- 1 : 2020/04/04(土) 23:49:20.701 ID:HScYJBE2d
- お疲れ様やで。
今日は検診バイト最近行きまくってるから、検診について語るで。 - 2 : 2020/04/04(土) 23:49:52.317 ID:tdux34vc0
- お疲れ様
体に気をつけてね - 3 : 2020/04/04(土) 23:49:58.069 ID:HScYJBE2d
- はじめに言うけど、オレは医者だけどその証明とかはしないで。
- 4 : 2020/04/04(土) 23:50:17.423 ID:AnADT2fTa
- 棲み分けくらいしろ
- 5 : 2020/04/04(土) 23:50:23.328 ID:m6jmxzHU0
- デマの可能性があるってことか
- 6 : 2020/04/04(土) 23:51:20.902 ID:P4YJxGWmM
- VIPなんだから猛虎弁なんJ語はやめろ
- 7 : 2020/04/04(土) 23:53:01.717 ID:dczH5Tty0
- バセドウ病なんだが数値は正常値に戻ったけど、まだ症状残ってる気がする。。
これは耐えるべき?か? - 16 : 2020/04/04(土) 23:57:19.139 ID:HScYJBE2d
- >>7
t3が高いパターンの人もいる。
意外とt3ばかり忘れあるからチェックしてみて。
あとはどんな症状?
頻脈なら薬飲んだほうがええで - 21 : 2020/04/05(日) 00:00:05.408 ID:MiMbq8An0
- >>16
いま自覚してるのは、人よりかなり疲れやすい、暑がり、たまに動悸がするって感じかな。
汗の量とかはだいぶ減ったけどね
疲れやすいのは単に体力が減ってるだけかな? - 8 : 2020/04/04(土) 23:53:02.060 ID:WbgaCGDj0
- 志村けんの件的中させたね
おめでとう - 9 : 2020/04/04(土) 23:53:31.207 ID:HScYJBE2d
- 健診って実はものすごく歴史が深くて、新撰組健康診断受けてたらしい。
ただ残念ながら、健診は病院の金儲けの手段になってる一面もある。
なので今回は忖度なしで、検診受ける際にベストな選択をみんなにして欲しくてスレ建てしました - 10 : 2020/04/04(土) 23:53:48.349 ID:SYg4uBAJ0
- 医師じゃないってことか
- 11 : 2020/04/04(土) 23:55:07.687 ID:dp3v6V3D0
- 何科かだけ教えてや
- 14 : 2020/04/04(土) 23:56:08.756 ID:HScYJBE2d
- >>11
内科とだけ - 13 : 2020/04/04(土) 23:55:44.072 ID:HScYJBE2d
- ちなみに健診でおすすめの項目とかあれば。
性別
年齢
既往歴
家族歴(癌、心筋梗塞)
タバコを吸うか、吸うなら本数と何歳からか
お酒飲むなら、どれくらい飲むのかここら辺教えてもらえると嬉しいです
- 15 : 2020/04/04(土) 23:56:23.008 ID:MeVhCbvf0
- 直腸検査ってあんまり意味ない?
- 18 : 2020/04/04(土) 23:57:55.089 ID:HScYJBE2d
- >>15
ある人はある。
俺は貧血ある男性にはするかな - 17 : 2020/04/04(土) 23:57:53.525 ID:rj4IE46d0
- 悪いけど、胡散臭い裏情報的なものを書き連ねるつもりなら、医師会に通報するつもりなのでよろしく^ ^
- 19 : 2020/04/04(土) 23:58:21.149 ID:HScYJBE2d
- >>17
ええよ。
その場合は民事でバトろうや - 20 : 2020/04/04(土) 23:59:18.495 ID:HScYJBE2d
- まずは
基本受けた方がいいもの、受ける必要ないもの、場合によっては受けた方がええものに分けて語るよ。
オプションとかつける時の参考にしてね - 22 : 2020/04/05(日) 00:00:32.342 ID:29Inl5h7d
- まずは
受けた方がいいもの。
基礎の血液検査、尿検査、心電図、レントゲン
この三つはコスパいいからまず受けた方がいいと思う - 23 : 2020/04/05(日) 00:01:31.873 ID:29Inl5h7d
- 個人的には、手が震える、意図しない体重減少、頻脈あたりは黄色信号かな
- 24 : 2020/04/05(日) 00:03:27.739 ID:Xj1Druq2H
- 血液検査で必ず具合悪くなってしまって申し訳ないんだけどどうにかする方法があれば聞きたいな
- 26 : 2020/04/05(日) 00:04:19.946 ID:29Inl5h7d
- >>24
寝ながら採血するのがええ。
言ったらしてくれる - 37 : 2020/04/05(日) 00:16:40.782 ID:Xj1Druq2H
- >>26
やっぱりそれしかないか・・・せめて回復早ければなー - 25 : 2020/04/05(日) 00:03:39.817 ID:29Inl5h7d
- まずは血液検査と尿検査。
血液検査は血球、肝機能、腎機能、脂質、糖尿病とか辺りを検診なら割とみるかな。
ちなみに初期の糖尿病は空腹時血糖は正常なのに食後血糖が高い場合が多いので、個人的には血液検査2時間前にコーラかファンタ500ml一気飲みするといいよ。 - 47 : 2020/04/05(日) 00:30:22.224 ID:5ePGhdQu0
- >>25
それは食後の血糖値を測る検査であって、空腹時血糖を測る検査ではないでしょうやっぱ医師会に通報させてもらう
- 48 : 2020/04/05(日) 00:31:23.565 ID:29Inl5h7d
- >>47
IGTを検索する場合、日本人の場合食後血糖が最も感度高い検査とデータも出てるで。
何でもかんでも訴えるってよくないで - 27 : 2020/04/05(日) 00:05:09.896 ID:MiMbq8An0
- この前血液検査で血糖値低すぎてogttやったわ
- 28 : 2020/04/05(日) 00:05:38.785 ID:29Inl5h7d
- 心電図。
これは主に不整脈や慢性心不全のチェックやね。
過去の所見と比較が大事なのでこれも毎年してくれや。
安いし - 29 : 2020/04/05(日) 00:05:59.211 ID:29Inl5h7d
- おう。
なんぼだった? - 30 : 2020/04/05(日) 00:07:47.805 ID:29Inl5h7d
- レントゲン。
これは心不全や結核、たまーに肺癌みつけるな。
勘違いされてるけどレントゲンでは肺がんはほとんど見つけれない。
レントゲンではっきり写る場合もう手遅れなことも多い。
白黒つけたいならCTとるしかないが、値段も高いし被爆もあるのでこれは後で語るね。 - 31 : 2020/04/05(日) 00:10:01.663 ID:29Inl5h7d
- 次にほとんどの場合、受ける必要がないもの行くよ。
今日の話で一番大事かも。
ずばりバリウム検査、ペットCT、ほとんどの腫瘍マーカー、脳のCT検査。
この4つははっきり言って病院の金儲けの手段でしかない。 - 32 : 2020/04/05(日) 00:10:38.894 ID:MiMbq8An0
- 忘れた、30分ごとに血液とってなかなか時間かかる検査だったのは覚えてるね
- 34 : 2020/04/05(日) 00:13:59.892 ID:29Inl5h7d
- >>32
美味しくない三ツ矢サイダー的なの飲まされたやろ笑 - 35 : 2020/04/05(日) 00:14:14.556 ID:LaItceG90
- 専門医研修受けずにバイトしながら数年間、他の夢追おうと思うんだけどどうかな?
- 39 : 2020/04/05(日) 00:20:48.000 ID:29Inl5h7d
- >>35
俺なら3年間バイトしまくって金貯めて、株と中古のアパート買って金増やして、あとは趣味するけどな。 - 40 : 2020/04/05(日) 00:22:23.264 ID:LaItceG90
- >>39
別の夢追いかけてダメそうなら戻ろうと思ってる - 36 : 2020/04/05(日) 00:15:18.160 ID:MlrdkCI1M
- 底辺庭師に見えた
- 41 : 2020/04/05(日) 00:24:15.670 ID:InKRryCwp
- 普通のCTを首に2回
造影CTを2回
受けたけど癌になる可能性どれくらいあがる?不安で不安で - 43 : 2020/04/05(日) 00:25:03.054 ID:L+oc6W5j0
- 胃カメラは有能なの?
- 44 : 2020/04/05(日) 00:27:03.199 ID:InKRryCwp
- >>43
苦しいだけでがいないやろ。俺は鼻からだったけどまあまあ苦しい - 46 : 2020/04/05(日) 00:30:21.766 ID:29Inl5h7d
- >>43
後で説明するが割と有能。
バリウムがザクだとしたらゲルググくらい。 - 49 : 2020/04/05(日) 00:33:58.784 ID:29Inl5h7d
- 脳のCT検査。
これ受けるなら脳のMRI検査受けましょう。
被爆、造影剤のリスクが高過ぎるし、情報量もMRIに劣る。
閉所恐怖症、刺青いれている人くらいかな、有用なのって。 - 50 : 2020/04/05(日) 00:34:54.622 ID:29Inl5h7d
- この四つの検査はマジでぼったくりなので断固拒否しましょう。
具体的にいうと、新築のワンルームマンション投資くらいぼったくりやで。 - 51 : 2020/04/05(日) 00:35:36.053 ID:29Inl5h7d
- 次にやっぱ方がいい人がいる検査。
ここら辺は当てはまる人は、オプションで入れるといいかも。 - 52 : 2020/04/05(日) 00:35:36.554 ID:IufvntSr0
- バリウム検査無くしてくれや
内視鏡で頑張ってくれ - 53 : 2020/04/05(日) 00:36:35.683 ID:29Inl5h7d
- >>52
俺は病院の健診でバリウムあったけど、バリウムアレルギーですって言って拒否したで。
あんなん無意味 - 54 : 2020/04/05(日) 00:36:51.335 ID:L+oc6W5j0
- 読影するAIって、まだそんなに有能じゃない?
それとも既に現場で使われている? - 58 : 2020/04/05(日) 00:42:36.887 ID:29Inl5h7d
- >>54
俺はみた事ないが、つかわれたりはしているらしい。
詳しくは知らないごめん。 - 59 : 2020/04/05(日) 00:44:22.255 ID:PjdkWHd00
- お前こないだも立ててたろ
エレベーターに乗ったら目眩するようになったって質問しても答えてくれなかったぞ - 63 : 2020/04/05(日) 00:45:38.215 ID:29Inl5h7d
- >>59
あれ真性包茎の人やろ?
答えてあげたやんけ - 70 : 2020/04/05(日) 00:49:21.033 ID:PjdkWHd00
- >>63
そうだっけ?
真性は治せって言われただけで目眩の件は答えてもらってなくね?
あと包茎の事あんまり言わないで欲しいんだけど - 60 : 2020/04/05(日) 00:45:00.780 ID:ZMx1mFPl0
- つらつら何回目?
- 64 : 2020/04/05(日) 00:45:53.362 ID:29Inl5h7d
- >>60
3回目 - 61 : 2020/04/05(日) 00:45:09.464 ID:29Inl5h7d
- 大腸カメラ
これはずばり大腸癌と自己免疫性腸炎のスクリーニングのためにする。
便潜血陽性、意図しない体重減少あるならしましょう。
ちなみに胃カメラ以上に術者の上手い下手があるので、素直に内視鏡専門医のいる病院にいきましょう。 - 65 : 2020/04/05(日) 00:47:12.244 ID:IufvntSr0
- 被曝の心配してる人いるけど
一度に100mSv未満くらいならがんの確率は変わらんよ。 - 67 : 2020/04/05(日) 00:47:34.030 ID:L+oc6W5j0
- 大腸カメラしたけど鎮静剤打たれたから入った最初しか記憶がない
- 69 : 2020/04/05(日) 00:48:29.085 ID:0hVJ0ICB0
- 心電図こちょばいんじゃ!!!
- 76 : 2020/04/05(日) 00:56:50.453 ID:29Inl5h7d
- >>69
あのタコの吸盤みたいなやつつらいよな - 72 : 2020/04/05(日) 00:52:05.508 ID:IufvntSr0
- 筋層が委縮して胃粘膜表面に出てないやつは透視のほうがいいんだろうね
- 73 : 2020/04/05(日) 00:52:41.985 ID:29Inl5h7d
- ついでに小腸カプセル内視鏡。
これは小腸癌を見つけるためにする。
便潜血陽性で胃カメラも大腸カメラも以上ない時に考えてもいいかも。 - 75 : 2020/04/05(日) 00:56:17.624 ID:29Inl5h7d
- 頸動脈えこー、ABI
これは動脈硬化を見る検査。
高血圧、糖尿病ある人、タバコ吸う人は必須。
コメント