
1 : 2025/10/26(日) 04:49:38.40 ID:o2M1gWVX0
2 : 2025/10/26(日) 04:50:21.12 ID:o2M1gWVX0
2ちゃん運営
3 : 2025/10/26(日) 04:50:45.60 ID:9CDYw7hK0
むしろ現代より共同体の中で役割があったんじゃないの
今みたいに全部自己責任で切り捨てられる社会の方が地獄だろ
今みたいに全部自己責任で切り捨てられる社会の方が地獄だろ
7 : 2025/10/26(日) 04:52:04.03 ID:54GqUILC0
山賊やって河原で晒し首
8 : 2025/10/26(日) 04:52:19.85 ID:lolw5Llq0
村で大人しく百姓出来ない奴は江戸に出て日雇い
9 : 2025/10/26(日) 04:53:11.41 ID:n39kTsfT0
現代医療がないから大半は30くらいで死ぬだろ
12 : 2025/10/26(日) 04:58:51.97 ID:WEXWyIAo0
>>9
さすがに30で死ぬのは河原の遊女くらい
この時代の平均年齢が低いのは出生時に死んだり産まれても幼少時に事故って死ぬから
そこ乗り越えたら60くらいまでは生きられた
さすがに30で死ぬのは河原の遊女くらい
この時代の平均年齢が低いのは出生時に死んだり産まれても幼少時に事故って死ぬから
そこ乗り越えたら60くらいまでは生きられた
10 : 2025/10/26(日) 04:53:11.67 ID:OWC/VU960
それほど昔なら畑耕すだけで食えるだろ
今ほど仕事が複雑化してないんだから
今ほど仕事が複雑化してないんだから
30 : 2025/10/26(日) 08:05:08.79 ID:2ECcMG4g0
>>10
昔の農業は凶作のときのダメージがでかいから金策できないと詰む
昔の農業は凶作のときのダメージがでかいから金策できないと詰む
11 : 2025/10/26(日) 04:55:35.48 ID:Ccm3O3zt0
宮本武蔵なんかそうじゃないの
手に負えなくて和尚に預けられて
木から吊るされたあたりは措置入院っぽい
手に負えなくて和尚に預けられて
木から吊るされたあたりは措置入院っぽい
13 : 2025/10/26(日) 05:00:09.69 ID:Ccm3O3zt0
鉄腕ガッツなんかもその手の輩っぽい
14 : 2025/10/26(日) 05:00:31.62 ID:o2M1gWVX0
宮本武蔵=新免武蔵=新免氏=赤松氏=源氏
宮本武蔵 農家× 大名の一族で地主の金持ちで武将〇
15 : 2025/10/26(日) 05:00:42.15 ID:saS5jcny0
戦場で活躍してそう
16 : 2025/10/26(日) 05:00:57.09 ID:RdV4czwH0
今よりはまだ生きやすかったんじゃない
18 : 2025/10/26(日) 05:02:33.45 ID:fAre+L/G0
村八分で野垂れ死にだろ
19 : 2025/10/26(日) 05:03:57.66 ID:7q9yFL2t0
仕事が複雑じゃないから畑で時間潰してるだけで十分行きていける
「気難しい人」程度の扱いで済む
「気難しい人」程度の扱いで済む
21 : 2025/10/26(日) 05:10:54.21 ID:fAre+L/G0
>>19
前科ありで強制入院されるようなやつが気難しいってレベルで済むとは思えん
前科ありで強制入院されるようなやつが気難しいってレベルで済むとは思えん
20 : 2025/10/26(日) 05:09:37.61 ID:Ah8rOLYM0
現代でネガティブな意味で発達障害とされるような形質も狩猟や木の実を探したりといった場面では役に立つことがあったと聞く
本筋とは逸れるけど糖質に関しても何か優れてる部分がありその要因が絡まって発現するのだろう
本筋とは逸れるけど糖質に関しても何か優れてる部分がありその要因が絡まって発現するのだろう
22 : 2025/10/26(日) 05:18:36.36 ID:c4DWNf+r0
朝から女の品評会
23 : 2025/10/26(日) 05:33:26.58 ID:IDBNKOyqr
普通にぶっ殺されてたよ
24 : 2025/10/26(日) 06:20:03.40 ID:RM1NYg480
>>1
そりゃストーブさ
そりゃストーブさ
25 : 2025/10/26(日) 06:28:34.67 ID:M1OfqpFU0
職歴なし無職でしょ
江戸時代以前なら生きていけないから死んでるだろうね
畑で飯作る人は無職じゃないし
しかも前科ありってなってるけど、江戸時代以前の刑務所は基本入ったら死ぬしかない
現代みたいに刑務官が刑務所内部の管理なんかしてなくて囚人による自治管理、上に気に入られない囚人は毎日のように他の囚人に殺されてる地獄のような有り様だったのが江戸時代以前の刑務所
江戸時代以前なら生きていけないから死んでるだろうね
畑で飯作る人は無職じゃないし
しかも前科ありってなってるけど、江戸時代以前の刑務所は基本入ったら死ぬしかない
現代みたいに刑務官が刑務所内部の管理なんかしてなくて囚人による自治管理、上に気に入られない囚人は毎日のように他の囚人に殺されてる地獄のような有り様だったのが江戸時代以前の刑務所
26 : 2025/10/26(日) 06:41:43.34 ID:1kOXj+t90
乗り越えれてると思うか?w
27 : 2025/10/26(日) 06:58:31.31 ID:zFLF7vsE0
家族経営の農業やりたい
28 : 2025/10/26(日) 07:07:41.25 ID:VckLX8CM0
江戸時代どころか数十年前でも普通に仕事あるし
今じゃ障害認定される老人めちゃくちゃ多いよ
今じゃ障害認定される老人めちゃくちゃ多いよ
29 : 2025/10/26(日) 08:02:12.70 ID:Hhtemna0H
女→普通に子供産んで一生安泰
男→村八分で餓死
男→村八分で餓死
31 : 2025/10/26(日) 08:11:11.44 ID:p4rPl782r
江戸時代って多種多様な仕事あったからな
丘の上の大名屋敷に商人が荷物を運ぶとき荷車を押すの手伝うだけの役もいたし、曳舟って地名の語源になった仕事で川を上る船をロープで引っ張る曳舟役の仕事もあった
有名な相撲取りの取り組みを一人で演じる「一人相撲」ってのをやって投げ銭稼ぐ大道芸人もいた
丘の上の大名屋敷に商人が荷物を運ぶとき荷車を押すの手伝うだけの役もいたし、曳舟って地名の語源になった仕事で川を上る船をロープで引っ張る曳舟役の仕事もあった
有名な相撲取りの取り組みを一人で演じる「一人相撲」ってのをやって投げ銭稼ぐ大道芸人もいた


コメント