- 1 : 2020/06/30(火) 00:13:44.93 ID:9aPEUPor9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/eeb038ef0582753e5d192c6028a063dbadaabedf
新型コロナの発生地とされる中国湖北省に、新たな脅威が迫っている。
集中豪雨により長江上流で大規模な水害が発生。
中流域の同省宜昌市にある世界最大の水力発電ダム「三峡ダム」が決壊する恐れが出ている、と学者が指摘している。6月下旬も釣りを楽しむ人の姿が見られたが、仮に決壊した場合、犠牲者数はコロナの比ではない。
- 2 : 2020/06/30(火) 00:15:08.07 ID:36+ZHNJb0
- これ気になる
決壊しなくてもこれから一週間雨降りっぱなしで素で洪水起きそう - 45 : 2020/06/30(火) 00:25:43.12 ID:sKDOxdqe0
- >>2
もう一千万人とか洪水で被災してんでしょ?
土日でまた増えてるかもしれないけど中国の総人口的に微差なのが恐ろしや - 69 : 2020/06/30(火) 00:30:06.32 ID:jRelkzly0
- >>45
中国で有数の工業地帯で被災者1000万人だからな
工場の方もダメだろ
映像見る限りヤバイだろ - 3 : 2020/06/30(火) 00:16:06.69 ID:Jj3t4+CV0
- さあ!行ってみよう!!
- 4 : 2020/06/30(火) 00:16:36.48 ID:0ibiXyWd0
- 起きそうじゃなくてもう起きてる件
- 5 : 2020/06/30(火) 00:16:44.55 ID:+/36ZUOD0
- 去年も騒いでたとこだな
今年こそよろしくな! - 6 : 2020/06/30(火) 00:16:50.36 ID:y9XJp3sY0
- 全壊しないように放流し続ければ大丈夫なんでしょうか?
(((((((((((( ∋ ・Θ・)∋ - 22 : 2020/06/30(火) 00:20:56.49 ID:/CvZXPOn0
- >>6
あってるよー - 32 : 2020/06/30(火) 00:22:52.40 ID:36+ZHNJb0
- >>6
下流の洪水は山峡の放水が原因って言われてる
こっそりと放水しないとな! - 7 : 2020/06/30(火) 00:17:39.75 ID:bdg+j7A10
- 盆回しで
- 8 : 2020/06/30(火) 00:18:12.46 ID:5ZnPqbiK0
- せっかくだから誰か洪水動画貼ってくれ
- 9 : 2020/06/30(火) 00:18:22.43 ID:w+XB1lrZ0
- 前からこれ言ってるけど
大丈夫だろ - 10 : 2020/06/30(火) 00:18:39.70 ID:l0ihEKe70
- アイヤー
- 11 : 2020/06/30(火) 00:18:40.13 ID:TQ7DAbVw0
- 大雨予報だった土日過ぎて2日目
決壊したかな? - 12 : 2020/06/30(火) 00:19:28.68 ID:NRCMhuDF0
- 歪んでるのはそういう設計なんじゃ…
- 13 : 2020/06/30(火) 00:19:32.90 ID:TbwWvKze0
- ずーっと言ってるけど全然平気じゃん
- 14 : 2020/06/30(火) 00:19:35.71 ID:DNHP/czD0
- お、くるか
- 15 : 2020/06/30(火) 00:19:42.01 ID:Ii07pA4/0
- ついでに白頭山噴火も頼む
- 16 : 2020/06/30(火) 00:19:43.63 ID:N/9LUUSO0
- 三峡ダム決壊ネタは毎年この時期の風物詩
- 17 : 2020/06/30(火) 00:19:49.05 ID:M5fZs2E20
- つまりここへ照準を合わせたミサイルがあれば我が国の安全保障上、大いに有益だということか
イージスより安く済むんじゃないか - 18 : 2020/06/30(火) 00:20:05.63 ID:TBt30PUT0
- 問題ない、水を貯めなければいいだけだから
- 19 : 2020/06/30(火) 00:20:10.28 ID:WZ6UnCO/0
- やったウェーブレース64ができる!
- 20 : 2020/06/30(火) 00:20:42.70 ID:A0S6uU0Y0
- >>1-4
このダムが決壊したら中共終わると言われている - 21 : 2020/06/30(火) 00:20:54.13 ID:zL9qSUce0
- まだかな、まだかな~?三峡の、決壊まだかな~?
- 42 : 2020/06/30(火) 00:24:58.99 ID:Fk0DItTH0
- >>21
懐かしいCMやね - 23 : 2020/06/30(火) 00:21:35.71 ID:D9cnpicP0
- 三ちゃんの
ちょっといいとこ見てみたい
それイッキイッキイッキイッキ - 24 : 2020/06/30(火) 00:22:10.55 ID:tb8dmZhk0
- 決壊しなくともこれから雨季本番だから下流への被害不可避
- 25 : 2020/06/30(火) 00:22:16.95 ID:rmosBd390
- ダム決壊による大洪水か
緊急放流による大洪水か - 26 : 2020/06/30(火) 00:22:25.77 ID:ZnoAdI8I0
- 大袈裟に騒いでるだけで決壊なんてよほどのことがない限りありえない
韓国製とか - 27 : 2020/06/30(火) 00:22:30.86 ID:LdJLLUt70
- 地球の自転を4秒も遅くしたらしいな、こいつ
- 28 : 2020/06/30(火) 00:22:34.60 ID:TQ7DAbVw0
- ダム下半分は瓦礫ゴミで埋まってそう…
- 29 : 2020/06/30(火) 00:22:37.08 ID:ii9wFyiq0
- 全然ニュースでやらんけど
情報統制されてんの? - 35 : 2020/06/30(火) 00:23:21.16 ID:/HiA+ix00
- >>29
YouTubeとかには現地動画いっぱいあるのにね - 36 : 2020/06/30(火) 00:23:21.27 ID:5BsWkq3F0
- >>29
そもそも中国国民ですらこの洪水に関してなんか情報発信したら逮捕されるらしい - 39 : 2020/06/30(火) 00:24:16.81 ID:5ZnPqbiK0
- >>29 三峡ダムヤバイ というくくりでなくて 中国で洪水 って形のニュースなら各社出してる
- 30 : 2020/06/30(火) 00:22:37.94 ID:/HiA+ix00
- 決壊したら大変だな
- 31 : 2020/06/30(火) 00:22:49.13 ID:u/4qDlTK0
- 崩壊してからニュースにして!
- 33 : 2020/06/30(火) 00:22:54.68 ID:jnnusgqk0
- 三年くらいやるやる詐欺枠
- 34 : 2020/06/30(火) 00:23:17.29 ID:u/4qDlTK0
- あ!決壊だった。
- 38 : 2020/06/30(火) 00:24:06.82 ID:z+FkJ2nx0
- なあに
埋めちゃえば死者ゼロだ
習近平マンセー - 40 : 2020/06/30(火) 00:24:24.50 ID:swKji+Fb0
- >>1
流入分は放流してるから決壊しないでしょう
現在満水なら期待できたが - 43 : 2020/06/30(火) 00:25:27.86 ID:LJ6GR1r/0
- 今年決壊する運命だったと考えれば、まあ因果応報
- 44 : 2020/06/30(火) 00:25:31.93 ID:WNDj5ANU0
- 周辺住民の避難は始まってるん?
一刻も早く離れないと助からないんちゃう?
決壊してからやったらもう遅いやんな。 - 46 : 2020/06/30(火) 00:25:43.61 ID:hSKJ0jLT0
- 決壊する詐欺やろどうせ
- 47 : 2020/06/30(火) 00:25:48.76 ID:WFh9JWKS0
- 決壊しないように放水してる
怖いのは洪水後の疫病 - 48 : 2020/06/30(火) 00:26:43.00 ID:jRelkzly0
- 武漢肺炎と違って
殺菌すれば輸入出来ると言うわけでなく
ほんとに生産施設が無くなるからな - 49 : 2020/06/30(火) 00:26:53.43 ID:jhjKGaO30
- 決壊はしていないけど上海まで浸かってるからなぁ
大惨事だなこれ - 50 : 2020/06/30(火) 00:27:04.90 ID:/HiA+ix00
- 決壊した場合5億人だか被災するんでしょ?
いっぱ日本に来ちゃうぞ
ヤバすぎる - 51 : 2020/06/30(火) 00:27:36.10 ID:eUPX/yE10
- どうせダムなんか崩壊しないよ
中国が益々調子に乗り、日本が衰退する未来は変わらない - 61 : 2020/06/30(火) 00:29:28.73 ID:OS/CQJeb0
- >>51
生きのいい五毛みっけ - 52 : 2020/06/30(火) 00:27:36.89 ID:O6asXDea0
- 決壊せえよ
- 53 : 2020/06/30(火) 00:27:36.89 ID:GKbTL5t/0
- ウイグル、チベットや香港のことを考えると、仮にダムが決壊しても全然同情できない。
- 54 : 2020/06/30(火) 00:27:41.32 ID:efDQButG0
- アベが三峡ダムにトマホークを撃ったぞー
- 55 : 2020/06/30(火) 00:28:02.86 ID:pJJTOJE80
- 下流の高度差見たら分かるけど
平野部に水溜まるばかりで洪水不可避だろうな
ダムのお陰で多少マシな程度 - 56 : 2020/06/30(火) 00:28:24.87 ID:soNcWFo60
- 降った分以上に放流してるから下流がえらいことになってるんだってね
- 57 : 2020/06/30(火) 00:28:26.85 ID:LdJLLUt70
- これが潰れると、二年後くらいに東シナ海が豊漁に成るな
- 68 : 2020/06/30(火) 00:30:02.15 ID:A0S6uU0Y0
- >>57
上海まで洪水で沈むから上海蟹がめっちゃ取れるようになる - 58 : 2020/06/30(火) 00:28:38.87 ID:V6SekU1A0
- 南朝鮮の経済破綻と北朝鮮崩壊とで三大年中行事です
- 59 : 2020/06/30(火) 00:28:58.43 ID:aGPpbBxV0
- これ中国がダメになって初めて中国のありがたみが分かるパターンじゃ
身の回りのあらゆるものを安く売ってくれたじゃん。
日用品、百円ショップ、漢方薬、ラーメンの材料、ビタミン類とか - 67 : 2020/06/30(火) 00:29:59.47 ID:Dcdl91K70
- >>59
今は高いから東南アジアに移ってるよ - 60 : 2020/06/30(火) 00:29:04.26 ID:4+SUQFCh0
- 決壊して大勢死者が出るのはさすがにかわいそうだな
中国共産党が崩壊するのは大歓迎だけどさ - 62 : 2020/06/30(火) 00:29:31.92 ID:d2NjlHHb0
- こんなピンポイントで大雨振らせるのは気象兵器だわな
80年に1度とか100年に1度ってフレーズが最近多すぎる
いいぞトランプもっとやれ - 63 : 2020/06/30(火) 00:29:33.09 ID:19AF6cUE0
- また下らないテロ予告やってんのか
懲りない連中だねぇ - 64 : 2020/06/30(火) 00:29:35.11 ID:sulrpqBn0
- 上層部の肝をも冷やせる水冷ダム
- 65 : 2020/06/30(火) 00:29:44.69 ID:wJiqIjMy0
- 気のせいじゃないの?
- 66 : 2020/06/30(火) 00:29:58.63 ID:eD/rNlvG0
- お
ヤフーニュースが中国の洪水をとりあげたのは
これが初かな? - 70 : 2020/06/30(火) 00:30:22.80 ID:UbgREreI0
- ヤバそうだな
大朝鮮人の手抜き工事は国技だしな - 71 : 2020/06/30(火) 00:30:42.31 ID:fWuhyrSc0
- 三峡ダム自体がすでに異常気象の原因
決壊したら滞留してるゴミが世界の特に日本界隈の海に放出される - 72 : 2020/06/30(火) 00:30:45.29 ID:uLxHzpNo0
- 決壊するわけないだろ
しないために放水すんだよ - 73 : 2020/06/30(火) 00:30:53.34 ID:eGW8lxv70
- 闇消えない見捨てない
因果応報 - 74 : 2020/06/30(火) 00:31:04.30 ID:o2thmpSX0
- ここで一発、爆発起こしてこその中国
- 75 : 2020/06/30(火) 00:31:11.96 ID:VGWruZnW0
- これ日本の欠陥鉄使ってるって20年前に大問題になったダム
つまらない問題が発生する前に敵に塩を送っておいた方がいい - 76 : 2020/06/30(火) 00:31:15.31 ID:DQU/yreY0
- 現代版佐嚢の計。
やはり韓信イズムは生きているんだな。 - 77 : 2020/06/30(火) 00:31:15.77 ID:GKbTL5t/0
- 乱開発のせいで長江中下流の湖がほぼ消えた。むしろ氾濫しない方がおかしい。
- 78 : 2020/06/30(火) 00:31:21.27 ID:2VO2eBWS0
- シナチク今年死滅する運命だったのか
- 79 : 2020/06/30(火) 00:31:30.51 ID:QM0JvADx0
- 大騒ぎすることもない
報道されているうちはなにもない
香港の目隠しだよ - 81 : 2020/06/30(火) 00:31:34.46 ID:A0S6uU0Y0
- ダムの下流が武漢、上海ってのがおもろすぎる
- 94 : 2020/06/30(火) 00:33:04.29 ID:VGWruZnW0
- >>81
何週間もかかるから実質ほとんど被害出ないよ - 117 : 2020/06/30(火) 00:36:15.24 ID:A0S6uU0Y0
- >>94
馬鹿だね
水は絶対に海に向かうから街は流される - 119 : 2020/06/30(火) 00:36:49.89 ID:wHNbWWTA0
- >>117
途中で止められたらいいけどねえ - 123 : 2020/06/30(火) 00:37:31.47 ID:zbwoWigx0
- >>94
もし決壊したら人類史上例のない被害になるってよ - 82 : 2020/06/30(火) 00:31:50.92 ID:d2NjlHHb0
- 上層部が金作るために作った欠陥だからな
姉歯同然よ
下請けの下請け5か6ぐらいが作ってるから安全なんてない - 83 : 2020/06/30(火) 00:31:52.53 ID:HFf4A+pA0
- 00:00:00.【XX】←三峡ダムが決壊する確率
- 84 : 2020/06/30(火) 00:31:54.78 ID:hsx7M2px0
- 放水の轟音の周波数でヒビが入るほどヤワでもなかろう
ぶっ壊れたところでこの状況が大きく変わる訳でもない - 85 : 2020/06/30(火) 00:31:55.93 ID:/dKmCYCU0
- 大躍進やっても崩壊しなかった共産党支配だし、三峡ダム決壊だって余裕だろ(棒)
- 87 : 2020/06/30(火) 00:32:15.48 ID:OCQ+hMC50
- ここまで来たら調整放出辞めんだろうし
つまり決壊も無いやろ - 88 : 2020/06/30(火) 00:32:19.26 ID:tn9ouA0K0
- 長江の音轟々と~♪
- 89 : 2020/06/30(火) 00:32:22.08 ID:/HiA+ix00
- コロナ撒いたバチが当たったんだな
- 90 : 2020/06/30(火) 00:32:25.77 ID:mDGBPh/v0
- 避難所とかあるんか?
コロナ蔓延するやろ。 - 91 : 2020/06/30(火) 00:32:27.53 ID:KmYw/z5j0
- 下流の洪水を放置して放流続ければ決壊はしないんだろ?
- 107 : 2020/06/30(火) 00:34:58.71 ID:A0S6uU0Y0
- >>91
冬の貯水量が一番少ないときに爆破するしかないって話が出てる - 92 : 2020/06/30(火) 00:32:51.81 ID:djlDVt2u0
- 先週のネタやん
クソ記事 - 93 : 2020/06/30(火) 00:33:03.14 ID:hS8pSdKW0
- これ発電には寄与してるけど、洪水防止に少しは役だってるのかね
毎年、決壊の恐怖におののきながら暮らすんじゃあ、ない方がマシだよね - 116 : 2020/06/30(火) 00:36:13.84 ID:TQ7DAbVw0
- >>93
ダム出来てから下流域は洪水増加してるって話… - 95 : 2020/06/30(火) 00:33:15.00 ID:TfOO4wNkO
- ダムの話は水に流そう。
- 96 : 2020/06/30(火) 00:33:24.27 ID:u/4qDlTK0
- こういうのを天罰というか、もしくは人災という。
- 97 : 2020/06/30(火) 00:33:35.52 ID:gdwsdSMq0
- 30年後はわからないけど
今回、三峡ダムが決壊する事態になるかと言うと全く問題ないらしい - 98 : 2020/06/30(火) 00:33:39.36 ID:zbwoWigx0
- 決壊はしないだろうが放水し続けてるから下の街えらいことになってんな
- 99 : 2020/06/30(火) 00:33:52.59 ID:oLF6KR1G0
- >>1
やっとスレ立ったか
歪んでヒビ入って決壊寸前だから下流の住民に警告無しで放水して街破壊したんだよな - 100 : 2020/06/30(火) 00:33:55.87 ID:d2NjlHHb0
- 5月にも雪が降ってたしな
完全に気象兵器
DSはもう中京解体に入ってる証拠 - 101 : 2020/06/30(火) 00:33:59.49 ID:OB/lczry0
- 1000万人の五毛でバケツリレーの人海戦術をやれよ。仮に崩壊して外資の工場地帯がダメに
なったら、武漢肺炎でも投資した分が惜しくて移転しない残りの連中も、みんないなくなり
中国は終わりですわw今まで投資した分が惜しくて渋っているだけで、洪水で工場やらダメになったらあと腐れなく
インドや東南アジアに移るわな - 102 : 2020/06/30(火) 00:34:04.71 ID:aGPpbBxV0
- 大量の中国人が流された車やバイクを新しく爆買いするだろうから、批判しない方がいいよ。
これに同情する、援助する→皆日本が好きになる→流された物を新たに爆買いする際日本製品を選ぶ→日本経済が豊かに→皆さんの親の収入が増える→あなたの小遣いが増える - 103 : 2020/06/30(火) 00:34:27.74 ID:D9cnpicP0
- コロナ以外の疫病が広がっても不思議じゃない状況だけど今度国外に持ち出したらBLMが反資本主義運動から中国人排斥運動になるぞ
- 104 : 2020/06/30(火) 00:34:36.47 ID:gqUinnHK0
- かなり情報統制入ってる気がする・・・・
- 105 : 2020/06/30(火) 00:34:38.43 ID:O6asXDea0
- コロナなんて生産すっから
- 106 : 2020/06/30(火) 00:34:48.29 ID:GAOBiKeZ0
- まだなの?するする詐欺なのかな
- 108 : 2020/06/30(火) 00:35:06.98 ID:TNB+f19g0
- 出来る前から決壊間近と言われてきたけどな
- 109 : 2020/06/30(火) 00:35:16.66 ID:OS/CQJeb0
- 三峡決壊→100%中の100%
現状の被害→60%ってとこか - 110 : 2020/06/30(火) 00:35:27.47 ID:AUnBqJQx0
- どうでもいい話題だなw
決壊してから騒げよ支那で何人死のうが関係ない事 - 111 : 2020/06/30(火) 00:35:27.92 ID:uhv292J50
- どざえもんー どざえもんー
中国人中国人 どーざえもん - 112 : 2020/06/30(火) 00:35:41.22 ID:fBRg5VBf0
- 人口問題がどれだけ片付くかだ
- 113 : 2020/06/30(火) 00:35:43.00 ID:B/0ho3EE0
- しかし2020年は前半から飛ばし過ぎで凄いな
・武漢ウィルス全世界で猛威
・東京オリンピック中止
・アメリカBLM暴動
・三峡ダム決壊の脅威 - 114 : 2020/06/30(火) 00:35:54.99 ID:bZ4gZ27j0
- ダムの上流に人口3000万の大都市重慶があるし そこの生活用水が長江からダム湖に垂れ流し
- 115 : 2020/06/30(火) 00:36:07.58 ID:d2NjlHHb0
- インドもヘイト溜まってるだろうし
おっぱじまったらまずここが狙われるわな - 118 : 2020/06/30(火) 00:36:38.10 ID:QM0JvADx0
- 武漢のコロナ関連の調査を拒む理由
もしくは証拠隠滅
そのために報道しているのかもしれない
ただの大雨だよ - 120 : 2020/06/30(火) 00:37:01.99 ID:kklrERsc0
- 決壊しなくても下流は確実に水害広がってるようだな
まあシナーにとっては決壊した場合の被害を考えたらそれぐらいどうって事ないだろうが
- 121 : 2020/06/30(火) 00:37:19.15 ID:qGslyvYn0
- ダムの下流40キロ近くにある都市は大した雨が降らなかったのに、なぜか大洪水。
すでに密かに大放流してるだろう。 - 122 : 2020/06/30(火) 00:37:28.77 ID:KdENLLjn0
- 決壊決壊詐欺だからな
- 124 : 2020/06/30(火) 00:37:37.44 ID:A0MuMTo30
- +(0゚・∀・) + +
- 125 : 2020/06/30(火) 00:37:50.40 ID:ds3bCgJU0
- 最悪な決壊を起こしたら
長江流域は当然壊滅で
九州や韓国にも影響するらしいな - 126 : 2020/06/30(火) 00:37:52.74 ID:bZ4gZ27j0
- ダムが出来る前は干ばつと大洪水の繰り返しだった
- 127 : 2020/06/30(火) 00:38:12.10 ID:8q2BX1B/0
- 一度三峡ダムを見てみたいと思ってる
湖北省はザリガニ料理も有名だし
コロナ落ち着いたら行ってみようっと - 128 : 2020/06/30(火) 00:38:17.26 ID:aJVYlWgI0
- 元々、水力用のダムだから運転時は常時放流はしているよね
- 129 : 2020/06/30(火) 00:38:17.34 ID:gqUinnHK0
- 70-90mmの雨量って・・・
- 131 : 2020/06/30(火) 00:38:42.81 ID:A0S6uU0Y0
- なんだ、五毛かよ
75 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/06/30(火) 00:31:11.96 ID:VGWruZnW0 [1/2]
これ日本の欠陥鉄使ってるって20年前に大問題になったダム
つまらない問題が発生する前に敵に塩を送っておいた方がいい - 132 : 2020/06/30(火) 00:38:47.24 ID:aGPpbBxV0
- インド洋で正のダイポールモード現象が起きる程中国南部が大雨になり、連動して日本も大雨で乾燥した夏になるとか。
この異常気象は日本にも連動してる。
川辺に住んでる人は他人事じゃないよ。自覚して
【ダム】世界最大の中国「三峡ダム」に決壊の脅威? 集中豪雨で大規模水害、そして… (ニューズウィーク日本版)

コメント