1 : 2025/10/09(木) 14:20:43.95 ID:iwIJihc8r
インタビュー:年内利上げは困難、12月なら「相当強い理由が必要」=若田部元日銀副総裁 | ロイター
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/F2JWQ6CFI5MNZBGASNLGZLZVCM-2025-10-09/
4 : 2025/10/09(木) 14:23:30.86 ID:WXNDx2nl0
リフレ派のゴミが高市総裁ではしゃいでるよな
5 : 2025/10/09(木) 14:25:52.84 ID:apN7kepTr
政府の方針には逆らえない
6 : 2025/10/09(木) 14:26:31.14 ID:hpQpPBB00
この糞リフレは副総裁やめてたのか
今の日銀ってリフレ派の割合どんなもんなんだ?
今の日銀ってリフレ派の割合どんなもんなんだ?
7 : 2025/10/09(木) 14:27:35.90 ID:iAAnk6Zq0
利上げしろと言ってるやつは普通に頭がおかしい
そもそもマネーストックが膨れて物価高騰しているわけじゃない
そもそもマネーストックが膨れて物価高騰しているわけじゃない
そういう基本的で常識的なこともわかってない白痴
12 : 2025/10/09(木) 14:30:04.68 ID:hpQpPBB00
>>7
はぁ?
物価は貨幣現象なんじゃなかったのか?
なんで量的緩和なんてしたんだよ?
はぁ?
物価は貨幣現象なんじゃなかったのか?
なんで量的緩和なんてしたんだよ?
21 : 2025/10/09(木) 14:43:25.94 ID:iAAnk6Zq0
>>12
それ言ってたのが馬鹿の安倍晋三だぞ
それ言ってたのが馬鹿の安倍晋三だぞ
それ信じるっておまえ頭が安倍晋三並に悪い、ってことだぞwww
14 : 2025/10/09(木) 14:32:25.91 ID:RMcbhg+f0
>>7
自民党のせいにしたくないネトウヨが騒いでるのもかなりあるからね
自民党のせいにしたくないネトウヨが騒いでるのもかなりあるからね
8 : 2025/10/09(木) 14:28:33.30 ID:hpQpPBB00
> 物価安定目標を達成する確度が高まるなら金利を引き上げるのは「当然ありうる」と話した。
こいつも、日本はいまだに物価安定目標は達成できていないという認識です
9 : 2025/10/09(木) 14:28:44.40 ID:0g3spoMZ0
物価高は止まらんよ利上げしても
10 : 2025/10/09(木) 14:29:28.65 ID:xWKo7nfB0
そしてハイパーインフレへ
11 : 2025/10/09(木) 14:30:00.58 ID:QoAizzcna
円安じわじわ型
金利利払いドミノ崩壊型
金利利払いドミノ崩壊型
13 : 2025/10/09(木) 14:31:12.24 ID:qfUrD6Bv0
金融政策は日銀ではなく政府の責任でやると高市はんが言ってるので
文句あるなら高市さんにどうぞ
文句あるなら高市さんにどうぞ
15 : 2025/10/09(木) 14:33:52.86 ID:jxvdJH8t0
通貨防衛のため利上げ迫られるのカッコ悪いよね
ただ10月は良いタイミングだと思うが
ただ10月は良いタイミングだと思うが
16 : 2025/10/09(木) 14:36:22.12 ID:cGf9PKbM0
自民党連立政権成立も怪しくなってきたな
17 : 2025/10/09(木) 14:37:00.16 ID:wsiSvzE70
国民を地獄におとすきか
18 : 2025/10/09(木) 14:41:05.32 ID:z6Cvky8N0
ジャップは自分が地獄でも鹿さんが幸せなら満足な民族だから
19 : 2025/10/09(木) 14:41:20.01 ID:Kd0cY2jq0
利上げしたら国債もやばい事になって結局国民の負担になりそうだがら
20 : 2025/10/09(木) 14:41:35.35 ID:1PG34Kye0
本音がポロリ
22 : 2025/10/09(木) 14:46:19.80 ID:TJTdpCYB0
とりあえず1%くらいにはしろっての
それでもじゅうぶん低金利なんだぞ
それでもじゅうぶん低金利なんだぞ
27 : 2025/10/09(木) 14:51:48.26 ID:1PG34Kye0
>>22
バーターで消費税15%まで引き上げだな
バーターで消費税15%まで引き上げだな
23 : 2025/10/09(木) 14:47:17.02 ID:qR4gwpyJ0
積み立て中は円高の方が良いんだが
マジで円安傾向だな
マジで円安傾向だな
2026年まではこんな感じかもしれん
24 : 2025/10/09(木) 14:47:42.57 ID:NSekvbZv0
そろそろ俺たちの植田さんが
「賃上げが定着するか来年の春闘を見極める必要がある」
と言い出す時期
「賃上げが定着するか来年の春闘を見極める必要がある」
と言い出す時期
25 : 2025/10/09(木) 14:51:25.67 ID:TJTdpCYB0
>>24
いっつも様子見してんな
いっつも様子見してんな
29 : 2025/10/09(木) 14:58:04.15 ID:fDk2Dqmx0
>>25
借金多すぎて財政従属状態
政府の借金は通貨発行でインフレで乗り切れるが
民間債務はそうはいかない
借金多すぎて財政従属状態
政府の借金は通貨発行でインフレで乗り切れるが
民間債務はそうはいかない
26 : 2025/10/09(木) 14:51:30.31 ID:S6jTo4yi0
無限に様子見してるだけ定期
28 : 2025/10/09(木) 14:52:06.30 ID:wsiSvzE70
緩やかな景気回復とか一生ほざいてるよな
30 : 2025/10/09(木) 15:02:14.06 ID:s9ck6jL/0
中の人間じゃないじゃん
31 : 2025/10/09(木) 15:06:52.97 ID:bg8JcSjb0
だからもっと早く利上げしておけば良かったのに
コメント