トランプ氏「中国が大豆買ってくれないせいで苦しんでいる農家を見捨てない。世界中から吸い上げた関税で助けるぞ」親ビン😭

1 : 2025/10/02(木) 12:04:20.65 ID:RssJEa400

https://news.yahoo.co.jp/articles/32b103565b4270c49a105401fd5659b33d312e73

トランプ氏は投稿で「関税で得た膨大な利益の一部を農家支援に充てる。私は決して農家を見捨てない!」と記し、農家に配慮する姿勢を強調した。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/02(木) 12:05:29.02 ID:d7SoxwNpa
被害者ムーブ過ぎんか?
15 : 2025/10/02(木) 12:22:30.77 ID:udZfYxeb0
>>2
仮想敵を常に作り上げていないと政権支持率維持できないからな
3 : 2025/10/02(木) 12:05:38.33 ID:Pgf6RZRF0
中国が大豆買わない原因作ったのって誰だっけ
8 : 2025/10/02(木) 12:10:28.26 ID:RssJEa400
>>3
大豆に関してはフェンタニルでイチャモンつけて中国に゙関税20%載せた報復だな
4 : 2025/10/02(木) 12:07:16.25 ID:rvEtoNqm0
自分から攻め入っておいて侵略は許さんと言うプーチンと同じ脳
20 : 2025/10/02(木) 12:26:08.73 ID:/o6wHlwr0
>>4
日本のネットウヨもそうこれって世界的な精神版パンデミックが起きてんじゃないのか。

自責は死んでも認めない他責あるのみそういう人間はいたにしろ 今 あまりにも多すぎてかつ極端なんよ。

5 : 2025/10/02(木) 12:07:30.63 ID:XgKaokZb0
払うのは米国民なのでは?
6 : 2025/10/02(木) 12:08:23.03 ID:c2eK6Ne/0
>>5
トヨタの下請けが一部払ってるんだが
7 : 2025/10/02(木) 12:09:25.37 ID:RssJEa400
>>6
結局はアメリカの消費者が負担するけどな
31 : 2025/10/02(木) 12:52:39.80 ID:5rDUs3lL0
>>7
今のところ関税分払ってるのはアメリカ人じゃなくて海外企業じゃん
33 : 2025/10/02(木) 12:53:52.37 ID:RssJEa400
>>31
結局最終的な販売価格に転嫁されるだけだぞ
35 : 2025/10/02(木) 12:56:46.71 ID:wbjhtc+60
>>31
日本から見たら自動車が目立つからそう感じるのだろうが、店頭では値上げされたり古い値札を剥がされたという話だし、通販で買ったら配送業者に追加料金(関税)を請求されたりと影響はちゃんと出てる
9 : 2025/10/02(木) 12:11:19.56 ID:EqiqLkqR0
関税はお前が適当に決めて世界中に迷惑をかけてるのに何を被害者ぶってんだ
10 : 2025/10/02(木) 12:14:28.96 ID:GleChlou0
でいつ大豆買うの日本?🤗
25 : 2025/10/02(木) 12:30:07.49 ID:wbjhtc+60
>>10
日本はアメリカから大豆の70%を輸入してるが、中国と日本では30倍の差があるからとても無理やぞ
しかも大豆は食用ではなく家畜用が多いし
11 : 2025/10/02(木) 12:14:34.26 ID:5GWTWaN70
豆腐、味噌、納豆、醤油、豆乳、湯葉

日本食は大豆でヘルシーで美味しい食事が作れる
日本人はもっとこれらの大豆食を食べるべき

13 : 2025/10/02(木) 12:18:36.49 ID:RssJEa400
>>11
全部中国由来なのがおもろいな
まぁ大豆の原産地が中国だからしゃーないが
12 : 2025/10/02(木) 12:15:34.10 ID:mhAMeFNz0
関税分を支払う自国民
14 : 2025/10/02(木) 12:20:22.44 ID:U1PFpVvrd
アメリカ人も豆腐や納豆作って食べればいいではないか
16 : 2025/10/02(木) 12:24:16.79 ID:hjdpoPAt0
関税は減税の財源だし
アメリカ政府が補助金でも良いけど金あげたり買ってどうするの?
17 : 2025/10/02(木) 12:24:49.62 ID:FUO/0uXS0
日本が全量買うよ
18 : 2025/10/02(木) 12:24:53.79 ID:8puexncpx
国内に供給すればいいじゃない
21 : 2025/10/02(木) 12:26:21.81 ID:udZfYxeb0
>>18
アメリカ人は大豆食わない
刑務所か軍隊飯ぐらいしか出ない
32 : 2025/10/02(木) 12:53:37.33 ID:F9Mo1qUq0
>>21
西部劇でしょっちゅう食ってたの見たんだけど
19 : 2025/10/02(木) 12:25:55.84 ID:vnmJkOYi0
どんどん赤化していくアメリカ

トランプにはもっと頑張ってほしい

22 : 2025/10/02(木) 12:27:10.41 ID:wbjhtc+60
中国という代えがたい巨大市場を失ったからアメリカの大豆農家は作付けを転換するしかないよ
23 : 2025/10/02(木) 12:28:29.48 ID:YuPGBYa30
こいつのせいでえらい迷惑
24 : 2025/10/02(木) 12:28:40.22 ID:ap/gOuiy0
トランプがアルゼンチンに対して経済支援表明→アルゼンチンが穀物輸出関税下げる→中国がアルゼンチンから大量に大豆買う→農務長官から財務長官宛の中国のアルゼンチン大豆買いの件について懸念を表明しているメッセージが撮られてしまう→トランプ声明出す 今こんな感じやな
29 : 2025/10/02(木) 12:50:18.71 ID:MUhVpCPl0
>>24
関税廃止した瞬間に契約成立させてて草しか生えないʬʬʬ
26 : 2025/10/02(木) 12:37:39.71 ID:rkxXJTP20
自国民に掛けた関税で救うというのはバカなマッチポンプです
27 : 2025/10/02(木) 12:47:08.36 ID:5GWTWaN70
日本は米国から大豆を安くたくさん輸入できればWin-Winじゃね?
湯葉が大好きなので毎日でも食べたいわ
28 : 2025/10/02(木) 12:48:24.73 ID:LbkYabpB0
まだ1年経ってないのにトランプのせいで爆弾だらけになってないアメリカ
30 : 2025/10/02(木) 12:50:42.45 ID:RssJEa400
>>28
実はバイデン時代から大して変わってないぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました