1 : 2025/10/07(火) 14:37:17.63 ID:5wDuPx7e9
家庭の役割で「母」強調 行政発のメッセージを「ジェンダー意識の欠如」と議会が批判 広島(中国新聞デジタル) – Yahoo!ニュース
10/7(火) 6:10配信
「働くわたしも、母のわたしも、夢中なわたしも。ぜんぶ大事にできる町」―。広島県海田町が、来年の町制施行70年に合わせて発信するブランドメッセージとして6日、町議会に提示した文案に、議員から「家庭の役割を『母』に負わせている」などと批判の声が出ている。ジェンダー意識の欠如を指摘する声に、町は再検討する意向を示した。
【画像】海田町が町議会に示したブランドメッセージ案に関する資料
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/gallery/723576(略)
※全文はソースで↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2e1cdae9f2bdfb8f1151291c25d1e927fb5cd2e
2 : 2025/10/07(火) 14:37:41.58 ID:t1wU04aR0
YouTubeで大宮公園のピース君見てからビールでも飲むか
3 : 2025/10/07(火) 14:38:49.62 ID:dDMuu3VN0
面倒くさい奴がいるんだな
4 : 2025/10/07(火) 14:39:08.63 ID:fsIl52c90
尾道市のパンフに続いてまた意味不明なイチャモンつけるフェミ🤮
でも広島県の出生率は高い方なんだが
でも広島県の出生率は高い方なんだが
5 : 2025/10/07(火) 14:39:17.71 ID:H1LVvuh80
めんどくせーな
町民なのか?そいつら
町民なのか?そいつら
6 : 2025/10/07(火) 14:41:32.14 ID:0KQXqjXw0
?
「父」にしても違和感ないような
「父」にしても違和感ないような
7 : 2025/10/07(火) 14:42:30.39 ID:G7GtZZyi0
めんどくさ…
子供生めない人が傷ついちゃった?
子供生めない人が傷ついちゃった?
8 : 2025/10/07(火) 14:42:47.23 ID:RFDepW+L0
フェミとかいう普通に生きる人々と普通に生きる女性の敵
いちゃもんつけて生きるしか能のない拗らせババア
いちゃもんつけて生きるしか能のない拗らせババア
9 : 2025/10/07(火) 14:42:56.82 ID:7zchXi+u0
「働くぼくも、父のぼくも、夢中なぼくも。せんぶ大事にできる町」
男女並べてもだめでLGBTQもいれてあげないとクレームがくる
男女並べてもだめでLGBTQもいれてあげないとクレームがくる
34 : 2025/10/07(火) 15:05:12.48 ID:H1LVvuh80
>>9
「ぼく」
「ぼく」
これもアウトかと
10 : 2025/10/07(火) 14:43:51.71 ID:OBRDzz5l0
こんな事始めたのどうせ壺だろ
11 : 2025/10/07(火) 14:44:50.12 ID:uFGSTnJz0
別に女が母やってもいいだろ
12 : 2025/10/07(火) 14:47:20.35 ID:Izp/d8CO0
女から人権剥奪しとけ
あいつらの口から出る音は言葉じゃない鳴き声だ
あいつらの口から出る音は言葉じゃない鳴き声だ
20 : 2025/10/07(火) 14:50:47.74 ID:4+LqpPJ30
>>12
そしてお前の周りには若い女が皆無になり婆さんしか残らなくなるのであった
そしてお前の周りには若い女が皆無になり婆さんしか残らなくなるのであった
13 : 2025/10/07(火) 14:48:01.99 ID:rOZQEyId0
そんなにジェンダー意識があるなら女性用トイレの掃除を俺にやらせろ
14 : 2025/10/07(火) 14:48:26.40 ID:kQhgwOIP0
そういうめんどくせえ気がかりで敵を増やした結果が今のフェミの立ち位置だって気づけ
15 : 2025/10/07(火) 14:48:28.57 ID:4+LqpPJ30
まだまだこの程度のジェンダー意識じゃ、ますます広島から若い女が出て行くことになるな
16 : 2025/10/07(火) 14:48:49.54 ID:QEoP4RKS0
親のわたしも
でもいけるけどいまいちだな
でもいけるけどいまいちだな
17 : 2025/10/07(火) 14:49:28.10 ID:t6I/yRNi0
男で無職貧乏はゴミ
18 : 2025/10/07(火) 14:49:39.68 ID:7zchXi+u0
海田町のブランドメッセージ?ブランド??
変なことせずにポケモンとコラボするのがいいよ
19 : 2025/10/07(火) 14:50:17.52 ID:sVES6ZAY0
あーいえばこーゆー
21 : 2025/10/07(火) 14:51:39.27 ID:F7+cI+3q0
トランプが大統領になってからコレ系は世界中で弱まってる流れなのに、日本はまだまだ強いんかな?
22 : 2025/10/07(火) 14:52:49.90 ID:J9Uw/k6t0
父母がそれぞれうまく補完しあうことで安定さた家庭ができる。
これは紛れもない事実。
これは紛れもない事実。
23 : 2025/10/07(火) 14:52:57.10 ID:sQf4PY3r0
ジェンダーとかひっくり返していくぞ
急進リベラリズムは完全否定し修正していかんといかん
急進リベラリズムは完全否定し修正していかんといかん
24 : 2025/10/07(火) 14:53:49.89 ID:6v9aru1n0
おかしくなってきたなぁ
生物的にエラーを主役にしてどうする
生物的にエラーを主役にしてどうする
25 : 2025/10/07(火) 14:55:04.79 ID:leRXAjew0
👨🏻🦱<ほ~らオパーイの時間でちゅよ~
👶🏻<うぎゃやああ
👶🏻<うぎゃやああ
26 : 2025/10/07(火) 14:55:36.48 ID:0KQXqjXw0
まぁ、母の役割が1番難しいからこのチョイスなんじゃね?
27 : 2025/10/07(火) 15:00:03.79 ID:9weTZefU0
親、でいくない?
28 : 2025/10/07(火) 15:00:50.06 ID:s53WGCtL0
フェミが文句言ってるだけで取り扱う必用はない
29 : 2025/10/07(火) 15:01:30.51 ID:UnpEzIiJ0
親、そして女性、の意味で問題ないだろ
フェミにはうんざり
フェミにはうんざり
30 : 2025/10/07(火) 15:01:42.92 ID:CV7U1tSR0
母でも働きやすいってだけだろ?
求人でもご家庭と両立しやすいって主婦パート募集するじゃん
それと同じじゃないの?
求人でもご家庭と両立しやすいって主婦パート募集するじゃん
それと同じじゃないの?
31 : 2025/10/07(火) 15:02:50.64 ID:lrGJS3PQ0
それをいうなら
「働くわたしも、父のわたしも、夢中なわたしも。ぜんぶ大事にできる町」
もしないとダメだろ
「働くわたしも、父のわたしも、夢中なわたしも。ぜんぶ大事にできる町」
もしないとダメだろ
32 : 2025/10/07(火) 15:02:59.58 ID:UnpEzIiJ0
こんなの相手にするから調子に乗るんだよ
無視が一番
無視が一番
33 : 2025/10/07(火) 15:05:10.93 ID:FTxgz2ZV0
じゃあ母の部分を父に変えましょう
35 : 2025/10/07(火) 15:05:49.24 ID:gx3/Q5sr0
男だって働かずに家事やりたいんや
周りから文句を言われないように
専業主夫にならしてくれや笑
周りから文句を言われないように
専業主夫にならしてくれや笑
36 : 2025/10/07(火) 15:06:16.32 ID:lQavN+f50
こういうのが少子化の原因なの?
37 : 2025/10/07(火) 15:06:46.87 ID:H1LVvuh80
>>36
そう
そう
38 : 2025/10/07(火) 15:07:58.63 ID:LJGx0Wx20
金かけてブランドメッセージとかやめたら?
39 : 2025/10/07(火) 15:09:16.95 ID:VJPOyiXC0
大阪に男女共同参画事業施設でクレオ大阪というのがある
そこでやってる子育て相談会に参加できるのは母親のみだったりする
男女共同参画やってるとこでさえ子育ては母親のものって認識なんだよ
そこでやってる子育て相談会に参加できるのは母親のみだったりする
男女共同参画やってるとこでさえ子育ては母親のものって認識なんだよ
40 : 2025/10/07(火) 15:10:54.12 ID:RSdJigCT0
こういうのって遺伝子残せないフェミが言ってるんだろ?
遺伝子残せないやつの意見だからむしろ聞いたら少子化に向かってダメなんじゃね?
遺伝子残せないやつの意見だからむしろ聞いたら少子化に向かってダメなんじゃね?
41 : 2025/10/07(火) 15:12:23.77 ID:98NozgcN0
>>1
真のジェンダー平等とは、土方や大工のような仕事の労災事故の男女比が平等になることだよ。
真のジェンダー平等とは、土方や大工のような仕事の労災事故の男女比が平等になることだよ。
議員や会社役員を平等にすることじゃないし、言葉狩りをすることでもない。
43 : 2025/10/07(火) 15:14:59.04 ID:XGur5jB90
「政治的に正しい」もそれなりにリスペクトしてるけど、
「科学的に正しい」はどうなってんだ?発達心理学とか
多方面に配慮して「母」の重要性なんて庶民大衆の目に触れるところでは正面切って扱えなくなってるんか?
「科学的に正しい」はどうなってんだ?発達心理学とか
多方面に配慮して「母」の重要性なんて庶民大衆の目に触れるところでは正面切って扱えなくなってるんか?
コメント