高専ロボコン、高く積み上げるのではなく低く積み上げて無限にぐるぐる回ったほうが優勝するwww

1 : 2025/11/20(木) 20:11:41.06 ID:qbdgjsLkMHAPPY
2 : 2025/11/20(木) 20:11:47.94 ID:qbdgjsLkMHAPPY
積み上げの高さ+周回の回数で得点する高専ロボコンの競技で、低く積み上げて無限にぐるぐる回った旭川高専が優勝

https://video.twimg.com/amplify_video/1989980574065545216/vid/avc1/1472×828/cUb1pw12C7y0z5an.mp4

準々決勝で、高く積み上げて旭川高専に負けた奈良高専が負け惜しむ

https://video.twimg.com/amplify_video/1991082990764707840/vid/avc1/1574×884/t9pCW8MxaZizcHF5.mp4

3 : 2025/11/20(木) 20:11:52.29 ID:qbdgjsLkMHAPPY
うーむ
5 : 2025/11/20(木) 20:12:11.05 ID:ThJ2mK/k0HAPPY
ルール違反じゃないなら勝ったほうが正義やろ
6 : 2025/11/20(木) 20:12:44.11 ID:bCvRUZNr0HAPPY
ルールは上手く使ったほうが勝つ
7 : 2025/11/20(木) 20:13:51.97 ID:/rHArb6T0HAPPY
わざわざレギュレーションに入ってるんだから想定通りだろ
違うアプローチで見ごたえあるやん
8 : 2025/11/20(木) 20:14:27.78 ID:ThJ2mK/k0HAPPY
奈良高専「僕らはほんとに負けたんでしょうか… 」

https://x.com/OfficialRobocon/status/1991084907452661790

14 : 2025/11/20(木) 20:18:03.92 ID:qbdgjsLkMHAPPY
>>8
ほんとに負けたんだよ!オラ!
9 : 2025/11/20(木) 20:14:57.87 ID:ZJJg1y7v0HAPPY
かなり僅差で草
10 : 2025/11/20(木) 20:16:15.80 ID:mJsGDEmB0HAPPY
ルールの穴つくのは勝負ごとでは普通だからな
負けてから言うのは遅い
41 : 2025/11/20(木) 20:35:21.30 ID:klWDfQio0HAPPY
>>10
別に穴はついてない フツーに正々堂々やっただけ
11 : 2025/11/20(木) 20:16:28.34 ID:R9zZFWtZ0HAPPY
勝ちゃ良いのよ勝ちゃ
12 : 2025/11/20(木) 20:16:33.08 ID:U9/znBLv0HAPPY
ルールの上で最適解探す競技だしええのでは
負けたほうもアイデア負けだと言ったほうが良かったな
13 : 2025/11/20(木) 20:17:27.76 ID:zNnZAth90HAPPY
勝てばよかろうなのだ!
15 : 2025/11/20(木) 20:18:14.78 ID:fkdej7sv0HAPPY
ルールが全てやしゃあない
この前の高校サッカーで後ろからキーパーのボール奪って勝ったのもゴール奪ったやつ叩かれたけど怒るんはどうかしてる
16 : 2025/11/20(木) 20:18:23.05 ID:1Fu5prAy0HAPPY
いうてこのグルグルの制御もなかなか大変そう
17 : 2025/11/20(木) 20:19:24.56 ID:aecWIhAr0HAPPY
こういうのが競技の面白さだよな
18 : 2025/11/20(木) 20:19:29.20 ID:qbdgjsLkMHAPPY
旭川は「アームを収納しながら周回する」とかちゃんと努力してる

https://x.com/PS_Salt_004/status/1990393521480602072

19 : 2025/11/20(木) 20:19:41.33 ID:MudgvM8p0HAPPY
スモールベースボールってやつやろ
20 : 2025/11/20(木) 20:20:27.02 ID:jNmqbbMv0HAPPY
必死に技術開発「だけ」やって稼げない日本と枯れた技術で稼ぎまくる中国みたいな図だと思った
21 : 2025/11/20(木) 20:20:44.01 ID:Yrd7kEQd0HAPPY
ルール通りならなにも問題ないやろ
31 : 2025/11/20(木) 20:28:27.75 ID:tzxuY1Wf0HAPPY
>>21
こういうSIerがいたらブチギレそう
22 : 2025/11/20(木) 20:20:44.87 ID:z6iiXgUI0HAPPY
ぐるぐるまわるのも難しいやろ
23 : 2025/11/20(木) 20:21:10.55 ID:bb2LlW+K0HAPPY
バカ正直にやるだけじゃ世の中うまくいかないんだよ
24 : 2025/11/20(木) 20:21:22.86 ID:1VP/Kqei0HAPPY
アーチくぐって回る方が難しやろうな
25 : 2025/11/20(木) 20:21:51.14 ID:gzd223MR0HAPPY
サッカーのロングスロー連発とか野球のバントしまくるみたいなもんか
26 : 2025/11/20(木) 20:21:53.09 ID:OP3Hu1RI0HAPPY
回り出すのが7秒遅かったら負けてたらしい
27 : 2025/11/20(木) 20:23:34.14 ID:Zx5hCaC70HAPPY
まぁいうて高速旋回も技術いるしルール分けたら?
28 : 2025/11/20(木) 20:25:14.32 ID:U9/znBLv0HAPPY
>>27
そのバランスでさらに高得点狙える選択肢あるしルールも問題なさそうじゃね
34 : 2025/11/20(木) 20:29:19.79 ID:tzxuY1Wf0HAPPY
>>27
ロボコンってそう言う技術競う大会ではないんだわ
29 : 2025/11/20(木) 20:27:25.40 ID:lTeLB0xQ0HAPPY
絶妙なゲームバランスやん
32 : 2025/11/20(木) 20:28:43.56 ID:GMHjG+Mm0HAPPY
ていうか負けてもいいから技術見せたろって発想でやってると思ったら負け惜しみしてんのかよ
回るの全捨てして高く積み上げてんのに負け惜しみすんのは違うだろ
33 : 2025/11/20(木) 20:28:47.00 ID:tzxuY1Wf0HAPPY
顧客の要件定義に従うのが技術者だろ
36 : 2025/11/20(木) 20:30:42.39 ID:Yrd7kEQd0HAPPY
高速で定常円旋回するのも技術やから
37 : 2025/11/20(木) 20:30:59.47 ID:4sx/si9K0HAPPY
>>36
ロボコンで求められる技術ではないのは確か
43 : 2025/11/20(木) 20:35:49.18 ID:Yrd7kEQd0HAPPY
>>37
だったら周回で得点なんかにしないよね?
38 : 2025/11/20(木) 20:31:50.90 ID:tzxuY1Wf0HAPPY
ロボコンとかいう技術見せる大会で、まさかの技能をみせた旭川

高専のプライドとかないんかな

39 : 2025/11/20(木) 20:32:37.49 ID:b9w7Y8t80HAPPY
今の日本に必要な人材
40 : 2025/11/20(木) 20:33:46.76 ID:dZGoo+Vh0HAPPY
周回能力結構頑張ってるし制度すごいやん
普通に戦略の勝利や
42 : 2025/11/20(木) 20:35:24.49 ID:dKzOSJcU0HAPPY
柔軟な発想が出来て素晴らしいな
逆今まで何も考えず箱を積む人間しかいなかったのか
44 : 2025/11/20(木) 20:35:58.90 ID:rS7Xdo+c0HAPPY
ルールの穴ですらなく想定される解答の一つだろ
45 : 2025/11/20(木) 20:36:30.66 ID:7KxHgnxL0HAPPY
難易度高いジャンプ飛ばずにダブルアクセルの加点で無双してる坂本花織みたい
46 : 2025/11/20(木) 20:36:54.71 ID:4q37jYbL0HAPPY
顧客からの注文で、仕様の穴ついて出してくるエンジニアみたい

少なくとも民間ではやっていけんわ

47 : 2025/11/20(木) 20:37:53.44 ID:xi2wmhdq0HAPPY
潜れるようなゲートを作れと言う趣旨であって、潜りまくれという趣旨ではなかったんだろうな
52 : 2025/11/20(木) 20:39:40.03 ID:dKzOSJcU0HAPPY
>>47
でも周回で点を得られるルールだよ?
48 : 2025/11/20(木) 20:38:08.90 ID:qA1rkPNS0HAPPY
スコアは接戦やから良いルールなんかな
49 : 2025/11/20(木) 20:38:45.27 ID:dZGoo+Vh0HAPPY
2週目以降に加点するルールにした方が悪いよね
50 : 2025/11/20(木) 20:38:46.82 ID:Ap0mI/+K0HAPPY
別にルールだからいいけど、旭川高専はこれで何を得られたの?
何をアピールできたんだ?こうかつさ?
53 : 2025/11/20(木) 20:39:43.56 ID:GcABh4lb0HAPPY
これだけ積むのも難しいだろうし
これだけクルクル回るのも難しいだろうからどっちが勝ってもおかしくなくね?
56 : 2025/11/20(木) 20:40:28.32 ID:oG2NYLKD0HAPPY
>>53
ぐるぐる回るのは高専に求める技術ではなくね
ロボコンで求める技術とは全く違う
54 : 2025/11/20(木) 20:39:47.39 ID:oG2NYLKD0HAPPY
そう言うバランスとか身体的な技術競う大会ではないんだわ
55 : 2025/11/20(木) 20:40:17.54 ID:ZQbSoNQQ0HAPPY
こう言うのって柔軟な発想力が大事やし勝った方の思考力が上だったってだけやろ
58 : 2025/11/20(木) 20:41:10.37 ID:tmf1aA/H0HAPPY
>>55
仕様の穴ついて発注者いいまかして気持ちよくなってそう
65 : 2025/11/20(木) 20:45:21.19 ID:ZQbSoNQQ0HAPPY
>>58
問題になるような穴が空いてることに気付くことも大事なことやん
68 : 2025/11/20(木) 20:46:14.97 ID:tzxuY1Wf0HAPPY
>>65
得てして顧客の要件定義は穴が空いてるもんよ
それを補うのもエンジニアの仕事

空いてる穴を潜るのが求められる仕事ではないのよ

57 : 2025/11/20(木) 20:40:56.88 ID:dKzOSJcU0HAPPY
奈良高専が少し妥協するか少し効率化してタワーを二周すれば勝てたのにもったいないねぇ
59 : 2025/11/20(木) 20:42:10.66 ID:jnpZMlXu0HAPPY
駄目だっていうなら配点をもっと低くするとか連続で周回しても得点にならないルールにするとかいくらでも方法があるんだよな
60 : 2025/11/20(木) 20:42:14.14 ID:TB3q7wej0HAPPY
主催側が何かを求めてるなら明確に例機を出すべきだろ
そうじゃないならこれは勝負
61 : 2025/11/20(木) 20:42:37.10 ID:ePNFsoHJ0HAPPY
大会はどうでもいいが、企業がほしいのは熊本高専の技術だな
62 : 2025/11/20(木) 20:43:48.18 ID:AleAdMTM0HAPPY
ルールの範囲内だったのなら主催者のミスでしかないし旭川はそれをついただけの話
でも高専やってロボコン出て、やってることがクリエイティブな技術じゃないって後から見返して虚しくならんのかな
63 : 2025/11/20(木) 20:44:46.97 ID:SDJ4tqbs0HAPPY
ルール作ったアホのせいや
高校生かわいそう
64 : 2025/11/20(木) 20:45:17.54 ID:3OLGYrM30HAPPY
社会の縮図みたいでいいね
66 : 2025/11/20(木) 20:45:44.81 ID:lqEEVy060HAPPY
490vs475
ならルール作った人もそんなに悪くないと思うけどな
見てるとぐるぐる回るのもそんなに楽には見えなかったし
67 : 2025/11/20(木) 20:46:02.98 ID:qA1rkPNS0HAPPY
主催者も当然想定しているやり方なんじゃないの?
490点と475点の接戦になってるわけだし
69 : 2025/11/20(木) 20:46:17.76 ID:G6YozeUoMHAPPY
仕様をちゃんと理解してたんやな

コメント

タイトルとURLをコピーしました