1 : 2025/11/24(月) 16:20:32.70 ID:z0LeepTQ0
米政府効率化省「もう存在せず」と政権当局者、任期8カ月残し解散
https://jp.reuters.com/world/us/42BUQJSNHVKTZPHV256IWRMMUM-2025-11-24/
2 : 2025/11/24(月) 16:21:26.28 ID:b8f+76SD0
砲待覚違条秩に紺拓槽ぼ企パヨけ麗禅ぼ剰乏
3 : 2025/11/24(月) 16:21:26.31 ID:GKQa9IUV0
ら祝きネフぜパヨるヘホ細潔釈ク
4 : 2025/11/24(月) 16:21:26.37 ID:89BtlbZxH
脳設覆遍パヨ胆遺栽
5 : 2025/11/24(月) 16:21:26.60 ID:ztLQ7UXI0
パヨでチ般壇安レ
15 : 2025/11/24(月) 16:21:27.67 ID:bKxCIBbP0
丈パヨび激れ深ぎ
16 : 2025/11/24(月) 16:21:27.89 ID:ZR7axb9P0
上み値の銭めぞパヨ
17 : 2025/11/24(月) 16:21:28.08 ID:AkQDIe1A0
ホ酵巻邸ナ齢狂便ツパヨ植エ揚市ク然包ツほユ
22 : 2025/11/24(月) 16:21:29.15 ID:ZYK709Wn0
わパヨ走ワて河漬還窒め
23 : 2025/11/24(月) 16:21:30.66 ID:dO+8Atgo0
パヨものて射敗をげ
24 : 2025/11/24(月) 16:22:34.30 ID:uRSPf9zQ0
全ての政府組織を消し、わたしもきえよう私も消えよう
25 : 2025/11/24(月) 16:22:34.55 ID:dK+Ne8MlM
2週遅れでパクろうとしてる国があるらしい
26 : 2025/11/24(月) 16:22:51.85 ID:06SGTkRC0
わーくには作ろうとしているのに
28 : 2025/11/24(月) 16:24:07.85 ID:VKUnMh+/0
無駄を排除するために無駄を生み出してて草
29 : 2025/11/24(月) 16:24:38.17 ID:hr2NYDXs0
COBOLからJavaへのリプレース、失敗
30 : 2025/11/24(月) 16:24:52.42 ID:JfWh6IUD0
ジャップ「え?そんなことになってんの」
33 : 2025/11/24(月) 16:25:37.31 ID:V7A6IVmI0
イーロンは政府のデータを盗めて大満足だろ
トランプはそのうち国ごと乗っ取られるよ
トランプはそのうち国ごと乗っ取られるよ
34 : 2025/11/24(月) 16:26:30.02 ID:Ob3bmkky0
今更作ろうとしてるバカがいるんですけど…
35 : 2025/11/24(月) 16:27:06.64 ID:fbCgK+1p0
元メンがわくわくして仕事に臨んだが現実の行政に手を入れられる余地などそうそうあるものではないと学んだみたいな事言ってた
そりゃそう
そりゃそう
41 : 2025/11/24(月) 16:31:18.42 ID:IYO1RDqL0
>>35
まじでそれはそう
そこの土地、その分野についての専門知識が十分なければ混乱を引き起こすだけだからな
無能コンサルにめちゃくちゃにされる民間企業が良い例
まじでそれはそう
そこの土地、その分野についての専門知識が十分なければ混乱を引き起こすだけだからな
無能コンサルにめちゃくちゃにされる民間企業が良い例
36 : 2025/11/24(月) 16:27:51.75 ID:pONdQeon0
今の政権じゃな
39 : 2025/11/24(月) 16:29:51.05 ID:fbCgK+1p0
理由あって現在在野にいる経験豊富な専門家ならともかく金積んで今更ど素人入れてもやる事なんか無いという
40 : 2025/11/24(月) 16:31:06.10 ID:P9dYX1X30
大統領令だったから急いで憲法に接触したのが敗因だな
ちゃんと手順踏めば良かったのに
日本は同じ過ちを踏むなよ
ちゃんと手順踏めば良かったのに
日本は同じ過ちを踏むなよ
42 : 2025/11/24(月) 16:31:40.74 ID:alTHnWHi0
全員1億くらい退職金取ってたりして
43 : 2025/11/24(月) 16:32:37.20 ID:47GDjtsgH
仕事がだいたい終わったから効率化のために解散消滅
44 : 2025/11/24(月) 16:32:40.76 ID:G4wmLyo1H
自民党ならお仲間に役職を作るためだけに意味のない省庁でも作るかもね、税金を使った壮大なごっこしてる場合㌨?
45 : 2025/11/24(月) 16:32:58.03 ID:8LxTO6n/0
意味もなく解雇された米国公務員www
46 : 2025/11/24(月) 16:34:39.28 ID:IH42CMoM0
そらイーロンも腹いせに書き込んだやつの国がわかるようにするわ
47 : 2025/11/24(月) 16:38:30.32 ID:wBCYozAd0
なんかよく分からんガキ使って効率化とか言って壊しまわっただけか
48 : 2025/11/24(月) 16:38:46.51 ID:jD/qFEP20
さっさと解散すんならまだいいわ
効率化省の存在が非効率で税金の無駄になんのが
高市日本なんだよなあ・・・・・ww
効率化省の存在が非効率で税金の無駄になんのが
高市日本なんだよなあ・・・・・ww
49 : 2025/11/24(月) 16:40:07.31 ID:W0/SetvY0
結局すべての政策が大失敗じゃねえかw
関税の違法認定もされそうだし
関税の違法認定もされそうだし
52 : 2025/11/24(月) 17:05:50.97 ID:RnQpTY7s0
>>49
バイデンがやった中国EVへの100%関税は違法認定されなかった事実
最高裁は保守派多いからトランプ関税も違法認定される確率低い
バイデンがやった中国EVへの100%関税は違法認定されなかった事実
最高裁は保守派多いからトランプ関税も違法認定される確率低い
50 : 2025/11/24(月) 16:44:10.47 ID:3pXBqLO50
どっかのババァは真似しようとしてるな
53 : 2025/11/24(月) 17:06:32.54 ID:RnQpTY7s0
日本も国会議員10%削減するのなら
公務員総人件費10%削減しとけ
公務員総人件費10%削減しとけ



コメント