40代の無職の高卒オッサンだがFラン大学に今から行っても良いか??大卒の資格が欲しいんだが

1 : 2025/10/11(土) 23:01:08.75 ID:Svx3kuks0

高校偏差値60くらいの進学高卒なんだが浪人→目標大学受験失敗→フリーター→氷河期人生を棒に振るって感じなんだけど経済か経営学部に行ってみたい

男女別の割合

【2025年版】日本の大卒の割合は?世界との比較なども解説|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
日本の大卒割合について男女・年代・地域別の最新データを公開!世界との比較でわかる意外な事実も紹介します。学歴が貧困率や幸福度にどう影響するのかなどを紹介します。

最初に紹介するのは、男女別の割合です。2024年の大学・短期大学等への進学率は、文部科学省が公開する「令和6年度学校基本調査」によって知ることができます。この中の「大学・短期大学等への現役進学率」を見ると、全体の進学率は62.0%でした。男性は60.2%、女性は63.4%となっています。男女を比較すると、女性の進学率の方が高いことがわかります。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/11(土) 23:01:44.66 ID:Svx3kuks0
夜間大学でも良いんだけど
21 : 2025/10/11(土) 23:08:02.18 ID:IPLEe/gY0
>>2
2学部は減ってるね
行く大学に合わせて住むところ決めることをオススメする
3 : 2025/10/11(土) 23:02:05.95 ID:dRuh0+i00
沢山いるからいいんじゃね
4 : 2025/10/11(土) 23:02:06.84 ID:xq6h7K+VM
知恵遅れ学士の意義がわからんわ
6 : 2025/10/11(土) 23:02:25.83 ID:Svx3kuks0
同じ境遇の人いない?
16 : 2025/10/11(土) 23:05:21.38 ID:IPLEe/gY0
>>6
もう卒業したけど
なにか質問あれば
8 : 2025/10/11(土) 23:02:43.20 ID:9wepPUA7M
勝手に行けよ
モメンは世間を知らんから反対するけどホリエモンが文句言いながら日本から出られないの理解したほうがいいぞ
よく考えろ
10 : 2025/10/11(土) 23:03:11.31 ID:EIBAmpJP0
人生は自由だ
11 : 2025/10/11(土) 23:03:15.25 ID:/oPcc5/e0
卒業したら40代半ばか
新卒カードもないFラン卒のおっさんをどこが欲しがるのか楽しみだね
12 : 2025/10/11(土) 23:04:11.90 ID:RCgoQvpJ0
東大へ行け!
ハゲとバカこそ東大へ行け!!
13 : 2025/10/11(土) 23:04:27.76 ID:IPLEe/gY0
自分は働きながら大学行ったわ
すでに業界に入ってたけど
17 : 2025/10/11(土) 23:05:57.33 ID:CBSCjgcj0
資格取ったほうがいいよ
情報処理か簿記
頑張って社労士行政書士でもいい
なにもないよりはワンチャンある
18 : 2025/10/11(土) 23:06:25.20 ID:Xohru/TE0
ただの自己満足なのに経済か経営学部とかやる気あんのか
理系なら許すから頑張れ
19 : 2025/10/11(土) 23:06:50.99 ID:TdpwvjSe0
どうせなら教員免許取れよ
国が氷河期世代の有資格者を採用する方針に切り替えるみたいだから、
ワンチャンいけるぞ
20 : 2025/10/11(土) 23:08:01.91 ID:juAbxBpd0
大学も少子化で経営苦しいだろうから救世主だね
22 : 2025/10/11(土) 23:08:37.52 ID:Ko5N8XXPM
高校偏差値60くらいなら最低限勉強する習慣あったんだから
ちゃんと勉強してF欄よりちゃんとした大学行ったほうがいい
23 : 2025/10/11(土) 23:08:47.05 ID:lSsP24Xi0
その年齢だと医学部でも居ないだろうね
24 : 2025/10/11(土) 23:12:13.48 ID:IPLEe/gY0
>>1
質問あれば答えるで
回答できる範囲で良ければ
25 : 2025/10/11(土) 23:12:21.49 ID:eNN9VaWD0
なら通信でいいじゃん
26 : 2025/10/11(土) 23:13:21.51 ID:eNN9VaWD0
経済とか放送大学でもあるだろ
27 : 2025/10/11(土) 23:14:07.59 ID:GEbeVcLC0
F欄ではないが
周りに結構そういう経路辿ってきた人いるよ

要は第二の人生のために一念発起みたいな感じで

29 : 2025/10/11(土) 23:15:16.45 ID:C5FuIjV20
平日昼間からアベガーしてそう
30 : 2025/10/11(土) 23:15:22.23 ID:yRCbIWEP0
>>1
全然いいんちゃう
行ったらええやん
31 : 2025/10/11(土) 23:18:09.37 ID:IPLEe/gY0
自分は30後半から大学行ったわ
それまで専門卒だったし特定分野で手を動かす自身はあったけど
思考力が足りないって思った
32 : 2025/10/11(土) 23:18:24.57 ID:LqplqabV0
学びたいことがあるなら堂々と行けばいい
ただ大卒の資格が欲しいだけなら、その年齢で意味があるのか微妙
33 : 2025/10/11(土) 23:18:56.23 ID:EidQ9PaY0
北見か室蘭の夜間行って働きながら勉強して最終的に修士号を取る
34 : 2025/10/11(土) 23:21:48.18 ID:KV+pTj/OH
山口大学はFランか?
35 : 2025/10/11(土) 23:21:48.52 ID:l1oqCeB80
学費もったいないかもなぁ
37 : 2025/10/11(土) 23:24:50.87 ID:juAbxBpd0
文系の大学で学ぶ内容なら独学で十分 いけそうだよなぁ
それ以外の学歴とか研究が目的なら別だろうけど
38 : 2025/10/11(土) 23:25:33.46 ID:FkCtlWp00
くだらないと言われてもコンプレックスなら行けばよい
学びたいだけなら金かかるし独学ではできないことがないなら行かなくてよい
39 : 2025/10/11(土) 23:27:16.72 ID:nr4xrOYF0
通信がベスト
40 : 2025/10/11(土) 23:27:21.86 ID:WtR0bp7f0
4年間
財力と体力、気力が続くと思うなら
行ってみればいいかもしれない・・・
41 : 2025/10/11(土) 23:28:30.17 ID:fm6HIWGH0
大学って医学部以外は18か19歳で入らないと意味ないと思う
42 : 2025/10/11(土) 23:29:14.84 ID:OJDO7wZy0
いやそれ意味あるのか…?
43 : 2025/10/11(土) 23:30:01.05 ID:+Kz5tKat0
28で大学入った

コメント

タイトルとURLをコピーしました