- 1 : 2020/07/19(日) 14:35:13.999 ID:L0W5z8/vp
- そもそも低学歴に任せる状況にならないので
ifの話をしてもね仮にも最も総理で優秀だった田中角栄が中卒以下という事実突きつけても
そんな例外持ち出してもというくせに高学歴が重要なポジション担ってる日本が衰退してるってのは事実なのにそこには反感を持つ
全く学歴至上主義って厄介だな
- 2 : 2020/07/19(日) 14:37:10.154 ID:Vw2Kphte0
- 高学歴が無能だからと言って低学歴がそれ以上とも言えんわ
- 4 : 2020/07/19(日) 14:38:02.678 ID:L0W5z8/vp
- >>2
だが高学歴が無能だから衰退している功罪は明らか
- 3 : 2020/07/19(日) 14:37:42.041 ID:nsY6ZnSdp
- 超無能が無能を批判するなってことだよ
- 6 : 2020/07/19(日) 14:38:29.581 ID:L0W5z8/vp
- >>3
つまり総理大臣批判するな国民って言ってるのと同義だぞ - 5 : 2020/07/19(日) 14:38:04.408 ID:w00lPg8Zd
- 高学歴が無能というより、高学歴にやる気出させる社会構造になってないのが問題
高学歴を得てから努力する見返りが釣り合わないのが現状 - 7 : 2020/07/19(日) 14:38:37.329 ID:l/TDvh3m0
- 学歴は属性だから本質ではない。
- 8 : 2020/07/19(日) 14:40:03.067 ID:L0W5z8/vp
- 正論スレは伸びない
- 9 : 2020/07/19(日) 14:40:10.284 ID:AGY8iElg0
- 部活のベンチがレギュラーにお前らが弱いから負けるんだよとキレてるみたいな感じやな
日本の高学歴が有能なのかは知らんが - 11 : 2020/07/19(日) 14:41:19.069 ID:L0W5z8/vp
- >>9
それで自分たちの生活が危ぶまれるんだから
貰ってるお金分は働けと思うのは普通では - 13 : 2020/07/19(日) 14:42:07.864 ID:w00lPg8Zd
- >>11
高学歴は貰ってるお金分は働いてるよw
貰ってるお金分しか働いてないだけで - 17 : 2020/07/19(日) 14:43:32.161 ID:L0W5z8/vp
- >>13
それで庶民の生活が年々苦しくなってるのか?全体的に見たら大したことが出来てないよね
だから衰退している
- 21 : 2020/07/19(日) 14:45:44.358 ID:w00lPg8Zd
- >>17
そりゃそうよ。高学歴が今程度しか働かない現状だと大したことは出来ないし、年々衰退する
高学歴にやる気を出させるにはどうすればいいと思う? - 24 : 2020/07/19(日) 14:48:35.354 ID:L0W5z8/vp
- >>21
なんか矛盾しているな高学歴がいい暮らしをするために高学歴が経済発展を目指し成功して
庶民の生活が底上げされて平均的な暮らしがよくなる
それが経済成長期の日本だったと思うのだけどないものねだりするだけじゃんソレ
高学歴こそ踏ん張ることが重要なんじゃねえの
少なくとも昔はそうだったよね - 31 : 2020/07/19(日) 14:53:26.140 ID:w00lPg8Zd
- >>24
わかってんじゃん。そう言うことだよ
なのに今の高学歴は、例えば中くらいの年収の奴らだと、「年収800万が努力と手取りのコスパ最高」とか舐めたこと言ってるんだわまあ努力の割にいい暮らしにならんのだよな
- 10 : 2020/07/19(日) 14:40:21.827 ID:LoQI2GrWa
- 成長期過ぎてるから衰退は誰も止められないぞ
軟着陸させられるかどうかだけの話 - 12 : 2020/07/19(日) 14:41:43.638 ID:VxdovPeC0
- 俺はもっと公共事業をやるべきだと思うわー
経済の成長って国が金出して公共事業する事だろ - 14 : 2020/07/19(日) 14:42:16.063 ID:RjF6DtS+0
- 学歴コンプがすごいんじゃあ
- 15 : 2020/07/19(日) 14:42:32.863 ID:joMIFBZNr
- 高学歴の無能化と日本の衰退の関係性
そしてその間の低学歴の状態の変化を
資料を以て明示してから話してくれないか - 16 : 2020/07/19(日) 14:42:38.308 ID:NlM8FEL0d
- それで低学歴に任せたらもっと酷いって誰が言ってるの?
- 18 : 2020/07/19(日) 14:43:52.393 ID:VxdovPeC0
- 公共事業の内訳は
ダム作ろう、次にアウトバーンを東京大阪間に作ろう
あと東京青森、大阪広島間にリニア作ろう
あともっとITを活用しよう、義務教育をすべてインターネットで授業やろう - 19 : 2020/07/19(日) 14:44:19.760 ID:Q3flbQhA0
- 高学歴にアスペが多いことからも明らか
- 20 : 2020/07/19(日) 14:45:42.758 ID:onTy+7t60
- 高学歴なうえ上級国民が実権を握る
- 22 : 2020/07/19(日) 14:47:07.187 ID:onTy+7t60
- 医者の子はたいてい医者になる
それでも医者の底辺ですら、地底クラスはあるつまり上級国民やお受験組は高学歴になって当たり前なので
中学歴程度の能力である - 23 : 2020/07/19(日) 14:48:26.817 ID:MsJvhnxSa
- でも安倍は高学歴じゃないじゃん
- 25 : 2020/07/19(日) 14:48:41.567 ID:onTy+7t60
- >>23
池沼クラス - 26 : 2020/07/19(日) 14:49:16.154 ID:jd5QKhpwM
- それでも日本人選抜なんだから日本人自体がしょぼいってことでは?
- 29 : 2020/07/19(日) 14:51:29.698 ID:N2LKW9Pod
- >>26
選抜の仕方がそもそも正しいのかどうか怪しい - 27 : 2020/07/19(日) 14:49:31.526 ID:N2LKW9Pod
- 正論ティー
- 28 : 2020/07/19(日) 14:51:21.318 ID:meozHj1Z0
- 高学歴がなんかやろうとすると低学歴陣営が「俺らの権利はどうなる!」って暴れるだろ
世の中低学歴の方が多いんだから結局高学歴も低学歴に忖度しないといけない
そのせいでこうなってる - 30 : 2020/07/19(日) 14:53:20.949 ID:POkjiYQXM
- 学歴はあくまで功績であって本人の能力には必ずしも直結しないからな
社会人として有能かどうかはまた別よ
プライドの高さもネックになるし - 32 : 2020/07/19(日) 15:03:02.964 ID:meozHj1Z0
- 投票数持ってるのは低学歴なんだよなぁ
- 33 : 2020/07/19(日) 15:31:01.014 ID:50FcoeXup
- 戦後の受験制度により生産された高学歴ははっきり言って使えないの一言
それは結局前提条件の入試制度やGHQによって行われた学制改革は日本破壊の一環だからだ - 34 : 2020/07/19(日) 15:33:34.917 ID:50FcoeXup
- そもそも今の大学のレベルはせいぜい旧制中学程度なのに高学歴でエリートという
お墨付きを与えてしまってるのも問題だからね - 35 : 2020/07/19(日) 15:35:25.813 ID:50FcoeXup
- だいたい今の高額歴って義務教育のおさらいレベルの受験クイズの勝者ってだけじゃん
戦前の高学歴は例えば曽祖父は旧制横浜商専卒だけどこのレベルだと資本家の子女しか
いけないわけよ今の大学・専門学校なんてせいぜい庶民でもいけるレベルでしかないから
全然エリート性も無いの - 36 : 2020/07/19(日) 15:37:16.546 ID:50FcoeXup
- 学制改革により何処の馬の骨も大学に行けちゃうようになったのは失敗なのよ
身分や家柄で裏付けのある人たちしか高等教育に行けない方がむしろ正解だったのよ - 37 : 2020/07/19(日) 15:38:38.220 ID:ovmLi01E0
- 私大は全部潰せ
俺「高学歴が無能だから日本が衰退してるんだよ」お前ら「低学歴に任せたらもっと酷いだろw」

コメント