【悲報】コンビニ店員さん、袋ご利用ですか?の手間が増えたせいで箸やスプーンを入れ忘れる率が上がる

1 : 2020/07/26(日) 07:17:19.03 ID:9HQtT+iHaFOX
袋確認され始めてから3回目やぞ😡
2 : 2020/07/26(日) 07:17:29.27 ID:o4VIxhqO0FOX
しゃーない
3 : 2020/07/26(日) 07:17:58.71 ID:e8zS3VWO0FOX
袋自分で取って渡すシステムにすりゃええのに
8 : 2020/07/26(日) 07:18:35.27 ID:nL7V2IKk0FOX
>>3
そのシステムを取り入れてるコンビニもある
83 : 2020/07/26(日) 07:28:30.03 ID:suERv04xaFOX
>>3
スーパーなんかどこもそれやぞ
111 : 2020/07/26(日) 07:31:26.06 ID:pDJy6d+W0FOX
>>83

それ知らんと思ってレスしちゃうって普段どんな生活してんの

4 : 2020/07/26(日) 07:18:03.87 ID:nL7V2IKk0FOX
低能
5 : 2020/07/26(日) 07:18:05.11 ID:Sm0Sf1ys0FOX
先に自分から言うやろ
6 : 2020/07/26(日) 07:18:16.91 ID:w/LziX/udFOX
たしかに
7 : 2020/07/26(日) 07:18:16.98 ID:bjRAsJFA0FOX
タバコのついでに何か買うみたいな需要消しとんでアホみたい
9 : 2020/07/26(日) 07:18:38.31 ID:Ux7Yet1s0FOX
コンビニは袋ありでいいよな
10 : 2020/07/26(日) 07:18:42.58 ID:ijwHJlD20FOX
エコバッグに自分でホイホイ入れてるとくれんよな
11 : 2020/07/26(日) 07:18:57.37 ID:/apW0btp0FOX
ファミチキ忘れられたぞ😡
12 : 2020/07/26(日) 07:19:05.30 ID:hElvKrqi0FOX
タバコ買う時に袋買っちゃおうかなぁ~(笑)ってやって舌打ちされるの好き
18 : 2020/07/26(日) 07:19:49.83 ID:9+E9gK030FOX
>>12

ほんまにそんなことしてるんか
62 : 2020/07/26(日) 07:25:23.58 ID:uVd2c+M9dFOX
>>12
13 : 2020/07/26(日) 07:19:16.32 ID:1gyz+Ukl0FOX
自分で気を付けろや
14 : 2020/07/26(日) 07:19:30.76 ID:1I+n+Daw0FOX
これのおかげでこの間商品ひとつレジ通し忘れてて草やった
15 : 2020/07/26(日) 07:19:34.84 ID:e8zS3VWO0FOX
そのうち橋とかも有料になりそう
20 : 2020/07/26(日) 07:20:08.79 ID:SIPwO0kxMFOX
>>15
仕事増えすぎやな
16 : 2020/07/26(日) 07:19:44.30 ID:SIPwO0kxMFOX
17 : 2020/07/26(日) 07:19:47.95 ID:73qmKiZ20FOX
元々やろ
19 : 2020/07/26(日) 07:20:04.25 ID:adU44ZWOFFOX
袋渡さないせいで昼飯時とかにゴミ箱べちゃべちゃになってて草生える
アホやろこいつら
21 : 2020/07/26(日) 07:20:11.27 ID:7zGQZ/+50FOX
箸とかスプーンはセルフにすりゃいいんじゃない
22 : 2020/07/26(日) 07:20:19.12 ID:BvBskJsSdFOX
コンビニ店員の仕事内容増えまくって草
もう時給に合わない仕事やろ
26 : 2020/07/26(日) 07:20:39.09 ID:SIPwO0kxMFOX
>>22
もうちょっとあげたれや思う
23 : 2020/07/26(日) 07:20:25.02 ID:FgX7gkE70FOX
スプーンフォークストロー箸手拭き全部有料でええぞ
24 : 2020/07/26(日) 07:20:27.85 ID:BCZ41Jm4MFOX
ほんま猿やなって
25 : 2020/07/26(日) 07:20:29.75 ID:8zfyClyaMFOX
ほんま面倒だわ
27 : 2020/07/26(日) 07:20:39.39 ID:gw2Vjar/0FOX
ガ●ジやん
28 : 2020/07/26(日) 07:20:44.41 ID:Ux7Yet1s0FOX
海から離れた場所でビニール袋使わないことがどう環境保護につながるのかわからん
32 : 2020/07/26(日) 07:21:16.84 ID:bjRAsJFA0FOX
>>28
セクシー環境大臣のせいや
36 : 2020/07/26(日) 07:22:07.95 ID:8zfyClyaMFOX
>>28
やってる感が大切なんやで🤗
38 : 2020/07/26(日) 07:22:09.87 ID:G81gPWbl0FOX
>>28
島国の癖にwwwwww
42 : 2020/07/26(日) 07:22:43.97 ID:FgX7gkE70FOX
>>28
ビニール袋生産するのも負荷かかるやろ
58 : 2020/07/26(日) 07:24:49.65 ID:/apW0btp0FOX
>>42
石油精製のときに出た余りで作っとるからむしろ資源の有効利用やぞ
72 : 2020/07/26(日) 07:27:17.77 ID:FgX7gkE70FOX
>>58
石油精製で出たナフサを使っとるのは分かる
それをわざわざ輸入して熱加工して製造するのはムダじゃない?
86 : 2020/07/26(日) 07:28:37.39 ID:rqsjlK1Q0FOX
>>72
それは資源云々やなくてコストの問題やろ
そのコストを被るのは製造者側であって環境ではないんやから話が違うやん
79 : 2020/07/26(日) 07:28:05.98 ID:7GYBd+jv0FOX
>>58
有料化する前にもっとこの事実を拡めればワンチャンあったんかなぁ
46 : 2020/07/26(日) 07:23:00.90 ID:2ggOVtiDrFOX
>>28
川は海と繋がってるんやで
60 : 2020/07/26(日) 07:25:05.15 ID:BZNakFV/0FOX
>>28
つながらんのは認めてるようなコメントしてなかったっけ
何でやってるのかはわからん
110 : 2020/07/26(日) 07:31:21.16 ID:xR7cDT0C0FOX
>>28
どぶとか川にポイー
126 : 2020/07/26(日) 07:33:34.07 ID:AORUQeHIdFOX
>>28
こち亀でも森林伐採に真っ先に割り箸に目がいくこといってたよな
29 : 2020/07/26(日) 07:20:52.90 ID:+Z2475i70FOX
後から取りに行ったらスプーン有料ですとほざいてて起こったわ
30 : 2020/07/26(日) 07:20:58.51 ID:1BoXGWfz0FOX
小泉親子共々恨まれてて草
31 : 2020/07/26(日) 07:21:10.87 ID:G81gPWbl0FOX
マイバックにつめさせるおばちゃんほんま糞
33 : 2020/07/26(日) 07:21:27.91 ID:8zfyClyaMFOX
袋よりマスクのポイ捨て最近目立つわ
34 : 2020/07/26(日) 07:21:42.10 ID:cyU8Edqs0FOX
袋に気取られてレジ通すの忘れてて草
35 : 2020/07/26(日) 07:22:01.79 ID:aAEa2l4UdFOX
袋要るから強制支払いにしろよないちいち言うの面倒だわ
37 : 2020/07/26(日) 07:22:08.44 ID:tueVuGe30FOX
コンビニ店員と客両方のQOL下がりまくりで草
39 : 2020/07/26(日) 07:22:23.80 ID:3TI930ksdFOX
エコバッグ持ってって店員に袋詰めさせてエエんか?
40 : 2020/07/26(日) 07:22:34.50 ID:adYY9q480FOX
1つ覚えたら1つ忘れるってニワトリかよ
そんな頭だからコンビニのレジ打ちなんていうカスみたいか仕事してるんやろな
57 : 2020/07/26(日) 07:24:43.30 ID:OwrxfBdyMFOX
>>40
工程が増えて煩雑になればミスも増えるのは労働者個人の問題ではない
68 : 2020/07/26(日) 07:26:33.60 ID:BZNakFV/0FOX
>>40
人間は無能やから普通は手間を減らす方向に工夫するんやで
77 : 2020/07/26(日) 07:27:57.98 ID:gyAUuBa00FOX
>>40
働いたことなさそう
87 : 2020/07/26(日) 07:28:42.61 ID:9HQtT+iHaFOX
>>40
これは別に店員さんだからとかバイトだからって問題ちゃうで
大企業の社員がバイトしても発生しうるシステムの問題やと思う
98 : 2020/07/26(日) 07:30:21.49 ID:kGyosyNF0FOX
>>40
ヒューマンエラーとか仕事で一番減らすべき部分やろ普段考えないんか?
41 : 2020/07/26(日) 07:22:36.17 ID:idnwghhw0FOX
ほんと誰も得してないやん
53 : 2020/07/26(日) 07:23:56.56 ID:bjRAsJFA0FOX
>>41
セブン本部「レジ袋の分ロイヤリティが増えるやでー」
43 : 2020/07/26(日) 07:22:54.87 ID:yYCSMn+TdFOX
ファミマのセルフレジすき
もっと増えてほしい
44 : 2020/07/26(日) 07:22:55.54 ID:I304SRgz0FOX
気を付けろやむのう
45 : 2020/07/26(日) 07:22:57.40 ID:OtG9JoQG0FOX
袋くれ→ハイ
あっためて→ハイ

これで最初の袋忘れられたわw

47 : 2020/07/26(日) 07:23:04.90 ID:1gyz+Ukl0FOX
エコバッグ持って行っていつも自分で袋づめしてるわ
48 : 2020/07/26(日) 07:23:09.62 ID:rqsjlK1Q0FOX
レジ前に置いといているやつだけ取る方式にしろよ
49 : 2020/07/26(日) 07:23:41.23 ID:ZXrngf540FOX
いっそのことセルフレジでええわ店員いらんねん
50 : 2020/07/26(日) 07:23:46.33 ID:RN8vBJTY0FOX
いらっしゃいませこちら温めますかお箸ご入り用ですか袋どうされますかポイントカードはよろしかったでしょうかお支払はペイペイですねありがとうございました

😰

51 : 2020/07/26(日) 07:23:48.55 ID:gyAUuBa00FOX
一々袋どうするか言うの手間だわ、ホント愚策
52 : 2020/07/26(日) 07:23:51.83 ID:7GYBd+jv0FOX
有料で袋つけるのをデフォにしろ
いらん人はいらんって言えばええ
54 : 2020/07/26(日) 07:23:59.83 ID:IBaLOruU0FOX
コンビニでマイバックって結構きつくねモノ入れる場所がないからレジで詰めないといけない
結局袋持ってても袋買うの一択だわ
55 : 2020/07/26(日) 07:24:04.09 ID:65jwoQ0U0FOX
レジ袋有料化決めたやつは
買い物したことないから
56 : 2020/07/26(日) 07:24:27.52 ID:EYKbyePIaFOX
商品スキャンし始めた段階で言おうとすると店員の質問とバッティングするしマスクとカーテンのせいで毎回聞き返されるしでめんどい
61 : 2020/07/26(日) 07:25:18.64 ID:50w65sWdaFOX
袋の料金忘れあるで後から別払い
63 : 2020/07/26(日) 07:25:31.41 ID:0ceihUqvpFOX
ワイも今月だけで2回揚げ鶏入ってなかったわ
69 : 2020/07/26(日) 07:26:44.54 ID:/apW0btp0FOX
>>63
わざわざ戻るのも面倒くさいけどテンションガタ落ちよな
76 : 2020/07/26(日) 07:27:54.09 ID:0ceihUqvpFOX
>>69
そうなんよな
戻るほどでもないんや
70 : 2020/07/26(日) 07:26:47.54 ID:IBaLOruU0FOX
>>63
まあそれはいつものことやな
奴らが何入れてるか注視せなあかんわ
64 : 2020/07/26(日) 07:25:56.83 ID:8zfyClyaMFOX
ほんまコロナ流行ってるときにやることやないやろ
65 : 2020/07/26(日) 07:26:22.22 ID:DiXlFxHy0FOX
世界のゴミ袋利用率1%な日本が
規制かけた所でただの自己満だろ
66 : 2020/07/26(日) 07:26:26.70 ID:dnhoqRKgMFOX
ビニ店員ほんまアホやからしゃーない 
あいつらカーテンでタバコの番号見えてないのも気づかないくらいアホやから😭
80 : 2020/07/26(日) 07:28:11.67 ID:WSAdb7Ma0FOX
>>66
あれほんま見えんな
銘柄で聞くようになったわ
67 : 2020/07/26(日) 07:26:28.89 ID:YDKfY7Y6MFOX
セルフレジになればいいのに
袋云々のやり取りのストレスがすごい
71 : 2020/07/26(日) 07:26:52.36 ID:8zfyClyaMFOX
海水に触れたら分解されるビニール袋作ればええやんけ!
73 : 2020/07/26(日) 07:27:23.49 ID:VeKQQVoKaFOX
店員の思惑に反して袋欲しいって言うと一瞬はっ?みたいな空気流れるよな
74 : 2020/07/26(日) 07:27:40.96 ID:NAFIEeHe0FOX
これほんま無能政策やったな
何のためにやったんや
75 : 2020/07/26(日) 07:27:51.84 ID:qFQDldnJ0FOX
ローソンの箸やスプーン自分でとってくださいねシステムは他社も採用するべきやろ
78 : 2020/07/26(日) 07:28:03.66 ID:nXv7yU6bxFOX
レジ袋有料化の本家欧州はコロナ対策で有料化やめてるで
日本人は欧米の猿真似言うけど真似すらできなくなったんやな
81 : 2020/07/26(日) 07:28:15.22 ID:IBaLOruU0FOX
むしろ毎回Lサイズ取ったろうかな
腹立ってくるわ袋使用量伸ばす運動始めたいもん
82 : 2020/07/26(日) 07:28:19.21 ID:8zfyClyaMFOX
魚パックとかのトレーのリサイクルとかも意味わからんわ
あんなのリサイクルする意味ないわ
84 : 2020/07/26(日) 07:28:34.66 ID:RkUZaNVs0FOX
2枚ほしいって言うとまるで貴族が来たかのようにレジがざわつくのやめろ
102 : 2020/07/26(日) 07:30:35.61 ID:EazjNBc/0FOX
>>84
Twitterとか好きそう
85 : 2020/07/26(日) 07:28:36.64 ID:YxvX5vjG0FOX
店員「袋はご利用ですか?」
ワイ「いらないです」
店員「ありがとうございました」
ワイ「お箸お願いします😡😡😡」

このパターンよ

88 : 2020/07/26(日) 07:28:55.00 ID:JWx7nFeJ0FOX
コンビニ売上落ちてへんか?

一回あたりの購入量減ってるやろ?

91 : 2020/07/26(日) 07:29:37.11 ID:bjRAsJFA0FOX
>>88
ついでに買う需要消しとばしとるから減っとると思うで
101 : 2020/07/26(日) 07:30:31.11 ID:PKRVAKry0FOX
>>91
それ ジュース1本とかしか買わんようになったわ
99 : 2020/07/26(日) 07:30:27.72 ID:8zfyClyaMFOX
>>88
でもコンビニ利用する層は数円なら気にしないやろ?
132 : 2020/07/26(日) 07:34:41.45 ID:xRzMMmwi0FOX
>>99
その理屈皮肉やなくて念仏みたいに唱えとる奴いるけどガチで働いたことなさそうだよな
89 : 2020/07/26(日) 07:29:01.56 ID:qJm4RQCs0FOX
ワイ、レンチンしたグラタンを袋なしで持ち帰ろうとし火傷する
92 : 2020/07/26(日) 07:29:39.79 ID:YoZW2JledFOX
コンビニのカルビ弁当って箸で食うやついんの?
毎回スプーンくれって言ってるんだけど
あいつら箸で食うの?
103 : 2020/07/26(日) 07:30:41.09 ID:IBaLOruU0FOX
>>92
逆にスプーンと箸両方ついてきてうざいわ
なんでスプーンで食うねん
もっと最悪だとスプーンしかつけない外人バイトとかもうね
106 : 2020/07/26(日) 07:30:57.44 ID:dwFSdgrg0FOX
>>92
普通箸やろ
109 : 2020/07/26(日) 07:31:20.46 ID:z1KRifc7MFOX
>>92
おててグーにしてスプーン握りしめてそう
112 : 2020/07/26(日) 07:31:27.49 ID:2ggOVtiDrFOX
>>92
スプーンって
117 : 2020/07/26(日) 07:32:21.19 ID:vCUOC6/Q0FOX
>>92
鶏そぼろとかならわかるけどカルビは普通に箸で食えるやろ…
93 : 2020/07/26(日) 07:29:49.44 ID:tMreUEII0FOX
レジ袋は有料になっても
小さい袋は無料でガンガン使ってたりするし
ほんま手間増やすだけの無意味な政策やで
94 : 2020/07/26(日) 07:29:51.07 ID:E2BD2LYMaFOX
一々聞かずに有料でいいから袋つけろよめんどくせーわ
95 : 2020/07/26(日) 07:30:00.51 ID:Rp4XBCweaFOX
カレーなのにフォーク入れられたわ
96 : 2020/07/26(日) 07:30:11.35 ID:0ceihUqvpFOX
袋1枚になったから暑いのと冷たいの同時に入れられんのマジでゴミや
わざわざ袋2枚にしてくださいなんて言わなあかんしほんま
100 : 2020/07/26(日) 07:30:28.14 ID:fZ8tZ9vr0FOX
チンしたパンが熱いことくらい分かるっちゅーに
104 : 2020/07/26(日) 07:30:46.67 ID:xRzMMmwi0FOX
有料化したら販売量減ったとか記事になってて草
105 : 2020/07/26(日) 07:30:50.14 ID:ZXrngf540FOX
袋つけてくださいって言ったのに店員に「は?」みたいな顔されるのほんま辛いしかもつけてくれないし
ワイの声って低いからよく聞こえないんよね
107 : 2020/07/26(日) 07:31:00.38 ID:KagoCUx0aFOX
セクシー担当大臣はよしね
108 : 2020/07/26(日) 07:31:14.86 ID:2zbKx0oKdFOX
経済よりオ●ニーセクシー活動の方が大事だからね
近未来の総理に協力してやれや
113 : 2020/07/26(日) 07:31:39.51 ID:EYKbyePIaFOX
サイズもいちいち聞かんでええわゴミ袋用にでかいの欲しいひとは自発的に言えばええ
114 : 2020/07/26(日) 07:31:51.74 ID:/2vLQr5i0FOX
ワイの住んでる地域のゴミ捨ては専用のではなくて普通のビニール袋でいけるから、スーパーやコンビニで袋もらわないなんてありえないんよ
115 : 2020/07/26(日) 07:31:57.18 ID:9+cEhF0w0FOX
何もくれないことが増えたね
116 : 2020/07/26(日) 07:32:21.06 ID:auBf6oqe0FOX
プリン2個とジュース一本みたいな時が一番困るわ
持ち歩くのは厳しいのにレジ袋頼むには少なすぎる
118 : 2020/07/26(日) 07:32:22.49 ID:YOb3Cgk90FOX
店員に八つ当たりする奴はクズ
123 : 2020/07/26(日) 07:33:21.10 ID:BvBskJsSdFOX
>>118
そりゃコンビニ以外でもそうや
119 : 2020/07/26(日) 07:32:26.39 ID:BZNakFV/0FOX
スーパーがやってるみたいにレジ袋札でもおいとけばだいぶ軽減されそうなのに
120 : 2020/07/26(日) 07:32:41.34 ID:iHve1Qwk0FOX
袋貰わんと必ず箸とかスプーン付けて貰えるようになったは
121 : 2020/07/26(日) 07:32:46.49 ID:7GYBd+jv0FOX
袋食ったりストロー鼻に詰めたりするウミガメとかいうガ●ジのせいというかギャーギャー騒いだガ●ジンのせいやんな
122 : 2020/07/26(日) 07:33:20.76 ID:kGyosyNF0FOX
>>121
んなわけないやろ
官僚と政府がガ●ジなだけや
130 : 2020/07/26(日) 07:34:04.35 ID:8zfyClyaMFOX
>>121
棄てられた漁の網とかで死ぬのが圧倒的に多いのにな
124 : 2020/07/26(日) 07:33:29.48 ID:1BoXGWfz0FOX
コンビニの袋のサイズてデカいのもちっさいのも3円なん?
129 : 2020/07/26(日) 07:34:01.10 ID:WSAdb7Ma0FOX
>>124
セブンやと一番大きい袋は5円取るな
134 : 2020/07/26(日) 07:34:44.44 ID:1BoXGWfz0FOX
>>129
はえー レシート貰わんから知らんかったわ
131 : 2020/07/26(日) 07:34:13.34 ID:/apW0btp0FOX
>>124
店による
125 : 2020/07/26(日) 07:33:31.70 ID:5RA6Y54z0FOX
昨日弁当買ったのにもらえなかったわ
127 : 2020/07/26(日) 07:33:40.62 ID:/O2kE6yOMFOX
袋のサイズは指定されない限り丁度良いのを選んでるで
にしても小さいサイズがなくなっちゃったから商品2、3個だと有り余るけど
128 : 2020/07/26(日) 07:33:42.76 ID:WKf5WCK/aFOX
そもそもコンビニで袋いるほど買わんやろ
133 : 2020/07/26(日) 07:34:41.46 ID:bHuMD9FD0FOX
毎回カード持ってるか聞いてくれる店員さんが聞いてくれなくなったわ
結構真面目な店員さんなんやけど流石に聞く事多すぎよな
135 : 2020/07/26(日) 07:34:44.61 ID:p0abUxzYMFOX
セルフレジ使うんやがちょくちょく袋代払うの忘れるわ
すまんのか?
137 : 2020/07/26(日) 07:34:46.79 ID:VfOwDNF80FOX
ポイント、箸、ポイントカード、温め、袋、温かいものと別にするか、おしぼりいるか
弁当、とお茶買うだけなのに質問が多すぎるわ
138 : 2020/07/26(日) 07:35:09.36 ID:fZ8tZ9vr0FOX
店員「いらっしゃいま・・・」
ワイ「袋ください、ポイントカードあります、コード払いでお願いします」
店員「・・・(ムスッとした態度)」
139 : 2020/07/26(日) 07:35:15.45 ID:J1itq8BZMFOX
最初は3円払うのに抵抗があったけどそれよりも今ではやり取りのストレスがたまりすぎてムカついてきたわ
140 : 2020/07/26(日) 07:35:28.41 ID:OwrxfBdyMFOX
袋二枚って言うと金持ちかよ…みたいな反応してくるレジなんなん?
マイバッグとか仕事帰りに持ってるわけないの分からないの?
142 : 2020/07/26(日) 07:36:07.26 ID:EbLWOXP1aFOX
別にめんどくさいから居酒屋のお通し感覚で
コンビニで買い物すると3円の袋代取られるのがデフォルトで
袋入りませんカード出せば3円引きになるくらいでええと思うけどな。もちろんその代わり袋詰めで手間かけんなよって条件付きで
143 : 2020/07/26(日) 07:36:47.76 ID:IBaLOruU0FOX
まあこれでも昔よりかは自給増えてるしな
日中のコンビニバイトで1000円なんか考えられなかったもんな
145 : 2020/07/26(日) 07:37:10.20 ID:AORUQeHIdFOX
>>143
そんな芋すきなんか
144 : 2020/07/26(日) 07:37:09.85 ID:YoZW2JledFOX
コンビニバイトってよくできるわ
時給もっと高くていいだろあんなん
146 : 2020/07/26(日) 07:37:15.87 ID:joDcRaGgaFOX
ウミガメの漂着死体を解剖してもビニール袋は出てこなかったという
なお死因は漁具の模様
147 : 2020/07/26(日) 07:37:18.60 ID:E5VI42Gw0FOX
袋たのんでも何枚か確認してくる奴何なんや嫌がらせか
入る分適当にやってくれやどうせ一つで入るやろ
148 : 2020/07/26(日) 07:37:36.06 ID:0ceihUqvpFOX
サイレントで袋代取り始めたら結局意味なくなるんだよなぁ
まあ元から金取るのが意味ないけど
149 : 2020/07/26(日) 07:38:10.99 ID:KqAnhAVy0FOX
そもそもコンビニの前にゴミ箱置くからあかんねん
所定のゴミステーション町中に設置しまくればそれを職業に出来て雇用も生まれるやろに
150 : 2020/07/26(日) 07:38:50.37 ID:b5qawYx6aFOX
レジ前に袋置くスーパーのスタイルにしたらええのにな

コメント

タイトルとURLをコピーしました