 2025/07/25(金) 10:30:27.44 ID:7Cw/yE4WH
1986のほうが
59 : 2025/07/25(金) 10:31:30.28 ID:vNRxzmsB0
もう現実になってるからなぁ。
64 : 2025/07/25(金) 10:36:12.24 ID:KyOJ/H8C0
共産主義は完全に敗退して、自由市場主義が極限に近い形で推し進められてるけどそれはそれでまたディストピアになっているのは興味深い所だ。
68 : 2025/07/25(金) 10:46:44.38 ID:2nH//m2N0
>>64
革命後の反動期につきものの吊し上げ社会が
1984世界だからなあ

今はIT革命とか、ネット革命の反動期と違うか?
熱狂した夢のあと、こんなはずじゃなかったと吊し上げが始まり熱狂を維持しようとする

65 : 2025/07/25(金) 10:39:27.74 ID:zF9ndkcZ0
エリマキトカゲとかウーパールーパー流行ってなかった?
66 : 2025/07/25(金) 10:39:53.95 ID:MUG6Yxtx0
ウィンストンが三国はすべて全体主義、独裁主義、軍事国家、社会主義で同じイデオロギーを持っていて戦争はプロレスだと語ってるけどあくまでウィンストンの認識なんだよな
ラストはその認識が間違ってることを示唆する展開になっていたし
71 : 2025/07/25(金) 10:51:52.64 ID:n/xxawiQ0
付録になるニュースピーク解説の時制から悪夢のような体制が崩壊したことを示唆してるって知ったときは感心した
どうやって崩壊したのか記さないのは訴えたいことからズレちゃうからなんだろな

>>66
他国とのプロレス状態ってのはウィンストンの認識じゃなくて党内局が作成した反体制派を炙り出す書籍の記載で
かつ党内局の認識も合致って設定じゃなかったっけ?

69 : 2025/07/25(金) 10:49:57.53 ID:LA4uRaow0
ディストピア系の物語って主人公がその社会に抗ったり破壊しようとしたりするでしょ
あたかもそれが正しい行いであるように話が進んでいくんだけどそのディストピア社会の中で心から幸せを感じながら生活してる人たちのことが蔑ろにされすぎてると思うんだよね
73 : 2025/07/25(金) 10:57:46.80 ID:gcjMceg60
花の’84年組

コメント

タイトルとURLをコピーしました