時代が生んだ氷河期界隈、子育て支援も極寒 「政治利用」に冷めた目

1 : 2025/08/11(月) 12:13:08.13 ID:QUTIuVmZ9

溶かせ氷河期世代 番外編

※2025年8月11日 5:00
日本経済新聞

連載「溶かせ氷河期世代」は就職氷河期世代の意外な現状を探ろうと取材を始めました。1978~82年生まれの男性の正規雇用率がようやく9割を超えた事実や、世代後半は出生率の低下に歯止めをかけていたデータを取り上げました。

明るい兆しを見つける以上に、なお苦境が続いている実態も見えてきました。失われた30年と働き盛りが重なり、様々な面で社会のしわよせを受けてきたことがうかがえます。

かくいう私も氷河期世代。取材に当たった20~30代の記者たちをうらやむ気持ちがないではありません。連載では伝えきれなかったエピソードをまじえ、氷河期世代の実相に迫ります。

(経済・社会保障グループ次長 倉辺洋介)

取材で話を聞いた40代男性がこぼした言葉が忘れられません。正社員として就職し、3年ほど働いたら転職してキャリアアップをめざす――。いまでは当たり前の働き方ですが、「辞めても次はない」と言われた氷河期世代にとって夢のまた夢だったのだと痛感しました。

意外だったのは、嘆きの感情だけではないということです。ある男性はIT(情報技術)や生成AI(人工知能)のスキルを身につけて仕事に生かしてきたといいます。激しい時代の変化に食らいつく挑戦を続けてきた自負が彼らを支えているのでしょう。

雇用に年金、住まい、親の介護。氷河期世代が近い将来直面する問題はより複雑になります。厚生労働省は氷河期世代が対象の政策を複数の部局が別々に担当しています。いわゆる縦割り行政です。

取材する際も、厚労省の階段を上り下りしながら支援策の全体像をつかむ必要がありました。

「今後のキャリア設計について相談しようとしても、国や県が同じようなコンサルティングサービスを提供していてどれを選んだら良いのかわからない」。取材ではこんな声も聞きました。

縦割りの壁によって支援の手が届かなくなる事態がないようにしてほしいところです。

続きは↓
時代が生んだ氷河期界隈、子育て支援も極寒 「政治利用」に冷めた目 – 日本経済新聞 https://share.google/QgnhEpUZkyrRSS1EQ

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/11(月) 12:14:29.13 ID:DAvwY+p70
参政党や国民民主党に入れてるレベルだから冷遇も致し方ない
3 : 2025/08/11(月) 12:16:18.62 ID:kz+dtl2d0
ダブルリーチ!
6 : 2025/08/11(月) 12:19:02.44 ID:fLyWH5Cu0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
世代間格差が広がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
7 : 2025/08/11(月) 12:19:03.76 ID:vGIkLjwG0
大事なことなので2つスレを立てました
8 : 2025/08/11(月) 12:19:28.05 ID:vzVH0mIh0
自己重複は草
9 : 2025/08/11(月) 12:19:57.53 ID:hQIa2ZYk0
>>1
大卒氷河期は1970年生まれも含めるんだが?
10 : 2025/08/11(月) 12:21:08.26 ID:4YsTwU0X0
界隈言いたいだけの駄記事
11 : 2025/08/11(月) 12:21:56.78 ID:9ulMvWHB0
日本人のボリューム層をジェノサイドし在日に支配させる政策
日本のホロコースト政策
12 : 2025/08/11(月) 12:22:42.10 ID:SP2yUyKh0
氷河期の期間おかしくねえか
17 : 2025/08/11(月) 12:32:12.37 ID:Ov1HekJD0
>>12
解かせ氷河期だから03~05が対象なんじゃね
極寒98~02とはまた別
13 : 2025/08/11(月) 12:23:59.88 ID:w2Y4i3r80
就職氷河期世代は現在52歳
14 : 2025/08/11(月) 12:24:23.85 ID:vRqOpc8z0
>>1
おまえ頻繁にセルフ重複するけどいったい何なん
16 : 2025/08/11(月) 12:28:16.65 ID:nkM+QeOl0
>>1ざまあみろ
↑ヤバい毒を撒くな
18 : 2025/08/11(月) 12:33:05.26 ID:+Uag+GMy0
底辺や
氷河期叩いて憂さ晴らし
19 : 2025/08/11(月) 12:34:10.93 ID:I2bHKxne0
氷河期スレは伸びるから2つあるくらいが丁度いいな
20 : 2025/08/11(月) 12:34:37.05 ID:Ov1HekJD0
この間学力が落ちたと話題になってた中3と小6って親世代はこの解かせ氷河期~氷河期明けなのな
26 : 2025/08/11(月) 12:39:39.97 ID:bsVn061A0
>>20
愚民化政策が露骨になって

学校が機能してないだろ

27 : 2025/08/11(月) 12:43:40.60 ID:Ov1HekJD0
>>26
原因は学校じゃないよ、3~5歳の家庭教育
つまり氷河期が明けて女性の採用状況と保育環境が良くなって家庭学習が崩壊した事が原因
28 : 2025/08/11(月) 12:50:18.98 ID:ZbaiEQcV0
>>27
学校だよ
29 : 2025/08/11(月) 13:04:48.77 ID:P6+ztub+0
>>27
単純に人口少ないからエリートも少ないだけのようなw
23 : 2025/08/11(月) 12:36:31.18 ID:XEEMnqOB0
「韓国が悪い!中国が悪い!」と不満をそらせとけ
24 : 2025/08/11(月) 12:37:55.38 ID:WhzuPnES0
>うらやむ気持ちがないではありません

なんで羨むんだよ馬鹿なやつだねw

25 : 2025/08/11(月) 12:38:52.15 ID:eyQo/sQs0
真面目に頑張ってきた氷河期の人でも未婚の人多いよな
職場にお嫁さん候補的な一般職の採用なし、同年代の女はまともに就職できてないからコンパも少ない

会社にいる女はバブル期の売れ残りお局様だけだった

31 : 2025/08/11(月) 13:11:34.69 ID:CFvLtTQW0
氷河期世代は40-50代
子育てなんてもう完全に手遅れ。

氷河期世代に子育て支援なんて不要

32 : 2025/08/11(月) 13:11:36.85 ID:T1FFh3hb0
公金詐欺で逮捕

コメント

タイトルとURLをコピーしました