- 1 : 2020/06/06(土) 11:28:26.216 ID:6TSA/ceup0606
- 有能って結局心根だよね
- 2 : 2020/06/06(土) 11:28:45.063 ID:JgU4Ma6p00606
- 山根
- 3 : 2020/06/06(土) 11:28:57.693 ID:2bb52cFg00606
- 地頭って奴?w
- 5 : 2020/06/06(土) 11:29:53.169 ID:6TSA/ceup0606
- >>3
頭良くても勉強できても結局何かしようって意思がない事には意味がないって話
- 4 : 2020/06/06(土) 11:29:32.624 ID:5Wojtvyud0606
- バカは目立つことでしか稼げないからな
- 6 : 2020/06/06(土) 11:30:06.588 ID:4h8gQbsZ00606
- ホリエモン
- 21 : 2020/06/06(土) 11:35:01.354 ID:s+vaO/Wi00606
- >>6
ホリエモン高卒だぞ - 7 : 2020/06/06(土) 11:30:14.352 ID:jp7OBlvAd0606
- 気のせいだろ
- 8 : 2020/06/06(土) 11:30:44.219 ID:RbzDAT0sa0606
- 吉村知事
- 13 : 2020/06/06(土) 11:31:53.143 ID:jp7OBlvAd0606
- >>8
この人本当に有能だな - 9 : 2020/06/06(土) 11:30:56.531 ID:v5eX3Ibn00606
- 高学歴だと意思も持ってる奴の割合が圧倒的に多いんだよな
- 12 : 2020/06/06(土) 11:31:50.030 ID:6TSA/ceup0606
- >>9
その割には日本衰退しすぎ志なんてないだろ今の高学歴に
- 18 : 2020/06/06(土) 11:34:38.566 ID:v5eX3Ibn00606
- >>12
衰退してるか? - 10 : 2020/06/06(土) 11:31:08.126 ID:6TSA/ceup0606
- やっぱ
このダメな部分を変えてやろうって強い意思があって
そのために努力できる人が有能なんだ優秀な人は与えられた問題解決は出来るけどね
- 11 : 2020/06/06(土) 11:31:32.545 ID:4h8gQbsZ00606
- やっぱホリエモンだよな
- 14 : 2020/06/06(土) 11:31:54.786 ID:2bb52cFg00606
- 指定校 AOとかパチモン高学歴も多いしな
- 15 : 2020/06/06(土) 11:32:51.381 ID:gWwB5e0Aa0606
- 技術開発でも会社運営でも何でもトップクラスは高学歴ばかり
低学歴低収入な人間の周りには高学歴でもカスみたいなヤツしか居ないから錯覚を起こす
- 20 : 2020/06/06(土) 11:34:58.148 ID:6TSA/ceup0606
- >>15
重要なポジションにはつくが大した成果を上げられてないから
結局衰退してるじゃん現実みようぜ
高学歴あがめても衰退してるの日本 - 16 : 2020/06/06(土) 11:33:44.308 ID:6TSA/ceup0606
- 学歴じゃなくて結局は心根だよ
ローランドとか高卒だけどクッソ有能じゃん
- 17 : 2020/06/06(土) 11:34:30.100 ID:hjwGR5JDM0606
- 元々こんなもん他国が成長しすぎなんだよ
豊かにしすぎてハングリー精神が無くなったね - 19 : 2020/06/06(土) 11:34:50.703 ID:ZXgrmpNOr0606
- ホリエモンってライブドアを買収したことはあるけど何かを成し遂げたことは一度もないんだよね……
- 22 : 2020/06/06(土) 11:36:38.174 ID:mtdryXCW00606
- 日本は出る杭を打つ国だからね…頑張れないよ…
- 23 : 2020/06/06(土) 11:39:08.331 ID:6TSA/ceup0606
- 日本が衰退してないと思える理由がわからん
色々終わってんじゃん - 27 : 2020/06/06(土) 11:44:18.281 ID:v5eX3Ibn00606
- >>23
それ平成元年がバブってただけじゃん - 24 : 2020/06/06(土) 11:39:19.209 ID:s+vaO/Wi00606
- マジレスすると高学歴至上主義って高度経済成長期の仕組みを未だに続けてるだけ
状況に合わせて変えようっていう柔軟性が日本は皆無だから - 25 : 2020/06/06(土) 11:40:12.896 ID:68dAxhLc00606
- 高学歴じゃなくて独学で修士レベルの理系知識習得や司法試験や医師免合格とか無理だろ
- 26 : 2020/06/06(土) 11:42:38.032 ID:6TSA/ceup0606
- >>25
無理でしょそりゃそうじゃなくて問題なのは高学歴になる事じゃなくて
その先だって話ちゃんと勉強してこの国を変えようと思う人は居るだろうけど
超高学歴になる必要はないし今の日本の高学歴なんて大体金持ち息子だろ
- 28 : 2020/06/06(土) 11:45:57.861 ID:6TSA/ceup0606
- 日本の高学歴なんて
家柄がよくて不自由ない暮らししてきた人ばかりなのにこの国のダメな部分を俺が変えてやるなんて奴らほぼいるわけねえだろ
- 29 : 2020/06/06(土) 11:46:27.476 ID:s+vaO/Wi00606
- >>28
これはほんとにそう
原理的に無理 - 30 : 2020/06/06(土) 11:48:09.718 ID:68dAxhLc00606
- いや、お前らの努力不足だよ
君らみたいなのは塾いってもサボって伸びないタイプの仲間入りするだけ - 31 : 2020/06/06(土) 11:48:12.204 ID:v5eX3Ibn00606
- 学歴ってけっこう平等で下克上もできて
悪くない基準だと思うんだけどな学歴じゃなきゃ何で選べば有能さん発掘できそう?
- 33 : 2020/06/06(土) 11:50:06.516 ID:6TSA/ceup0606
- >>31
そもそも学歴自体が優秀を伸ばす制度で
有能を発掘させるための制度じゃねえだろもっとこのままでは日本ダメになるって
NEWSやテレビ番組で小さい子供に聴かせ続けろよ
- 34 : 2020/06/06(土) 11:50:52.040 ID:v5eX3Ibn00606
- >>33
じゃあ有能を発掘して育てるには
どうすればいいんだろうか - 38 : 2020/06/06(土) 11:52:30.631 ID:6TSA/ceup0606
- >>34
有能は結果残して有能って言われるからねただ、有能を育てようという国民的意思が日本ないから
もっとハングリー精神を掻き立てる
見つけるのではなく 有能を生む土壌を作る - 39 : 2020/06/06(土) 11:52:41.601 ID:s+vaO/Wi00606
- >>34
ぶっちゃけ好きなことを自由にやらせまくれば勝手に有能なんて出てくると思うけどな
今みたいに全員大学行きましょう!学歴得ましょう!
じゃなくて、戦って勝つのが好きなやつは受験戦争でわーわーやればいいし
別の分野でなんかやってやるって奴はそっちでやればいい - 41 : 2020/06/06(土) 11:54:32.456 ID:68dAxhLc00606
- >>39
大学行けば好き勝手できるだろ
お前しょうもない学科出てそう - 42 : 2020/06/06(土) 11:55:05.792 ID:s+vaO/Wi00606
- >>41
行かなくてもできるわ - 32 : 2020/06/06(土) 11:49:41.191 ID:68dAxhLc00606
- 勉強するだけでいいのにそれすらしなかったアホが高学歴僻んでるのは見苦しい
受験勉強ほど分かりやすく示された努力方法もないだろ - 35 : 2020/06/06(土) 11:50:54.753 ID:hjwGR5JDM0606
- 成長率ってのは貧困率みたいなもんだから
豊かな欧州や日本が成長しないのって当たり前なんだよ - 36 : 2020/06/06(土) 11:51:03.403 ID:6TSA/ceup0606
- だから優秀と有能はちげえって言ってじゃん
有能多かったら日本は伸びてる
いねえからこのザマなんだろう - 37 : 2020/06/06(土) 11:51:21.375 ID:5Wojtvyud0606
- こういうとこでしか自分の主張できない奴で滑稽だよな
お前がこんな所で何言ったって世界は変わらないのにな - 40 : 2020/06/06(土) 11:54:27.144 ID:yIDy2eoF00606
- 有能な人間は馬鹿を目立たせて
自分は隠れて甘い汁を吸うもんだ
- 43 : 2020/06/06(土) 11:56:37.846 ID:hjwGR5JDM0606
- 無能を淘汰しないから駄目なんだよ
日本はへっぽこな奴でも人並みの生活送れてしまうからね
はっきり言って今の高卒のブルーワーカーなんて全て外国人に変えてもいいぐらいだ - 44 : 2020/06/06(土) 11:59:05.372 ID:v5eX3Ibn00606
- 難しいな
本当に有能な人ってそこそこの大学くらいは片手間で入学して卒業しちゃうから
このままでもいい気がしてしょうがない
実際、今の日本の高学歴って有能な人ほとんどいないイメージなんだが

コメント