- 1 : 2020/06/09(火) 18:30:47.600 ID:kk3uv52Cp
- とある男性Aさんは生まれてこの方、五感が一切存在しない。
Aさんの脳にチューブを差し込み、薬物を注入する。
この薬物はありとあらゆる、快感、安心感、優越感、達成感などの幸福な感情を
通常生活の何万倍も感じさせ、なおかつ後遺症や副作用も一切ないものとする。Aさんの感じた幸福感は他の健常者の誰よりも多く、その生涯を終えた。
この場合、Aさんは地球で最も幸福な人間だったと言えるだろうか。
言えないとしたら、それは何故?
言えるとしたら、Aさんになりたいと思う? - 2 : 2020/06/09(火) 18:31:03.435 ID:ugbJ4M/nr
- わかんない!
- 3 : 2020/06/09(火) 18:31:54.819 ID:sBLi10Lc0
- スレタイと本文関係あるの?
- 8 : 2020/06/09(火) 18:35:54.610 ID:kk3uv52Cp
- >>3
覚醒剤による快感って忌避感があると思うんだけど
当然だけどさ
仮に副作用やデメリットが無いとして、更に安価だったら
人類全員がそれにのめり込むべきなのかなって - 4 : 2020/06/09(火) 18:32:49.336 ID:/hcIAd8W0
- 覚せい剤もセックスもしたことあるけどセックスのほうが気持ちいぞ
覚せい剤に夢見過ぎ
- 5 : 2020/06/09(火) 18:33:44.576 ID:1DLqxvSf0
- 自分が幸せなら他人との比較なんてしなくていいっしょや
- 6 : 2020/06/09(火) 18:34:17.006 ID:kk3uv52Cp
- ちなみに、脳内で勝手に作られるドーパミンやセロトニンは快楽物質であり
例えば、レスバで勝った。旨いものを食べた、金を稼いだ、彼女といちゃついた
などの普段の様々な幸福につながる行動で分泌されるし、デメリットが無いらしい。 - 7 : 2020/06/09(火) 18:34:22.756 ID:/6t/plEt0
- 苦労して仕事とか色んなことをするから、達成感とかが相乗効果で感じられるんだよなー
ただ快楽を垂れ流すだけだと人間って慣れるからキリがなくなるんじゃね?
- 9 : 2020/06/09(火) 18:38:09.084 ID:kk3uv52Cp
- >>7
達成感も結局脳内の快楽物質じゃない?
達成感も慣れると飽きてくる。同じゲームのクリアを何度も繰り返せるか?
そう考えるとこの場合の違いってなんだろ - 10 : 2020/06/09(火) 18:38:16.759 ID:jdaBn2is0
- それが地球上でというのは本人が決めること
- 11 : 2020/06/09(火) 18:38:50.546 ID:8iamypGr0
- 5倍じゃきかんだろ
- 15 : 2020/06/09(火) 18:43:47.884 ID:kk3uv52Cp
- >>11
ちなみにニュース番組で専門家が発表しとる画像がある
まぁ、どうやって測ったんだよってツッコミは置いといて
5倍くらいって事にしといてくれ - 12 : 2020/06/09(火) 18:41:34.218 ID:kk3uv52Cp
- 個人的には
言えないと思いたいんだが
理由が論理的に説明出来ない。
他の人から見て哀れに感じるからかな?だとしたら、他者からの見て幸福に感じるかどうかが関わってるということになって、それもおかしいだろと思う。本人は他者にどう思われてるか知らないんだから - 14 : 2020/06/09(火) 18:42:46.386 ID:jdaBn2is0
- >>12
本人が決めることっていってんだろ
無視すんな - 16 : 2020/06/09(火) 18:46:21.532 ID:kk3uv52Cp
- >>14
すまん、とても妥当な考え方だからわざわざ言うことは無いなと思って
うんうん、有りだと思う。だとしたらこれは脱線だけど、俺たちが自分で決めて、現在を幸福と感じづらいのって認知の問題なのかな?
これについてはどう思う?あなたは今幸福か? - 19 : 2020/06/09(火) 18:48:23.573 ID:jdaBn2is0
- >>16
ものが揃ってるからわがまま - 20 : 2020/06/09(火) 18:49:37.442 ID:kk3uv52Cp
- >>19
状況に対して、幸福と感じる認知が追いついてないって事? - 13 : 2020/06/09(火) 18:42:04.882 ID:BwAA6ejtd
- シャブセックスが普通のセックスの10倍の快感オ●ニーも
- 17 : 2020/06/09(火) 18:47:29.693 ID:8c1kck0T0
- 生物って視覚情報の量が大切だと思うし
薬物摂取したその瞬間が5倍の快感あっても、何年後かに過去を振り返った時に何も幸せを感じられなそうな気がする - 21 : 2020/06/09(火) 18:52:51.758 ID:kk3uv52Cp
- >>17
そうそう、これもさ一つの要素で
過去と比較して
って部分が大事ではあるんだよ!
例えば過去がひもじければ、それを抜け出した時の幸福は強い
逆に、過去に幸福な生活をしていて、それが現在も継続していても、いつかなくなる不安に怯える人間は多い。
幸福は比較的なものであるみたいな言葉を漫画か何かで読んだんだが、
幸福のためには過去との比較が大事なのかな?? - 18 : 2020/06/09(火) 18:47:30.915 ID:hbzyhbYC0
- 覚醒剤と麻薬一緒くたにしてないか?
- 22 : 2020/06/09(火) 18:54:02.632 ID:o4LELxoFM
- 幸福感って本来命を次世代に残すためにあるわけじゃん?
てか、幸福感だけじゃなく不幸感も痛みも味覚も快楽も、原則的にはありとあらゆる感覚がそのために備わってるわけじゃん?だからそういう歪んだ幸福感は幸福に思えないんじゃね
まあ、人間も完璧に設計されているわけじゃないから歪んだ幸福感って結構あるけどさ、原則から外れ過ぎたら違和感感じて当たり前
- 26 : 2020/06/09(火) 19:00:02.404 ID:kk3uv52Cp
- >>22
うーん、ちょっとそれは同意出来ないんだよな。
命を次世代に残す
を幸福の為の条件とすると
子供を成さない人は全員不幸である。と言う事になるのでは
生物学的に不可能な人も、自らの身体の事情により不可能な人らは残らず不幸かと言うとそうでもないと思うんだよなおそらく命を、子供をもうけたいと感じるのは
血の繋がり、家族っていう、絶対に剥がれない事実に安心したいからというのが大きいよ。そうでない人もいるけど
他人の子供より自分の子供がかわいいと感じるのは、それを裏付けてると思う - 23 : 2020/06/09(火) 18:54:50.769 ID:rgPy2SHE0
- >>1
5倍の快感という根拠を出してください - 28 : 2020/06/09(火) 19:00:37.081 ID:kk3uv52Cp
- >>23
画像あるから探してみて - 24 : 2020/06/09(火) 18:56:25.259 ID:9JC5pvqIM
- 五感がない人は生きていけんの?
- 25 : 2020/06/09(火) 18:56:55.704 ID:/6t/plEt0
- 俺最底辺で生きてるけど、毎日仕事終わりの発泡酒とかで幸せ感じてるけどなー
上も見たらキリがないし、その人なりの幸せって感じる事があるのが1番じゃね
- 27 : 2020/06/09(火) 19:00:24.734 ID:mblBA2jL0
- 五感奪われてちゃ他人と比較しようないからなあ
薬物打とうが打たなかろうが常に自分がナンバーワンなんじゃね?
覚醒剤はセックスの5倍の快感らしいが、例えばさ

コメント