お前ら「仕事やってる感」を批判するけど、やってる感て結構大事だぞ。

1 : 2020/08/25(火) 11:57:28.66 ID:IhCOdUfi0

40代から仕事と働き方をがらりと変えたい人のための、1日15分の新習慣とは

いまだ猛威を奮うコロナウイルスにより、転職や個人事業の立ち上げに二の足を踏んでいる人は多いのではないでしょうか。Googleやリクルート、サイバード等、10社以上の転職を経て、現在IT評論家・執筆家である尾原和啓さんは、「働き方を変えるのに年齢は関係ない」と言います。激動の時代にブレずに生きるための考え方を教えてもらいました。

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200822-00038049-president-bus_all

2 : 2020/08/25(火) 11:59:35.56 ID:OKk6KOff0
はい
3 : 2020/08/25(火) 12:00:48.64 ID:+IF7/RDj0
テレワークになって、奥手な奴は逆にメールとかでアピールしやすくなったろw
38 : 2020/08/25(火) 12:18:36.34 ID:0yAhjQze0
>>3
見ないで��
4 : 2020/08/25(火) 12:00:54.70 ID:paQLqcA20
やってないんだろ察してやれ
5 : 2020/08/25(火) 12:01:56.92 ID:tlzpQrwM0
やってない感
6 : 2020/08/25(火) 12:02:23.19 ID:c9+lyh5H0
クビを宣言されないギリギリが社会でうまくやっていくコツだぞ
29 : 2020/08/25(火) 12:14:02.21 ID:ybM8fEqs0
>>6
大した仕事まわされなくなって実力が付かず、会社が傾いた時に人生が終わるパターンだな
7 : 2020/08/25(火) 12:02:46.34 ID:bY9wlRx20
それ日本の上から下まで全部じゃん。
んで都合悪くなると無視すんのな。
俺に関しても遺伝子検査を公正公平にやろうともしない
8 : 2020/08/25(火) 12:03:22.62 ID:V+pzx3IJ0
取引先の社長に経営者はいかに仕事やってる感を出すかが成功の鍵って教えてくれたわ。
19 : 2020/08/25(火) 12:06:49.24 ID:2F6Eh6/90
>>8
誰が?
9 : 2020/08/25(火) 12:04:01.18 ID:qclJRLT80
そやな
10 : 2020/08/25(火) 12:04:27.43 ID:R5rLxbmc0
総理大臣からしてやってる感だけで務まる国じゃん
11 : 2020/08/25(火) 12:04:43.00 ID:Y+AMYKiv0
私達が作業してますからゆうすけさんはウロウロせずそこに座っててください!

ってバイトの高校生に指示された

12 : 2020/08/25(火) 12:05:13.07 ID:GQwAFlfB0
屁理屈言わないでサッサとやれ
13 : 2020/08/25(火) 12:05:28.82 ID:iIM5lOxZ0
政治家は楽な仕事じゃん。みんなで取り合おうぜ。
14 : 2020/08/25(火) 12:05:38.90 ID:GhC0YiU10
最近外国人と仕事して、この人たちはやってる感重視だと感じたわ

文化的なレベルの問題だよ

15 : 2020/08/25(火) 12:06:00.26 ID:i1FxkB9A0
ハッキリとした良い返事
移動は小走り
汗を掻く

これだけでやってる感出るぞ

16 : 2020/08/25(火) 12:06:03.77 ID:4NPy/fVS0
派遣でCADやってるけど、本当は作るもの無いのに、マウスをカチカチやってるだけで金もらえてる
25 : 2020/08/25(火) 12:12:56.50 ID:koiDVaus0
>>16
建設系だが、適当に寸法追ってウンウン頷いてりゃそれっぽく見える不思議w
17 : 2020/08/25(火) 12:06:40.42 ID:3+aMdmP/0
やってる感とかいらんだろw
結果だせよ
18 : 2020/08/25(火) 12:06:43.47 ID:VLHyffwl0
流れ作業で最後の検品で「俺役に立ってる!」って感じたw
20 : 2020/08/25(火) 12:07:29.67 ID:8b+zLNWa0
やってる感もトラブルもなく淡々と終わらせてると遊んでると思われる
21 : 2020/08/25(火) 12:08:02.64 ID:W0fJogjo0
やってる感だと見抜かれちゃってるからダメなのよ
22 : 2020/08/25(火) 12:09:07.89 ID:YIgAL4/70
お前ら仕事やってる感もいいけどさ
髪の毛あるの?
怒らないで教えて
27 : 2020/08/25(火) 12:13:52.17 ID:Mo2osGPj0
>>22
スレに関係ないことを
書き込まないでくれます?
23 : 2020/08/25(火) 12:09:56.48 ID:elmeToBz0
テレワークになってサボリーマンが捗るけどやってる感メールチョコチョコ送って凌いでる
24 : 2020/08/25(火) 12:11:16.37 ID:P/v0Vkl10
売上は上げてるつもりだけど
朝遅刻したりするので
まわりから評価されない
26 : 2020/08/25(火) 12:12:59.29 ID:trIdzd7h0
やってる感をアピールするのは大事だけど実際にやれてないと意味ないわ
28 : 2020/08/25(火) 12:13:55.88 ID:GuxxJOm+0
日本がイマイチな理由はこれだ
30 : 2020/08/25(火) 12:14:13.35 ID:N6Jk/19f0
やってねーから問題なんだよ
31 : 2020/08/25(火) 12:15:39.73 ID:XV5IenMJ0
うちの会社にも、やってる感だけで実際はやってないサボりジジイがいて困ってるw
33 : 2020/08/25(火) 12:16:47.61 ID:IC8fLaP90
やるべき事はちゃんとやる
それ以外はやってる感を醸し出す
34 : 2020/08/25(火) 12:17:08.17 ID:et5ghTXL0
下っ端はそれでもいいけど
上がこれだと会社が傾く。
35 : 2020/08/25(火) 12:17:23.08 ID:83pRfeYi0
実際にやっていながらやってる感を出さないと駄目だからな
36 : 2020/08/25(火) 12:17:40.71 ID:pKgdG6KI0
単純作業でない限り人間そんなに集中してるわけないからな
どんな人間でも半分くらいは遊んでるか無駄なことをしてる
37 : 2020/08/25(火) 12:17:51.90 ID:cwZ8Ey6t0
ハゲちゃびんのオッサン教授や解説員よりショーンKの方が説得力あったしな
39 : 2020/08/25(火) 12:18:53.92 ID:OqfSJc/J0
俺がガンガン自動化してあげてるからみんなニコニコやぞーwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました