- 1 : 2020/06/24(水) 19:22:55.496 ID:XpSV17cT0
- ピザ窯みたいなのがあるとするじゃん?
煙突の構造によって温度の変化や熱効率の変化はあるのか?例えば煙突を二本にした方が温度が上がるとか
煙突の下の方は幅広で上に行くにつれて細くすることでどうとか - 2 : 2020/06/24(水) 19:23:16.564 ID:6UPVRLNm0
- あらやろそらあ
- 5 : 2020/06/24(水) 19:24:06.102 ID:XpSV17cT0
- >>2
それを教えてくれってことなんだが - 3 : 2020/06/24(水) 19:23:29.843 ID:5cREQFtud
- ベルヌーイ
- 4 : 2020/06/24(水) 19:24:04.220 ID:7bDsyQaja
- ボイル・シャルルだろ
- 6 : 2020/06/24(水) 19:24:16.821 ID:XpSV17cT0
- >>4
ベルヌーイ関係ないよね - 7 : 2020/06/24(水) 19:25:29.658 ID:XpSV17cT0
- vipには熱力学に詳しいエリートはいなかったのか…
- 8 : 2020/06/24(水) 19:25:30.219 ID:POJyLhiJa
- フィックの拡散方程式
- 12 : 2020/06/24(水) 19:27:18.008 ID:XpSV17cT0
- >>8
フィック関係ないよね - 9 : 2020/06/24(水) 19:26:22.522 ID:7bDsyQaja
- エントロピー曲線とワイスバッハ曲線の応用だろ
- 11 : 2020/06/24(水) 19:27:07.365 ID:XpSV17cT0
- >>9
それを素人にも分かるように教えてくれよ - 10 : 2020/06/24(水) 19:26:55.296 ID:z03odoKU0
- 熱力学関係なくね
- 13 : 2020/06/24(水) 19:27:43.987 ID:CSSekyJP0
- りゅうたいのもんだい
- 21 : 2020/06/24(水) 19:29:35.928 ID:XpSV17cT0
- >>13
排煙は流体力学になるのか?
ということは細くなれば流れが早くなって太くなれば流れが緩やかになるってことか - 26 : 2020/06/24(水) 19:31:02.213 ID:SvENDBe6d
- >>21
いやいや
ピザ窯なんかでは排気速度が超音速だからラバルノズルみたいにコンダイにしなきゃいけない - 14 : 2020/06/24(水) 19:27:51.160 ID:POJyLhiJa
- マジレスするとレイリージーンズの方程式でいける
- 15 : 2020/06/24(水) 19:28:08.166 ID:7bDsyQaja
- インタクダンスとリアクタンスはわかる?
- 16 : 2020/06/24(水) 19:28:29.885 ID:SSH8LNtwp
- 単純に反射と酸素供給効率だろ
- 17 : 2020/06/24(水) 19:28:36.241 ID:BQMvUgzA0
- あるよ
- 18 : 2020/06/24(水) 19:28:48.131 ID:XpSV17cT0
- 例えば、煙突が長くなると熱が上に上がろうとする効果によって燃えやすくなるだろ
ということは温度が上がりやすいってことだよな - 19 : 2020/06/24(水) 19:28:55.325 ID:7bDsyQaja
- あと、静圧と動圧、全圧が分かると説明しやすい
- 20 : 2020/06/24(水) 19:29:33.794 ID:jEITDP9o0
- 普通の傘と逆さ傘の組み合わせなら流れはコントロール出来るだろうな
- 22 : 2020/06/24(水) 19:29:36.402 ID:7bDsyQaja
- ピトー静圧管か
- 23 : 2020/06/24(水) 19:29:55.692 ID:jQE1kKrm0
- ナビエストークス方程式解けばわかるやろ
- 24 : 2020/06/24(水) 19:30:20.284 ID:7bDsyQaja
- 気体は圧縮流体だからな
- 25 : 2020/06/24(水) 19:30:37.942 ID:XpSV17cT0
- お前らただたんに横文字のかっこいい言葉並べたいだけだよな
しっかり説明しろよ - 27 : 2020/06/24(水) 19:31:24.762 ID:qpFgavzXd
- >>25
何様だてめぇ - 28 : 2020/06/24(水) 19:31:27.610 ID:EA/lOgH80
- 何を聞きたいかがわからない
ピザ釜作るの?
ラノベの炎魔法とかで「こうしたから熱量があがり倒せた」とかしたいの? - 29 : 2020/06/24(水) 19:31:58.860 ID:POJyLhiJa
- ピザ釜の開口を極小化すれば黒体輻射の問題になるじゃん
- 30 : 2020/06/24(水) 19:32:20.014 ID:cHMGZGW4a
- 普通にカルノーサイクルで説明できるだろw
- 31 : 2020/06/24(水) 19:32:21.464 ID:tnsnTN46p
- ルジャンドル変換出来れば変わるだろ
- 32 : 2020/06/24(水) 19:32:34.725 ID:jEITDP9o0
- 目的が分からんと教科書を読めとしか
- 33 : 2020/06/24(水) 19:32:35.494 ID:BQMvUgzA0
- 光の問題も絡んでくるからめんどくさい
- 34 : 2020/06/24(水) 19:32:38.608 ID:h6DstceK0
- エウステノプテ論使えよ
- 35 : 2020/06/24(水) 19:32:59.205 ID:XpSV17cT0
- かっこいい横文字言いたいだけのやつ大杉ない
- 36 : 2020/06/24(水) 19:33:20.722 ID:7bDsyQaja
- 正確に計算したいならクロソイド曲線の理解も必要だぞ
- 37 : 2020/06/24(水) 19:33:34.146 ID:pFfu1tgid
- 煙突は真っ直ぐに立てろ
曲げたら駄目 - 38 : 2020/06/24(水) 19:34:05.304 ID:XpSV17cT0
- はっきりいうけどよ
ピザ窯作りてぇんだよ
火力強いピザ窯どうやって作るか教えろってこと - 39 : 2020/06/24(水) 19:34:25.908 ID:BQMvUgzA0
- >>38
反射炉作れ - 43 : 2020/06/24(水) 19:36:10.974 ID:XpSV17cT0
- >>39
反射炉なんか作れるわけねーだろ
TOKIOじゃねーんだわ - 40 : 2020/06/24(水) 19:34:40.322 ID:7bDsyQaja
- ロイヤルハットに電話しろ
- 49 : 2020/06/24(水) 19:37:59.483 ID:XpSV17cT0
- >>40
東海にロイヤルハットねーよ雑魚が - 41 : 2020/06/24(水) 19:35:36.395 ID:POJyLhiJa
- 黒曜石炙って出てきた泡を釜の回りに塗りたくるといいってドクターストーンでやってた
- 50 : 2020/06/24(水) 19:38:25.374 ID:XpSV17cT0
- >>41
マグマに水流せば黒曜石掘れる? - 42 : 2020/06/24(水) 19:36:06.290 ID:jEITDP9o0
- 焦げても意味ないし熱力学じゃなくて料理に詳しいやつに聞いた方が良いと思うよ
- 46 : 2020/06/24(水) 19:36:34.964 ID:XpSV17cT0
- >>42
お前天才か
そうするわ - 44 : 2020/06/24(水) 19:36:17.150 ID:BQMvUgzA0
- 火力よりも熱の伝わり方が問題だろ
一部強くても仕方ないし - 54 : 2020/06/24(水) 19:38:55.804 ID:XpSV17cT0
- >>44
確かにそうだな
熱の伝わり方のが大事かも - 45 : 2020/06/24(水) 19:36:18.280 ID:EA/lOgH80
- ピザ釜ってことは屋内に設置するのか?
法的に大丈夫なのか?
- 47 : 2020/06/24(水) 19:36:42.914 ID:7bDsyQaja
- ユーチューブ見ろ
- 48 : 2020/06/24(水) 19:37:20.773 ID:BQMvUgzA0
- 理論はあくまで理論
実際に作るとなると素材から何から変わってくるわけだから基本的なとこは抑えないと - 51 : 2020/06/24(水) 19:38:26.426 ID:BQMvUgzA0
- 簡単なのならレンガ積むだけでできるじゃろ
- 52 : 2020/06/24(水) 19:38:40.210 ID:MW386RU/0
- おうエネ管マスターが来たぞ
- 53 : 2020/06/24(水) 19:38:43.805 ID:CCmIiXSV0
- 熱力学じゃなくて化学工学じゃん
コメント