世の中って論理の概念すら持たない人が多くない?

1 : 2025/11/24(月) 07:09:24.35 ID:TFlbfj9L0

常に論理が飛躍していたり、三秒前の自分の発言すらよく意味を理解してなかったりする人多くない?

302 Moved
2 : 2025/11/24(月) 07:11:26.85 ID:9SsYmMP20
ビジネスじゃない口喧嘩は相手を絶句させりゃ勝ちだからな。
4 : 2025/11/24(月) 07:12:06.80 ID:LtKJmnMT0
正直そのタイプの人と話すのが一番苦手だけど
世の中はそういう人ばっかりだったりする
5 : 2025/11/24(月) 07:12:26.48 ID:TsTfDC5B0
どういうこと?
同じ日本人がいるだけで急にドジャースドジャース言い出したジャップがナショナリズム丸出しの知的障害バカウヨってこと?
6 : 2025/11/24(月) 07:13:18.80 ID:aWXS/RDb0
論理感が欠如してる
7 : 2025/11/24(月) 07:13:54.78 ID:/YubBhtp0
論理チャップリン
8 : 2025/11/24(月) 07:15:16.10 ID:iksVFM7v0
論理なんて気にするだけ無駄
空気を読むことが一番大事
日本人ならわかるよな?
10 : 2025/11/24(月) 07:17:15.13 ID:Mzc5GY6+M
パヨク特亜勢力は真顔でめちゃくちゃな屁理屈を言う時があるから、同じ人類なのかなあと本気で思っちゃうよね
25 : 2025/11/24(月) 08:19:58.01 ID:JfGYaTSe0
>>10
まず日本国籍とれよネトウヨ
11 : 2025/11/24(月) 07:17:33.85 ID:SvO3r1zmM
倫理ってやってないわ
12 : 2025/11/24(月) 07:18:14.05 ID:8N70ATjd0
日本は義務教育でやらんからな
13 : 2025/11/24(月) 07:18:14.69 ID:X6dBPNA10
お前の周りにはそんなのばかりなんだな
15 : 2025/11/24(月) 07:20:06.00 ID:LtKJmnMT0
>>13
君みたいなタイプのことだよ
14 : 2025/11/24(月) 07:18:41.20 ID:73k1tzeE0
まともに聞いてない高校数学Iでしか言葉で聞いたことないやつばっかだろ
ひろゆきみたいなレスバが論理的だと思われてるレベル
16 : 2025/11/24(月) 07:32:03.94 ID:YksYbaGZ0
体系的な学びは得てないのに、ネットに氾濫する紋切り型の文言なんかは知ってるからね
17 : 2025/11/24(月) 07:33:55.54 ID:YksYbaGZ0
まあひろゆきみたいなディベートできてない自称論破マンを知識人として見てる程度の知性じゃ、論理的な思考は難しい
18 : 2025/11/24(月) 07:40:44.13 ID:TFothHei0
ロジック優先すると途端に対人対戦不利に働いて生きにくくなるですよ
27 : 2025/11/24(月) 08:43:18.20 ID:73k1tzeE0
>>18
ロジック優先じゃなくて感情むき出しで論理踏み倒しなのが問題なんだろ
19 : 2025/11/24(月) 07:42:44.58 ID:mgO8t1OIM
教育とは、野生動物から知的動物への変態行為
教育がボロボロで、ガキもネットばかり見てるから、扁桃体だけで生きてるようになる(´・ω・`)
20 : 2025/11/24(月) 07:55:55.69 ID:k2TJGfH30
高い倫理観を持て
21 : 2025/11/24(月) 07:58:56.40 ID:0/KS6bUY0
どうせお前ら論理風コピペだろ
22 : 2025/11/24(月) 08:03:51.48 ID:UZW0dEty0
ジャップは論理なんて高等な概念理解出来るほど頭の良い生物じゃない
目の前に美味しそうなのあったら食べる
メスがいたらレイプする

そういう猿(´・ω・`)

23 : 2025/11/24(月) 08:10:51.83 ID:BsL1GEGK0
石破は何言ってるかわからないおばさんにはたまげたな
24 : 2025/11/24(月) 08:15:32.41 ID:0QoF7D0e0
>>1
それで普通に生きていけるんなら問題あるまい?
そして、そういう人間が「多い」ということは、その事実をこの上なく裏付けているってわけだ。
28 : 2025/11/24(月) 08:46:33.78 ID:LtKJmnMT0
>>24
どゆこと?
26 : 2025/11/24(月) 08:21:36.85 ID:DVL7WCPH0
安倍晋三が総理大臣で萩生田や下村が文部科学大臣だったんだからな
29 : 2025/11/24(月) 08:49:57.43 ID:73k1tzeE0
論理的な結論は前提があって導かれるので前提の議論や確認が必須なんだがまずそこが感情論でふっ飛ばされる
矛盾した前提からは間違った結論が出てくるがもちろんそこの議論や確認もふっ飛ばされる
30 : 2025/11/24(月) 08:52:07.02 ID:OESa8Ivj0
起承転結で話すから論理が飛躍する
31 : 2025/11/24(月) 08:58:53.56 ID:zWqvIBYk0
前提の議論や確認なら新興カルト宗教でもやってるな
勿論矛盾した前庭なんだけれど

コメント

タイトルとURLをコピーしました