1 : 2025/10/12(日) 17:06:46.83 ID:VpKVFF73r
株価は過去最高なのに…中小企業で「あきらめ型倒産」が増加、倒産が12年ぶり5000件超の深刻なワケ(ダイヤモンド・オンライン) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbee78bb9b9aa1b3e432f2511e96e5f354b7dbe1
32 : 2025/10/12(日) 17:07:41.85 ID:1ZcOj92/0
パートの最低賃金あげないとならないわ
33 : 2025/10/12(日) 17:07:54.45 ID:eqbAEGdm0
自動車産業も部品中華に変えるから下請けの倒産加速するぞ
34 : 2025/10/12(日) 17:08:00.70 ID:ziXO/slP0
人件費の高騰で中小企業やばい
35 : 2025/10/12(日) 17:08:18.78 ID:1noltbIU0
資金不足による倒産と発表するのは恥ずかしいからか人手不足倒産という言葉で誤魔化してるけど
倒産の原因は人手不足じゃなくてお金不足なんだよ
みんなはTVに洗脳されてるから信じないだろうけどこの国は本当は昔から未曾有の大不況なんだよ
倒産の原因は人手不足じゃなくてお金不足なんだよ
みんなはTVに洗脳されてるから信じないだろうけどこの国は本当は昔から未曾有の大不況なんだよ
120 : 2025/10/12(日) 17:31:24.80 ID:r4Rr5Z4g0
>>35
まあこれ
金さえ潤沢にあるならいくらでも雇えるからな
まあこれ
金さえ潤沢にあるならいくらでも雇えるからな
37 : 2025/10/12(日) 17:08:41.69 ID:ON2p+wJz0
奴隷不足倒産やろ
38 : 2025/10/12(日) 17:08:55.24 ID:KeGS93DD0
家族経営で賄えず安い奴隷使わないと継続できないようなモンは潰れて当然だわ
40 : 2025/10/12(日) 17:09:01.96 ID:geOZdBHo0
労働者諸君にとっててはよいニュースだろ
41 : 2025/10/12(日) 17:09:20.44 ID:NvCR4x6b0
こういうゾンビ企業を潰していかないと日本は再生しない
43 : 2025/10/12(日) 17:09:34.69 ID:xVwOtjU30
どんどん潰れろ
潰れ足りないから人手が足りない
潰れないところは規模を大きくしていけ
潰れ足りないから人手が足りない
潰れないところは規模を大きくしていけ
44 : 2025/10/12(日) 17:10:30.01 ID:KMIRfNKv0
どんどん潰れろよ
45 : 2025/10/12(日) 17:10:36.96 ID:U9XCpYIv0
付加価値とか生産性が低いから、給料を出せない
↓
人が来ない、やからな
↓
人が来ない、やからな
さっさと潰れて人材を開放しろ
52 : 2025/10/12(日) 17:12:23.14 ID:geOZdBHo0
>>45
うむぅ
うむぅ
46 : 2025/10/12(日) 17:10:45.56 ID:Bi0pzow+0
城下町だと思ってたら城しか残りませんでした🚗
47 : 2025/10/12(日) 17:10:55.25 ID:eqbAEGdm0
人手不足解消やん
48 : 2025/10/12(日) 17:11:12.97 ID:BCtXGSLb0
アフリカ移民の協力が必要
49 : 2025/10/12(日) 17:11:22.51 ID:eqbAEGdm0
AIで大企業すらリストラされてるからな
50 : 2025/10/12(日) 17:11:40.24 ID:Bi0pzow+0
城下町だと思ってたら城がなくなりました🚙
51 : 2025/10/12(日) 17:12:17.11 ID:g/JvlX1q0
やっぱお前ら賃上げされまくってんの?
全く変わってない俺のところちょい怪しいか?
全く変わってない俺のところちょい怪しいか?
58 : 2025/10/12(日) 17:13:10.97 ID:geOZdBHo0
>>51
転職は早くした方がいいぞ同志よ
転職は早くした方がいいぞ同志よ
66 : 2025/10/12(日) 17:15:34.85 ID:g/JvlX1q0
>>58
やっぱちゃんと考えるかぁ、、、
やっぱちゃんと考えるかぁ、、、
53 : 2025/10/12(日) 17:12:31.77 ID:SVr5ksFZ0
廃業する覚悟で上に値上げの交渉をすればいいのに、そうしたうえでの話かもしれないけどね
54 : 2025/10/12(日) 17:12:35.17 ID:zpYVOWSvM
氷河期世代だけ自由に解雇できるようにしようよ あいつらキモいし不要だよ
55 : 2025/10/12(日) 17:12:48.54 ID:v6wE0Ocz0
移民しかない
57 : 2025/10/12(日) 17:12:58.38 ID:FjIKqqmA0
ざまぁwwww 氷河期世代より
59 : 2025/10/12(日) 17:13:37.08 ID:v6wE0Ocz0
大企業は焼け太り
60 : 2025/10/12(日) 17:13:45.14 ID:faR132HD0
弊社も売り上げは好調だけど人材が集まらん言ってるな
そしてそのしわ寄せが激務という形で我々に
そしてそのしわ寄せが激務という形で我々に
61 : 2025/10/12(日) 17:13:48.97 ID:23sQTFgs0
ワイがいるブラック企業は月給16万固定残業代4万で週6日12時間以上働くのがデフォで
超過分の残業代は1円も出ないし
休日出勤もあるけど
たまーに応募あってくる新人いるけどまともそうなやつは1日で辞めてく
超過分の残業代は1円も出ないし
休日出勤もあるけど
たまーに応募あってくる新人いるけどまともそうなやつは1日で辞めてく
69 : 2025/10/12(日) 17:15:50.66 ID:geOZdBHo0
>>61
そんな会社は淘汰されて当然だ
そんな会社は淘汰されて当然だ
86 : 2025/10/12(日) 17:21:06.49 ID:0RMnnsZw0
>>61
お前はまともじゃないのかよ…
多分第三次産業だと思うけど辞めとけって
一次二次ならケンモメモンが言う世界でも中位層にはなれるだろ
あ、馬鹿な事言ってるケンモメモンは滅ぶだろうけど
お前はまともじゃないのかよ…
多分第三次産業だと思うけど辞めとけって
一次二次ならケンモメモンが言う世界でも中位層にはなれるだろ
あ、馬鹿な事言ってるケンモメモンは滅ぶだろうけど
94 : 2025/10/12(日) 17:24:49.27 ID:F9jxj9lD0
>>61
頭おかしい
前科モンか何か?
頭おかしい
前科モンか何か?
100 : 2025/10/12(日) 17:26:19.33 ID:1A1LtluX0
>>61
それだけ働く気力があるならもっとちゃんとした条件で雇ってくれるとこいくらでもあると思うんだけど…
それだけ働く気力があるならもっとちゃんとした条件で雇ってくれるとこいくらでもあると思うんだけど…
62 : 2025/10/12(日) 17:14:12.61 ID:DXKmN7xbH
普通に不況だよね
63 : 2025/10/12(日) 17:14:17.57 ID:jX9Ggjac0
最低賃金払えない、求職者が寄り付かないで倒産してるような企業ならしょうがないな
資本主義の自然淘汰でもっと潰れるべき
資本主義の自然淘汰でもっと潰れるべき
64 : 2025/10/12(日) 17:14:18.20 ID:1A1LtluX0
あきらめ倒産するような会社は元々要らなかったって事では?
65 : 2025/10/12(日) 17:14:50.45 ID:/RYyQEYT0
弱い会社は潰れたほうが良いよ
67 : 2025/10/12(日) 17:15:41.14 ID:fVnGeA170
まあ今の金利で潰れるならもう諦めた方がええわ
これから先どんどんキツくなる
これから先どんどんキツくなる
68 : 2025/10/12(日) 17:15:47.48 ID:3kTM8yi50
レアカード人材が手に入らないから倒産…
70 : 2025/10/12(日) 17:15:54.81 ID:VrjLZu2u0
マジでIT業界転職して良かったわ
給料は良くなったしクッソ上がっていく
フルリモートだし
給料は良くなったしクッソ上がっていく
フルリモートだし
71 : 2025/10/12(日) 17:16:37.34 ID:LSoPnqyA0
令和というか戦後最悪大不況だよねこれ
単なる政治の失敗だよ
単なる政治の失敗だよ
73 : 2025/10/12(日) 17:17:43.10 ID:Z/X8VN5I0
それでもケンモメンが物価高対策失敗した石破を全く責めないって、まさにご都合主義のなせる業だよな笑
74 : 2025/10/12(日) 17:18:30.26 ID:RxwSFZ3c0
賃金上げられないのなら労働時間減らすとかわけのわからない会社行事をなくすとかできると思うのに絶対やらないのほんと謎
83 : 2025/10/12(日) 17:20:39.70 ID:Qs/nOEPb0
>>74
あのさ
社員は社長の奴隷だからね?
あのさ
社員は社長の奴隷だからね?
75 : 2025/10/12(日) 17:18:42.90 ID:ka38Rf9t0
そもそも人口減少で購買力落ちてるのに零細が内需で食っていけるわけないよね
76 : 2025/10/12(日) 17:18:55.87 ID:YQoO5QvaM
賃金値上げが原因かね
77 : 2025/10/12(日) 17:19:10.88 ID:1CkqySvy0
そんなに大きくない中小企業は一番キツイだろうな
78 : 2025/10/12(日) 17:19:29.22 ID:HTQ04udc0
人手不足なら賃上げできるだろ
79 : 2025/10/12(日) 17:19:34.20 ID:R1jgzfEy0
え、株価が上がり景気が緩やかに回復していると言われているのになんで?😟
80 : 2025/10/12(日) 17:19:55.23 ID:YQoO5QvaM
値上げばかりで企業は競争してないよな
81 : 2025/10/12(日) 17:20:17.17 ID:i5XsX/iZ0
常にイソフレの物価高が続いてるから地獄やなにゃwwwww
82 : 2025/10/12(日) 17:20:29.13 ID:YQoO5QvaM
薄利多売で売れよ
84 : 2025/10/12(日) 17:20:47.16 ID:0XxlVmw30
儲からないのに経営者なんかやってらんないよな
低賃金で人を働かせて贅沢したいだけなのにどうして…
低賃金で人を働かせて贅沢したいだけなのにどうして…
85 : 2025/10/12(日) 17:20:47.87 ID:al9L3M750
円安倒産が正しい
87 : 2025/10/12(日) 17:21:42.39 ID:fEkZaoCS0
インフレ加速するな
ゾンビが退出して過当競争状態が解消
ゾンビが退出して過当競争状態が解消
88 : 2025/10/12(日) 17:22:15.00 ID:FMAqWm4n0
どういう経緯であらわれたのかよくわからない経済評論家のローワン・アトキンソンとかいう人物が
中小企業はつぶせとか新聞や雑誌で偉そうにいってるからな
中小企業はつぶせとか新聞や雑誌で偉そうにいってるからな
118 : 2025/10/12(日) 17:31:04.04 ID:hXSzgAkd0
>>88
ミスタービーン?
ミスタービーン?
89 : 2025/10/12(日) 17:23:10.36 ID:8Wx748NAd
とっととあきらめて2倍くらいに賃上げしろ
90 : 2025/10/12(日) 17:23:16.41 ID:pAOYQlgd0
良いぞ、どんどん潰れろ
糞企業が消えて優秀な企業が伸びていく
糞企業が消えて優秀な企業が伸びていく
91 : 2025/10/12(日) 17:23:36.76 ID:geOZdBHo0
>>90
うむぅ
ハイルヒトラー
うむぅ
ハイルヒトラー
92 : 2025/10/12(日) 17:23:50.82 ID:pD5DXf450
人手不足、中小で特にそれが深刻だって言うけど求めてるのは新卒ばかりで、本当に他の年齢からでも雇う努力はしたんかね
当たり前だけどもう若い人は取り合いで、そういう人は大手上場企業に行くのよ、これから更にその風潮は加速する
じゃあ中小は高額な給料を出せるわけでもないんだからどうするのって、他の年齢取るしかないでしょ
でもどうもその判断をしないまま「新卒コネーなー・・・」って言ってるようにしか思えんのだが
102 : 2025/10/12(日) 17:26:22.61 ID:PF6x/5y/0
>>92
そんな本社で働く人が足りないとかそういう話でもないと思うよ
現場で働く人が確保できない
そんな本社で働く人が足りないとかそういう話でもないと思うよ
現場で働く人が確保できない
104 : 2025/10/12(日) 17:26:55.73 ID:HNE57Sen0
>>102
まさに奴隷不足なんだよな
まさに奴隷不足なんだよな
112 : 2025/10/12(日) 17:29:08.31 ID:PF6x/5y/0
>>104
日本社会が下流の一番現場サイドの会社を奴隷としか見てないからな
日本社会が下流の一番現場サイドの会社を奴隷としか見てないからな
93 : 2025/10/12(日) 17:24:22.25 ID:GvW+57410
なんで日本の企業って合併統廃合って意識が
ほぼないん
何がなんでも自分がボスがいいのーって言ってる
幼稚さしか感じないんだが
ほぼないん
何がなんでも自分がボスがいいのーって言ってる
幼稚さしか感じないんだが
101 : 2025/10/12(日) 17:26:21.10 ID:HNE57Sen0
>>93
日産「対等じゃなきゃ嫌だ嫌だ🤣」
日産「対等じゃなきゃ嫌だ嫌だ🤣」
95 : 2025/10/12(日) 17:25:08.02 ID:HNE57Sen0
ゾンビ企業潰れろよ
96 : 2025/10/12(日) 17:25:23.57 ID:O7SeYuP60
ゾンビ企業が淘汰されてる
いいことだ
98 : 2025/10/12(日) 17:25:50.55 ID:yqx+i6KK0
経済学的にはインフレ株高賃金高で完全に好景気なわけ
それなのに庶民はくるちいおしてるわけだろ
リフレ派がいかにペテンだったか明らかだわな
まあ未だにネトウヨはリフレのペテン経済政策に夢中だけど
それなのに庶民はくるちいおしてるわけだろ
リフレ派がいかにペテンだったか明らかだわな
まあ未だにネトウヨはリフレのペテン経済政策に夢中だけど
99 : 2025/10/12(日) 17:25:57.90 ID:u5OdGZ7M0
零細企業だと高齢化で人材不足が酷いわ
他の会社だとどうなんだろう
他の会社だとどうなんだろう
103 : 2025/10/12(日) 17:26:48.74 ID:X7b8JreV0
利上げであきらめたのはイトーヨーカドーもだよ
105 : 2025/10/12(日) 17:27:20.11 ID:3A+5+9RT0
潰れろとか言うのは簡単だけどねえ
大企業が全部内製内作できていればいいけど
そうじゃないんだよなあ
大企業が全部内製内作できていればいいけど
そうじゃないんだよなあ
事の是非は置いてもiphoneの鏡面加工を
技術移転するくらいのこと出来るかねえ
109 : 2025/10/12(日) 17:28:31.66 ID:1A1LtluX0
>>105
潰れたところを吸収して大きくなる会社が出てくると思うけど
潰れたところを吸収して大きくなる会社が出てくると思うけど
122 : 2025/10/12(日) 17:31:31.46 ID:9rtmRiGm0
>>109
今はM&A仲介屋がたくさんいて、廃業前にとりあえず会社買ってくれるところないか探すよ
それでちゃんとしたところに引き継いでもらえなそうなら廃業する
つまり倒産してる時点でその分の雇用も供給も消滅する
今はM&A仲介屋がたくさんいて、廃業前にとりあえず会社買ってくれるところないか探すよ
それでちゃんとしたところに引き継いでもらえなそうなら廃業する
つまり倒産してる時点でその分の雇用も供給も消滅する
110 : 2025/10/12(日) 17:28:43.79 ID:HNE57Sen0
>>105
割に合わないから大企業が参入しなかっただけみたいな領域が結構あるからなぁ
潰れるなら技術だけ買い取ってくれるんやないか
割に合わないから大企業が参入しなかっただけみたいな領域が結構あるからなぁ
潰れるなら技術だけ買い取ってくれるんやないか
123 : 2025/10/12(日) 17:32:00.90 ID:SVr5ksFZ0
>>105
下請けがいなくなったら内製するしかないじゃん、Amazonが宅配を内製化したのはさすがと思ったよ
下請けがいなくなったら内製するしかないじゃん、Amazonが宅配を内製化したのはさすがと思ったよ
106 : 2025/10/12(日) 17:27:21.72 ID:X7b8JreV0
円安だけならなんとかなっても利上げで詰んだ
107 : 2025/10/12(日) 17:27:25.77 ID:rK3i2yen0
生産性の低い企業はどんどん潰れてください
108 : 2025/10/12(日) 17:27:37.04 ID:BoEx4Rqo0
朝鮮パチョソコ屋「もう疲れたニダ・・・ワンオンマ・・・」
111 : 2025/10/12(日) 17:28:51.59 ID:D48W0lst0
3割超えの社会保険料が高すぎる1割~2割に抑えないと手取も増えないし会社も疲弊するわ
113 : 2025/10/12(日) 17:29:21.46 ID:yhPloV/H0
大企業優遇して国滅ぶ
116 : 2025/10/12(日) 17:30:50.06 ID:D48W0lst0
>>113
老人栄えて国滅ぶだよ
何をやるにも老人への仕送りが多すぎる
老人栄えて国滅ぶだよ
何をやるにも老人への仕送りが多すぎる
117 : 2025/10/12(日) 17:30:59.46 ID:HNE57Sen0
>>113
今だけ金だけ自分だけ精神の日本人社会でトリクルダウンとか起きるわけなかったんだよな…
今だけ金だけ自分だけ精神の日本人社会でトリクルダウンとか起きるわけなかったんだよな…
114 : 2025/10/12(日) 17:30:28.54 ID:XUAWXOpwM
玉木「あなたの手取り増やします😆」
119 : 2025/10/12(日) 17:31:06.38 ID:R1jgzfEy0
>>114
うおおお!総理大臣になってほしい!😭
うおおお!総理大臣になってほしい!😭
115 : 2025/10/12(日) 17:30:49.73 ID:rU+Z6Ydu0
お前が馬車馬の様に働けよ
121 : 2025/10/12(日) 17:31:28.93 ID:YQqTXZUr0
氷河期時代は大卒を最低時給でコンビニとかトラック運転手で雇えたけど今は時代が違う
124 : 2025/10/12(日) 17:32:20.28 ID:f3NNC5O30
結局
無職やその中小企業以下の収入の人間が増えるだけで
技術も途絶えるし上がってくる税金も減るし
マイナススパイラルなのに何もしない日本政府はある意味すげーよ
無職やその中小企業以下の収入の人間が増えるだけで
技術も途絶えるし上がってくる税金も減るし
マイナススパイラルなのに何もしない日本政府はある意味すげーよ
125 : 2025/10/12(日) 17:32:21.51 ID:geOZdBHo0
かつて黒死病により深刻的な人口減少に見舞われた西欧社会において「農奴解放」が進んだように
現代日本においても少子化による人口減少によって「社畜解放」が進みつつある
プロレタリアート諸君これは福音であるぞ😁
現代日本においても少子化による人口減少によって「社畜解放」が進みつつある
プロレタリアート諸君これは福音であるぞ😁
コメント