【食品】豚は高く牛は安く… 食肉価格、明暗分ける「内食」

1 : 2020/07/05(日) 16:38:29.08 ID:CAP_USER

国産食肉の価格に、新型コロナウイルスに伴う食生活の移ろいが鮮明に表れている。
需給の変化を映しやすい卸値の6月価格は和牛(東京市場、A4去勢)が前年同月より22%安く、豚肉(東京市場、上級品)は同6%高い。「内食」需要の取り込みが明暗を分けた。
さらに肉の部位まで追うと、より深い食卓の勝ち組も見えてくる。

■豚・鶏は堅調 在宅向きの部位が人気

4月の緊急事態宣言以降、飲食店や百貨店の休業が広がった。飲…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61012400R00C20A7XQD000/

2 : 2020/07/05(日) 16:44:38.59 ID:WOgAa+SZ
アメリカとかでも鶏卵が上がってステーキ肉が下がってる
日本も鰻・ほたるいか・タコが下がってるもんな
3 : 2020/07/05(日) 17:00:40.47 ID:3YCBDPvx
和牛血統矛盾が致命的だったな
獣医師が精子入れ替えて人工授精してたんだぜw
4 : 2020/07/05(日) 17:01:26.92 ID:cCL4M8CB
牛肉安いといってもキロ五千円が四千円になっただけでしょ
5 : 2020/07/05(日) 17:08:48.23 ID:8IdVoMJZ
とはいえ鳥が経済低下と需要増して高くなって
豚も高くなっていて
牛が安くなってるっても高級品が行き場を失った影響だし和牛は将来的には反転する材料になるでしょ
食肉で必要なコストが確実に上がってる
これで豚や鳥やでコレラだインフルだのまた来たらエライコトヨ
6 : 2020/07/05(日) 17:09:53.42 ID:K3dJzs2l
脂肪の融点が低い方が健康的
25 : 2020/07/05(日) 19:21:57.85 ID:4FDviyx6
>>6
それ毎回思うけど融点低い方が吸収され易いんじゃないのかな?
吸収されなきゃウ●コに混ざって出てくだけでしょ?違うの???
7 : 2020/07/05(日) 17:16:49.36 ID:cgzY2G+c
有料記事で続きが読めないが、
中国人観光客に喰わせる黒毛和牛だろ?
8 : 2020/07/05(日) 17:20:27.06 ID:0nKJkPEP
和牛霜降りモモステーキ100g400円だったから買ってみたがクソまずかったわ
この時期だからって安い肉はやっぱクズ肉なんだと思う
23 : 2020/07/05(日) 19:11:44.96 ID:d6sFhrNJ
>>8
モモはあんまり脂乗ってないだろう
9 : 2020/07/05(日) 17:22:41.33 ID:3e0lctjX
牛肉は大腸がんの原因物質
10 : 2020/07/05(日) 17:26:31.55 ID:i1fG9XrC
うなぎ安いよな 5割くらい安い
11 : 2020/07/05(日) 17:28:48.84 ID:qiU+4RYA
和牛商法あったよね
ブランド高価になりすぎて売れないのに高止まり
12 : 2020/07/05(日) 17:32:27.54 ID:lsafPdB6
安くて美味い豚肉最高
今夜はカレーだ
18 : 2020/07/05(日) 17:53:38.74 ID:oAq206Pb
皿洗いで脂が楽に流れるのが健康にいいやつよな。食洗機使ってると分からんが。
19 : 2020/07/05(日) 18:24:25.36 ID:TkE3opza
ベンツ乗り回してる奴がテレビで窮状訴えててワロタw近所のみんな潰れろと願ってます
20 : 2020/07/05(日) 19:03:25.48 ID:2zV0/Ost
コロナの影響で輸入牛肉の値が上がってる てニュースを最近見たぞ
22 : 2020/07/05(日) 19:08:51.36 ID:CDFi9pFv
カレーは鶏肉が好きです
24 : 2020/07/05(日) 19:18:09.35 ID:9JcdcjgV
時代はベジタリアン、ヴィーガン!
26 : 2020/07/05(日) 19:26:14.29 ID:Glxv+tUg
お前ら「牛だ豚だ鶏だ肉だー♪」って雄叫ぶような歳じゃないだろ
27 : 2020/07/05(日) 19:39:03.97 ID:Q4vTxrKb
家で食う場合、牛豚鳥を均等に食べたくなるからな
外で食う場合は牛が増えるけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました