【哲学】作品において「面白い」って何や???

1 : 2025/11/20(木) 00:13:03.66 ID:ylAUk8bfdHAPPY
面白い作品ってつまり何なん
2 : 2025/11/20(木) 00:13:24.45 ID:ylAUk8bfdHAPPY
映画でも小説でもええ
3 : 2025/11/20(木) 00:13:59.02 ID:LdE/7udC0HAPPY
自分が見たあと面白いと思ったかどうか
5 : 2025/11/20(木) 00:14:23.86 ID:bX4808co0HAPPY
>>3
これが正解
8 : 2025/11/20(木) 00:16:41.28 ID:ylAUk8bfdHAPPY
>>3
どっちも面白かったらその差はどうやって測るの?
4 : 2025/11/20(木) 00:14:16.67 ID:MEEuJDrB0HAPPY
知らん世界に出会ったことへの歓びや
10 : 2025/11/20(木) 00:17:22.63 ID:ylAUk8bfdHAPPY
>>4
じゃあ異世界モノだけでええやん
6 : 2025/11/20(木) 00:14:32.50 ID:ylAUk8bfdHAPPY
ありきたりな答えとして「いかに自分の感情が揺れ動いたか」なら、感動ポルノでええやんってなるし
7 : 2025/11/20(木) 00:15:58.04 ID:W4I+uPGp0HAPPY
面白いは「顔の前がぱっと明るくなる感覚」の意味やからとても感覚的なもんちゃうかな
対象における具体的な何かというより読む側の感覚の話で
9 : 2025/11/20(木) 00:16:49.27 ID:jm7j/xk+0HAPPY
面白いって感じるからやろ
沢山の人が面白いって感じたら面白いって根拠できるからそれや
11 : 2025/11/20(木) 00:19:46.43 ID:onVqeeRW0HAPPY
ところで欧米語に「面白い」に相当する語がないんだよな
interessant系の語は「興味深い」であって、「面白い」とはけっこう違う
amuse系だと「楽しい、楽しませる」でやっぱり「面白い」とはずいぶんと違う
18 : 2025/11/20(木) 00:24:50.90 ID:jm7j/xk+0HAPPY
>>11
funやぞ
12 : 2025/11/20(木) 00:20:13.80 ID:ylAUk8bfdHAPPY
ワイがこういう質問しとるのは理由がある
映画や小説のレビューサイトとかあるやん
あれで、☆4.7と☆4.6の違いは何やってこと

この0.1はいったい何で決まるんや

13 : 2025/11/20(木) 00:21:34.02 ID:3kqcW8UJ0HAPPY
お前ら全員これを覚えておけ

「面白い」ってのは個人の主観だ
だから人類全体が共有出来る「面白い」作品は無い
人それぞれの感想、好みでしかない

だから売上なんてただの多数決
どんなにヒットした作品でもそれを面白いと感じない人は大勢いる

15 : 2025/11/20(木) 00:22:49.38 ID:ylAUk8bfdHAPPY
>>13
でもターミネーター2と3なら、2の方が圧倒的に面白いぞ
それすらも個人の主観だと言うならわけわからんことになる
共通項があるはずや
25 : 2025/11/20(木) 00:29:24.13 ID:jm7j/xk+0HAPPY
>>13
多数決のなにが悪いんや
多数決で面白いとなったら世間的には面白いものです確定やろ
本質的かつ客観的な「面白い」の定義がないのは主観的な感覚やからや
その主観の判断が多いほど面白い(世間的に)というのはそれしか基準がないないからで、それが気に入らないなら定義を示せって話よ
34 : 2025/11/20(木) 00:40:26.87 ID:3kqcW8UJ0HAPPY
>>15
>>25
「面白い」はあくまで感情の言葉だ
感情は個人個人によって違う

面白いと感じない人に「これは面白い作品だ」と言っても通用しない

14 : 2025/11/20(木) 00:22:03.49 ID:h81p9l43aHAPPY
次が気になるかどうかや
20 : 2025/11/20(木) 00:26:19.55 ID:ylAUk8bfdHAPPY
>>14
この尺度は少し的を射てる気もする
23 : 2025/11/20(木) 00:28:26.40 ID:h81p9l43aHAPPY
>>20
実はワイも以前”面白い”作品とは何かを考えたことがある
それで行き着いた答えがこれや
16 : 2025/11/20(木) 00:23:35.21 ID:RmTd6/3f0HAPPY
記憶に残るかどうか
21 : 2025/11/20(木) 00:27:36.72 ID:ylAUk8bfdHAPPY
>>16
これは違う
馬鹿みたいなグロ映画がいちばんワイの記憶に残ってるからな
17 : 2025/11/20(木) 00:24:37.75 ID:PCoott75MHAPPY
演出で全ては決まる
19 : 2025/11/20(木) 00:25:55.54 ID:kG+7eQSU0HAPPY
究極的には分からない
ただ批評の蓄積はあるからある程度の目処はつく
22 : 2025/11/20(木) 00:27:46.54 ID:OvRKddzg0HAPPY
ハジケてる作品のことや
27 : 2025/11/20(木) 00:31:02.40 ID:ylAUk8bfdHAPPY
>>22
ボーボボとか好きそう
24 : 2025/11/20(木) 00:28:37.76 ID:y+bes1QO0HAPPY
時間を忘れて取り組めるか否か
28 : 2025/11/20(木) 00:31:47.76 ID:ylAUk8bfdHAPPY
>>24
没入感があるかってこと?
32 : 2025/11/20(木) 00:37:25.70 ID:y+bes1QO0HAPPY
>>28
そうやと思うで
時間を忘れて見続ける、読み続ける
ページを捲る手が止まらないというような
>>14に近い
26 : 2025/11/20(木) 00:29:57.96 ID:FpbzXWzx0HAPPY
良くも悪くもどれだけ自分の心が動いたかじゃない?
29 : 2025/11/20(木) 00:32:18.82 ID:ylAUk8bfdHAPPY
>>26
>>6
30 : 2025/11/20(木) 00:34:11.78 ID:LdE/7udC0HAPPY
数値化したいんなら基準設けなきゃ無理やぞ
レビューの数値なんてあんなんみんな雰囲気でつけてるんやから
少しの差は誤差やぞ
31 : 2025/11/20(木) 00:36:48.46 ID:/Kh9pa7T0HAPPY
受け手の主観
35 : 2025/11/20(木) 00:41:24.26 ID:3kqcW8UJ0HAPPY
「面白い」は絶対評価
興行収入による順位付けは相対評価

違う物だから繋げられない

36 : 2025/11/20(木) 00:42:34.67 ID:kG+7eQSU0HAPPY
なんか集合知みたいな話で例えば感動ポルノでええやんってなって感動ポルノが流行ると
こんなん感動ポルノでしかないやんっていう反動はちゃんとくる
だから大体時間を経るとこの作品は大したことないor傑作だみたいな同意はできてくる
それも完璧ではないしもっと時間を経ると再評価されたり忘れられたりするけど
37 : 2025/11/20(木) 00:46:36.62 ID:Ce0qpkkM0HAPPY
とりあえず爆発させとけば面白いみたいな価値観は拒否してる
38 : 2025/11/20(木) 00:49:19.36 ID:gXIoLinX0HAPPY
好きか嫌いかだけだと思う
俺も面白いってのはよくわからない
次を?続きを?楽しみにしてたらおもしろいのかね
39 : 2025/11/20(木) 00:50:29.38 ID:g93qNK+r0HAPPY
そら皆の面白いを合わせたら面白い作品なんて見つからやんよ
41 : 2025/11/20(木) 00:50:35.15 ID:sYrSc2nD0HAPPY
理屈は通った上でこちらの予想を裏切ってくるのも良い
42 : 2025/11/20(木) 00:51:01.75 ID:gXIoLinX0HAPPY
好きな作品を好きーーっていうよりおもしれーーーって言いたい気持ちはわかるけど
43 : 2025/11/20(木) 00:51:48.83 ID:SjVykwbv0HAPPY
あとドヤ顔で的を”射”るって書いてるのほんまガキ臭くて草
的を得るの方が今のところ正しいから勉強し直せな
44 : 2025/11/20(木) 00:54:19.73 ID:7Odd2lbf0HAPPY
基本的には新しい刺激を求めてるつもりだけど
それも気分によって変わったりするから自分でも正直よく分からん
45 : 2025/11/20(木) 00:56:08.99 ID:iQ1BpNCR0HAPPY
タイパに近い
そのコンテンツを享受するのに費やした時間に見合った価値を感じれたかどうか
46 : 2025/11/20(木) 00:56:34.14 ID:+FflKBwo0HAPPY
面白いにも種類があるよな
どうなるのかっていう結果が気になる部分とどうやってそうなるのかという過程が気になる部分とか
47 : 2025/11/20(木) 00:57:33.32 ID:DWgw7d0q0HAPPY
🥺←面白い
🤥←面白い
48 : 2025/11/20(木) 00:59:59.03 ID:Ce0qpkkM0HAPPY
ホンマに人によるよな
哲学的なものを本気で面白いと思うタイプもおるし
49 : 2025/11/20(木) 01:05:49.16 ID:coUANdO/0HAPPY
モンハンアイスボーンやな
50 : 2025/11/20(木) 01:06:53.82 ID:wlJ/m1mF0HAPPY
藤本タツキの事やろ
51 : 2025/11/20(木) 01:09:18.57 ID:9fpxthow0HAPPY
色んな種類の面白いがあるんやろうけど
赤い色が面白いんやなくて赤を赤たらしめてる情報が面白いの正体やろな
52 : 2025/11/20(木) 01:14:31.38 ID:zkcfgxYR0HAPPY
実はつまらない方が面白いんだぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました