1 : 2025/08/12(火) 15:50:27.90 ID:plIlhObV0
ゲーム業界データ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』8月7日発売。創刊20周年特集で過去20年の国内ソフトランキングを掲載、『あつ森』が首位に
https://www.famitsu.com/article/202508/49165
2 : 2025/08/12(火) 15:53:03.93 ID:plIlhObV0
角川アスキー総合研究所は、国内外のゲーム業界のデータをまとめた年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』を2025年8月7日に発売する。
本書では、豊富な最新データと大規模なアンケート結果をもとに、ゲーム・エンターテインメント業界の最新動向を382ページにわたり分析している。
今年度版は創刊20周年を記念し、2005年から2024年の過去20年間にわたる国内家庭用ゲームソフトの売上本数ランキングトップ200を収録。パッケージ版の売上本数では、802万本を販売した『あつまれ どうぶつの森』が首位を獲得した。2位には『New スーパーマリオブラザーズ』(643万本)、3位には『マリオカート8 デラックス』(616万本)がランクインしている。
3 : 2025/08/12(火) 15:53:15.07 ID:I3Q2Z8TSM
そうかな
どの国も格差開いてコスパいいゲームはさらに伸びると思うけどね
どの国も格差開いてコスパいいゲームはさらに伸びると思うけどね
4 : 2025/08/12(火) 15:53:17.21 ID:G6jUoPHA0
んなわけない
東南アジアや南米の所得が上がってどんどんゲームできるようになってるから成長産業だよ
東南アジアや南米の所得が上がってどんどんゲームできるようになってるから成長産業だよ
5 : 2025/08/12(火) 15:53:19.01 ID:7bKIYtb90
安倍晋三の森
6 : 2025/08/12(火) 15:53:23.72 ID:y0BczLOyd
お前がじじぃになっただけでわ?
31 : 2025/08/12(火) 16:07:26.22 ID:CpeQDg2R0
>>6
そして貧乏になった…
そして貧乏になった…
7 : 2025/08/12(火) 15:53:25.10 ID:plIlhObV0
株式会社角川アスキー総合研究所(本社:東京都文京区、代表取締役社長:加瀬典子)は、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』を2025年8月7日に発売します。
本書は、日本国内と北米、欧州、アジアといった海外主要地域別のゲーム市場について、豊富な最新データと大規模なアンケート結果をもとに、ゲーム・エンターテイメント業界の最新動向を分析・解説するデータ年鑑です。今年度版は創刊20周年を記念し、2005年から2024年の過去20年に渡る国内ゲームソフト売上本数ランキングTOP200を収録しています。
8 : 2025/08/12(火) 15:53:28.57 ID:E/MwxASP0
ゲームなんてかわいい美少女キャラ出してそれをエサに10連ガチャやらせときゃ豚どもは満足するだろwww
9 : 2025/08/12(火) 15:53:46.83 ID:NgaoQFge0
加齢でおまんの体力気力が縮小してるだけでは(´・ω・`)
10 : 2025/08/12(火) 15:53:55.48 ID:dQ8QqNNP0
一番手軽な「体験型」だから強いよ
11 : 2025/08/12(火) 15:55:00.39 ID:rltdwT+S0
一つのゲームをずっとやり続ける傾向が有るから新しいゲームはヒットしにくいらしいね
12 : 2025/08/12(火) 15:56:11.96 ID:/De1dBXd0
世界的には伸びていくと思うけどな
日本は縮小しそうだけど
根拠はない
日本は縮小しそうだけど
根拠はない
13 : 2025/08/12(火) 15:56:16.91 ID:vStCKIlr0
もうスイッチ2もスマホに勝てないと思うんだよね
苦労して買ってうちの子供に渡したけど反応は微妙だったし
たぶん今度のポケモンやって放置と思う
苦労して買ってうちの子供に渡したけど反応は微妙だったし
たぶん今度のポケモンやって放置と思う
14 : 2025/08/12(火) 15:56:54.16 ID:mcaqPJyq0
スイッチ2があれだけ売れてるのに?
15 : 2025/08/12(火) 15:58:12.94 ID:uKIRgOHf0
逆だろ
スマホで隙間時間でカジュアルにゲームをするんだよ
スマホで隙間時間でカジュアルにゲームをするんだよ
16 : 2025/08/12(火) 15:58:52.78 ID:figlsJ6d0
AIのゲームマスターでTRPGとか死ぬまでやれそうじゃん
17 : 2025/08/12(火) 15:59:30.63 ID:9p3h6F8o0
日本人はゲームのおかげでどんどんバカになってるから国内については安泰だと思う
18 : 2025/08/12(火) 15:59:42.68 ID:pyjThcKDH
他の娯楽は疲れないの?
19 : 2025/08/12(火) 15:59:48.23 ID:sBUdzxRG0
嫌儲君の大予言
20 : 2025/08/12(火) 15:59:54.74 ID:7iow/V+y0
放置系ゲームは楽で良い
21 : 2025/08/12(火) 16:00:51.74 ID:8W7zpKrb0
世界的には拡大し続けると思うが
22 : 2025/08/12(火) 16:02:01.47 ID:+2zDcSGc0
マウント取れる課金ゲーだけ盛り上がって本質的なゲームは衰退してるだろうね
23 : 2025/08/12(火) 16:02:21.69 ID:SBYiMltJ0
ゲームって枠自体は広がり続けるだろうけどAAAクラスの大作みたいなものはあんまり作られなくなるかもね
24 : 2025/08/12(火) 16:03:03.07 ID:Symgpbmh0
まさかネット動画が最強娯楽としてゲームを葬るとはな
25 : 2025/08/12(火) 16:03:03.61 ID:gwFvG/G40
プレステサブスクしてサイバーパンクってやつやったけど世界観と作り込みヤバすぎたよ
でもめんどくさくて一時間くらいしかやってない
年取りすぎたかなあ
でもめんどくさくて一時間くらいしかやってない
年取りすぎたかなあ
26 : 2025/08/12(火) 16:04:02.22 ID:cTEDyCmJH
タイパ的には最悪だな
だから課金ゲーが人気
だから課金ゲーが人気
27 : 2025/08/12(火) 16:04:03.41 ID:Tgyy4w8F0
何となく分かるな
次の何かが来る予感がする
次の何かが来る予感がする
28 : 2025/08/12(火) 16:04:52.01 ID:mI+/Xub70
あべぴょん2
まだか
まだか
29 : 2025/08/12(火) 16:06:39.88 ID:9Ow076rv0
RTA in Japanやってるの忘れてたわ
30 : 2025/08/12(火) 16:06:58.30 ID:ypX2VZ7S0
世間はゲームや仮想空間より実生活での実体験のほうが重要視される傾向になったよ
コロナ禍明けてよりそうなった
コロナ禍明けてよりそうなった
ケンモジサンいつまでゲームやっているんだい?
32 : 2025/08/12(火) 16:07:31.92 ID:lODR+KPA0
ストレスやからね基本は
33 : 2025/08/12(火) 16:08:22.55 ID:0PUgX4Nw0
とっくに海外が市場なのに☺
34 : 2025/08/12(火) 16:08:28.72 ID:h/mP/diO0
ネット配信と相性良すぎるから安泰やろ
35 : 2025/08/12(火) 16:10:24.40 ID:e/RkE7fu0
ゲームもハースストーンとかswitchでネット対戦スマブラやったり楽しんでるけど、旅行とか、近所の裏山散策する方が充実感はでかいからな
まぁ今の時期は暑いからあれだけど、やっぱりリアルな体験に時間使った方が後には残るね
36 : 2025/08/12(火) 16:11:14.19 ID:6QulXpm70
はよVRもっと手軽にならんかな
37 : 2025/08/12(火) 16:12:14.62 ID:PaofLiA90
近所の裏山とかw
そんな田舎に住んでる出来損ないいるんやな
そんな田舎に住んでる出来損ないいるんやな
39 : 2025/08/12(火) 16:12:59.59 ID:uz7HQspl0
現在進行形で市場拡大してるんでしょ?
急激な縮小はまだまだ先じゃねえかな
急激な縮小はまだまだ先じゃねえかな
40 : 2025/08/12(火) 16:13:48.21 ID:v1NmR4Tb0
日本が縮小してるだけ
41 : 2025/08/12(火) 16:14:17.24 ID:2oYP9DjF0
こじんまりしたゲームの方がウケる時代かもな
42 : 2025/08/12(火) 16:14:21.20 ID:sFW1mFQE0
ジジババだらけの国だから縮小していくというのはあり得るが
疲れるのはお前らがジジイなだけ定期
疲れるのはお前らがジジイなだけ定期
44 : 2025/08/12(火) 16:16:33.05 ID:7bKIYtb90
>>42
Z世代ほどゲームしないらしいぞ
Z世代ほどゲームしないらしいぞ
43 : 2025/08/12(火) 16:14:23.23 ID:XN1Y4sGz0
次のVR元年でまた一時的に盛り上がるだろ
45 : 2025/08/12(火) 16:18:29.59 ID:fHPoogAx0
日本にはエ口ゲエ口漫画エ口アニメAVがある
46 : 2025/08/12(火) 16:19:29.47 ID:Q4LWNe+c0
ただの老化
市場は拡大するよどこまでも
市場は拡大するよどこまでも
47 : 2025/08/12(火) 16:19:51.89 ID:UyQQecoT0
AAAタイトルと呼ばれる物の事業は拡大してるだろうけどそれはもうキャラクタービジネスや芸能アイドルビジネスに近い
48 : 2025/08/12(火) 16:20:37.66 ID:TaWqpVcI0
ゲームはまだまだ可能性秘めてるからなVRやARで
49 : 2025/08/12(火) 16:22:46.97 ID:Ss8oL2Z60
見てるだけの映画やアニメが楽過ぎる
50 : 2025/08/12(火) 16:23:05.24 ID:XhndDgIH0
作り手に遊び心を感じない
51 : 2025/08/12(火) 16:23:32.06 ID:NdMm48Onr
ゲームで疲れるのは年のせいとよく言われるけど昔から複雑なゲームは一部のゲーマー以外には支持されてなかったしそんな複雑なゲームが今の標準になってきてるから疲れるのは年のせいだけではないと思う
52 : 2025/08/12(火) 16:25:22.68 ID:pZ6FWI770
昔と比べて市場規模は拡大してるそうですが
53 : 2025/08/12(火) 16:27:27.95 ID:znrXpcKb0
一ヶ月ぐらいゼルダのブレワイやってるけどやっとガノン倒すとこまで来た
もう昔のようにがっと集中して長時間遊ぶのはきついや
もう昔のようにがっと集中して長時間遊ぶのはきついや
54 : 2025/08/12(火) 16:28:36.74 ID:62SZz0Lc0
ゲームは疲れる やる事多過ぎだし 無駄が多い
アニメは情報が凝縮されていて、見てるだけだから楽
55 : 2025/08/12(火) 16:29:33.64 ID:PNRkzlKb0
可処分時間の奪い合いだしな
ゲームより漫画、漫画よりYouTube、YouTubeよりTikTokで手っ取り早く脳内麻薬を出したほうがタイパがいい
ゲームより漫画、漫画よりYouTube、YouTubeよりTikTokで手っ取り早く脳内麻薬を出したほうがタイパがいい
コメント