でも派遣会社って自力で面接すら行けない障碍者の味方みたいなとこあるよな。なくなったらガチで困るだろ

1 : 2020/08/15(土) 21:34:20.06 ID:XG27aM/D0

政府の要請も「無視」 「派遣切り」を強行する人材派遣大手の実態とは
https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20200811-00192723/

2 : 2020/08/15(土) 21:35:51.15 ID:rOth/HoeM
派遣って面接いらないの?
10 : 2020/08/15(土) 21:51:37.87 ID:y9ofJNJT0
>>2
ないぞ
派遣会社から紹介された派遣は絶対雇わなければいけない
12 : 2020/08/15(土) 22:00:23.14 ID:/WjsQ9S1r
>>10
派遣会社では面接するだろ
あと変なテストみたいなやつ
13 : 2020/08/15(土) 22:03:49.30 ID:wgz4kat60
>>10
それは建前、顔合わせという面接がある
20 : 2020/08/15(土) 22:30:56.65 ID:aleU/s9u0
>>13
本当にコレ!
25 : 2020/08/15(土) 22:39:57.02 ID:FbJorSsnp
>>13
今んとこ顔合わせなかったよ
だからおかしなファッションやらタトゥーだらけやらいるけど更新してずっといる
15 : 2020/08/15(土) 22:18:53.28 ID:OUAcpSRr0
>>10
俺は派遣会社に技術部門で採用されて
顔合わせで落とされまくって半年
ついに力仕事紹介されるようになって辞めた
28 : 2020/08/15(土) 22:44:33.06 ID:WgXpn/zn0
>>10
実績2年でリストラ→2件目紹介、の流れで面接後に不採用喰らったぞ
派遣会社も営業マンも同じ
3 : 2020/08/15(土) 21:36:03.01 ID:+Ydx6NlFM
大手の運送会社とか障碍者枠あるよ
倉庫マンとして
4 : 2020/08/15(土) 21:36:45.13 ID:2PrOUkrWa
>>3
障碍者枠も狭き門…
5 : 2020/08/15(土) 21:38:55.43 ID:+Ydx6NlFM
>>4
そうか?
クロネコヤマトとか倉庫は外人ばっかで
人が不足しすぎてるだろ
6 : 2020/08/15(土) 21:39:17.23 ID:wrgvDFkOr
面接あるぞ
7 : 2020/08/15(土) 21:45:41.08 ID:4nTI14dm0
派遣の登録会?みたいなの長時間かかるし、くそめんどくさくて途中で帰ったわ
普通のバイト面接のが楽
8 : 2020/08/15(土) 21:46:14.76 ID:Banjbfnn0
派遣会社も障碍者みたいなやつ寄越してくるのはやめてほしい
ガチ無能の人に聞きたいけれど仕事できなさすぎて派遣会社からも登録切られるとかある?
9 : 2020/08/15(土) 21:48:11.29 ID:VbX4Hywnr
>>1
最初に派遣会社に登録してもらうのに面接はないのか
11 : 2020/08/15(土) 21:54:16.50 ID:IoXoqtr50
利より害の方が大きい
17 : 2020/08/15(土) 22:21:43.68 ID:VBZqnR1e0
釣り求人で騙して誰もやりたがらない仕事しか紹介してこねえわ
18 : 2020/08/15(土) 22:22:09.55 ID:fZTvqIc8p
派遣半年超えたくらいで終了した
正社員では働けないけど派遣でももう無理な気がする
というか社会で生きていけない気がする

40超えてるし死にたい

19 : 2020/08/15(土) 22:29:48.31 ID:7ViZUXB5p
コールセンターの派遣社員のクソ底辺だが
あんまりにダメな奴は研修中に辞めるよう促されてそれでも残ると残りの派遣期間何にもやらせずにただ研修資料読み続けるみたいな苦行を課せられる
だから長期で雇いたいという現場でも最初だけ一ヶ月更新だったりする
もう何年か前の話だが
21 : 2020/08/15(土) 22:33:26.76 ID:+dD0Hq5h0
契約社員も闇深い
22 : 2020/08/15(土) 22:34:49.44 ID:yhzpOfaa0
竹中
23 : 2020/08/15(土) 22:37:43.01 ID:4oPuyvDVM
ホワイトカラーなら逆じゃねーか?

大企業にいる派遣とかハキハキ有能オーラ出してる人しかいなくね
面接なんか余裕だろ

24 : 2020/08/15(土) 22:38:34.26 ID:FbJorSsnp
登録会はあるよ
それクリアしたら仕事を延々と紹介してくれる
まあどこも短期だけど途切れはしない
26 : 2020/08/15(土) 22:40:30.36 ID:aAjrY8MF0
派遣だって登録会で軽い面接みたいなのするだろw
マジもんのガ●ジだったら仕事紹介されないからなw
27 : 2020/08/15(土) 22:40:31.12 ID:sa7JsgUr0
軽作業ってあったから応募してみたら、30kgの家電とかクーラーのない倉庫で1日運ぶ仕事って事があった
派遣会社は信用できない
29 : 2020/08/15(土) 23:01:05.80 ID:nRZ4CrIQ0
その時々の口利き料しかとらなかった口入屋のほうがましだとはな
30 : 2020/08/15(土) 23:08:44.52 ID:L8/lEGNU0
あるから頼ってしまうだけで
麻薬と同じで本来必要無い物だろ
実際昔はそんな物存在しなくても社会は回ってたんだし
31 : 2020/08/15(土) 23:11:27.07 ID:+jR3h1g90
企業側のリスク回避の為の派遣会社だろ
ダメな奴は簡単に切れるし
34 : 2020/08/15(土) 23:31:01.68 ID:Hp7EUK/P0
>>31
人を雇う余裕がある会社がリスク回避してても意味ないよな…
32 : 2020/08/15(土) 23:24:59.07 ID:evD99cFq0
短期雇用はマジ助かるよ
大体にバイトは2,3か月じゃ雇わない
35 : 2020/08/15(土) 23:36:07.87 ID:oVv3wvPL0
>>32
短期バイトってそうそうないよね
33 : 2020/08/15(土) 23:28:18.92 ID:NNWA/9pMa
あれは企業にとって都合のいいもので労働者にとっての味方じゃねえぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました