派遣のルールに詳しい奴来てくれ!

1 : 2020/06/06(土) 05:32:21.65 ID:twlg6hbxa
そろそろ同じ派遣先で三年経つんやけど独立して個人事業主になって派遣先と契約しようとしとるんやけどそれはありなんか?
派遣会社が阻止しようとしてくる?
2 : 2020/06/06(土) 05:32:47.29 ID:twlg6hbxa
正社員の話もあるんやが正社員にはなりたくないんや
3 : 2020/06/06(土) 05:33:03.56 ID:wvwcbEj0d
引抜き禁止の規約あるやろ
9 : 2020/06/06(土) 05:34:15.77 ID:twlg6hbxa
>>3
それは三年ルールの時には変わってくるやろ
4 : 2020/06/06(土) 05:33:15.93 ID:twlg6hbxa
誰か教えてくれ
派遣会社間での移動はあかんけど独立するのはありなんかな
5 : 2020/06/06(土) 05:33:28.08 ID:jwGwhoei0
ありやで
無視して強行突破しろ
6 : 2020/06/06(土) 05:33:53.26 ID:+n1Mzt1M0
派遣先が嫌がることはないんか
10 : 2020/06/06(土) 05:34:52.27 ID:twlg6hbxa
>>6
それはええんや
好きな形態でいいからやめんといてくれって言われとる
7 : 2020/06/06(土) 05:33:54.95 ID:ErSacaQSd
不正競争防止法で捕まりそう
11 : 2020/06/06(土) 05:35:12.96 ID:twlg6hbxa
>>7
え?なんで?
17 : 2020/06/06(土) 05:37:40.99 ID:2kmQOKA40
>>11
ぴったりの表現で草
8 : 2020/06/06(土) 05:33:59.55 ID:M3LwVU2k0
うんことか食ってそう
12 : 2020/06/06(土) 05:35:39.06 ID:twlg6hbxa
誰か教えてくれよ
13 : 2020/06/06(土) 05:35:43.53 ID:dzPkqmO20
派遣会社辞めて直接派遣先と取引するようになったとして
派遣会社が知る方法なんてないからどうでもええやろ?
15 : 2020/06/06(土) 05:36:41.71 ID:twlg6hbxa
>>13
まだそこに別の派遣社員がおるからたまに来るんや
21 : 2020/06/06(土) 05:39:27.35 ID:+n1Mzt1M0
>>15
なるほどな
早めに士業に相談した方がええんちゃうか
察知されて交代用意されても困るやろ
25 : 2020/06/06(土) 05:42:57.94 ID:twlg6hbxa
>>21
それはまずないから大丈夫や
14 : 2020/06/06(土) 05:36:14.39 ID:D+HbeDbz0
正社員になれんのか?
16 : 2020/06/06(土) 05:37:29.45 ID:twlg6hbxa
>>14
正社員でもいいけどワイがやりたくないから個人事業主になって直接契約する予定や
派遣先的にはそれでもオッケーなんや
18 : 2020/06/06(土) 05:38:50.42 ID:T24x96Ys0
黒人でも尊敬される人間は尊敬されるし、白人でも軽蔑されるような人間は軽蔑される
実のところ差別というのは人間単位で行われるものなんだが、暴力的な行為をしたり犯罪行為をした黒人が虐げられて「黒人を差別するな!!」と叫んでるのが現状
19 : 2020/06/06(土) 05:38:51.09 ID:DQ19Se6u0
確定申告とかクッソ面倒そうだから大人しく正社員なっとけや
23 : 2020/06/06(土) 05:40:32.33 ID:twlg6hbxa
>>19
それはええんや
正社員として働く方が嫌なんや
20 : 2020/06/06(土) 05:38:55.31 ID:+UpoZRAd0
個人事業主になってへたに責任負うようなの怖くない?
24 : 2020/06/06(土) 05:41:36.36 ID:twlg6hbxa
>>20
やること変わらんことわかっとるし忙しい期間がしばらく続くからそこだけ働いたらフェードアウトしたいんや
22 : 2020/06/06(土) 05:39:45.35 ID:mXBygsQqM
派遣先がお前を雇わんやろ
派遣元のメンツが立たないし
やとっても干されるだけ
28 : 2020/06/06(土) 05:43:32.96 ID:twlg6hbxa
>>22
派遣先から言われとんや
好きな形態でいいからとにかく続けてくれって
26 : 2020/06/06(土) 05:43:20.77 ID:KK2YuTfP0
んなことしたら派遣元が派遣先切るやろ
派遣元の社員全員よりお前一人が価値あるな大丈夫屋が
29 : 2020/06/06(土) 05:44:54.01 ID:twlg6hbxa
>>26
10人以上派遣しとるのに派遣元が派遣先切るわけないだろ
34 : 2020/06/06(土) 05:47:51.95 ID:KK2YuTfP0
>>29
いやたった10人やんけ
それやられたら派遣業なんて成り立たんのやぞ
42 : 2020/06/06(土) 05:50:27.79 ID:twlg6hbxa
>>34
それはそうやけどそもそもそんな話持ちかけられる人なんかおらんから
正社員になるのはオッケーやし
50 : 2020/06/06(土) 05:52:54.51 ID:KK2YuTfP0
>>42
え、引き抜き禁止されてないんか?
多分技術派遣やろ、珍しいな
52 : 2020/06/06(土) 05:53:28.83 ID:twlg6hbxa
>>50
技術ってか工場
55 : 2020/06/06(土) 05:54:23.89 ID:KK2YuTfP0
>>52
あーなんやほんまに使い捨ての派遣か
なら適当にやっても適当になんとかなるわ
62 : 2020/06/06(土) 05:57:44.80 ID:twlg6hbxa
>>55
使い捨てよ
ゴミ見たいなおっさんばっか送り込んできよる
そんなやつらにこんな話なんかまず来んからな
43 : 2020/06/06(土) 05:50:43.15 ID:DQ19Se6u0
>>29
派遣が社員に虐められるなんて良く聞くけど最近は辞められたら派遣元も困るから会社の方を切るんやで
31 : 2020/06/06(土) 05:46:27.66 ID:A+1Zxg88M
無能な奴らしかおらんからこんな話しても無駄やろ
派遣先からそういう話もらったことないようなゴミの集まりなんだから
よくおるすぐ辞めてく使えないおっさんなんだよこいつらは
32 : 2020/06/06(土) 05:46:46.51 ID:ZQORPe+hM
さっさと今の派遣辞めてから独立せえや
35 : 2020/06/06(土) 05:48:53.31 ID:twlg6hbxa
>>32
あと3か月くらいやから三年経ったってことで派遣元にも派遣先にも筋通るかなと思って
48 : 2020/06/06(土) 05:52:25.58 ID:ZQORPe+hM
>>35
派遣会社は三年で契約更新せずに二年と途中で契約解除して同じところで再契約するだけやから三年やろうとしたら迷惑なだけや
57 : 2020/06/06(土) 05:54:40.89 ID:twlg6hbxa
>>48
そうなん?
まぁ区切りいいとこで切り替える予定や
メンツが立たんからな
36 : 2020/06/06(土) 05:49:25.13 ID:mXBygsQqM
てか3年同じ所で派遣続けたら正社員にしてもらえるで
44 : 2020/06/06(土) 05:51:06.89 ID:twlg6hbxa
>>36
正社員はワイが断っとる
37 : 2020/06/06(土) 05:49:27.35 ID:58L5aWeI0
まず派遣か業務委託かでかわるで
38 : 2020/06/06(土) 05:49:39.10 ID:dzPkqmO20
辞めた人間に対してどんだけ影響力行使できると思っとるんや…
昔所属してた会社すべての許可がおりなきゃ冠婚葬祭もできなさそうだな
45 : 2020/06/06(土) 05:51:20.22 ID:twlg6hbxa
>>38
たしかにそうだよな
独立するわワイ
40 : 2020/06/06(土) 05:49:59.23 ID:mXBygsQqM
ギリギリで派遣切られるなら知らんけど
41 : 2020/06/06(土) 05:50:25.85 ID:24u5zgB20
ワイの会社にはそれで個人請負やってる人おるわ
ルール上どうなってるか知らんけど
46 : 2020/06/06(土) 05:51:28.33 ID:58L5aWeI0
自分で派遣会社起して自分で派遣されるのはok 業務委託もok
49 : 2020/06/06(土) 05:52:34.64 ID:twlg6hbxa
>>46
派遣会社を起こさんといけんの?
47 : 2020/06/06(土) 05:52:06.59 ID:+aC5nGCq0
ただの契約社員になるんと違うん?
51 : 2020/06/06(土) 05:53:08.24 ID:twlg6hbxa
>>47
違う
個人事業主や
53 : 2020/06/06(土) 05:53:46.57 ID:1GWgRhvz0
派遣先の社員になると給料下がるやろ
54 : 2020/06/06(土) 05:53:50.58 ID:58L5aWeI0
ウーバーみたいな乗りで個人事業主っていうなら業務内容によるけど難しいってかほぼ無理。指揮命令がいなくて自分だけで完結するなら個いけそうやけど どんな仕事してるかによるね。
59 : 2020/06/06(土) 05:56:23.74 ID:twlg6hbxa
>>54
建築系の工場で製品の補修や
56 : 2020/06/06(土) 05:54:32.25 ID:hEBPWo9p0
派遣元に正社員で入ってるタイプだと3年ルールとかないけど大丈夫か?
60 : 2020/06/06(土) 05:56:54.20 ID:twlg6hbxa
>>56
そうじゃないから大丈夫
58 : 2020/06/06(土) 05:56:16.96 ID:vnTxBTZda
派遣会社と派遣先の契約で派遣社員を直接雇用しないとかあるやろ
61 : 2020/06/06(土) 05:57:23.99 ID:24u5zgB20
うちの工場でも個人請負の人おるで
社員の人は仕事無くても会社来なくちゃいけなくてかわいそうだなあって言ってる
業種はなんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました