実際阪大法学部って東大京大以外より学力学歴的に上だよな

1 : 2020/06/11(木) 20:51:54.495 ID:5LNdP8W30
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2016年度 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
※●東京大学(文科Ⅰ類、文科Ⅱ類、文科Ⅲ類)、★京都大学(法、経済・一般、文、教育・文系、総合人間・文系)、■大阪大学(法、経済、文、人間科学)、▲一橋大学(法、経済、商、社会)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2015/hantei/3nen11m/

76●東京(文科Ⅰ類)
75●東京(文科Ⅱ類)
74●東京(文科Ⅲ類)
73
72★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
71★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)
70■大阪(法・法、国際公共政策)、▲一橋(法)
69■大阪(経済)、■大阪(文)、■大阪(人間科学)
68▲一橋(経済)、▲一橋(商)、▲一橋(社会)

進研模試合格可能性偏差値一覧 3年生6月マーク 2016年度 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
※●東京大学(文科Ⅰ類、文科Ⅱ類、文科Ⅲ類)、★京都大学(法、経済・一般、文、教育・文系、総合人間・文系)、■大阪大学(法、経済、文、人間科学)、▲一橋大学(法、経済、商、社会)
http://manabi.benesse.ne.jp/univ/search/nanido/

82●東京(文科Ⅰ類)
81●東京(文科Ⅱ類)
80●東京(文科Ⅲ類)
79★京都(法)
78★京都(経済・文系)、★京都(文)
77★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
76■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(文)、▲一橋(法)
75
74■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)、▲一橋(社会)

2 : 2020/06/11(木) 20:52:15.712 ID:5LNdP8W30
第3回駿台全国模試 大学別合格ライン一覧 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2016年1月6日「第3回駿台全国模試」(2015年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※●東京大学(文科Ⅰ類、文科Ⅱ類、文科Ⅲ類)、★京都大学(法、経済・一般、文、教育・文系、総合人間・文系)、▲一橋大学(法、経済、商、社会)、■大阪大学(法、経済、文、人間科学)
合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示
64●東京(文科Ⅰ類)
63
62●東京(文科Ⅱ類)
61●東京(文科Ⅲ類)、★京都(法)
60★京都(経済・文系)、★京都(総合人間・文系)、▲一橋(法)
59★京都(文)、★京都(教育・文系)、■大阪(法・国際公共政策)
58■大阪(法・法)、■大阪(文)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
57■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(社会)

駿台模試は大学学部の入試方式による傾斜配点に応じて偏差値を出してる

基本的に英語と社会(暗記科目系)の配点が高くなると偏差値は上がる(特に、しっかり対策してる層である高学力層では)

国語と数学の配点が高くなると偏差値は下がる (国語は差がつきづらい、数学は駿台模試だと難易度が高く東大レベルの人なら高偏差値を出せるが京大以下なら差をつけづらく偏差値を出しにくいため)

以上のことを考えると、英語と社会の配点が高い一橋法学部と社会学部は偏差値をマイナス2ぐらいにして考えてよい
(社会学部はさらに数学配点も低い)

また、一橋経済商学部も国語の配点を絞ってるから偏差値をマイナス1程度にして考えて良い 

故に、東大>京大>阪大法学部>一橋

3 : 2020/06/11(木) 20:52:43.895 ID:5LNdP8W30
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2016年度入試対応 【国公立大学文系学部偏差値】(前期日程)
※●東京大学(文科Ⅰ類、文科Ⅱ類、文科Ⅲ類)、★京都大学(法、経済・一般、文、教育・文系、総合人間・文系)、■大阪大学(法、経済、文、人間科学)、▲一橋大学(法、経済、商、社会)

75●東京(文科Ⅰ類)
74●東京(文科Ⅱ類)、●東京(文科Ⅲ類)、★京都(総合人間・文系)
73★京都(法)、★京都(経済・文系)、■大阪(法・法、国際公共政策)
72★京都(文)、★京都(教育・文系)、▲一橋(法)
71■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(社会)
70▲一橋(経済)、▲一橋(商)
69■大阪(文)

4 : 2020/06/11(木) 20:52:52.845 ID:5LNdP8W30
うむ
5 : 2020/06/11(木) 20:52:54.366 ID:4O1nI5NN0
飽きた
9 : 2020/06/11(木) 20:53:52.566 ID:5LNdP8W30
>>5
スレタイは現実
13 : 2020/06/11(木) 20:55:36.301 ID:4O1nI5NN0
>>9
それが真実だとしても飽きた
ただそれだけ
17 : 2020/06/11(木) 20:56:38.962 ID:5LNdP8W30
>>13
だとしてとじゃなくて真実な
お前学歴は?
低学歴はうせろごみ
6 : 2020/06/11(木) 20:53:02.096 ID:yHImq0ne0
慶應の法には負けるだろ
10 : 2020/06/11(木) 20:54:06.046 ID:5LNdP8W30
>>6
ゴミすぎて相手になりません
7 : 2020/06/11(木) 20:53:16.890 ID:/FfcdMO3a
今日は阪大ガ●ジが2名とも活発だな
8 : 2020/06/11(木) 20:53:32.645 ID:oroVMakL0
>>7
2人いるの?
11 : 2020/06/11(木) 20:54:19.723 ID:5LNdP8W30
>>7
俺は夜しかいないぞ
12 : 2020/06/11(木) 20:54:40.345 ID:kOBNCuq60
>>1
教科書通りの学歴コンプレックスだなほんとw
15 : 2020/06/11(木) 20:55:55.317 ID:5LNdP8W30
>>12
で、学歴は?
お前俺に勝てるの?
東大か最低でも京大なの?
25 : 2020/06/11(木) 20:59:45.861 ID:yX6MS6/q0
>>15
人生では余裕で圧勝だわw
お前の惨めな人生に負けるやつなんてほとんどいないんじゃない?
16 : 2020/06/11(木) 20:56:33.682 ID:9OsVG1ea0
しかしながら中退の高卒w
20 : 2020/06/11(木) 20:57:41.894 ID:5LNdP8W30
>>16
違うよ
18 : 2020/06/11(木) 20:56:49.205 ID:yHImq0ne0
慶應が大阪に負けるだと?正気か?
まず東京じゃねえ時点で終わってるんよ
22 : 2020/06/11(木) 20:58:28.059 ID:5LNdP8W30
>>18
慶応の馬鹿が>>1-3の偏差値取れるわけねえだろカス
東大京大の次で一橋と同等の偏差値だから慶応の馬鹿には絶対無理
21 : 2020/06/11(木) 20:57:55.006 ID:oroVMakL0
別に阪大ガ●ジの肩を持つ気はないけど
慶応<<阪大は明らかでしょ
23 : 2020/06/11(木) 20:59:35.307 ID:5LNdP8W30
>>21
そりゃそうよ
ちなみに2人いるうちの一人は俺で法学部
もう1人は経済学部で中退してる

コメント

タイトルとURLをコピーしました