エコバッグに感染リスクが? アメリカで自粛・禁止相次ぐ

1 : 2020/04/03(金) 19:56:45.12 ID:74/28q/G9

日本でも見かけることが増えた「エコバッグ」。

しかし、エコバッグに潜む感染リスクがアメリカで問題視されている。

エコバッグ利用者は「えー! 知らなかったです」、「エコバッグが!? エコバッグが禁止なの? なんで?」などと話した。

感染者の数が世界で最も多い24万人以上に達しているアメリカ。

ニューヨークのコンビニでは、レジの前に箱を積み上げ、透明の板を設置するなど、感染防止対策が強化されている。

さらに、繰り返し使用するエコバッグに付着したウイルスが、客と従業員間で感染を拡大させるおそれがあるとして、使用の自粛を求める動きが拡大。

さらに、ニューハンプシャー州やメーン州では、エコバッグの使用そのものが禁止されている。

買い物客は、「(このルールをどう思う?)他人との接触を最小限にするのに役立つと思う」と話した。

アメリカの微生物が専門のジャーバ・アリゾナ大学教授は、「汚染されたエコバッグをカウンターに置いた場合、カウンターの中の食料も汚染される可能性がある。いろいろなところに持ち運んで置いたりするので、エコバッグは使う度に洗ったほうがいい」と話した。

この専門家は、使うたびにお湯で45分洗うことを推奨している。

日本では、1日からレジ袋の有料化店舗が増え、エコバッグはさらに普及する見通し。

すでに愛用している買い物客は「玄関に広げて干しとくくらいで、洗ったりはしないですね。肉汁とか漏れたら洗いますけど」、「地球のためにレジ袋を使わないようにと思って(エコバッグ)ずっと使っているので、これについているかもしれないけど、それを言われると、一体どうすればいいのかなって。洋服だってなんだって、全部ついてるのかと思いますけど」などと話した。

ちなみにアメリカでは、客が持参したエコバッグにレジの店員が商品を詰めることが多いのに対して、日本では客が自分でエコバッグに詰めるのが主流。

日本では、どこまでエコバッグ感染を警戒すべきなのだろうか。

感染症にくわしい昭和大学病院の二木芳人客員教授は、「アメリカが切羽詰まっているあらわれなのだろう」と指摘。

そのうえで「日本では、自分で袋詰めするため、そこまでに気にしなくてよいのでは」と話している。

4/3(金) 19:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200403-00128366-fnn-int
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/04/03(金) 19:57:39.27 ID:ca6R15k80
日本ではこの4月から多くのスーパーが有料化www
71 : 2020/04/03(金) 20:08:43.50 ID:pmVkh/Fz0
>>2
これな
ホント糞
95 : 2020/04/03(金) 20:12:01.92 ID:9IxRrX/60
>>2
何も知らずレジ袋3枚もらったよ
7月からだと思った
135 : 2020/04/03(金) 20:17:52.85 ID:c/fMVq290
>>2
最初からどれだけ計画されていたのかという話 全て計画通りだなこれ
3 : 2020/04/03(金) 19:57:52.11 ID:y5hyP1Lt0
電車のつり革や手すり・・・
4 : 2020/04/03(金) 19:57:56.43 ID:xi8uFDjY0
エアバッグ
もな
5 : 2020/04/03(金) 19:57:57.81 ID:Ps9tL0MS0
グレタwww
52 : 2020/04/03(金) 20:05:30.53 ID:JeHApraK0
>>5
wwwwww

いやしかし、どうすんだこれw

6 : 2020/04/03(金) 19:58:01.68 ID:nIOTn7wS0
だからエコバッグはダメだとあれほど
120 : 2020/04/03(金) 20:15:28.73 ID:G6cwERsA0
>>6
毎日洗えばいいかも
常に数枚持っておく事にして
7 : 2020/04/03(金) 19:58:14.42 ID:3rkn1j7W0
最悪のタイミングでレジ袋有料化が進んでますねw
8 : 2020/04/03(金) 19:59:05.29 ID:hp3B0sLh0
まずマスクすれば
9 : 2020/04/03(金) 19:59:15.56 ID:3lKvICxn0
エレベータで素手で押す癖が治らない~~
118 : 2020/04/03(金) 20:15:19.91 ID:+CYtp4HL0
>>9
韓国ではボタンの脇に使い捨ての爪楊枝が置いてるあるらしい
10 : 2020/04/03(金) 19:59:15.87 ID:3rkn1j7W0
まあエコバッグ否定しても買い物かごは使いまわしだからな
31 : 2020/04/03(金) 20:01:56.15 ID:PgXKERvG0
>>10
あのカゴは普通に怖いよな~
次亜塩素酸水スプレーしてから使ってるけど
取っ手の部分は拭き拭きして
37 : 2020/04/03(金) 20:03:30.50 ID:oYMxVdRp0
>>31
買い物かごの方が余程心配だわ
カゴの置き場でずっと消毒液噴霧しとけよと思う
100 : 2020/04/03(金) 20:12:50.35 ID:pvcuN8sj0
>>10
外に置いて日光で消毒すれば良いのかもしれない
11 : 2020/04/03(金) 19:59:18.39 ID:ZWRoPInj0
アメリカ人ってバカだなw
なんでこんなバカな国民に戦争で負けたのか理解に苦しむ

トランプ「マスク2枚?」

どうもすいませんでした

12 : 2020/04/03(金) 19:59:22.23 ID:y5hyP1Lt0
財布の中の硬貨も誰が触ったかわからん。

潔癖症すぎるとストレスで健康害するぞw

25 : 2020/04/03(金) 20:01:05.13 ID:sZGnF3an0
>>12
そうそう
お金が一番汚いよね
30 : 2020/04/03(金) 20:01:55.43 ID:b2hT5/2J0
>>25
お金触った後は、必ず手を洗うように親にしつけられた
69 : 2020/04/03(金) 20:08:32.17 ID:vHiObtGS0
>>12試しに洗面器に入れて洗ってみたら気持ち悪いほど脂浮くよ
124 : 2020/04/03(金) 20:15:54.42 ID:nHxKt9nY0
>>12
paypayで
13 : 2020/04/03(金) 19:59:34.63 ID:5oqgKA9Z0
グレタのせい
24 : 2020/04/03(金) 20:00:47.28 ID:96IuAsv10
>>13
グレタはただの操り人形
14 : 2020/04/03(金) 19:59:42.06 ID:ca6R15k80
スーパーのレジ後の袋つめるところにおいている濡れふきんとか

わりとがちで怖くね?
いろんな人がさわる

42 : 2020/04/03(金) 20:04:20.00 ID:LrBvczpG0
>>14
スーパーの出入り口に消毒液あるから入店時と帰る時念入りにしてるわ
かごやカートの持ち手とか恐怖
74 : 2020/04/03(金) 20:08:53.57 ID:9xR1c3Tv0
>>14
とあるスーパーはアルコールタイプのが置いてあった
脇に塗るボール型制汗剤みたいな仕組みだった
15 : 2020/04/03(金) 19:59:46.97 ID:ZlmtHUUG0
ええ?
エコバック使ってるんだけど。
やめたほうがいいの?
62 : 2020/04/03(金) 20:07:23.46 ID:v14eZx/D0
>>15
便所より不潔だぞ
16 : 2020/04/03(金) 19:59:50.05 ID:YHaXiT0A0
グレタ「ぐぬぬ…」
17 : 2020/04/03(金) 19:59:53.47 ID:Rf18BLgV0
買い物用のナイロンリュックとエコバッグは都度洗ってるわ
言われんでもわかるべこれくらい
18 : 2020/04/03(金) 20:00:02.10 ID:ZQ9kFHQ40
レジ袋大逆転w
19 : 2020/04/03(金) 20:00:02.72 ID:UQNDX/7m0
レジ袋派大勝利
20 : 2020/04/03(金) 20:00:09.83 ID:NFDvLZ7J0
さっきドラッグストアに行ったら
レジの人が袋詰めするレジ袋の底が接触しないように
取っ手にぶら下げるようになってた
21 : 2020/04/03(金) 20:00:09.90 ID:exetRAHV0
10枚くらい用意して、日ごとにローテーションさせればいいじゃん
その間にウイルスは失活するだろ
22 : 2020/04/03(金) 20:00:18.68 ID:dpbvUAgI0
確かに汚染されるからな
実際洗う人も少ないんじゃないの
23 : 2020/04/03(金) 20:00:44.19 ID:b2hT5/2J0
エコバッグもそうだけど
普通のカバンも床に置いたりしてるだろ
あれそのまんま室内持ち込むのやめた
カバンの底は消毒してから室内に入れるようにしてる
104 : 2020/04/03(金) 20:13:14.18 ID:1GvF4yqL0
>>23
カバンを床に置いたりする人種が嫌い
学生やリーマンが電車で床に置いてるのいつも嫌悪感がすごい
139 : 2020/04/03(金) 20:18:11.82 ID:u7onSnxO0
>>104
お前キャリーケースも膝に抱えてんの?w
116 : 2020/04/03(金) 20:15:13.54 ID:oy9zI7YS0
>>23
床にバッグ置くのはまれだなぁ
電車とかは絶対置かないわ
こないだトイレで床に置いてるやつ見て三度見したわ
129 : 2020/04/03(金) 20:16:35.98 ID:pvcuN8sj0
>>23
カバンを二重にして、内側だけ室内に持ち込んでも良いのかもしれない
26 : 2020/04/03(金) 20:01:38.19 ID:oYMxVdRp0
これ見た奴がエコバッグ捨てたとする
エコバッグ一つでレジ袋何枚分の環境負荷だよ
洗うのだってそうだ
27 : 2020/04/03(金) 20:01:43.96 ID:Mya68CyD0
アメリカ人はお湯で洗うことに本当にこだわってるなぁ
28 : 2020/04/03(金) 20:01:45.89 ID:Vxsb/v4l0
レジ袋も復活、公共交通機関乗りたくないので免許返納停止、こんな時代がすぐ来るとは。
29 : 2020/04/03(金) 20:01:46.03 ID:LrBvczpG0
帰宅して手と顔洗って
買い物して来た品やエコバッグ、財布や鍵をアルコールティッシュで拭く日々に疲れてきた
32 : 2020/04/03(金) 20:02:30.56 ID:9kPcdui80
コロナで騒がれ始めてからずっとネットスーパー利用してるけど
レジ袋で持ってきてもらってる
33 : 2020/04/03(金) 20:02:33.66 ID:OzmKnihe0
エコバック洗えばいいだけでは
51 : 2020/04/03(金) 20:05:23.27 ID:sE092jy40
>>33
エコバッグ派の全員が頻繁に洗濯や消毒してるとは限らない
34 : 2020/04/03(金) 20:02:38.30 ID:RyZpuyPD0
コレいいだしたら通勤カバンとかさ
35 : 2020/04/03(金) 20:02:55.35 ID:sE092jy40
確かに新型コロナ対策として
レジ袋の方が衛生面ではいいな
36 : 2020/04/03(金) 20:03:19.63 ID:gagjR/Go0
エコバッグ舐め回したりする訳でもないのに気にし過ぎだろw
表面にウイルス付着するけど勝手に飛んだりしないと思うがw
38 : 2020/04/03(金) 20:03:40.20 ID:nJijsQg40
結局武田の言うことが正しかったってことかよ?
44 : 2020/04/03(金) 20:04:24.69 ID:fv7EnfM40
>>38
全然違う発言の趣旨が
39 : 2020/04/03(金) 20:03:47.95 ID:SG26sPtr0
お湯で45分洗う?!
40 : 2020/04/03(金) 20:04:01.38 ID:JU/2OFWe0
>>1
アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
41 : 2020/04/03(金) 20:04:03.69 ID:Hb6mkFdl0
セルフガソリンスタンドの給油ノズル。

触るの怖い。

63 : 2020/04/03(金) 20:07:25.48 ID:CzIq6IAe0
>>41
使い捨てのビニテ買えばいいやん
今のところ品薄気味だがまだあるぞ
90 : 2020/04/03(金) 20:11:18.43 ID:9xR1c3Tv0
>>41
最近行きつけのスタンドのノズルが新しくなって
形状的に入れにくいんだけど軽い力で給油できるのと
抗菌ノズルって書いてあったわ
そもそもアメリカあたりのスタンドに比べたら清潔そのものだけどね
43 : 2020/04/03(金) 20:04:21.85 ID:MJQCsg3F0
甘い、甘すぎ
俺は有料レジ袋でさえ汚染物扱いして、隔離、消毒の対象。
もちろん買ってきた食品も隔離したりしてウイルス除染する。

家屋内を清潔ゾーンにするための消毒を実行せず
自分や家族感染防げるハズも無い

80 : 2020/04/03(金) 20:09:28.44 ID:NFDvLZ7J0
>>43
玄関前に塩素プールが必要だな
114 : 2020/04/03(金) 20:14:46.55 ID:pvcuN8sj0
>>80
靴を玄関の外で履き替えても良いのかもしれない
112 : 2020/04/03(金) 20:14:39.04 ID:LrSNNPH/0
>>43
うちもそうしてる
45 : 2020/04/03(金) 20:04:33.67 ID:z3rmhf4H0
>そのうえで「日本では、自分で袋詰めするため、そこまでに気にしなくてよいのでは」と話している。
俺の使っているスーパーは袋詰めしてくれるのだが・・・
まあ、セルフレジもあるからそこにいけばいいのか
46 : 2020/04/03(金) 20:04:39.15 ID:Vxsb/v4l0
客が感染者のばあいだぞ、レジ係が感染するので職場放棄だって。
47 : 2020/04/03(金) 20:04:48.55 ID:v0uZG1am0
肉汁とか漏れたり、野菜の土がこぼれたりするから定期的に洗わないとと不潔
48 : 2020/04/03(金) 20:04:54.40 ID:Rf18BLgV0
通勤用、買い物用でナイロンリュック使い分けてる
帰ったら商品とかスマホ財布等々殺菌
服とリュックはそのまま洗濯して自分はシャワー
面倒だけど乳児いるからなぁ
49 : 2020/04/03(金) 20:05:14.82 ID:zr6Dcipw0
使うたびに洗濯してるわ
やっぱ俺賢い(´・ω・`)
50 : 2020/04/03(金) 20:05:15.10 ID:/NGL2mbk0
そこまで行くと潔癖症と同じ だったらマスクぐらいしようよ 死滅期間待って複数使い回したら?
53 : 2020/04/03(金) 20:05:40.15 ID:oATlxPJT0
レンチンしたらどうよ?
54 : 2020/04/03(金) 20:05:45.23 ID:hthtILiJ0
付着先でもしぶとく生き続けるらしいから蓄積が一番の脅威だもんなw
55 : 2020/04/03(金) 20:05:54.93 ID:PgXKERvG0
レジ袋有料化がエコのためでないことは、
それをエコバッグに変えたからといって、ゴミ袋は出さなくちゃいけないので、
ゴミとして出すプラスチックの量は変わらないことから分かる

お店がゴミ袋代を背負っているようなものなので
その分を客の負担に移行させただけだな

56 : 2020/04/03(金) 20:05:56.57 ID:KGbZU/eN0
日本も4/1からレジ袋無くなったがどうするんだこれ
日本がもし本当にいまま抑えられてたとしたら、レジ袋のおかげじゃないのか?
78 : 2020/04/03(金) 20:09:17.05 ID:CzIq6IAe0
>>56
うちの近くのスーパーはいつからか思い出せないほどとっくに昔から有料だったぞ?
57 : 2020/04/03(金) 20:05:57.49 ID:rq0au6gG0
モノから人へはうつらないんじゃないの。
58 : 2020/04/03(金) 20:06:34.94 ID:E1sWhkn60
日本ではレジ袋廃止
アホみたいな政策
59 : 2020/04/03(金) 20:06:44.20 ID:Vxsb/v4l0
自分は良いんだよ、レジ係のこと。
60 : 2020/04/03(金) 20:06:53.90 ID:p7p5d/+d0
一瞬エアバッグかとおもた
61 : 2020/04/03(金) 20:06:57.72 ID:nIwO8Z5M0
袋も使い捨ての方がいいか
64 : 2020/04/03(金) 20:07:26.38 ID:wA6kUD110
グレタ少女はコロナウイルスを世界に蔓延させる悪女?
環境活動家はグレタ少女を支援したから
人間のクズの白痴、精神異常者、悪魔?
65 : 2020/04/03(金) 20:07:58.49 ID:P3Kjeg290
日本ではタイミング良くこの4月1日からレジ袋有料化が強制されましたとさ?
66 : 2020/04/03(金) 20:07:59.45 ID:x17cM7Bv0
まさかのレジ袋復権かw
67 : 2020/04/03(金) 20:08:06.62 ID:G5EFdJ8a0
またあのガキがぎゃーぎゃー言うぞ
68 : 2020/04/03(金) 20:08:08.70 ID:fNTCVEo70
そりゃエコバッグなんか洗う人なんかいないから細菌だらけだわな

京都なんか有料レジ袋もスーパーで廃止になるからな
そのかわり指定袋を販売して金儲けしようとしてるからどうしようもないわ。
レジ袋なんか棄てられる廃油で作られてるから逆に環境にもいいのに

70 : 2020/04/03(金) 20:08:42.12 ID:gN/Ke2XP0
ヨーロッパのレジで売った後バンバン投げるやつはどうなるんだ
72 : 2020/04/03(金) 20:08:45.31 ID:xMJeZUJz0
以前にもあったね?アメリカはエコバッグで食中毒だったかな
野菜を直接入れるとかなんとか
73 : 2020/04/03(金) 20:08:49.17 ID:T57l0cSr0
もう自給自足しかないのね・・・
75 : 2020/04/03(金) 20:09:00.33 ID:VT5ppep70
レジ袋は必要だった
76 : 2020/04/03(金) 20:09:06.48 ID:gTk1Q8xD0
あたりまえやろ!ずっと汚いカバンに入ってるんやぞ
ウイルスだらけや!
 
イオンは4月から有料化してバカやろ
84 : 2020/04/03(金) 20:09:57.29 ID:x17cM7Bv0
>>76
スーパーはもう何年もレジ袋有料じゃね?
77 : 2020/04/03(金) 20:09:08.72 ID:J/XNr3ZD0
エコバッグって汚いからあまり使いたくないんだよね
いつも有料ビニール袋買っちゃう
79 : 2020/04/03(金) 20:09:27.48 ID:hX6bvaxY0
(´・ω・`)京都府亀岡市は全住民号泣
81 : 2020/04/03(金) 20:09:43.30 ID:5YnMW5L80
それぐらいだった人間の免疫力で跳ね返せるだろ。
82 : 2020/04/03(金) 20:09:51.31 ID:wWkWwwvM0
きたねーから使ったら洗えって言ってんだけどな
93 : 2020/04/03(金) 20:11:37.14 ID:cWnrdLCj0
>>82
レジ袋の方が早い
83 : 2020/04/03(金) 20:09:52.82 ID:RkPvip6d0
エコバッグより買い物かごとかカートの方が怖いけどな
85 : 2020/04/03(金) 20:09:58.05 ID:dpbvUAgI0
エコバックはスーパー・スプレッダーの証
86 : 2020/04/03(金) 20:10:07.14 ID:4cmsZ3qC0
ゴミ袋に再利用してるからエコなんだよ!!
87 : 2020/04/03(金) 20:10:37.56 ID:Kl2ClKfg0
いや、そんなこと言ってたら持ち物みんな危険だぞ
家にあるものがどこにウィルスあるかわかったもんじゃない
とにかく手洗い、風呂上り以外は極力顔に手を持ってかないことだな
88 : 2020/04/03(金) 20:10:46.60 ID:72xi1+/a0
介護施設に汚染エコバッグ放り込まれて全滅なんて事例ゴロゴロあるだろ
89 : 2020/04/03(金) 20:10:55.44 ID:cWnrdLCj0
>>1
それだな!

レジ袋有料化した安倍4ねよ

92 : 2020/04/03(金) 20:11:34.66 ID:y5hyP1Lt0
使い捨てが一番安全か
94 : 2020/04/03(金) 20:11:57.69 ID:amTXCbAA0
中級以上のスーパーだと店員が袋詰めしてくれるせど、正直嫌い
96 : 2020/04/03(金) 20:12:05.65 ID:RyZpuyPD0
レジ袋をもらうまでにさわる人は2人以上いそうだけど
97 : 2020/04/03(金) 20:12:11.18 ID:l+XLWvl60
何故気が付かなかったんだろう。
人間てバカだね。
105 : 2020/04/03(金) 20:13:19.20 ID:cWnrdLCj0
>>97
人間がバカなのではない
くだらない糞法案を作った安倍政権が悪い
98 : 2020/04/03(金) 20:12:47.76 ID:Rf18BLgV0
そもそもあいつら土足でベッド乗るじゃんwwwww
エコバッグの前に靴脱げと
99 : 2020/04/03(金) 20:12:49.37 ID:3YFqAo8p0
よくもそんなことを!
101 : 2020/04/03(金) 20:13:01.66 ID:XCB4uszlO
>財布の中の硬貨も誰が触ったかわからん。

直江山城守かよ

102 : 2020/04/03(金) 20:13:10.43 ID:RyZpuyPD0
新聞解約
ダイレクトメール業者不買
103 : 2020/04/03(金) 20:13:11.14 ID:NvE45rgR0
アベノマスクで日本の大勝利
106 : 2020/04/03(金) 20:13:29.76 ID:BZyU0tQK0
毎日買い物に行くわけでもないんだから3枚あれば充分だろ
2日おきに買い物に行くとして使ったらすぐ外で日に当てておけばいい、これで3枚ローテすればいい
113 : 2020/04/03(金) 20:14:40.59 ID:cWnrdLCj0
>>106
手ぶらでレジ袋無料で貰う方が遥かに良いだろ
107 : 2020/04/03(金) 20:13:49.76 ID:FyySIdBl0
それよりスーパーのかごの方が危険だと思う
入れ代わり立ち代わり沢山の人が触ってるし
108 : 2020/04/03(金) 20:13:59.17 ID:j3elTkHZ0
海外ではエコバッグに自分以外が触るシステムなのか?
109 : 2020/04/03(金) 20:14:05.24 ID:UyYteBmT0
ジャップでは7月から有料義務化ですよ
110 : 2020/04/03(金) 20:14:08.40 ID:9cdU4Nth0
パニック状態だね。医療に携わってるアジア系が暴力を受けてるらしいけど、もう何をしたいか分からなくなってる感じ。
111 : 2020/04/03(金) 20:14:22.76 ID:8gchIUzM0
>>1
・・・あのさぁ。
繰り返しって、こんなもん数枚あるから都度洗濯機行きだろ?
記事にもあるように様々な汁やそもそも汚れがあるんだから、むしろ使いたくねーよ。
115 : 2020/04/03(金) 20:14:57.40 ID:GCEt6I7P0
アメリカは、エコバッグよりも、まず玄関で靴を脱ぐ習慣を付けた方が・・・
117 : 2020/04/03(金) 20:15:19.24 ID:yymuJE+E0
エコバッグなんか汚えに決まってんだろ
119 : 2020/04/03(金) 20:15:27.76 ID:s3oCXpKp0
どんだけ不潔なんだよ
121 : 2020/04/03(金) 20:15:34.83 ID:jhxcsYb00
グレタが出るぞーーーーーーーーーーーーー
122 : 2020/04/03(金) 20:15:38.74 ID:oXMompOM0
>>1
エコバックじゃないけど、
どうしても大阪に出かけなきゃいけないときは、
帰ったら、衣服はすぐハイター漬けた後、洗濯してる。
そして、一番、汚染されてる可能性の高い靴はハイター水に一定時間漬けた後、乾燥。
(だから、安い1000円靴を複数買ってきあた。それで回してる)
123 : 2020/04/03(金) 20:15:51.53 ID:99q4fual0
コンビニのレジカウンターで汚いレジ袋出されるとほんと嫌だった
125 : 2020/04/03(金) 20:16:00.64 ID:yRXeZSmL0
これにはグレタちゃんも怒り心頭だ
126 : 2020/04/03(金) 20:16:03.36 ID:cWnrdLCj0
汁がこぼれようが絶対に洗わない
128 : 2020/04/03(金) 20:16:27.91 ID:tqTIWZGC0
レジ袋だって人が渡すやん
食材は全部汚染されてるとするべき
130 : 2020/04/03(金) 20:16:48.90 ID:L4vjvkcF0
レジ袋復活
132 : 2020/04/03(金) 20:17:02.67 ID:W1rzTENk0
4月から袋有料 3蜜の喫煙ブース 海外の卒業旅行 五輪 なかなかの不運だな
133 : 2020/04/03(金) 20:17:05.26 ID:Fu0rPV5x0
まあ、日本ほど過剰包装してる国は無いから
米国の様に食品が剥き出しで売ってる所とは状況が違う
134 : 2020/04/03(金) 20:17:09.72 ID:HAZ6is0Q0
これな

どれだけレジ袋の方が感染症対策に有効か若蘭馬鹿が多い
特にグレタにかブレタ自治体や日本政府な

レジ袋有料化で感染が止まらない

136 : 2020/04/03(金) 20:17:54.80 ID:zYXOmuhI0
マスク2枚で騒いでないでテレビで周知しろよカスゴミ
138 : 2020/04/03(金) 20:18:08.61 ID:QSmQxadW0
アメリカ人はまず手を洗うことを覚えようよ
エコバッグなんて好きに使えよwww
140 : 2020/04/03(金) 20:18:23.28 ID:rSXq2nSt0
レジ袋をツバつけてあける方が問題かと
141 : 2020/04/03(金) 20:18:26.03 ID:qVPOC+kR0
>>1
アメリカも日本のおばさんみたいな服とバッグなんだな
と思ったら日本のおばさんだった
142 : 2020/04/03(金) 20:18:44.28 ID:u8Hfw2Tr0
帆布マイバッグを毎回塩素漂白剤で漬け洗いしてから洗濯しとるわ
化繊の奴はなんか汚らしいから使わない
店員が触った有料レジ袋よりは新コロついてないと思う
143 : 2020/04/03(金) 20:18:53.19 ID:Im+xi9M90
スーパーのプラスチックかごがヤバいじゃん
毎度消毒しろってことになるぞ
144 : 2020/04/03(金) 20:18:54.21 ID:kmui/sYz0
スーパー行く時は必ず軍手してく
帰ってきたら商品にアルコールスプレー
野菜は洗剤で洗う

コメント

タイトルとURLをコピーしました