【テレビ】辛坊治郎氏 首相会見でのプロンプター関連質問を批判 報道番組だって「ほぼ100%使ってます」

1 : 2020/09/05(土) 13:32:19.38 ID:CAP_USER9

9/5(土) 13:25
スポニチアネックス

辛坊治郎氏 首相会見でのプロンプター関連質問を批判 報道番組だって「ほぼ100%使ってます」
辛坊治郎氏
 キャスター辛坊治郎氏(64)が、5日放送の読売テレビ「特盛!よしもと 今田・八光のおしゃべりジャングル」(土曜前11・55)に出演し、先月の安倍晋三首相(65)の辞意表明会見で、アクリル板に原稿を表示する装置「プロンプター」に関する質問が出たことを痛烈批判した。

 辞任会見で安倍首相は、この日に限ってプロンプターを使わなかったことを質問された。首相は「世界の指導者が使っている」とした上で、「ぎりぎりまで原稿が決まっていなかった」などと述べた。

 このやりとりについて辛坊氏は、「少なくとも細川(護熙)総理以降は全員、使ってますね。アメリカ大統領も」と説明。さらに、米メディアの間では「大統領の権威を守るために、カンニングペーパーペーパーみたいなのを見ている、そのサイズ(画角)の画を使わない。それがマナー」と暗黙の了解があることを明かした。

 翻って日本のメディアについては「それを使うこと自体がひきょうだというが、それを伝える政治部の記者はプロンプター使ってますからね」と内幕を暴露した。「全国ネットの報道番組のキャスターは、ほぼ100%、プロンプターを使ってます。大阪も。カメラのレンズのところに文字が出ます。だからカメラ目線のまま全部しゃべれるわけよ」と続けた。

 辛坊氏はさらに「日本の報道キャスターの中、プロンプター使ってないのはたただ1人。私だけです」と胸を張って明かしたが、MCの落語家・月亭八光(43)から「いらんこと言うからや」、今田耕司(54)からも「字にできへんこと言うからや」と突っ込まれていた。

レス1番の画像サムネイル

https://news.yahoo.co.jp/articles/a662179b74576425ccd1671be2d33cffc51b4f8e

2 : 2020/09/05(土) 13:32:40.34 ID:F14eKziM0
>>1
w
3 : 2020/09/05(土) 13:34:33.86 ID:4Z5vc/yn0
あらかじめ記者から集めた質問の答がプロンプターに出てるから批判してんだろ
9 : 2020/09/05(土) 13:35:37.76 ID:iionQY2c0
>>3
記者会見ってそういうもんだろ
何言ってるんだ
11 : 2020/09/05(土) 13:37:13.37 ID:iBFqJZ7J0
>>9
やる意味ねえな
12 : 2020/09/05(土) 13:37:42.68 ID:uY2s/bOy0
>>3
それの何が悪いんだよ
38 : 2020/09/05(土) 13:54:35.10 ID:4j46SOYL0
>>3
そんなん民主党政権の時だって同じだろ
4 : 2020/09/05(土) 13:34:43.54 ID:mEyH/tT40
一緒にすんな
バカ
5 : 2020/09/05(土) 13:34:48.99 ID:Wut4bnE/0
失言を期待できないから批判するんだろ鬼だわマスゴミって
6 : 2020/09/05(土) 13:35:07.06 ID:TsbrxhJq0
十何年か前は、外国の首脳はプロンプター使って会見しているのに、日本の政治家は紙を読むから、下向いて話してばかりとマスコミは批判していた
批判しか能力がない日本のマスコミは存在意義があるのか?
8 : 2020/09/05(土) 13:35:34.42 ID:6ieTGLdc0
あれは何が聞きたかったんだろう
安倍ちゃんも、今回は特に自分の言葉で語りたかったとか言えばいいだけなのに
20 : 2020/09/05(土) 13:44:15.98 ID:wTCWKcYq0
>>8
極東板でのあだ名がマジレスになるくらいなので…w
10 : 2020/09/05(土) 13:36:29.80 ID:8WH0umHd0
記者は録画録音メモ禁止
報道して良いのは記憶した分だけ
29 : 2020/09/05(土) 13:50:03.03 ID:T7izu4m50
>>10
妄想と捏造報道し放題だなw
33 : 2020/09/05(土) 13:52:04.56 ID:SfxxwROG0
>>10
映像を編集して発言を歪曲できなくなるだけで、基本困らないのでは?
マスゴミはもともと取材した情報使わず作文してるだけだから
13 : 2020/09/05(土) 13:39:04.40 ID:jfOZqwXa0
プロンプターにツッコミ入れてる奴らも台本とカンペに頼ってるという新喜劇
14 : 2020/09/05(土) 13:39:57.81 ID:ljEBKSEp0
憎んでる政党のしどろもどろな状況を撮って流したいからね
15 : 2020/09/05(土) 13:40:42.60 ID:lprWJgEn0
イヤホンから『ふたりでモリカケ』とかなw
16 : 2020/09/05(土) 13:40:50.38 ID:YjTdGD380
安倍晋三みたいな馬鹿は要らねえって話だろ
17 : 2020/09/05(土) 13:41:00.37 ID:LVFqx+uV0
政治部記者はボイスレコーダー使ってるくせに
18 : 2020/09/05(土) 13:41:31.46 ID:lReNbo6d0
安倍のことよりも
この人は、もう少し自分を省みた方が良い
19 : 2020/09/05(土) 13:42:32.78 ID:lReNbo6d0
人をけなしたりする
資格は無い

助けてもらった命
人をけなすな

27 : 2020/09/05(土) 13:48:53.26 ID:BCHuNrRc0
>>19
そうやって気に食わない意見黙らせたいだけだよね
言論の自由に対する重大な挑戦だ
21 : 2020/09/05(土) 13:44:44.49 ID:YEZWI9BU0
あったら文句を言い、なかったらなかったで文句を言う

記者会見なんて不要だわ

22 : 2020/09/05(土) 13:45:26.84 ID:UvXMtU+N0
海外でプロンプター使って喋ってる首相なんて皆無だよパワハラ野郎w
34 : 2020/09/05(土) 13:52:45.59 ID:Mk63TcXU0
>>22
ドイツのメルケル首相はプロンプターを使っているよ
40 : 2020/09/05(土) 13:56:07.23 ID:uNeVlv1i0
>>22
なんでパヨクは嘘ばかりつくん?
23 : 2020/09/05(土) 13:45:29.96 ID:SfxxwROG0
>>1
海外メディアが知ったら日本のメディアが馬鹿にされて笑いものにされるだろ
24 : 2020/09/05(土) 13:46:00.84 ID:Uwn+s81z0
質問の答えにプロンプター使う政治家は安倍以外にいないからだろw
25 : 2020/09/05(土) 13:48:02.04 ID:7rdWEV1B0
マスコミの株主総会で議長のプロンプター使用を禁止してから言え
26 : 2020/09/05(土) 13:48:29.23 ID:M6lWljh10
パヨクってバカしかいないから誰かがプロンプター使ってる!って言い始めたらセミみたいに一斉に騒ぐだけでプロンプターが何かすら理解してないよ
30 : 2020/09/05(土) 13:50:45.98 ID:Y2I62p1O0
辛坊がやってるのは報道番組じゃなくてバラエティだろ
35 : 2020/09/05(土) 13:53:03.03 ID:SfxxwROG0
>>30
そのバラエティに依存しないといけないくらい今の日本の報道は偏ってるから
31 : 2020/09/05(土) 13:51:00.30 ID:Y18RugYJ0
マスコミに個人が電話質問したらその場で即回答する、くらいに無理な話だとわかってるのに。
ほかに叩くネタないのか?
32 : 2020/09/05(土) 13:51:45.69 ID:C9qQDFW40
あの質問って安倍さんを落とす意図だったか?
逆に記者の側に「最後の会見に思い入れがあるんですよね」的なお涙頂戴感の演出を感じたが
36 : 2020/09/05(土) 13:53:27.33 ID:jAua3N7/0
辛坊のラジオ面白い
最強の時事芸人
37 : 2020/09/05(土) 13:53:59.50 ID:Y18RugYJ0
ネット配信で生で会見が見れるようになったことでトリミングや歪曲が減ったのは良いことだ。
いまだに新聞テレビを信奉している人たちは見てないだろうけど。
39 : 2020/09/05(土) 13:55:08.36 ID:vDLwIcYK0
プロンプター使ってませんけどって質問だからなw

コメント

タイトルとURLをコピーしました