理系の学歴は文系ほど関係ないって風潮

1 : 2020/07/04(土) 02:01:06.53 ID:l8bjSiIG0
マジなんか?
2 : 2020/07/04(土) 02:01:16.38 ID:l8bjSiIG0
どうなん?
3 : 2020/07/04(土) 02:01:20.45 ID:22wKhxNod
嘘やで
7 : 2020/07/04(土) 02:01:47.03 ID:l8bjSiIG0
>>3
でも良く聞くで
14 : 2020/07/04(土) 02:04:07.28 ID:Il+Z6a1Nd
>>7
英弱の理工系で就職すると
技術者という名の労働者やから関係ないんやで
16 : 2020/07/04(土) 02:04:57.42 ID:l8bjSiIG0
>>14
英強だとどうなるんや?
19 : 2020/07/04(土) 02:05:21.32 ID:Il+Z6a1Nd
>>16
外資にいけるから大学名関係してくる
22 : 2020/07/04(土) 02:05:47.12 ID:l8bjSiIG0
>>19
外資行けない学歴だとどうなんや?
26 : 2020/07/04(土) 02:06:39.65 ID:Il+Z6a1Nd
>>22
そもそも理工系の大多数が外資いこうとしない
47 : 2020/07/04(土) 02:14:58.40 ID:l8bjSiIG0
>>26
なら技術系になるんか?
それは文系ほど学歴関係ないってことけ?
52 : 2020/07/04(土) 02:16:05.25 ID:Il+Z6a1Nd
>>47
理工系はリスク取りたがらんと思うよ
4 : 2020/07/04(土) 02:01:25.03 ID:l8bjSiIG0
実際どうなん?
6 : 2020/07/04(土) 02:01:37.50 ID:l8bjSiIG0
ほんまけ?
8 : 2020/07/04(土) 02:01:54.53 ID:l8bjSiIG0
どうなんか?
9 : 2020/07/04(土) 02:03:03.16 ID:ry3G0Z4hp
ほんまやで
11 : 2020/07/04(土) 02:03:26.12 ID:l8bjSiIG0
実際どうなんや?
12 : 2020/07/04(土) 02:03:30.36 ID:fi8FwLGx0
そらそうよ
13 : 2020/07/04(土) 02:04:06.99 ID:l8bjSiIG0
>>12
まじで?
15 : 2020/07/04(土) 02:04:55.93 ID:QesDWVFk0
嘘に決まっとるやん
ワタク理系とか終わってるぞ
17 : 2020/07/04(土) 02:05:07.61 ID:l8bjSiIG0
>>15
どうなるんや?
23 : 2020/07/04(土) 02:06:14.62 ID:Il+Z6a1Nd
>>15
理科大をどうとらえるかワイにはわからん
一見いいと見えるけど旧帝早慶レベルには見劣りするやろし
20 : 2020/07/04(土) 02:05:25.94 ID:l8bjSiIG0
実際どうや?
21 : 2020/07/04(土) 02:05:43.27 ID:57BP6/UA0
関係無いわけないやろ
文系ほど顕著じゃないってだけや
51 : 2020/07/04(土) 02:15:50.23 ID:l8bjSiIG0
>>21
どんぐらい差があるんや?
24 : 2020/07/04(土) 02:06:18.74 ID:FbauKu0n0
フィルター通れば文系ほど差が無いのは確かやで
28 : 2020/07/04(土) 02:07:06.27 ID:Il+Z6a1Nd
>>24
これな
35 : 2020/07/04(土) 02:11:54.54 ID:TseCrrI2r
>>24
それは文系も同じなんやないの?
39 : 2020/07/04(土) 02:13:32.89 ID:Il+Z6a1Nd
>>35
文系就職は推薦なし
46 : 2020/07/04(土) 02:14:51.44 ID:TseCrrI2r
>>39
それと質問になんの関係があるんかワイにはわからんが
56 : 2020/07/04(土) 02:17:59.14 ID:Il+Z6a1Nd
>>46
文系のそれと就活の意味が違うんや
53 : 2020/07/04(土) 02:16:18.71 ID:l8bjSiIG0
>>24
どの程度差があるんやろ
25 : 2020/07/04(土) 02:06:20.26 ID:CFNN4bjXd
東大新領域とかいう闇があるやろ
27 : 2020/07/04(土) 02:06:58.72 ID:Il+Z6a1Nd
>>25
学際は全部闇や
31 : 2020/07/04(土) 02:08:18.64 ID:57BP6/UA0
>>25
これなんや?
29 : 2020/07/04(土) 02:07:31.85 ID:x+L8kVGu0
院行かなきゃ文系みたいなもんやし
30 : 2020/07/04(土) 02:08:15.60 ID:wTmaNivPM
代わりに大学での成績良くないと就職は悪くなる
32 : 2020/07/04(土) 02:09:11.70 ID:taU4n0AOp
学位の方重要
33 : 2020/07/04(土) 02:10:18.15 ID:woC+PqFD0
研究室の教授が有名だったりすればまあ
34 : 2020/07/04(土) 02:11:16.55 ID:57BP6/UA0
だから東大新領域ってなんやねん!!!!
57 : 2020/07/04(土) 02:18:01.50 ID:DJpSVUjl0
>>34
外部のロンダが多いんや
36 : 2020/07/04(土) 02:12:26.50 ID:5VflO/1G0
マジやで
37 : 2020/07/04(土) 02:13:16.29 ID:IfivALl00
まあ国立院出れば雑魚駅弁でもそこそこの評価貰える
38 : 2020/07/04(土) 02:13:29.01 ID:TQpy98/e0
日本は理系院卒>理系大卒>文系大卒や
48 : 2020/07/04(土) 02:15:03.04 ID:Il+Z6a1Nd
>>38
シンプルに言うと
数強英強>数弱英強>数強英弱>数弱英弱
やろな
50 : 2020/07/04(土) 02:15:48.05 ID:oQZ8TMu90
>>38
文系院卒はどこに入るんや?
55 : 2020/07/04(土) 02:17:14.92 ID:Il+Z6a1Nd
>>50
数強英強なら理系院卒と理系学卒の中間くらいや
54 : 2020/07/04(土) 02:16:59.46 ID:a0oYPq1mM
>>38
これ底辺理系が言ってそうで笑うわ
大学のレベルによるで
40 : 2020/07/04(土) 02:13:40.00 ID:TseCrrI2r
文系は営業で頭下げてぇ…とかいうsyamuの想像力のなさ
理系もサラリーマンな以上絶対ペコペコ頭下げて仕事してるぞ
41 : 2020/07/04(土) 02:13:56.12 ID:aXXJZyyLr
どんなにいい大学で研究室がよくてもゴミなやつはゴミだからな
学会でいい大学なのに貼り逃げしたり同じ研究室のやつらで固まってろくに発表しないやつとか見ると
45 : 2020/07/04(土) 02:14:38.20 ID:IfivALl00
>>41
ワイはポスター掲示中はトイレに篭ってた��
42 : 2020/07/04(土) 02:14:06.22 ID:WbaB0oPm0
新聞の経済面の人事見てると結局大学次第だなって
子会社あたりだと微妙なとこの出おるけど
43 : 2020/07/04(土) 02:14:08.83 ID:UyT8Cr9r0
旧帝でてたらどこでも変わらんで
44 : 2020/07/04(土) 02:14:27.21 ID:57BP6/UA0
おい!東大新領域ってなんだって聞いてんだよ
49 : 2020/07/04(土) 02:15:40.22 ID:TseCrrI2r
>>44
東大理系院の入りやすい研究室やなかった?
ワイはエアプやから噂でしか聴いたことないけど
58 : 2020/07/04(土) 02:18:08.11 ID:UyT8Cr9r0
ええ大学行っても落ちこぼれたら無能でしかないぞ
ワイのことやが
59 : 2020/07/04(土) 02:18:10.52 ID:uU5VkF7Na
文理分けとかいう日本社会の癌
作者の気持ちも移動する点Pも両方大事やぞ
61 : 2020/07/04(土) 02:18:44.57 ID:Il+Z6a1Nd
>>59
リベラルアーツやな
教養学部最強や
60 : 2020/07/04(土) 02:18:38.63 ID:GB7wCiNr0
学生のワイにはようわからんけど入社した後は結局学閥とかじゃねの?
大手でFラン理系で出世してトップっている?

コメント

タイトルとURLをコピーしました