- 1 : 2020/09/11(金) 22:07:25.083 ID:feeqEMJM0
- 法律で決められてるからとか抜きで
- 2 : 2020/09/11(金) 22:08:05.655 ID:8AJD1i4q0
- 逆に考えると大麻ってなんでダメなんだろう?誰か教えて
- 3 : 2020/09/11(金) 22:08:12.183 ID:o7GFqeYAa
- 法律で決められてるから
- 4 : 2020/09/11(金) 22:08:25.787 ID:1sLM28Sg0
- 酒は作るのが簡単すぎてガチっても規制できない
大麻は作るのも使うのも発見しやすいからガチれば規制できる - 5 : 2020/09/11(金) 22:09:06.679 ID:2TpVbqqa0
- 取り締まってるのは法律なんだから法律抜きとかいうアホなやつに論理も糞もねーな
- 6 : 2020/09/11(金) 22:09:12.779 ID:ejnkzkve0
- 法律って体にいいとか悪いとかだけで制定されるもんじゃないぞ?
産業保護とか習慣で禁止されることもある - 7 : 2020/09/11(金) 22:09:14.818 ID:o7GFqeYAa
- ぶっちゃけ酒も大麻も身体に悪い事は確か
余計なもん入れる必要ない - 8 : 2020/09/11(金) 22:09:53.903 ID:9ZW0lLpe0
- 社会一般に広く浸透してるものを規制すると大きな混乱が生じる
だから酒はセーフ - 9 : 2020/09/11(金) 22:09:58.630 ID:fe5e8Yw4a
- 酒も危険だから危険を増やす理由がない
- 10 : 2020/09/11(金) 22:10:29.110 ID:qi1yZJ1td
- 酒と大麻がフラットな状態から比較されたら酒の方がダメかもしれないが、
既に酒は社会に浸透して産業になっており経済や税収にも大きく影響を与えてるから禁止に出来ないそれに対して大麻はまだ全然根付いてないから禁止に出来る
ただそれだけだ
- 11 : 2020/09/11(金) 22:12:15.520 ID:u3O0b5T+0
- 酒も違法にしたけど蔓延し過ぎて無理だったし
アメリカ大麻合法も蔓延しすぎて対処できないからなんだが日本でわざわざ合法化のメリットないやん - 17 : 2020/09/11(金) 22:16:49.504 ID:ejnkzkve0
- >>11
オランダは大麻を解禁して税収が増えてマフィアの資金源を減らして
おまけに大麻の流通量を減らしたんだよ、一石三鳥 - 20 : 2020/09/11(金) 22:21:24.881 ID:u3O0b5T+0
- >>17
マフィアの資金源になるモノで
日本ではまだ流通量は少なく出来ていて
違法で良いじゃん - 28 : 2020/09/11(金) 22:25:48.413 ID:OtdJNkjKa
- >>17
それが30年続けば
日本も考えていいと思う - 12 : 2020/09/11(金) 22:12:41.216 ID:fmcLj5SF0
- 酒規制するとか無理だが
- 13 : 2020/09/11(金) 22:15:18.743 ID:9nCTWvN50
- 酒ですら死亡因果係数高いのに
大麻まで合法化したら更に死者数増えるやん
だから酒程度の死者数で抑えてるんや - 14 : 2020/09/11(金) 22:15:27.059 ID:zqPNUTZc0
- アメちゃんが進駐軍で来たときに
「こら、こんなもん野放しにしてたらウチの兵隊が吸いよるやんけ。こんなもん
法律で禁止じゃ」
と言われて「ああ、そうですか」と禁止することにしたということのようだ。 - 15 : 2020/09/11(金) 22:16:18.663 ID:OtdJNkjKa
- 文化の違いじゃね?
酒は日本の文化に馴染んでるけど大麻は異物じゃん - 16 : 2020/09/11(金) 22:16:40.320 ID:0yr7K/C70
- 密造酒を取り締まる段階で何人も死んでる苦労をまた繰り返したくないから
- 18 : 2020/09/11(金) 22:17:03.960 ID:o7GFqeYAa
- 実際どんな科学的結果あろうと大麻やってる奴いたら「コイツヤベー」って思うからな
- 19 : 2020/09/11(金) 22:19:38.285 ID:pFfEqZQO0
- 個人的には「大麻に合わせて酒とタバコも禁止すべき」と思うけど
酒とかタバコとか平気でやってて大袈裟に大麻叩いてる人はよくわからない - 21 : 2020/09/11(金) 22:22:20.232 ID:BhdY4ms50
- >>19
お前みたいなやつは大麻も覚醒剤も既にやってるんだよ境界線は酒と大麻の間に明確に引かれてるのでおまえはアウト
サイナラ
- 25 : 2020/09/11(金) 22:24:03.679 ID:qi1yZJ1td
- >>19
酒はやっててタバコはやってないけど、大麻は解禁しない方が良いと思ってる酒も太古から禁止にしてあればみんなやらずにすんで、酒による事故やトラブルや事件が無かっただろうし、その方が良いと思う
そんなものをもう一つ増やすのは愚かだと思うから - 22 : 2020/09/11(金) 22:22:24.519 ID:16rtX0SB0
- ジャンクフードも禁止したほうがいい。糖尿病がやばい。
- 23 : 2020/09/11(金) 22:23:12.168 ID:16rtX0SB0
- 塩や砂糖にも課税したほうがいい。
- 24 : 2020/09/11(金) 22:23:26.102 ID:OgHFuFdh0
- コロナの影響で職失ったひとに大麻の国営農場で働いてもらったら万事解決
- 26 : 2020/09/11(金) 22:25:39.927 ID:16rtX0SB0
- 大麻取締法はGHQが日本に押し付けたもの。日本の伝統の破壊。
大麻合法化は日本を取り戻すための保守革命。 - 27 : 2020/09/11(金) 22:25:47.866 ID:2TpVbqqa0
- 一度解禁して根付くとやっぱやべえから規制するわってなっても根絶無理
アメリカから銃が根絶不可能なのと同じ
- 29 : 2020/09/11(金) 22:25:56.340 ID:v2xdO7ZX0
- 大麻についての認識だったり世界的な見解を学べばもう少し日本人のダメゼッタイの観念が無くなっていくと思いますが自ら大麻を勉強しようというエネルギーは世間一般的に湧いてくるものではないので浅い発言と深い発言で解離が広がる訳です
- 30 : 2020/09/11(金) 22:29:42.624 ID:sHfNQtKyr
- >>29
改行もできないくらいラリってんのか - 32 : 2020/09/11(金) 22:30:51.789 ID:v2xdO7ZX0
- >>30
大麻というのはやったことがないですが確かに改行はできないぐらいにはなりそうですね - 31 : 2020/09/11(金) 22:30:39.749 ID:WKQqCE1A0
- 禁酒法は実験なんていわれたりもしましたがその結果は散々なものでした
大麻解禁も他所の国が今試してくれてるわけですから10年でも50年でも100年でも待ってから日本で考えればいいんじゃないですかね
他国が実施しているものを自国でも導入するとかしないとかの物事の類の中では大麻は明らかに重要度低いですよ - 33 : 2020/09/11(金) 22:34:45.543 ID:v2xdO7ZX0
- >>31
その通りだと思います現実的に今大麻を日本で合法化する意味は後付けできますが
大麻が無い世界を生きてきた日本人にとっては文化的に難しいものがありますね - 35 : 2020/09/11(金) 22:38:50.642 ID:qi1yZJ1td
- >>33
意味なんてあるかな?
せいぜい医療用としてくらいじゃない?
医療用としてならまだわかるけど、医療用としてだけを望んで解禁を願ってる人は少ないように思う - 34 : 2020/09/11(金) 22:38:10.228 ID:fmcLj5SF0
- タバコはくせーから規制しても良い
実際、酒が良くて大麻がダメな理由を論理的に説明できるやついるの?

コメント