1 : 2025/10/06(月) 16:17:41.45 ID:Zg50NFJ+0
2 : 2025/10/06(月) 16:18:17.63 ID:pC0wOeLw0
俺の個別は上がらず
3 : 2025/10/06(月) 16:19:48.88 ID:SPgdGXib0
含み益1600万くらいになった
嫌儲の中では下位だろうけど
2021年から株買ってる
嫌儲の中では下位だろうけど
2021年から株買ってる
4 : 2025/10/06(月) 16:27:58.44 ID:gRWKabKSM
ありがとう安倍さん
円の価値が毀損してチョコレートもお米すらも2倍になったよ
これどんだけ株で儲けてても価値半分のままだよね
円の価値が毀損してチョコレートもお米すらも2倍になったよ
これどんだけ株で儲けてても価値半分のままだよね
5 : 2025/10/06(月) 16:30:55.51 ID:aWl9/P1L0
米国株だけどアベノミクスを始めた時点で投資しとけばよかった
6 : 2025/10/06(月) 16:31:41.93 ID:vfHQdwkKM
コロナバブル明けてから投資始めたんで乗り遅れだがまぁまぁ儲かってるわ
7 : 2025/10/06(月) 16:32:39.09 ID:lL/+UsLX0
年初158円だからいうほど円安というわけではない
8 : 2025/10/06(月) 16:33:38.56 ID:7RW1/DhX0
上がった個別も窓埋めしそうだし
9 : 2025/10/06(月) 16:33:59.86 ID:P3fpaaJp0
言うほど増えないだろ
精々数パー
何を騒いでるのか
精々数パー
何を騒いでるのか
10 : 2025/10/06(月) 16:36:18.65 ID:IIeNMJDL0
俺の個別上がってない!!
11 : 2025/10/06(月) 16:37:08.97 ID:064a0qcP0
ここが今日のマウントスレかい?
12 : 2025/10/06(月) 16:42:18.36 ID:lQz6YE8J0
もう増えすぎて実感湧かない
13 : 2025/10/06(月) 16:45:03.79 ID:4owQgsA6H
1円で100万動く
14 : 2025/10/06(月) 16:46:27.88 ID:jWvomJte0
13レス いなさそうだな
15 : 2025/10/06(月) 16:46:39.52 ID:VbO62UFP0
金持ちは儲かってるだろうけど
俺レベルの投資額だと円の暴落ダメージを緩和してるって感じだわ🥺
NISAとゴールドしかやってない
俺レベルの投資額だと円の暴落ダメージを緩和してるって感じだわ🥺
NISAとゴールドしかやってない
16 : 2025/10/06(月) 16:47:42.14 ID:ph3KmoOc0
クソゲェジンが街を闊歩してるからトントン
17 : 2025/10/06(月) 16:48:31.89 ID:+uOL15ND0
ゴールドめっちゃ上がってたわ
オルカンとSP500は今日確定だけど円安だから上がってるだろうなあ
オルカンとSP500は今日確定だけど円安だから上がってるだろうなあ
18 : 2025/10/06(月) 16:50:57.68 ID:Wr6RGk4m0
海運と食品株なのでむしろ減ってる
19 : 2025/10/06(月) 16:54:20.79 ID:vI3+0PWE0
半導体界隈が俺が所有してる時期には上がらず
見切りをつけて別のセクターに移ったら噴きやがって最高に悲しい
こんなんばっかや
見切りをつけて別のセクターに移ったら噴きやがって最高に悲しい
こんなんばっかや
23 : 2025/10/06(月) 16:57:51.25 ID:WV7XtZHy0
>>19
同じことがあってから損切りしなくなったわ
同じことがあってから損切りしなくなったわ
20 : 2025/10/06(月) 16:54:50.02 ID:xitKEEEd0
おぼろげに浮かんでくるんです160という数字が
21 : 2025/10/06(月) 16:56:30.49 ID:MlH1wNes0
早苗がバカなら1ドル160円株はまだ上がるよ
22 : 2025/10/06(月) 16:56:39.02 ID:CZXWVscw0
それは資産増えてるん?
数字は増えてるかも知れんが価値的にどうなの
数字は増えてるかも知れんが価値的にどうなの
24 : 2025/10/06(月) 16:59:09.37 ID:+uOL15ND0
>>22
ゴールドやSP500みたいなドル建てだと数字も価値も上がってるよね
ゴールドやSP500みたいなドル建てだと数字も価値も上がってるよね
28 : 2025/10/06(月) 17:46:57.90 ID:pGZdYoM10
>>22
日米ともに株価自体も最高値やぞ
日米ともに株価自体も最高値やぞ
25 : 2025/10/06(月) 17:19:42.29 ID:KFto7mC20
知的障がい者乙
物価も上がるから額面だけしか増えないよ低能
物価も上がるから額面だけしか増えないよ低能
本当の得するのは上位10%レベルでそれ以下はただの保険で投資してる
円安じゃなければもっといい暮らしができてる
26 : 2025/10/06(月) 17:21:38.19 ID:iztd91Bf0
円安で増えてもどうなん?て感じやんな
27 : 2025/10/06(月) 17:22:58.20 ID:zPf7wV5mM
>>26
いや、円安のダメージ受けなかったという事が大切なんだよ
円ポジ自体が負けなんだから
いや、円安のダメージ受けなかったという事が大切なんだよ
円ポジ自体が負けなんだから
29 : 2025/10/06(月) 17:59:08.00 ID:mtlWsk/6M
円安と関係ないだろ
この時期はいつもクリスマス前にジャップゲームの買い入れで円は安くされるだろ
じゃあこの株誰が買ってんだよ
この時期はいつもクリスマス前にジャップゲームの買い入れで円は安くされるだろ
じゃあこの株誰が買ってんだよ
30 : 2025/10/06(月) 18:27:41.00 ID:F66dcn860
ゴミ通貨の数字増えてもなぁ…
31 : 2025/10/06(月) 19:17:51.62 ID:KgVfEaDr0
外貨資産持ってない奴が大半だろうに何言ってんだか
日々の買い物が高くなってることには気づかないフリしてるのかね
日々の買い物が高くなってることには気づかないフリしてるのかね
32 : 2025/10/06(月) 19:20:27.97 ID:tpsrseBA0
ジャップ国で暮らしてる以上マイナスじゃん
33 : 2025/10/06(月) 19:23:17.53 ID:ArrjOozM0
物価も上がってるから資産は増えてないが、タンス預金ジジババが損することになるのは嬉しい
34 : 2025/10/06(月) 19:28:00.48 ID:47LAlXcx0
株の収支が半年ほど前800万円だったのが、1000万円超えてきた
コメント