- 1 : 2020/06/11(木) 02:12:27.714 ID:z4wcJtR60
- なんかおすすめに上がってきたから見に行ってみたけど
半年くらい活動して登録者100人未満
直近の投稿がよくて再生数10回とか闇が見えたわ - 2 : 2020/06/11(木) 02:13:34.566 ID:O7onc+x4a
- 光と闇
- 3 : 2020/06/11(木) 02:17:34.135 ID:gx/OYGlDd
- 俺なんて何年もツイッターやってるがフォロワー100人もおらんぞ
- 4 : 2020/06/11(木) 02:18:08.478 ID:Xz0Al7bz0
- vtuberってだけで数字増える時期も初期はあった
- 5 : 2020/06/11(木) 02:18:40.173 ID:4LHQdFhk0
- にじさんじとホロライブ以外はベリーハードモードよ
- 6 : 2020/06/11(木) 02:18:49.150 ID:rBj2LJPx0
- 人気のある連中は時間かけて相応のコネとスキル磨いてきたんだから結局何もしてない奴はどうにもならんのだな
- 7 : 2020/06/11(木) 02:18:59.999 ID:F4EXmDIl0
- で、面白かった?
- 10 : 2020/06/11(木) 02:20:10.783 ID:Xz0Al7bz0
- >>7
すげえ - 13 : 2020/06/11(木) 02:22:47.597 ID:tDNLYOly0
- >>10何がすごいの?
- 12 : 2020/06/11(木) 02:22:27.208 ID:z4wcJtR60
- >>7
再生数0回の投稿とかあったし、さすがに見るのをためらう
コラボ相手で470人くらいの個人勢の歌枠みたけど下手過ぎて5秒で視聴辞めた
やっぱ企業勢はオーディション通ってるだけあって、凄いなと再認識 - 8 : 2020/06/11(木) 02:19:24.785 ID:F4EXmDIl0
- なんかすごい時刻に発言してしまった
- 9 : 2020/06/11(木) 02:20:05.233 ID:jGyX2Ck9a
- 個人勢の底辺と上位みるとYouTubeとして稼ぐ為に必要な事がよくわかるぞ
- 15 : 2020/06/11(木) 02:24:13.135 ID:IcQIosk90
- 再生回数0とか見てみたいわ
- 18 : 2020/06/11(木) 02:26:35.246 ID:jGyX2Ck9a
- >>15
再生数0を見た瞬間に再生数1になるんだから止めろよ!
再生数0は希少価値だ! - 20 : 2020/06/11(木) 02:31:10.975 ID:znGnrZhj0
- >>18
わかる…再生してしまった瞬間汚してしまったような罪悪感に襲われる - 16 : 2020/06/11(木) 02:26:24.836 ID:ML6xWrL/M
- Vtuberで伸びてんの結局ニコ生主っていうね
コメントさばく能力、リアクション力、プロレス力、煽り耐性
必要なのはこの辺 - 17 : 2020/06/11(木) 02:26:32.627 ID:aMPdDdE4p
- 俺があげたクソみたいなバイクGo Pro動画でも10くらい再生されるのに
- 19 : 2020/06/11(木) 02:30:17.726 ID:Rer4XD68d
- 今からやる個人勢はキツすぎるだろ
- 22 : 2020/06/11(木) 02:40:33.478 ID:jGyX2Ck9a
- >>19
いまから箱入りたいたってなろうとしても
箱に知り合いがいるか
配信経歴があり実績的に満足するかだからな
個人で始めるならマジで趣味的に始めて流行れば箱にすり寄るぐらいしかないからな - 23 : 2020/06/11(木) 02:46:46.056 ID:NuPwlwik0
- 俺が知ってる辺りだと星街くらいのやる気がなきゃ箱入ってない底辺vは厳しいやろな
- 24 : 2020/06/11(木) 02:56:18.024 ID:z4wcJtR60
- 今からVtuberやりたい!ってなっても
ニコニコ5年戦士とかじゃないとまず書類で落とされるだろうし
そこまで辿り着くころには業界どうなってるか分らんしなぁ - 25 : 2020/06/11(木) 02:56:34.758 ID:LQUC2h0Hp
- あからさまに投稿数減っていくのみると悲しくなる
底辺Vtuber悲惨すぎる

コメント