酒は大麻より危険、いますぐアルコールを違法薬物に指定すべき。イスラム圏では禁酒しても問題なし

1 : 2020/09/17(木) 15:03:37.90 ID:P6yEXpSa0


飲酒運転での死亡事故に異例の求刑超え判決「加害者はあまりにも過保護である」
https://www.gentosha.jp/article/16350/

親子水入らずで、一緒に銭湯へ行った帰り道。「お母さん、先に行ってアイス買ってくるね」……。母の目の前で突然、幸せな日常が砕け散りました。警察で「お棺に入れてあげてください」と渡された茶封筒には、路上に散った息子の骨の破片が入っていたそうです。

戦後、最高裁が発足して間もなく、ある大法廷判決の理由で「生命は尊貴である。一人の生命は、全地球よりも重い」と宣言されたことがありました。藤田判事は、全地球より重いはずの被害者の生命があまりに軽んじられている交通事故裁判への憤りを、抑えきれなかったのでしょう。それにしても、なぜポケットティッシュ。判決文を考えている最中に、駅前でもらって、「なんて軽いんだ!」とビックリなさったのでしょうか。

この判決が画期的だったのは、ユニークな表現だけではありません。検察官の求刑は懲役2年6カ月。なのに判決は懲役3年。わが国の刑事裁判で非常に珍しい「求刑超え判決」です。

裁判官の量刑が検察官の求刑を上回ることを、法律は特に禁じていません。ただ、そんな判決を言い渡されたら、弁護人はもとより、検察官も立場がないかもしれませんね。

藤田判事は「一裁判官としての思いの丈は判決の中に込めた。そこから酌みとってほしい」という言葉を残すだけで、今は多くを語りません。

レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/09/17(木) 15:04:21.44 ID:o9896vey0
イスラム荒れてるけどな
3 : 2020/09/17(木) 15:04:30.13 ID:PqKjEVkN0
イスラムはハシシが合法だから
4 : 2020/09/17(木) 15:04:35.53 ID:pMV1bCXr0
これは賛成
酔っ払いの迷惑さは異常
5 : 2020/09/17(木) 15:05:08.84 ID:QFLWLE3Q0
イスラム教は大麻が合法で酒が違法だから
6 : 2020/09/17(木) 15:05:16.69 ID:M6TdxptE0
居酒屋が居コーヒー屋になるの?
7 : 2020/09/17(木) 15:05:26.55 ID:zCmmzGYS0
でもあいつらテロばっかりやるじゃん
8 : 2020/09/17(木) 15:05:33.71 ID:In06T5Pp0
酒も大麻も規制
これでいいな
268 : 2020/09/17(木) 16:12:56.13 ID:ELScFDMm0
>>8
うむ
287 : 2020/09/17(木) 16:20:09.35 ID:Ra1RTJHo0
>>8
煙草も規制
9 : 2020/09/17(木) 15:05:42.31 ID:XHzRmcsj0
高樹 大麻はアルコールより安全
10 : 2020/09/17(木) 15:05:55.83 ID:VmDLalN/0
酒よりタバコやろ
42 : 2020/09/17(木) 15:11:48.69 ID:vIxuybYz0
>>10
嫌煙バカwww
214 : 2020/09/17(木) 15:55:27.17 ID:orn3Ewza0
>>10
お前毎日排気ガス吸ってるだろ?

しかもこれだけタバコカスの肩身が狭くなれば、副流煙吸えること自体がまれだぞ

271 : 2020/09/17(木) 16:14:57.57 ID:q50ssmx10
>>214
タバコ批判が出ると必ずお前みたいに排気ガスを引き合いに出してくるバカがいるけど本気で頭悪く見えるからやめといた方がいいぞ。
304 : 2020/09/17(木) 16:24:17.91 ID:yGocKVeL0
>>271

アルコール批判が出ると必ずお前みたいにタバコを引き合いに出してくるバカがいるけど本気で頭悪く見えるからやめといた方がいいぞ。

430 : 2020/09/17(木) 17:10:28.19 ID:q50ssmx10
>>304
はい出ましたバカお得意のオウム返し
いいから黙って底辺らしく酒飲んでタバコ吸っとけ
11 : 2020/09/17(木) 15:05:56.98 ID:/5IJ/E1j0
イスラムの大麻の使い方は戦場で兵士が使ってた麻薬と同じだよね
113 : 2020/09/17(木) 15:29:32.56 ID:LqaP8oZx0
>>11
大麻なんて吸って戦えるかよw
シャブじゃねえんだよバーカw
292 : 2020/09/17(木) 16:21:20.61 ID:Ra1RTJHo0
>>113
両軍がキメれば争いは無くなるかもな
富裕層は困るだろうけど
122 : 2020/09/17(木) 15:31:27.73 ID:ANYNkv/E0
>>11
砂漠で大麻が育つかバカw
296 : 2020/09/17(木) 16:22:12.69 ID:Ra1RTJHo0
>>122
育つ育つ 楽勝 鹿沼土とか日本から持ってけば余裕
12 : 2020/09/17(木) 15:06:00.02 ID:k4c5Ynyz0
禁酒法のトラウマがあるから無理なんだろうね
173 : 2020/09/17(木) 15:45:03.52 ID:USoZOjua0
>>12
それで社会がどうなるか
禁酒法は明らかに失敗

アメリカ、ソ連

179 : 2020/09/17(木) 15:47:31.07 ID:Z+8DCIxA0
>>12
それな
社会実験の失敗例があるもんな
13 : 2020/09/17(木) 15:06:00.12 ID:fSfnIgb/0
そう
大麻合法化ではなく酒違法化が正解
117 : 2020/09/17(木) 15:30:32.09 ID:LqaP8oZx0
>>13
土人かよ
14 : 2020/09/17(木) 15:06:10.45 ID:fcTo31Xv0
せやな、飲酒運転やら、酔わせて強姦やら、酒は禁止にすべき!
15 : 2020/09/17(木) 15:06:28.22 ID:zyk9mm3X0
大麻合法化しないで禁酒法を制定すべきだよね
16 : 2020/09/17(木) 15:06:36.27 ID:9MEKPdne0
代わりにイスラム教導入しなきゃならないなら
酒の方がいいわ
17 : 2020/09/17(木) 15:07:08.79 ID:khGuex760
確かに酒に溺れているクズ共が結構いる。
早く死んじまえ、と周りの多くが思っている。
18 : 2020/09/17(木) 15:07:12.12 ID:FvPijm8x0
飲酒運転と飲酒を意図的にゴチャ混ぜにしている
19 : 2020/09/17(木) 15:07:49.49 ID:FLcqTayg0
大麻取締法って立法主旨も無くて法律の体すら為してない
こんな戦後ドサクサ法で大衆ネタ利権にしてる役人どもイカレてるわ
298 : 2020/09/17(木) 16:23:39.72 ID:Ra1RTJHo0
>>19
所持は駄目で使用は不問にふす 理由は自然に摂取する可能性が高いからってアホかよ
467 : 2020/09/17(木) 17:42:34.14 ID:pvRtkj9z0
>>298
当時人道的な方法で調べる方法が確立されて無かっただけやぞ
20 : 2020/09/17(木) 15:07:53.17 ID:PpqgE4Cl0
そのかわり水パイプとかあるから?
303 : 2020/09/17(木) 16:24:16.07 ID:Ra1RTJHo0
>>20
水パイプ(ボングゥ)は器具だぞ?
21 : 2020/09/17(木) 15:07:57.18 ID:wIRzGDUd0
危険性だけで判断するべきではない
22 : 2020/09/17(木) 15:08:02.61 ID:VKVcg4kU0
何かに酔っぱらわんとやってられん
それが大麻でもよかろう?
306 : 2020/09/17(木) 16:24:31.83 ID:Ra1RTJHo0
>>22
よかよか
23 : 2020/09/17(木) 15:08:15.10 ID:IGEUJCwr0
>>1
より危険な方を野放しにしているのは問題だな
長年タバコは有害と騒いだように、そろそろアルコールの害と真剣に向き合えよ
24 : 2020/09/17(木) 15:08:32.23 ID:pRYG8GHD0
禁酒法は必要
25 : 2020/09/17(木) 15:08:33.09 ID:94MoIlat0
酒もタバコも大麻も全部禁止薬物にしていいよ 今まで生きてきて全部摂取したことないが何の影響もなかった なくなったらどうとかこうとか言うやつは甘えんな
274 : 2020/09/17(木) 16:16:16.31 ID:2Xo6VuKA0
>>25
おれ酒もタバコも大麻もやったことあるけどなんの影響もなく楽しく生きてるよ
406 : 2020/09/17(木) 16:58:33.63 ID:94MoIlat0
>>274
影響ないと思ってんのはお前だけだろ 周りは迷惑してんだよ
414 : 2020/09/17(木) 17:02:47.82 ID:LqaP8oZx0
>>406
インターネットやめろよ
甘えてんのか?
310 : 2020/09/17(木) 16:25:54.95 ID:Ra1RTJHo0
>>25
学問を一切取り入れなくても生活は出来るさ 向上心無くゴミの様に生きるのなら
537 : 2020/09/17(木) 18:34:50.84 ID:NVBd0tnX0
>>25
お前個人なんてどうでもいい
社会から嗜好品をどんどん奪うとそのうち民衆が爆破する
26 : 2020/09/17(木) 15:08:38.11 ID:WDkSPVtg0
御神酒
27 : 2020/09/17(木) 15:08:42.44 ID:/5IJ/E1j0
このスレは麻取に監視されています
28 : 2020/09/17(木) 15:08:54.86 ID:MPhd39AI0
シャキッとできなくなっちゃう
29 : 2020/09/17(木) 15:09:03.63 ID:GINHlhoY0
自宅以外の飲酒禁止
飲酒後の外出禁止
じゃあかんか?
30 : 2020/09/17(木) 15:09:47.96 ID:cfCttFwv0
イスラムは路線バスの運ちゃんハシシ吸いながら運転してるぞ
314 : 2020/09/17(木) 16:26:22.06 ID:Ra1RTJHo0
>>30
さぞかし安全運転なんやろなぁ
31 : 2020/09/17(木) 15:09:51.10 ID:JvBivvXO0
飲む量を自分で抑制すれば良いだけじゃん
79 : 2020/09/17(木) 15:20:46.50 ID:3lCm0LX80
>>31
抑制できなくなる
理性が失われ
やがて意識まで飛ぶ
316 : 2020/09/17(木) 16:27:00.54 ID:Ra1RTJHo0
>>31
耐性を少し勉強してみては?
32 : 2020/09/17(木) 15:09:52.08 ID:Jsg98Hly0
厳密に酒類禁止してるところなんてサウジアラビアくらいで他は普通にワインビールなんでもござれで働きもせず仲間と楽しく真っ昼間から呑んでるよ
これは神の血で酒ではない~
38 : 2020/09/17(木) 15:10:51.29 ID:TlkqMW3k0
>>32
イランは密輸した酒しかなかったぞ
224 : 2020/09/17(木) 15:58:58.63 ID:RevRr5u40
>>32
日本の般若湯と似たような言い訳してて面白いな
33 : 2020/09/17(木) 15:09:56.94 ID:PkcD+WXf0
アサシンに、ハシシを与えないといけないからなw
34 : 2020/09/17(木) 15:10:10.37 ID:aFurdOS80
飲酒して運転がダメなんであって酒に罪は無い
大麻も飲麻運転だけダメにして解禁しとけ
432 : 2020/09/17(木) 17:10:35.07 ID:x4PJ9KsN0
>>34
運転しなくても酔って周りに迷惑かけるやつは多い
35 : 2020/09/17(木) 15:10:19.65 ID:No2pDWmK0
どっちも禁止にするのが正解だよね
36 : 2020/09/17(木) 15:10:25.39 ID:fRuje3X50
その理論なら肉と魚も禁止にできるぞ
37 : 2020/09/17(木) 15:10:51.06 ID:65RO2FCu0
酒は規制して欲しいなぁゲロ吐き過ぎくせぇ体型みっともねぇ
39 : 2020/09/17(木) 15:11:17.34 ID:7zKhAndq0
どっちも禁止してほしい
40 : 2020/09/17(木) 15:11:40.50 ID:OhGwGihx0
今の若者だけで投票したら確実に禁酒法成立するよね
41 : 2020/09/17(木) 15:11:45.14 ID:cZ9Rqc5j0
酒もタバコも違法にしろよ
税金が取れるからと言って
野放しにすんな
43 : 2020/09/17(木) 15:11:57.74 ID:YhMuYuXB0
両方禁止が正解だな
44 : 2020/09/17(木) 15:12:32.08 ID:bI8YZrpd0
はいはい全部禁止にしましょうね
45 : 2020/09/17(木) 15:12:32.43 ID:aFurdOS80
今の若い奴の楽しみって
ネットでエ口動画見てシコるだけってまじ?
46 : 2020/09/17(木) 15:12:44.16 ID:zZE4x1gb0
イスラムは危険だろ😅
禁酒と無差別テロどっちが大事?
47 : 2020/09/17(木) 15:13:13.24 ID:cpUu8z6C0
タバコ  勤務中の休憩で吸える。吸った後も運転できる。
酒   勤務中は飲めない。飲んだ後は運転できない

普通に酒の方が規制されてるじゃん
このままでええやろ

48 : 2020/09/17(木) 15:13:27.57 ID:Li14Gp5x0
イスラムのはハシシがある
49 : 2020/09/17(木) 15:13:32.64 ID:MCDUQSnT0
経済がぶっ壊れてアル中以上に貧困で死ぬ奴が出てくるだろ
51 : 2020/09/17(木) 15:14:21.29 ID:aYvua4E70
>>49
そんなの僅かだろ
61 : 2020/09/17(木) 15:16:23.63 ID:IGEUJCwr0
>>49
逆だよ
居酒屋で酒を飲みながらベラベラ喋っている奴がコロナを蔓延させている
それによって現在進行形で経済が破壊されている
69 : 2020/09/17(木) 15:17:56.91 ID:zZE4x1gb0
>>61
経済殺してるのはコロナじゃなくて自粛警察な
75 : 2020/09/17(木) 15:19:56.46 ID:IGEUJCwr0
>>69
コロナの危険があるから怖くて元の生活に戻れないんだよ
その温床となっているのが居酒屋など
323 : 2020/09/17(木) 16:28:21.30 ID:Ra1RTJHo0
>>49
経済が富裕層にとって都合が良くなくなるだけだろ?
50 : 2020/09/17(木) 15:14:00.34 ID:G3Oda1is0
大麻も酒も違法薬物に指定すべきだろ
52 : 2020/09/17(木) 15:14:29.75 ID:4tWmohbx0
????「豚肉も禁止しよう」
53 : 2020/09/17(木) 15:14:43.66 ID:0Oz5IbNR0
浄化には痛みを伴う
54 : 2020/09/17(木) 15:15:08.80 ID:cpUu8z6C0
タバコ 毎日吸う人がほぼ全て。
酒  毎日飲まない人の方が多い。

タバコの方が依存性が高いね
酒はこのままでええやろ

70 : 2020/09/17(木) 15:18:14.25 ID:vIxuybYz0
>>54
いかにも頭の悪い嫌煙バカのレスだなwww
55 : 2020/09/17(木) 15:15:16.40 ID:Hr4xzt7a0
酒が合法なのに大麻が違法なのは整合性とれよな。
殺人が合法なのに暴行が違法になってるみたいなもの。
56 : 2020/09/17(木) 15:15:57.50 ID:owRcQylO0
酒に頼らないと何も出来ないアル中多いんだろなぁ
57 : 2020/09/17(木) 15:16:06.01 ID:a2PTq+2B0
アルコールなんて果物が傷んでも発生するし醤油や味噌の製造過程でも発生するし
消毒には必須だし工業用もなくてはならないし
せいぜい麻酔くらいしか使いみちがない大麻なんかの擁護の為に八つ当たりしてくんな
58 : 2020/09/17(木) 15:16:06.17 ID:QQEC2tks0
酒飲みの嫌煙厨だんまりw
59 : 2020/09/17(木) 15:16:08.60 ID:vIxuybYz0
酒に対しては甘々なのがマスゴミと嫌煙バカ学者
マスゴミは酒造メーカーは大スポンサーだからアルコールによる健康被害や飲酒による事故、事件はやんわりとしか報道しない。嫌煙バカ学者は同じく多額の研究費をもらってるからアルコールの害には目をそらしタバコばかり攻撃する。
いずれも忖度しまくり
329 : 2020/09/17(木) 16:30:20.95 ID:Ra1RTJHo0
>>59
医療メーカーもな 抗がん剤とか世界と日本を比べてみ
オリビア・ニュートン=ジョンが乳がんの治療(痛みの緩和では無い)で大麻をしよしだした途端日本に来れなくなったとか
60 : 2020/09/17(木) 15:16:14.96 ID:8xSP/ly70
>>1
皆がしばき隊の植松みたいに大麻キメて殺し合う世界にしたいの?
62 : 2020/09/17(木) 15:16:27.20 ID:myyA15Cc0
酒は簡単に密造出来るので禁止は難しい
飲める場所の制限ぐらいだろうね
63 : 2020/09/17(木) 15:17:00.88 ID:fjuUAQmE0
禁酒法のような規制は利権とかが絡んで難しいと思うけど、飲酒者の量刑は割増でいいと思う
77 : 2020/09/17(木) 15:20:30.21 ID:nicXtbpC0
>>63
外で酒飲むなとは言わないけど、正体JCFまで飲むなよとは思うな
64 : 2020/09/17(木) 15:17:05.26 ID:wl//1FnY0
素晴らしい判決
検察は何やってんだアホ
65 : 2020/09/17(木) 15:17:09.89 ID:A1AgxIsm0
オレも酒なんて無くても全く困らんわ

酒税を100.倍くらいにすればいいんじゃね?

67 : 2020/09/17(木) 15:17:51.26 ID:+WSpNs3C0
>>65
これでいいよ
66 : 2020/09/17(木) 15:17:38.94 ID:WozlvN0L0
禁酒や何やで厳しい戒律が有るから、反動で暴発してテロ起こすんちゃうん
68 : 2020/09/17(木) 15:17:51.38 ID:XY/jgY3h0
>>1
大賛成
料理酒以外の嗜好用アルコールを禁止にしよう✧٩(ˊωˋ*)و✧
71 : 2020/09/17(木) 15:18:43.04 ID:nicXtbpC0
海外では、大麻で交通事故とかも起きてるらしいからなあ
酒にも有るが、意欲減退とか、単に要らん社会問題を増やすだけな気がする

利用に関して法整備が色々必要になるし(酒は既にされてる)そういう手間を考えると大麻導入する必要性を感じないな
得られるメリットがデメリットを上回る感じ

72 : 2020/09/17(木) 15:19:05.93 ID:C7ZWbl640
車に乗ったら大麻も同じようなもんだろ
73 : 2020/09/17(木) 15:19:10.24 ID:YVCnNwC70
大麻もアルコールも有益なものだから全部合法にしろよ
74 : 2020/09/17(木) 15:19:32.16 ID:pUgQIs5e0
自制できないゴミカスだらけw
76 : 2020/09/17(木) 15:20:15.73 ID:kI4t0UGc0
毎晩飲むのは流石にアル中だとは思う
78 : 2020/09/17(木) 15:20:43.23 ID:arNdR6q/0
まあ酒もタバコも無くても生きてく上では困らんよな
80 : 2020/09/17(木) 15:21:04.10 ID:q8ldF4cP0
まぁ別にいいけどね
大手の反発が強いだろうけど頑張って
81 : 2020/09/17(木) 15:21:43.91 ID:kqZilDab0
免許制にして酒取り扱ってる店は点数低けりゃ酒の提供をできないようにすればいいコンビニ等の小売は家呑み前提だろうから低い点数でも可にして
82 : 2020/09/17(木) 15:22:33.79 ID:aFurdOS80
私見だが良い歳になって酒もタバコも
嗜まない奴は変態性欲が鬱屈してり
性犯罪者予備軍が多い気がする

仕事のストレスを解消する手段が無いって
可哀想な連中だよ

88 : 2020/09/17(木) 15:24:23.93 ID:nicXtbpC0
>>82
ストレス解消の方法なんて、酒やタバコだけじゃないじゃん
逆にそれしかないのか?
90 : 2020/09/17(木) 15:25:02.77 ID:aFurdOS80
>>88
お前は仕事帰りゲームセンターでも言ってんの?w
108 : 2020/09/17(木) 15:28:31.66 ID:nicXtbpC0
>>90
俺は週末、バイクでサーキット走ったり
映画や綺麗な景色見たり、筋トレがストレス解消かなあ
子供と遊ぶのも意外とストレス解消になる
94 : 2020/09/17(木) 15:25:53.06 ID:phIOyKr40
>>82
ゲームと猫で解消しとるわ。
酒、タバコは排除して問題無い。
98 : 2020/09/17(木) 15:26:54.22 ID:aFurdOS80
>>94
知り合いの知的障害の甥がまさに毎日そんな生活
で満足しとるわ
105 : 2020/09/17(木) 15:28:20.12 ID:phIOyKr40
>>98
お前の知り合いが知的障害なだけだなw
類友とは良く言ったものだ。
112 : 2020/09/17(木) 15:28:59.17 ID:aFurdOS80
>>105
いやお前と甥の方が会話弾むだろw
どう考えてもw
115 : 2020/09/17(木) 15:29:52.84 ID:cpUu8z6C0
>>112
お前さあ、仮にも甥っ子をネットで他人をディスる道具に使うなよ
クズだな
121 : 2020/09/17(木) 15:31:18.23 ID:phIOyKr40
>>115
だから、そいつが知的障害なのよ。
分かったろ?w
130 : 2020/09/17(木) 15:33:10.48 ID:nicXtbpC0
>>105
俺の方は無視かよw
243 : 2020/09/17(木) 16:03:59.74 ID:0GSbSee20
>>98
知り合い(知的障碍者)の甥
知り合いの甥(知的障碍者)
どっち?
83 : 2020/09/17(木) 15:23:10.25 ID:ian7266a0
>>1

死刑で。

84 : 2020/09/17(木) 15:23:46.53 ID:UFbmnMP80
酒を規制すべきだなぁ
85 : 2020/09/17(木) 15:23:58.45 ID:bWQqkB1F0
わいのお父やん
今考えるとアルコール依存だったわ
とんでもない量飲んでたし
でもいつもそうだからそんなもんだと思ってたんだよね
わいは全然飲めないから飲酒の適量わからんし
頻尿だったけど飲酒量のせいだとおもって異常に気がつけず手遅れやったわ
86 : 2020/09/17(木) 15:24:12.32 ID:llTt1wQC0
酒なんて果物潰して放置すれば出来るんだから規制なんかしたら税収が無くなるだけで損
87 : 2020/09/17(木) 15:24:18.43 ID:g5bayHE90
酒飲みがどんなにやらかしても酒が悪いとならないのは利権の成せる業だよなぁ
111 : 2020/09/17(木) 15:28:55.48 ID:XY/jgY3h0
>>87
でらそれ
酒の席での粗相は許されるってもうね
酒文化は時代遅れなんだよ、とっとと無くすべき
酒たばこは嗜好品ではなくただの下品
89 : 2020/09/17(木) 15:24:43.33 ID:phIOyKr40
1人で家呑みする分には問題無い。
会食で酒呑むから、コロナ感染が広がる。
まあ、居酒屋には致命的な時代。
92 : 2020/09/17(木) 15:25:15.00 ID:XoZx9Qmw0
アルコール飲まないからいつもイライラして争ってるんじゃないの?
93 : 2020/09/17(木) 15:25:32.86 ID:k4c5Ynyz0
まあ頑張っても禁酒のモーメントは起きないよ
何故ならマスコミがスポンサー失いたくないから
コロナ家飲みで酒メーカーは元気だしね
95 : 2020/09/17(木) 15:26:04.27 ID:zppNHAW20
ネットもゲームもAVも規制したら生産性や出生率が上がるかもな
96 : 2020/09/17(木) 15:26:49.86 ID:kJCSy9rA0
まあ一番は酒だわな
97 : 2020/09/17(木) 15:26:50.23 ID:QFp6slLl0
大麻解禁とかの流れになるとか思ったか?
アホとしか思えん
99 : 2020/09/17(木) 15:27:04.31 ID:FvJcnWPE0
シャキッとしろよシャキッと
100 : 2020/09/17(木) 15:27:17.57 ID:vy6URC9N0
タバコは無害だけど酒と車は直接人の命を奪うからな
(-.-;)y-~~~
101 : 2020/09/17(木) 15:27:32.86 ID:4phDbr2D0
酔ってるから周りに迷惑かけてるけどセーフみたいな風習嫌い
本人は自覚無いし覚えてないけど周りを不快にさせたり犯罪まがいのことやってたりさ
102 : 2020/09/17(木) 15:27:45.82 ID:Wa1GOjQo0
酒も煙草も
103 : 2020/09/17(木) 15:27:59.26 ID:7dP2nuyp0
今から規制することのコスパがどうなのか それが重要
酒はもう無理、大麻はいける
104 : 2020/09/17(木) 15:28:13.27 ID:ERU3ymy20
極論だな

ヒステリックなガキの理論

107 : 2020/09/17(木) 15:28:31.46 ID:kJCSy9rA0
酒飲みは迷惑しかかけないからな
109 : 2020/09/17(木) 15:28:39.92 ID:FsOJHEqb0
俺はいつも昼間から宅飲み
110 : 2020/09/17(木) 15:28:48.67 ID:KkcuzDM80
宗教でもつくって次の選挙で立候補しな
114 : 2020/09/17(木) 15:29:47.97 ID:oUnIg/mJ0
健康被害で言うと砂糖や塩のほうがよっぽど危険なんだよなあ(´・ω・`)
116 : 2020/09/17(木) 15:30:10.35 ID:ANYNkv/E0
酒より車のほうが危険
仕事以外で自家用車乗る奴は厳罰にしろ
死刑でもいい
118 : 2020/09/17(木) 15:30:38.48 ID:kJCSy9rA0
アル中が必死でウケる
345 : 2020/09/17(木) 16:35:38.69 ID:ie/gNLCp0
>>118
アル中とかいう前に自分の馬鹿さ加減を見直せ
違法化なんて100%あり得ん話
119 : 2020/09/17(木) 15:30:43.87 ID:ZsPI1bf20
酒が禁止されてる国に生まれたらそのことになんの疑問ももたないんだろうな
たかが酒でも
日本の大麻も同じ
120 : 2020/09/17(木) 15:31:08.01 ID:tRBHzj3O0
俺は迷惑かけるから酒は辞めた、友達は楽しそうに飲んでるけど合う合わないがあるんだよね。
123 : 2020/09/17(木) 15:31:34.19 ID:3V9pySxz0
禁酒しても問題なしと言うなら大麻禁止でも問題なしだよ
124 : 2020/09/17(木) 15:31:39.45 ID:Uue0Taux0
条例で酒を禁止する都道府県があっても良いかもな
飲みたいやつや飲みたくないやつは引っ越せば良い
125 : 2020/09/17(木) 15:31:43.67 ID:/QxKusoo0
利権が許さないから無理
127 : 2020/09/17(木) 15:32:27.64 ID:LqaP8oZx0
大麻吸いながら飲む酒が一番美味いよな
129 : 2020/09/17(木) 15:32:57.19 ID:yEr9S72B0
酒は食べ物から作れるから
密造酒が横行して結局社会不安が増すだけだな
131 : 2020/09/17(木) 15:33:10.93 ID:Uue0Taux0
酒が嫌なら日本から出ていけば良いんだけどな
アメリカにも禁酒の州があるし
132 : 2020/09/17(木) 15:33:18.16 ID:6j6iw+CF0
まず車でしか行けない居酒屋潰すことだな
133 : 2020/09/17(木) 15:33:42.81 ID:AM/NEVzO0
あいつらハシシとカート使ってんじゃん
134 : 2020/09/17(木) 15:34:31.56 ID:T1WgbVbg0
酒が禁止になっても大麻は合法化しないだろw
135 : 2020/09/17(木) 15:34:41.20 ID:TstC/1Pn0
酒の方がよっぽどヤバイよな
毎年急性アル中で何人も死んでるし
137 : 2020/09/17(木) 15:35:30.81 ID:50HLo40s0
間を取ってまずはパチンコを規制しよう
158 : 2020/09/17(木) 15:39:23.04 ID:XY/jgY3h0
>>137
ギャンブル全般もね
嗜好品全部禁止、紅茶、コーヒーもダメ
138 : 2020/09/17(木) 15:35:31.44 ID:OpDWvpkQ0
いっそ、酒、タバコ、大麻、性風俗店、漫画、ゲーム、ゲーセン、テレビもバラエティとワイドショーは不要。
159 : 2020/09/17(木) 15:40:12.69 ID:6nr/6ZU00
>>138
うむ、今現在コロナさんが頑張っている。

もうすぐ生きやすい世の中がくるぞ!

140 : 2020/09/17(木) 15:35:46.49 ID:Uue0Taux0
大麻吸いたいやつも日本から出て行ってるわけだし
酒が嫌なやつも同様に日本から出て行けば良いんだな
147 : 2020/09/17(木) 15:37:12.98 ID:kJCSy9rA0
>>140
なら酒がのみたいなら日本から出ていけばいいだろw
160 : 2020/09/17(木) 15:40:32.59 ID:LqaP8oZx0
>>147
禁止されても無いのになんで?
162 : 2020/09/17(木) 15:40:36.72 ID:Uue0Taux0
>>147
何故?
今飲めるんだから変える必要ないでしょ
169 : 2020/09/17(木) 15:44:23.54 ID:yCrM1pmr0
>>147
何言ってんだこいつ?
177 : 2020/09/17(木) 15:46:48.51 ID:pUgQIs5e0
>>147
大麻でこういう頭パーが量産されるのだ
141 : 2020/09/17(木) 15:35:54.78 ID:YDyxXHvA0
禁酒して大麻解禁してよ
142 : 2020/09/17(木) 15:35:57.92 ID:2SLlIVA20
酒も大麻も禁止しろ
143 : 2020/09/17(木) 15:35:59.52 ID:BqCZKAgT0
酒がないと女を口説けなくなるから困る
145 : 2020/09/17(木) 15:36:20.53 ID:U1cC9zdt0
酒はもう手遅れ生活と切り離せない
大麻はそうじゃない
146 : 2020/09/17(木) 15:36:49.88 ID:+nHJ7ki00
酔うまで飲む奴おるしな。
缶ビール一杯ぐらいでやめれないような中毒性あるから規制あってもよさそうだ。
153 : 2020/09/17(木) 15:38:11.96 ID:cpUu8z6C0
>>146
酔わない酒なんて美味しいのか?
泥酔はいらんけど

酒ももちろんドラッグの一つだからバッドトリップもある
ほろ酔いをできるだけ長く続けるのがいい酔い方

164 : 2020/09/17(木) 15:41:22.42 ID:lvZmZQZK0
>>153
ホロ酔いといった言葉もあるしな。
人によっては仕事返りの最初の一杯が一番美味いという人も多いよ。
味の価値観押し付けにも聞こえるが。
175 : 2020/09/17(木) 15:46:28.29 ID:cpUu8z6C0
>>164
うん、だからほろ酔いが一番いい状態だと思うよ
多幸感があって、なおかつほかのことも出来て

最初の一杯はもちろん一番うまい。
でも一杯で終わる場合にはたいしてうまくないんだよな

189 : 2020/09/17(木) 15:50:01.15 ID:Ed6Lg8OU0
>>175
まだ押し付けに聞こえるがw
148 : 2020/09/17(木) 15:37:14.88 ID:eQ0QL5iu0
日本酒メーカーが許すわけないし
料理にも影響がでるだろ
149 : 2020/09/17(木) 15:37:35.27 ID:NWE0/DPv0
大麻の方がやばいやん
イスラムが良い例やわ
150 : 2020/09/17(木) 15:37:43.10 ID:ixm/JOIT0
どんだけ大麻好きなんだよ
151 : 2020/09/17(木) 15:37:43.40 ID:O1qrYhY70
酒もタバコも大麻もパチンコもソシャゲも禁止にしろ
あとバイクとチャリ
152 : 2020/09/17(木) 15:38:09.31 ID:RuRxlxJY0
歴史的に禁酒はない
154 : 2020/09/17(木) 15:38:16.54 ID:v1mxTBnM0
酒の話と大麻の話と覚醒剤の話は全部別

そこんとこ理解しないで、執拗に大麻に執着するあたり、
やっぱり規制されて正解の危険物だってこった

155 : 2020/09/17(木) 15:38:23.42 ID:yEr9S72B0
酒を禁止すれば経済的に好影響を与えるかといったら
イスラム諸国に先進国が無い事を見てもそんなことは無いのが明らかだな
156 : 2020/09/17(木) 15:38:39.91 ID:T1WgbVbg0
在日とパヨク規制すれば解決しそうw
157 : 2020/09/17(木) 15:38:45.93 ID:S0zsczBE0
コーヒーは体に悪い、酒は飲むな。

コーヒーは体にいい、適度なビールは体にいい。

161 : 2020/09/17(木) 15:40:34.87 ID:xp37DFPQ0
なお、大麻解禁する筋書きなら、先にカート(チャット)を入れてほしい
鮮度を維持するのに苦労するとは思うが、ここはぜひ、なんとか。
163 : 2020/09/17(木) 15:40:47.73 ID:WafKykIt0
大麻と酒同時にやると
大麻が帳消しになる
それほど大麻の効果は薄い
165 : 2020/09/17(木) 15:41:24.10 ID:ZH7Rru6j0
大麻中毒がまた暴れてんのか?
168 : 2020/09/17(木) 15:44:17.44 ID:XY/jgY3h0
>>165
酒粕さんこんにちは^^
221 : 2020/09/17(木) 15:57:27.51 ID:ZH7Rru6j0
>>168
俺にレスするってことはお前大麻中毒なんかw
キメェ
167 : 2020/09/17(木) 15:42:58.40 ID:nPNWdSaJ0
別に酒禁止で良いよ
大麻も禁止のままでな
172 : 2020/09/17(木) 15:45:00.21 ID:aFurdOS80
>>167
ストレスはゲームとたまに自然見るぐらいじゃ
現代人は軽度知的障碍者以外、発散できないんだよ
高度に脳を酷使するからな
北海道で自然と戯れる原始人とは違うんだよ
170 : 2020/09/17(木) 15:44:34.65 ID:T1WgbVbg0
大麻吸いたい奴は警察庁前で大麻吸いながらデモしろよw
176 : 2020/09/17(木) 15:46:32.59 ID:USoZOjua0
社会主義も失敗
178 : 2020/09/17(木) 15:47:07.68 ID:xYmC6GXU0
>>1
どっちも全面禁止でよろ
180 : 2020/09/17(木) 15:47:34.80 ID:LqaP8oZx0
大麻は寝起きの一服が至高なw
181 : 2020/09/17(木) 15:47:40.18 ID:F8RO7wpI0
こんにゃくゼリーで大騒ぎしたくせに、飲酒で起きた事件事故はスルーなのはおかしい
タバコもCMとか規制してるのに酒はOKとか
酒に対して甘すぎる
182 : 2020/09/17(木) 15:48:16.38 ID:Ef200j0O0
飲酒運転もなくなって一石二鳥だ
183 : 2020/09/17(木) 15:48:25.94 ID:aFurdOS80
はっきり言って知的障碍者の労働者以外
酒を禁止したら鬱患者が1000倍になると思うぞ
184 : 2020/09/17(木) 15:48:31.49 ID:a3ljcg2T0
大麻解禁じゃなくて酒タバコ禁止が筋だよね
185 : 2020/09/17(木) 15:49:08.48 ID:LqaP8oZx0
>>184
支那土人かな?
186 : 2020/09/17(木) 15:49:22.51 ID:EDG4mVzq0
違法にしろとは言わんけど、トラブルとか犯したら厳正に罰しろよ
お酒飲んだから仕方ないよねみたいな甘えが糞うざい
路上でゲロ吐いたりしてたら綺麗に掃除するか損害賠償しろ
187 : 2020/09/17(木) 15:49:32.00 ID:5TMrS+yH0
闇居酒屋が出来るのか
188 : 2020/09/17(木) 15:49:44.73 ID:rvHSQUgc0
どうやって禁酒法作るんだよ。大麻なんか大麻草を禁止すれば出来る。
アルコールの醸造をどうやって禁止するんだ?味噌も醤油すら禁止なのか?お酢も出来ないぞ。
190 : 2020/09/17(木) 15:50:22.19 ID:WVeU+wvi0
女も禁止な
192 : 2020/09/17(木) 15:50:41.82 ID:0Mmz9zlK0
アメリカのどこの州だったか大麻合法化したら救急搬送がアホほど増えたって記事があったな
193 : 2020/09/17(木) 15:50:54.70 ID:EA7852XK0
酒やタバコのようにいったん社会に広まったら
それが害があるとわかってもいきなり禁止するのは難しい
製造・販売・流通などに関わって生計を立てる人たちがたくさんいて
そういう人たちがいっぺんに職を失って経済が大混乱するからね
こんないちいち説明するまでもないような簡単なことすら理解出来ないバカって恥ずかしいよね
201 : 2020/09/17(木) 15:52:46.60 ID:EDG4mVzq0
>>193
台湾統治時の阿片のように、徐々に制限かけていけば撲滅は可能でしょ
まあそこまでやれとは思わんが
210 : 2020/09/17(木) 15:54:28.81 ID:EA7852XK0
>>201
今は昔と比べてタバコは吸いづらくなって来てるし
酒も飲酒運転とか販売とか厳しくなってきてるよね
周りの法律を厳しくして抑えていくしかないんだよ
195 : 2020/09/17(木) 15:51:29.09 ID:vaezv9Uv0
イスラムはカートを嗜むのが大人だもんな
何かしら必要なんだよ
196 : 2020/09/17(木) 15:51:54.29 ID:iuyTHfLx0
わるわけえーよwwww
悔しいなぁwwww
197 : 2020/09/17(木) 15:52:05.64 ID:5P/IOtJv0
ムスリム、酒飲むで。
飲まないのは敬虔な信徒だけ。
199 : 2020/09/17(木) 15:52:36.55 ID:aFurdOS80
ストレスと脳の事ばかり指摘したが
40代も半ばになるとストレスで興奮状態が抜けず
睡眠障害も起きてくる
加齢とともに不眠症も起きる
酒は百薬の長とはよく言ったもんだよ
202 : 2020/09/17(木) 15:52:50.21 ID:T1WgbVbg0
大麻より大麻解禁と騒いでる層がヤバイから永久に合法化しなさそうw
203 : 2020/09/17(木) 15:52:51.84 ID:69c+XRB20
今時飲んだ後に乗る人もいないだろって前に警察が飲酒運転で捕まってたなw
204 : 2020/09/17(木) 15:53:19.93 ID:B5E+VgvE0
別に酒禁止してもいいけど大麻がOKになるわけじゃないぞ
205 : 2020/09/17(木) 15:53:23.69 ID:RtUgceIG0
コーランが禁止していないからってハシシやってるがな。
イスラムももちろん、まともな感覚の方も多いけど禁止しようとしてもうまくいかんのだわ。
酒は禁止と書いてるからええんやけど。
206 : 2020/09/17(木) 15:53:26.54 ID:RHqY83pR0
ストロング0を毎日2リットル15年ほど飲み続けてるけど飲み口の歯だけけっこう溶けたw
207 : 2020/09/17(木) 15:54:00.62 ID:StjMHaKW0
そりゃみんな隠れて飲んでるからイスラムの奴らw
そんなことも知らねえのかよw
208 : 2020/09/17(木) 15:54:09.66 ID:dy1snTuO0
イスラムとか風俗とかも禁止だと思うけど海外移民したイスラムの男はレイプしまくってるよね。ケルン大晦日集団性暴行事件とか。
イスラム圏のやつらが酒飲んでもろくなことならんから戒律厳しくされてるだけか思うわ。
209 : 2020/09/17(木) 15:54:28.52 ID:TogqUM6T0
コロナの消毒どうすんの?
223 : 2020/09/17(木) 15:58:43.83 ID:XY/jgY3h0
>>209
飲みたかったら消毒液飲めばよろしい
230 : 2020/09/17(木) 16:00:21.46 ID:TogqUM6T0
>>223
何言ってんだお前
消毒がどうするかの話で飲めばいいって馬鹿なのか?
233 : 2020/09/17(木) 16:01:50.55 ID:XY/jgY3h0
>>230
消毒液は規制せず
酒飲みたい奴は消毒液飲んどけって事だぞ
239 : 2020/09/17(木) 16:03:11.52 ID:LqaP8oZx0
>>233
頭悪そうwww
245 : 2020/09/17(木) 16:04:31.18 ID:XY/jgY3h0
>>239
お前がな^^
246 : 2020/09/17(木) 16:04:48.34 ID:TogqUM6T0
>>233
何言ってんだお前?
消毒の話が飲む飲まないの話になるんだよ何度も同じ事言わせんな馬鹿
252 : 2020/09/17(木) 16:06:49.44 ID:XY/jgY3h0
>>246
酒規制で消毒液どうすんの?とか聞いてる時点で頭悪いと自覚しろよw
254 : 2020/09/17(木) 16:07:46.55 ID:TogqUM6T0
>>252
最初のレスでお前が飲む飲まないの話にすり替えたからだろ
馬鹿だろお前
258 : 2020/09/17(木) 16:09:12.19 ID:XY/jgY3h0
>>254
はいはい^^ わかったよっ
261 : 2020/09/17(木) 16:10:25.04 ID:TogqUM6T0
>>258
ここはアルコールを違法薬物に指定しろってスレだろ?
飲酒と消毒は含まれるだろ馬鹿
283 : 2020/09/17(木) 16:19:16.79 ID:XY/jgY3h0
>>261
区別すればいいだろ 頭悪いんだね。
235 : 2020/09/17(木) 16:02:07.13 ID:ZH7Rru6j0
>>230
ラリってんだろ
240 : 2020/09/17(木) 16:03:17.19 ID:XY/jgY3h0
>>235
酒粕さん必死過ぎ^^
211 : 2020/09/17(木) 15:54:32.54 ID:STl6lAns0
タバコの規制はだいぶ進んだから次は酒の規制やってくれねーかな
ガースーは酒飲めないらしいから、本人は反対しないと思うけど、利権団体やアルコール大好きアホ議員が居て無理なんだろうな
212 : 2020/09/17(木) 15:55:04.60 ID:tjkRPlil0
酒はきちがい水
酒を飲まないと◯◯できない
酒を飲んだら◯◯できる、は既に依存です
213 : 2020/09/17(木) 15:55:20.08 ID:OEzKLK5g0
飲酒状態で介助なしに公道やそれに準じる道路を歩行するのも違法にしてほしい
ホテルのレストランから部屋とか私有地内なら別に
219 : 2020/09/17(木) 15:56:21.84 ID:RHqY83pR0
>>213
千鳥足になるほど飲む人なんかそんなにいないでしょw
375 : 2020/09/17(木) 16:45:30.83 ID:OEzKLK5g0
>>219
暴行とか嘔吐とかそういうのの抑止だよ
215 : 2020/09/17(木) 15:55:46.71 ID:AUfu7UeN0
違法まではしなくていいけど規制はすすめるべきだな
216 : 2020/09/17(木) 15:55:48.36 ID:/KE9R/N80
酒全面禁止にしたら大麻愛好家もブチ切れると思うがな
大麻やってる奴らが酒飲んでないわけないし
220 : 2020/09/17(木) 15:57:22.25 ID:vUXiYDn80
そういや新型コロナのアルコール消毒に使ってるな
禁止は無理だな
222 : 2020/09/17(木) 15:57:48.82 ID:eGDS96cf0
夜の街が確実に破産街道になり、
東京や大阪は悲惨なことになるけどいいのか?

飲食店に4ねっていってるようなもん。
ホリエモンも発狂。

229 : 2020/09/17(木) 16:00:20.77 ID:LqaP8oZx0
>>222
そりゃ禁酒なんて言ってるの支那チョンしかいないんだからそれを望んでるんだろ
支那チョンを禁止にした方が平和で安全になるわな
226 : 2020/09/17(木) 15:59:08.09 ID:vUXiYDn80
ここで禁止しろって言ってる連中ってのは店に入る時消毒しない連中って事か?
227 : 2020/09/17(木) 15:59:27.56 ID:qcAHRkMw0
酒はタバコの何十倍も体に負担をかける
232 : 2020/09/17(木) 16:00:28.94 ID:RHqY83pR0
>>227
早く4ねるなら良いじゃんw
242 : 2020/09/17(木) 16:03:20.61 ID:USoZOjua0
>>232
横山大観はレアケース?
228 : 2020/09/17(木) 16:00:16.80 ID:T1WgbVbg0
法律で規制されているものを自分が吸いたいから法律を変えろとか依存症のキチゲェだろw
234 : 2020/09/17(木) 16:01:53.92 ID:9yUqkjsR0
大麻だって吸いながら運転したらヤバイことになるわ
236 : 2020/09/17(木) 16:02:24.93 ID:vIxuybYz0
うちの親父は酒量はともかく休肝日なく毎日呑んでた。胃癌を患い胃の2/3を切除してなんとか生還して最初の頃は酒を我慢してたが結局また毎日呑むようになり5年後再発。今度は腹開いたが肝臓まで癒着して胃も肝臓もドロドロで手遅れだった。考えたら叔父も世話になった勤務先の社長も胃ガンで死んじゃったんだよな。
みんな同じようにビールが呑めなくなってて気がついたら胃ガンになってたんだよな。
急にビールが呑みにくくなってきた人は気をつけてな。
247 : 2020/09/17(木) 16:04:50.22 ID:RHqY83pR0
>>236
できれば55歳くらいまでには死にたいから俺は今の生活続けたいね
もうやりたい事正直ほとんどやりつくしたから未練がない
250 : 2020/09/17(木) 16:05:55.72 ID:ry/XZyRj0
>>247
>できれば55歳くらいまでには死にたい
そう思っていたときがボクにもありました
今は100まで生きるリスクを背負って生きる
253 : 2020/09/17(木) 16:07:01.22 ID:RHqY83pR0
>>250
もう今でも良いよw
これだけはやりたかったななんか世界一周だけだもの
仕事してりゃ出来るわけないんだからやらないで終わるだけ
237 : 2020/09/17(木) 16:02:41.20 ID:20ZmWxv60
イスラムは日本より安全な国なの?
それと日本で酒タバコを禁止した場合の密造酒や闇取引化で今の日本より安全になるの?
238 : 2020/09/17(木) 16:03:02.07 ID:STl6lAns0
消毒用のアルコールは規制しないで、飲用のは全て禁止で
241 : 2020/09/17(木) 16:03:20.45 ID:d+6jyhY/0
禁止とか無理だろ
アメリカが禁酒法で失敗した歴史から学べよ
ただタバコの増税ばかりする癖に酒税は他の先進国と比べても安過ぎるから増税しろ
244 : 2020/09/17(木) 16:04:01.09 ID:USoZOjua0
>>241
安い?
248 : 2020/09/17(木) 16:05:20.63 ID:WixeYY4C0
関係ないです。まずは現行法を守りましょう。
249 : 2020/09/17(木) 16:05:43.84 ID:3aciC2fJ0
今の喫煙者並みに肩身狭くなるくらいはした方がいい
255 : 2020/09/17(木) 16:08:16.72 ID:/6LSiZe10
ゲコなので同意します
256 : 2020/09/17(木) 16:08:47.58 ID:N9PfHEV00
酒飲み奴は酒粕ってことを自覚するように
257 : 2020/09/17(木) 16:08:56.40 ID:8nJgI+Dm0
完全に規制したら暴力団の資金源になるだけ
259 : 2020/09/17(木) 16:09:23.39 ID:B3v+Lblo0
酒が無ければ死ななくて良かった人いっぱいいるもんな
263 : 2020/09/17(木) 16:11:03.22 ID:YwLlegFh0
ギャングが暗躍するなw
264 : 2020/09/17(木) 16:11:10.98 ID:/6LSiZe10
二十歳で就職してからずっとアルハラに悩まされて
最終的に自営で生きると決めたわ
265 : 2020/09/17(木) 16:11:58.61 ID:RHqY83pR0
日本一周(離島も含め)とかですら人の一生で回れないんだから
人生なんか50年で十分だよ
266 : 2020/09/17(木) 16:11:59.03 ID:ZH7Rru6j0
大麻吸うとID:XY/jgY3h0みたいに馬鹿になって日本語も分からなくなるんだなw
291 : 2020/09/17(木) 16:21:17.73 ID:XY/jgY3h0
>>266
頭悪そう。。。。。。
267 : 2020/09/17(木) 16:12:01.07 ID:diDnCMFO0
酒一切やらんし代わりに大麻解禁で良いよ
何かしら逃げ道が無いと犯罪増加しちゃうし
269 : 2020/09/17(木) 16:14:47.31 ID:aFurdOS80
40代以上で酒を禁止にしろと言い出す奴は
ほとんど知的障碍者と専業主婦ぐらいのもんだろ
酒無しで現代社会のストレスと
それに伴う睡眠障害に耐えれるのは
単純労働者ぐらいのもん
マジで一度調べて欲しい
278 : 2020/09/17(木) 16:18:00.63 ID:STl6lAns0
>>269
体質や持病でお酒全く飲めない人はどうすればいいの?
281 : 2020/09/17(木) 16:18:49.15 ID:aFurdOS80
>>278
そういう奴こそ精神科だろうな
293 : 2020/09/17(木) 16:21:22.38 ID:STl6lAns0
>>281
体質なんだから精神は関係ないっての
頭大丈夫?
食物アレルギーの人にも同じ事言うの?
302 : 2020/09/17(木) 16:23:54.76 ID:aFurdOS80
>>293
お前の質問は体質で酒が飲めず
睡眠障害や鬱を発症しそう、もしくはした場合
はどうするんですか?
という質問だろ
頭悪いのはお前だいい加減にしろ池沼
328 : 2020/09/17(木) 16:29:57.19 ID:STl6lAns0
>>302
お酒飲めない人はどうやってストレスや睡眠障害を克服すればいいのっての
ストレスの解消法なんて人それぞれ
飲めない人なんて山ほど居るんだから、みんなが知的障害や専業主婦なわけねーよ
お前みたいなアル中こそ病院行ったほうがいい
307 : 2020/09/17(木) 16:24:42.72 ID:v0RmNitD0
>>269
長年培われてきた食習慣の撤廃なんか土台無理な話
270 : 2020/09/17(木) 16:14:53.25 ID:BVkL/Vqt0
イスラム教は酒禁止だろうが、日本の神事は酒がセットだからセーフ
272 : 2020/09/17(木) 16:15:41.74 ID:yNSK6ser0
酒マジでいらん
違法薬物みたいに裏で出回ろうが今よりも外で正常ではない人間が出回らなくなるだけ良い
275 : 2020/09/17(木) 16:16:44.75 ID:pezwh1Tc0
〉「生命は尊貴である。一人の生命は、全地球よりも重い」

誰が言ったんだよ。

276 : 2020/09/17(木) 16:16:53.72 ID:7lJ8sXrM0
大麻やってるかどうかって、明確に測れる方法ある?
それが無いと、道交法とかで規制できなさそうだけど。
279 : 2020/09/17(木) 16:18:29.30 ID:bA0z0n4C0
よくわかんないけど酒も飲めないから
やたら暴力的という話も聞いた
原理主義的な
280 : 2020/09/17(木) 16:18:35.97 ID:dy1snTuO0
飲酒は別にいいけど飲酒運転とか酒飲んで犯罪起こした場合は今よりも重罰化してほしいわ。自制できないやつが飲むな。
282 : 2020/09/17(木) 16:18:54.23 ID:upK/TFyU0
アメリカであった禁酒法を振り返り給え
284 : 2020/09/17(木) 16:19:21.06 ID:bA0z0n4C0
>>282
マフィアが跋扈
285 : 2020/09/17(木) 16:19:26.29 ID:sDZ1AsSi0
自分に酔えるようになれば酒も大麻も覚醒剤も不要
286 : 2020/09/17(木) 16:19:42.53 ID:IzeBqOaQ0
当たり前だろ
友人も酒が元で肝硬変になって死んだし現場の奴らも酒やってる奴らはダルそう
294 : 2020/09/17(木) 16:21:31.65 ID:bA0z0n4C0
>>286
酒の肝硬変で死ぬのは相当な量を
飲まないと。
普通の人間そこまで飲めないよ。
305 : 2020/09/17(木) 16:24:24.99 ID:IzeBqOaQ0
>>294
肝臓が固まって肝臓に行く血液が行き場を無くし圧力で食堂の動脈が破裂したって
彼女が帰ったら血を吐いてすでに死んでたらしいよ
288 : 2020/09/17(木) 16:20:42.01 ID:Vc+YSFYW0
さんせーさんせー
289 : 2020/09/17(木) 16:20:53.60 ID:4g7fieh80
酒より大麻だよ
290 : 2020/09/17(木) 16:20:53.90 ID:BToC0NRy0
なんか二文目から突然何言ってんのか分かんないんだが
地球より重いってこの人が言ったんじゃない?突然出てきたポケットティッシュは何?
295 : 2020/09/17(木) 16:21:31.95 ID:lnNgGjyq0
外食中心に100万人くらいの雇用が酒に関係してるから今更無理だよね
297 : 2020/09/17(木) 16:22:44.35 ID:qkrQgPHg0
大麻のほうが危険だよ
うつ病引き起こしてジサツするしね
アメリカで大麻由来のティーンの自殺が社会問題
299 : 2020/09/17(木) 16:23:43.20 ID:+y+laIbG0
大学のゼミやサークルのコンパで酒の飲み方を覚えないと、酒の旨さを知らないまま一生を終えることになる。(高卒は知らん)
300 : 2020/09/17(木) 16:23:49.45 ID:KiEl3DLh0
酒に飲まれる馬鹿多すぎ
301 : 2020/09/17(木) 16:23:54.47 ID:5Np8MWkaO
数ある薬物の中で体へのダメージでトップクラスに入るのは酒とシャブだけだぞ?

草なんて体にはダメージない

308 : 2020/09/17(木) 16:25:16.16 ID:4BCmUwZS0
別に全面禁止にする必要はないよ
ファミレスとかでは出さないようにするとか
アルコール席と一般席を分離するとかそういうのでいい
まずは
309 : 2020/09/17(木) 16:25:28.46 ID:8xSP/ly70
これからの日本は更に少子化が進み税収が減るから新たな財源を確保しないといけない
そこで大麻の規制を緩和し国が一括で管理し新たな税金として徴収したらいい
311 : 2020/09/17(木) 16:25:55.78 ID:vIxuybYz0
マフィアのアルカポネが暗躍してた禁酒法の時代を描いた映画アンタッチャブルは面白かったな。やはり法で禁止にすると密造酒で反社会的勢力が暗躍するんだな。ショーン・コネリーかっこ良かったわ。
318 : 2020/09/17(木) 16:27:06.21 ID:upK/TFyU0
酒禁止にしたら とりあえず100年は国が乱れるね
322 : 2020/09/17(木) 16:28:18.20 ID:B3v+Lblo0
>>318
禁酒法の自体と違い娯楽が多いから荒れないよ
331 : 2020/09/17(木) 16:30:48.53 ID:MCDUQSnT0
>>322
飲料メーカー、外食産業が軒並み死にます。
連鎖で関連企業や銀行も潰れるな。
街にはコロナやリーマンショックを越える失業者で溢れかえるだろう。
373 : 2020/09/17(木) 16:45:12.04 ID:USoZOjua0
>>331
それがあるか
無理だな
319 : 2020/09/17(木) 16:27:15.16 ID:4BCmUwZS0
そもそも日本人は酒強くないのに酒が日常文化になる意味が分からない
結納とか結婚式とかの特別な儀式の時だけでいいんじゃないかな
320 : 2020/09/17(木) 16:27:27.94 ID:o545ferk0
今まで当たり前のように生活に溶け込んでる酒を違法化するのは大変だぞ
タバコは嫌煙化の流れで数十年くらいすれば行けるかもしれないが
344 : 2020/09/17(木) 16:34:47.08 ID:B3v+Lblo0
>>320
別に大変じゃないよ
国が酒を違法化若しくは厳罰化したら日本人は飲まなくなるよ
日本人はそういう民族
350 : 2020/09/17(木) 16:37:18.65 ID:o545ferk0
>>344
酒やギャンブルでも禁止した時の社会的身体的デメリットメリットを広く考慮しないと
単に飲酒事故が減る程度なら自動車そのものを禁止すればいいけど社会的デメリットが多すぎるだろ
今でも交通事故死は1万近くはあるだろうし
356 : 2020/09/17(木) 16:39:25.36 ID:LqaP8oZx0
>>350
死ぬような交通事故はそんなにねえよw
2019年は3215人だってよ
359 : 2020/09/17(木) 16:40:26.80 ID:4BCmUwZS0
>>350
大麻論争をきっかけに酒に議論が移ればいいな
体に害が強く、飲める奴と飲めない奴の差別が激しいこんなドラッグが広く公用されてる意味がわからん
351 : 2020/09/17(木) 16:37:45.91 ID:LqaP8oZx0
>>344
税収なくなるしそんな事するわけないけどなw
321 : 2020/09/17(木) 16:27:47.31 ID:rSo1zmvO0
そんな事より先にクソキモアニメ禁止にしとけ
324 : 2020/09/17(木) 16:28:30.72 ID:4BCmUwZS0
仲間とのコミュニケーションのためならそれこそ大麻を使えばいいし
325 : 2020/09/17(木) 16:29:00.46 ID:R98CfRbz0
>>1
飯塚は酒飲んでなかったけどな
326 : 2020/09/17(木) 16:29:24.76 ID:EAIgYhP90
禁酒法時代のアメみたく闇で出回るだけだと思うがな
327 : 2020/09/17(木) 16:29:46.41 ID:qkrQgPHg0
大麻擁護厨の異常な擁護ぶり見てると大麻が如何に危険で依存性あるかよくわかるでしょ
338 : 2020/09/17(木) 16:32:28.56 ID:ZH7Rru6j0
>>327
何故か大麻が駄目なら酒も禁止だゴラァ!だもんな
それも特に立法にも携わってない奴らが
330 : 2020/09/17(木) 16:30:26.60 ID:42HBgmVD0
俺の知り合いのムスリムは酒飲んでるやつの方が多いけどな
370 : 2020/09/17(木) 16:44:34.88 ID:USoZOjua0
>>330
公園で毎日のようにノンで空き缶が一杯です
332 : 2020/09/17(木) 16:30:54.89 ID:j+HQyLuX0
また大麻中毒者を釣って遊んでるのか
333 : 2020/09/17(木) 16:31:01.12 ID:ATRxuDpq0
ポケットティッシュの話はなんの話?
334 : 2020/09/17(木) 16:31:01.85 ID:upK/TFyU0
酒禁止にするとしたらどんな障害が想定されてどんな対応策がいると思う?
少し考えただけでも目が回りそう
335 : 2020/09/17(木) 16:31:18.13 ID:LP3BqM8K0
酒も大麻も禁止にすれば良いよね。
336 : 2020/09/17(木) 16:31:28.02 ID:o545ferk0
大麻なんて広く浸透してない嗜好品をあえて合法化するメリットがない
どうしても必要なら医師の処方で厳しくやればいい
337 : 2020/09/17(木) 16:31:45.43 ID:j+HQyLuX0
マトリの内偵がネットのIPベースだったらどうする
339 : 2020/09/17(木) 16:32:33.61 ID:uo7ygA3G0
酒タバコとギャンブルに関しては禁止にしてしまったほうが世の中のためにはいいだろうな
340 : 2020/09/17(木) 16:32:46.91 ID:ouyFn7q40
煙草は吸う場所減らして広告規制して値上げも続けてるのに酒に関しては危険性の議論が殆ど無いのが意味分からん
348 : 2020/09/17(木) 16:36:55.44 ID:4BCmUwZS0
>>340
マスコミに広告料払ってるからだろうな
357 : 2020/09/17(木) 16:39:32.92 ID:ZH7Rru6j0
>>340
殆ど市場が寡占状態のタバコは献金も知れてるから規制に反対も起こり難い
酒は酒造・流通・販売・外食と関わる企業も大小様々で数も膨大だからな
政治家への影響もデカいわな
341 : 2020/09/17(木) 16:33:47.24 ID:ie/gNLCp0
>>1
定期的に現れる酒を違法化しろバカ
するわけねぇだろアホか
342 : 2020/09/17(木) 16:33:47.94 ID:I0acdzx70
酒大麻煙草は禁止ポルノは少子化や性犯罪に結びつくから禁止パチンコソシャゲもギャンブルなので禁止
349 : 2020/09/17(木) 16:36:56.75 ID:LqaP8oZx0
>>342
北朝鮮でも目指してるのか?
399 : 2020/09/17(木) 16:54:05.47 ID:upK/TFyU0
>>349
どあ見ても皮肉だろ
わかれよ
346 : 2020/09/17(木) 16:35:51.04 ID:uuwuBlVr0
未だにこれ伸びるんだなあ
BIPブログと見た
347 : 2020/09/17(木) 16:36:38.16 ID:+q+AMIQD0
まあ理屈は通用するな 頑張って禁止にしてくれ
352 : 2020/09/17(木) 16:37:57.93 ID:AZSpKWfr0
酒屋さんはコーヒーショップまたは大麻屋として
生まれ変わります。
354 : 2020/09/17(木) 16:38:58.77 ID:ie/gNLCp0
禁止にしろとかいうアホ
日本が税収減らす真似するわきゃねぇだろ
なにアホなこと言ってんだか
355 : 2020/09/17(木) 16:39:24.72 ID:tYJ4OEfM0
肺弱いから酒の代わりに大麻は嫌だなあ
364 : 2020/09/17(木) 16:42:22.22 ID:LqaP8oZx0
>>355
別に吸うだけが唯一の摂取法じゃない
料理に入れて食べてもいいんだよ?
360 : 2020/09/17(木) 16:40:28.37 ID:KU30BbY50
社畜に吸わせてブラック企業撲滅させよう
361 : 2020/09/17(木) 16:41:21.90 ID:diDnCMFO0
税収も店も大麻に置き換えてもあまり問題にならない気がするね
飲み屋は大麻屋になれば良いし税収に関してはより多く取れそうだけど
369 : 2020/09/17(木) 16:43:19.91 ID:ie/gNLCp0
>>361
酒飲み以上に大麻吸う人間が増えると思ってんのか
ただでさえタバコも嫌われてるご時世に
371 : 2020/09/17(木) 16:44:53.34 ID:ZH7Rru6j0
>>369
マジでどこで吸うつもりなんだろうな
謎過ぎる
381 : 2020/09/17(木) 16:47:27.06 ID:LqaP8oZx0
>>371
外ではグミでいいんじゃね?
362 : 2020/09/17(木) 16:41:47.16 ID:DO3laKR70
まあ、やっすいチューハイとか発泡酒は即禁止にしていいと思うわ
あとはコンビニスーパードラッグストアで酒類販売禁止かな
これくらいなら現実的にできそうだろ
366 : 2020/09/17(木) 16:42:42.93 ID:KM+2UjBs0
>>362
酒の規制が緩すぎるのが問題なんだよな
363 : 2020/09/17(木) 16:41:48.60 ID:cm5Ic07i0
確かに酒ヤバい。
感情が酒で変わるのが怖いわ。
ほろ酔いちょっとアッパーでその先飲んでも同じ調子で行ければいいんだけど。
そうならず飲めば飲むほどもうちょっと欲しいって思うようになったらもう終わり。
アル中だからなw
365 : 2020/09/17(木) 16:42:26.79 ID:LW7kRbY60
タバコも酒も大麻も全部禁止でいいよもう
デブが息吐くのも禁止しろ
368 : 2020/09/17(木) 16:43:16.31 ID:bd1hyzi+0
いやいや、大麻吸う時酒ないとかありえないだろ
372 : 2020/09/17(木) 16:45:08.93 ID:e1iAEHns0
>>368
普通は吸いながら飲まない
391 : 2020/09/17(木) 16:50:24.61 ID:ZH7Rru6j0
>>372
今吸ってる奴は普通じゃないだろw
374 : 2020/09/17(木) 16:45:16.70 ID:929hW2790
禁酒までいくと良い結果にはならないが、摂取量を規制していくのは大いに賛成
殺人でもアルコールによる心神耗弱で無罪なんて誰からも望まれない法の在り方は変えなきゃいけない
376 : 2020/09/17(木) 16:45:45.63 ID:PB9krtU60
馬鹿は死んどけ
今時酒飲む最下層最底辺層はおらんぞ!
酒飲む連中は最下等動物
377 : 2020/09/17(木) 16:45:46.63 ID:1z5hbbSA0
アイツら、コソコソ呑んでるぞ
378 : 2020/09/17(木) 16:46:06.29 ID:FBV56cPB0
全部禁止や!
379 : 2020/09/17(木) 16:46:24.01 ID:4BCmUwZS0
日本人からすると酒がない繁華街とか想像もできないよな
イスラムの都市の繁華街ってどんな感じなんだろう
380 : 2020/09/17(木) 16:46:45.00 ID:PWhQ9v0H0
とりあえずコロナ流行中は
外食店等の店舗では飲酒禁止でテイクアウトオンリーにしよう
老人が店で飲んだら志村けん
382 : 2020/09/17(木) 16:47:29.54 ID:hUPMtYkZ0
飲み方なんだよなあ
ベロベロになって他人に絡んだり、路上で寝たり、そこまで酔うほど飲む必要あるのかと
あと酒飲み運転をなぜやるのかと、マナーとルールは守れよマジで
383 : 2020/09/17(木) 16:47:42.31 ID:bj1w2bRt0
店みんなつぶれるんだね
387 : 2020/09/17(木) 16:49:13.88 ID:LqaP8oZx0
>>383
潰したいやつらが禁止しろって言ってるだけ
384 : 2020/09/17(木) 16:48:14.74 ID:4BCmUwZS0
娯楽から酒の要素を減らしていくようにすればいい
大人の男の遊び方が酒一辺倒なんておかしいからな
390 : 2020/09/17(木) 16:50:24.08 ID:LqaP8oZx0
>>384
ドラッグにも色々あるもんな
385 : 2020/09/17(木) 16:48:24.88 ID:3qNhsMWf0
酒飲まない奴は気難しくて怒りっぽい
389 : 2020/09/17(木) 16:49:32.37 ID:+y+laIbG0
>>385
このスレのレス見れば分かる。
386 : 2020/09/17(木) 16:48:25.56 ID:ie/gNLCp0
禁酒とかになって日本経済がどれだけ疲弊するか想像出来ない奴はどういう頭してんだか
ただでさえコロナで飲食店、小売店やら疲弊してる時代だってのに
394 : 2020/09/17(木) 16:52:11.16 ID:4BCmUwZS0
>>386
ドラッグに頼った経済は変えないと駄目
日本経済はアルコール依存症かよ!ギャハハハ!
396 : 2020/09/17(木) 16:53:21.76 ID:ie/gNLCp0
>>394
経済効果がでかいから絶対に変わることはない
388 : 2020/09/17(木) 16:49:29.43 ID:yU2jgppd0
酒たばこスマホみんな規制したらいい
392 : 2020/09/17(木) 16:50:31.46 ID:LXGVmXZb0
酒よりタバコだろくさいし
酒は18歳からでいいわ
393 : 2020/09/17(木) 16:51:44.75 ID:ie/gNLCp0
店舗から企業と潰れたら、それは無関係でもお前らに跳ね返ってくるんだぞ
日本にやたらと店舗企業潰しまくる余裕があるわけねぇ
395 : 2020/09/17(木) 16:52:28.94 ID:/GbVaGCx0
酒飲んで暴れる奴、事故起こす奴、多すぎなんだよ
酒飲み連中で自浄作用働かせてくれ
404 : 2020/09/17(木) 16:57:11.51 ID:yU2jgppd0
>>395
それスマホたばこにも置き換えれるからな
全部規制しろ
410 : 2020/09/17(木) 16:59:49.62 ID:v0RmNitD0
>>395
こう言っちゃなんだがその場で問題を起こすより酒を飲むというワンクッション置くだけだいぶマシ
シラフでぶちぎれると話が終わらない

秩序が保たれている構造に酒は無関係と言い難い

397 : 2020/09/17(木) 16:53:25.68 ID:/GbVaGCx0
「酒に酔っていておぼえてません」
こんな恐ろしい事がまかり通ってるからなw
398 : 2020/09/17(木) 16:53:34.43 ID:uo7ygA3G0
産業構造自体も再構築するさ
チャラチャラした飲食娯楽観光はもういらん
405 : 2020/09/17(木) 16:58:21.88 ID:ie/gNLCp0
>>398
日本企業にそんな体力はない
いつか来る地震や水害とかの被害額とか、そういうことすら考えてないだろ
日本が経済的体力落とす真似するわけないだろ
400 : 2020/09/17(木) 16:55:31.38 ID:FCU1fwUe0
年に4ヶ月ほど泊まり込み出張があってその期間だけ浴びるように酒を飲んで、それ以外は一切飲まないサイクルしてるわ
アル中の自覚あるけど無いなら無いでなんとかなりそう
401 : 2020/09/17(木) 16:55:44.63 ID:UFGq45sN0
あとタバコと音楽も規制しろ!
402 : 2020/09/17(木) 16:55:59.40 ID:diDnCMFO0
まあ酒断固反対って訳でも無いんだけどさ
酒でしか人間の本性分からないと思っているし
酒飲むと変わる奴って変わったんじゃなくて普段隠している部分が酒で隠せなくなるだけだから見ている分には面白いんだよね、本性が分かる
415 : 2020/09/17(木) 17:03:35.73 ID:v0RmNitD0
>>402
気をつけろその先入観利用されるぞ
403 : 2020/09/17(木) 16:57:00.08 ID:BRobmi5N0
酒の何が嫌いかってところ構わず下呂吐きまくること
電車内とかもうあれテロやん・・・
407 : 2020/09/17(木) 16:58:41.37 ID:/o3+8LY/0
禁止にはならなくても重税化はあり得るかも
富裕層だけの嗜好品
408 : 2020/09/17(木) 16:58:48.81 ID:e/G+bzWD0
イカれたやつと底辺を規制するほうが早い
409 : 2020/09/17(木) 16:59:05.27 ID:wJNZJrhJ0
手軽に飲めるのがいかんわ
ジュースより安いもん
500缶1000円以上にしろ
411 : 2020/09/17(木) 17:02:04.49 ID:IhXrsA7H0
ポケットティッシュ?
413 : 2020/09/17(木) 17:02:47.61 ID:929hW2790
禁酒は経済的な意味でも、伝統的な技術が失われる意味でもやり過ぎ
だが自己管理できないほどアルコール摂取するのは法で管理する時代が来てると思うわ
419 : 2020/09/17(木) 17:05:33.72 ID:4BCmUwZS0
>>413
タバコと同じくらい隔離してほしいんだよね
421 : 2020/09/17(木) 17:06:41.15 ID:ZH7Rru6j0
>>413
まあ酒造や酒販だけでなく提供や飲酒も免許制にするとかはしても良さそうだよな
429 : 2020/09/17(木) 17:10:04.18 ID:v0RmNitD0
>>421
中国人が流入している中、混乱を助長させる隙を作るだけに思える
娯楽の規制で一番強く出れる無法者はだーれだ
417 : 2020/09/17(木) 17:04:57.68 ID:Q3h44ltO0
煙草は有料喫煙所
お酒は(有料)飲食店
小売りは一切無し!でお願いしますね(^^)
423 : 2020/09/17(木) 17:08:10.81 ID:tkDTlprb0
禁酒したいやつは炭酸メーカー使うといいよ
晩飯でビール飲まずに冷たい炭酸水飲んでると満足感ある
ノンアルはビール飲む習慣が残りやすい気がする
424 : 2020/09/17(木) 17:08:21.16 ID:saNXzOXg0
酒が槍玉に挙げられる日が来るとは思っていたが
コロナがそれを早めたわな。
少なくとも税率は大幅に上げるべき。
缶ジュース並に安い酒は倍額で何の問題も無い。
425 : 2020/09/17(木) 17:09:10.22 ID:FFJ28qnB0
>>1
あーんたっちゃぼー
426 : 2020/09/17(木) 17:09:12.83 ID:F0csReA80
まずタバコ禁止してくれ
427 : 2020/09/17(木) 17:09:13.92 ID:929hW2790
薬物やアルコールで心神耗弱状態だろうと容赦なく重罪を課せるように法改正するなら
いくら飲んでくれても構わんがな。このクソ法でどれほどの被害者が泣き寝入りしたことか
428 : 2020/09/17(木) 17:09:16.07 ID:/GbVaGCx0
20年ほど前にWHOが喫煙に関してある程度の道筋を付けた後、
議論がそのままスルッと飲酒にもスライドしたからな、少しずつ厳しくなっていくよ
この先20年ほどの日本はたいして変わらんと思うが
435 : 2020/09/17(木) 17:12:01.66 ID:ZH7Rru6j0
>>428
WHOはコロナで終わったからなあ
解体レベルの改革か別の保健機関立ち上がってそれから議論だろな
431 : 2020/09/17(木) 17:10:31.01 ID:B1OXs3Fi0
アルコールは麻痺系の合法ドラッグだという認識をもっと広めてくれ
433 : 2020/09/17(木) 17:10:39.20 ID:aRQDNdRm0
>>1
イスラム圏、
禁酒どこも守ってないから
434 : 2020/09/17(木) 17:11:55.26 ID:YvaQsj4A0
イスラム圏の人たちって水パイプ吸うけど
あれってめっちゃくちゃニコチンきついからね
436 : 2020/09/17(木) 17:13:05.06 ID:4BCmUwZS0
タバコの副流煙と同じく酒飲みのコロナ撒き散らしは問題だなぁ
437 : 2020/09/17(木) 17:13:19.21 ID:uo7ygA3G0
禁止にするなら〇〇年以後に生まれた若い世代から規制みたいにした方がいいだろうな
老人が受け入れるわけないから
440 : 2020/09/17(木) 17:15:17.81 ID:aFurdOS80
>>437
若い時はそんなに酒はいらんのよ
問題は自律神経が加齢によりおかしくなってきて
ストレスがそれを直撃し始める40代以降だ
だいたいこれぐらいから人間は酒が必要になる
443 : 2020/09/17(木) 17:18:16.57 ID:v0RmNitD0
>>440
さすがに暴論だな
438 : 2020/09/17(木) 17:14:32.15 ID:ostXQfK60
タバコも酒も税金上げていいぞ
439 : 2020/09/17(木) 17:14:52.40 ID:MpUiTGNk0
>>1
禁止すると違法取引でヤクザ利権になるから酒税100倍程度に増やすだけでいいよ
アル中減るし税収増えるしで良い事尽くめw
441 : 2020/09/17(木) 17:17:04.91 ID:ZH7Rru6j0
>>439
酒税上げるのが現実的かもな
ストロングゼロみたいな糞アルコールは駆逐されないとな
442 : 2020/09/17(木) 17:17:58.23 ID:wZ0EujJR0
酒は美味いから禁止にされたら寂しいな
煙の味は知らんし興味ない
444 : 2020/09/17(木) 17:18:16.82 ID:/GbVaGCx0
タバコの値段なんて30年前の倍くらいになってるだろ
密造が勃興しないギリギリの線まで税金上げていいと思うが、
どのくらいのラインなのか難しいよな
445 : 2020/09/17(木) 17:19:54.86 ID:7qbTaX+V0
統合失調症で入院する人の世界統計見たら覚醒剤はおろか大麻でも
考えちゃうよ 酒、たばこなんか話にならん
446 : 2020/09/17(木) 17:20:19.52 ID:0zm3FPFL0
日本は酒安いよね。ストロング系の缶チューハイが350で100円、500でも130円
くらいで買えるし、安いウイスキーとかボトル700円くらい。タバコに比べると凄く安い感じ。
448 : 2020/09/17(木) 17:22:53.17 ID:aFurdOS80
まあ、若い時はそれでも寝れるわな
でも歳を喰うと普段から寝れなくなってくる
そういう風に人間のカラダが出来てるんだから
しゃーない
455 : 2020/09/17(木) 17:27:58.09 ID:q50ssmx10
>>448
他人に迷惑かけなきゃ晩酌するのもいいんじゃない?でも毎日のように飲んでりゃ耐性付いて深酒しないと寝られなくなってくるからな
そこからが怖いんだよ
460 : 2020/09/17(木) 17:29:38.42 ID:aFurdOS80
>>455
わかるが耐性や副作用はマジで精神薬の方が
出始めるとはるかに危険な症状を伴うぞ
これまじだから
468 : 2020/09/17(木) 17:42:58.80 ID:sKkAXW9i0
>>455
毎日飲んでる時点で依存症なんだけどね
449 : 2020/09/17(木) 17:23:09.21 ID:2I5xRpca0
麻薬も危険だ。
飲酒して運転しても麻薬を使用して運転しても、行政上も刑事上も罰が重くなるのでは。
450 : 2020/09/17(木) 17:25:38.44 ID:5g6CHy+V0
酒カスが都合のいいこと言ってて笑う
452 : 2020/09/17(木) 17:26:24.46 ID:aFurdOS80
>>450
www
よしwそろそろコンビニ行ってくるはwww
451 : 2020/09/17(木) 17:25:50.76 ID:sHiL9Qbw0
酒は禁止できなかったんだろ
453 : 2020/09/17(木) 17:26:55.05 ID:WG1KobNW0
酒、タバコ禁止
セックス推奨内閣を立ち上げだ!
459 : 2020/09/17(木) 17:28:42.92 ID:xRsrIyTq0
>>453
政府「子供増えすぎ…どうしよう…」
454 : 2020/09/17(木) 17:27:33.56 ID:4AiD07sZ0
>>1
イスラム禁酒してねーけどな。他人の前で飲まないって戒律があるだけで、家じゃ飲むし、他人を「友達」と呼んで平気で飲む。
酒は大麻と同じ麻薬で規制すべきって意見は同意だが、実際に規制は無理よ。

あ、論破目的の現実無視の無意味なレスバはいらねーから。そんな話題じゃねーだろ?
自分達の未来がかかってる話なのに。

456 : 2020/09/17(木) 17:28:15.15 ID:6cjoA4TH0
酒は簡単に手作りが出来るから、違法薬物に指定しても無意味だよ?
猿でさえ造って飲んで居るからね、所謂猿酒。

他人に自慢しないで自分で飲んで居れば絶対にバレませんし。
穀物・果実が意図せずに発酵して、泡拭いて酒に変身してしまい、ビックリした人は数知れずw

457 : 2020/09/17(木) 17:28:31.55 ID:1Z0q9J/j0
飲酒運転は車側で対処するべき問題やな
酔っていたらエンジンが掛からないようにするべきやろ
458 : 2020/09/17(木) 17:28:33.08 ID:orn3Ewza0
タバコに文句あるやついるみたいだから消費税3%アップしてやれば?
461 : 2020/09/17(木) 17:29:45.12 ID:+nc/u2ZD0
狂ったアル中が何匹か居るな
こういうのが怖い
462 : 2020/09/17(木) 17:35:37.50 ID:tuhzyymF0
かまわんよ
あとタバコとパチンコも禁止してくれ
463 : 2020/09/17(木) 17:36:51.74 ID:Zj8srb1c0
酒も是非違法薬物に指定して欲しい
464 : 2020/09/17(木) 17:37:05.01 ID:q50ssmx10
節度とマナーがあれば嗜みとして上手に付き合えるはず。だが悲しいかな、皆節度を持った人間ではないのよね~
465 : 2020/09/17(木) 17:37:59.20 ID:UDeISEcJ0
アルコール禁止にする際、いろいろな問題があるが、特に消毒用アルコールの問題がある。
消毒用アルコールを禁止にすることは社会的に難しいので、合法としなければならないが、飲料用アルコールに消毒用とラベルを貼るという法の抜け道が存在してしまう。
他にも色々抜け道はあるが、これを取り締まるのは難しく、禁止は現実的でないのではないか?
466 : 2020/09/17(木) 17:41:56.98 ID:tuhzyymF0
>>465
不可飲処理すればいいよ
475 : 2020/09/17(木) 17:51:05.49 ID:kyiNRN8p0
>>466
消毒用エタノールに異物を入れるのは医療的にダメじゃないかな
507 : 2020/09/17(木) 18:15:13.23 ID:IlujcjlW0
>>465
少なくとも飲食店や小売店ですぐ飲める形では売れないし外でも飲めない
酔っ払いを家の中に押し込むことはできるな
469 : 2020/09/17(木) 17:44:13.11 ID:/RQW8E1n0
酒に溺れて家庭崩壊はお約束レベルの胸糞パターンだし
DVや児童虐待のトリガーたる要因の一つなのに運転以外は一切規制なし
どころか運転以外は精神衰弱状態を理由にした減刑まである
470 : 2020/09/17(木) 17:46:07.02 ID:q50ssmx10
酒、借金、ギャンブル、不貞
家庭を破壊する要素はたくさんあるな
474 : 2020/09/17(木) 17:50:26.29 ID:MJfhsZRe0
>>470
その中で一番身近で簡単でハードル低いのが酒だな
文字通りちょっとコンビニ行ってくるってレベル
471 : 2020/09/17(木) 17:46:16.57 ID:9IyYMt/V0
酒なんて無くていいしな
472 : 2020/09/17(木) 17:46:53.18 ID:lNlWbLQf0
酒飲みだけど禁止して欲しいわ
デメリットがデカ過ぎる
473 : 2020/09/17(木) 17:50:10.99 ID:kxfGcLc20
賛成。タバコ吸いだけど肩身が狭くてつらい。
仲間を増やしたい。
476 : 2020/09/17(木) 17:51:58.60 ID:LkH5erJx0
大麻禁止思考停止マンおるよね
まあ別に大麻は解禁されようがされまいが個人的にどうでもいいのだが
思考停止マンって総じて時代錯誤で足引っ張る害悪だから嫌い
486 : 2020/09/17(木) 18:02:01.66 ID:IwJmGp1r0
>>476
それはあるね
会話のキャッチボールができない
477 : 2020/09/17(木) 17:52:33.43 ID:5g6CHy+V0
急性アルコール中毒で死ぬのもあるしな
飲酒運転といい、中長期的なリスクがあるとかいうレベルじゃなく、はっきりと酒が原因の人死にが散々出てたのに、
ほんと酒にだけ世の中異様に甘かった
とはいえ水清ければ魚棲まずともいうし、どれもこれも禁止にしろとは思わんけどな
478 : 2020/09/17(木) 17:53:01.99 ID:AA/0BH2v0
タバコは臭い言われるけど
酒も十分臭い。二日酔いが乗った後のエレベーターなんか臭くて乗れねえ
両方、家だけにしろ
479 : 2020/09/17(木) 17:54:40.72 ID:aY10vNnc0
アメリカでの前例があるから無理だね。
あるかぽね。
480 : 2020/09/17(木) 17:55:09.62 ID:F8RO7wpI0
酒を違法にしろとは言わんが、飲酒運転や暴行なんかの犯罪に対する刑罰はもっと重くするべき
体壊すのは自業自得だからどうでもいいけど、保険適用外にしろ
481 : 2020/09/17(木) 17:55:14.17 ID:0SMsPQfb0
マフィアが儲かる
483 : 2020/09/17(木) 17:56:54.21 ID:rMkfbgoY0
酒もタバコも家だけにしてくれと思う
484 : 2020/09/17(木) 17:57:40.17 ID:8vxgLp7Y0
酒は人殺しツールだし規制やむなしだろ
飯塚元院長連続級なクズだらけ
485 : 2020/09/17(木) 17:59:58.44 ID:Dm0Dikr30
日本で酒を禁止したら自殺者が増える
487 : 2020/09/17(木) 18:02:11.87 ID:KTWV0eqE0
既得権益なめてんの?出来る訳ねーだろ
488 : 2020/09/17(木) 18:03:20.04 ID:s3NYnhPn0
日本で酒を禁止したら殺人事件やアルハラによる自殺が一気に減るな
490 : 2020/09/17(木) 18:05:14.95 ID:aFurdOS80
>>488
酔って誰かを殺害の方が無いだろ
酔っ払いほど弱い奴はおらん
502 : 2020/09/17(木) 18:11:59.63 ID:5g6CHy+V0
>>490
酌するの拒否った孫JKが酒飲ジジィにめった刺しにされて殺されたばっかだろ
504 : 2020/09/17(木) 18:13:06.70 ID:aFurdOS80
>>502
それは酒じゃなくジジィが元からヤクザみたいな
気性だったからだろ
あと認知症でもそうなる場合がある
529 : 2020/09/17(木) 18:30:22.79 ID:5g6CHy+V0
>>504
自分の一個前のレス見ろよ。酔っ払ってて自分の言ったこと忘れちゃってんのか?
532 : 2020/09/17(木) 18:32:03.76 ID:aFurdOS80
>>529
だから酔ったのが原因で殺害じゃなく
それはジジィの元来の気性だろと
543 : 2020/09/17(木) 18:37:41.01 ID:5g6CHy+V0
>>532
酔っ払いは弱いから誰も殺せないんじゃなかったのか?
酒ってこう理性を失わせるのがなにより怖いんだよな
546 : 2020/09/17(木) 18:40:24.85 ID:aFurdOS80
>>543
いや、理性失うぐらいジジィが飲んだら
動けなくなるぞ
ジジィの言い分をまにうけすぎだろ
お前は人生経験たらなさすぎて
童貞のままオッサンになったような奴になるなよ!
555 : 2020/09/17(木) 18:46:48.62 ID:5g6CHy+V0
>>546
いや、理性を失ってるってのはおまえに対して言ってるんだよw
559 : 2020/09/17(木) 18:48:45.26 ID:aFurdOS80
>>555
まあ、たしかに飲んだ勢いで
デリヘル呼んじゃう事はあるが
それぐらいの理性のタガぐらいたまには
外させろよw
503 : 2020/09/17(木) 18:12:20.73 ID:s3NYnhPn0
>>490
飲酒運転殺人なんて凶悪殺人事件は酒飲む奴しか引き起こせないんだが
それ以前に酒飲んで朝鮮人化して何が楽しいの?
505 : 2020/09/17(木) 18:13:50.04 ID:aFurdOS80
>>503
俺の一番最初のレスを見ろ
489 : 2020/09/17(木) 18:04:18.29 ID:bXNFusyf0
酒ももちろん悪いけど
大麻も暴力的になるらしいから駄目だろ
違法薬物のままでいい。
493 : 2020/09/17(木) 18:07:38.19 ID:aFurdOS80
>>489
大麻が暴力的になるのではなく
大麻に手を出す層がヒッピーなどおもに不良的な
奴ばかりな現状だからじゃないの
あれはただ頭がふわふわっとなるだけと聞くが
541 : 2020/09/17(木) 18:35:55.43 ID:NVBd0tnX0
>>489
ならない
491 : 2020/09/17(木) 18:07:05.50 ID:A+XVVa/y0
飲酒運転は死刑でいいよ
492 : 2020/09/17(木) 18:07:29.02 ID:kI4t0UGc0
酒がらみの犯罪巻き込まれたことあるわ
494 : 2020/09/17(木) 18:07:39.22 ID:LH1eIodm0
税金もっとかければいい
495 : 2020/09/17(木) 18:09:24.09 ID:vi2BoAYw0
ムスリムが多いなら良いだろうけど、日本の神道では酒を使ったりしないのか?
496 : 2020/09/17(木) 18:09:44.32 ID:rToN3Iyx0
禁酒法ねこれは本当に一遍国会で諮られる価値は有ると思うよ(・ω・)
499 : 2020/09/17(木) 18:11:45.81 ID:aFurdOS80
>>496
ねーよ
50代にもなったら酒しか楽しみ無くなるんだから
酒無いとか鬱発症して明日仕事行く気もなくなるわ
497 : 2020/09/17(木) 18:10:42.83 ID:/RQW8E1n0
禁止はしなくていいが、何かしらの規制と罰則は必要だと思う
運転中に限らず、いついかなる時も規定量を超えるアルコールが検出されたら罰則を受けるとかでいいと思う
迷惑な酔っ払いも減るだろうし、家庭内で問題起きても警察が介入できる口実になる
498 : 2020/09/17(木) 18:11:35.15 ID:7ADrYuJO0
経済の方面から見て酒の規制は無理でしょ。
個人的には、値上げをすれば良いと思う。
500 : 2020/09/17(木) 18:11:46.32 ID:IlujcjlW0
賛成
税金を今の5倍にしてもいいよ
501 : 2020/09/17(木) 18:11:58.73 ID:oRQYTYar0
密造アルカモネが出てくる
506 : 2020/09/17(木) 18:14:24.30 ID:/tIUqZ3R0
昔先進国の中で酒を禁止した国があってだな…
511 : 2020/09/17(木) 18:17:17.51 ID:8vxgLp7Y0
>>506
禁止したのが悪かったんじゃなくて禁止のやり方が半端な上ザルすぎたから失敗したんだけどね
508 : 2020/09/17(木) 18:15:19.57 ID:zkzqbC1F0
イスラム教とか
世界的に一般的じゃないし
肉食や土葬の都合もあるから
イスラム圏に移住するほうが効率的で道徳的
523 : 2020/09/17(木) 18:26:25.57 ID:IlujcjlW0
>>508
酒を忌避する文化圏
イスラム圏19億
インド13億
32/77=41%
言うほど少数でもないんだよな
509 : 2020/09/17(木) 18:15:56.05 ID:Q209LODb0
イスラム圏ではアルコールの替わりにコーヒーとかお菓子とかに需要あるんだよな
糖分も健康には危険な気がするけど
510 : 2020/09/17(木) 18:16:51.37 ID:zkzqbC1F0
選挙でなくて
個人や特定宗教の思想で法改正しようっていう独裁
無理だから出て行くほうが明らかに早いし本人のためだ
512 : 2020/09/17(木) 18:17:31.28 ID:3Wejjxry0
んじゃ
イスラム教が国教の国に移民して国籍とって
イスラム教に入信すれば良いんじゃね?www

そこで大麻吸って首を切り落とされてろよ

513 : 2020/09/17(木) 18:18:22.19 ID:4BCmUwZS0
酒もタバコも大麻も一般社会とは隔離された部屋に閉じ込めてやるならいい
タバコの規制なんかが理想的かも
514 : 2020/09/17(木) 18:21:25.75 ID:aFurdOS80
酒ダメダメ言うが
俺なんて今酒買ってきて飲み始めたが
お前らを論破できるぐらい正常だぞ

いろんな味で楽しいしねwww

545 : 2020/09/17(木) 18:38:37.42 ID:MJfhsZRe0
>>514
ダメじゃねーかw
楽でいろんな味だしね、だろ
547 : 2020/09/17(木) 18:41:18.75 ID:aFurdOS80
>>545
ワロタwwwwwたしかにコレは反論できん、、、w
516 : 2020/09/17(木) 18:21:53.53 ID:/RQW8E1n0
タバコは吸ってる時だけ周囲に健康被害を与えるからその時に閉じ込めるだけで済むが
酒は飲んだ後が問題だから隔離するのが難しい
飲む場所決めて隔離したとしても出てきてから暴れるからあまり意味がない
525 : 2020/09/17(木) 18:27:50.15 ID:4BCmUwZS0
>>516
その通りだがそうなるともうシャブに近いな
やってる時だけ効いてるならまだ性質良いんだけどな
517 : 2020/09/17(木) 18:22:17.95 ID:aFurdOS80
なんてゆーか
酒飲みと
よし!明日も仕事やったろ!
ていう活力が湧いてくるよな!
519 : 2020/09/17(木) 18:24:26.78 ID:zkzqbC1F0
現役の政治家が賛成しているわけでない事項に対して
独裁による解禁を求める

これって社会主義も独裁政権も求めてないよな
何がしたいのだろう
そもそも人間か?

520 : 2020/09/17(木) 18:24:57.80 ID:TSNmOGx60
プロ野球のビールかけは禁止だな
521 : 2020/09/17(木) 18:25:37.10 ID:492/wiF90
少なくとも酩酊罪はもっと範囲を拡大して厳罰化するべきだと思うな
そうすれば飲みすぎないように気を付ける人も増えるだろ
526 : 2020/09/17(木) 18:28:32.24 ID:aFurdOS80
>>521
法律論でいえば
他人に迷惑さえかけなければ
愚行権というのがあってだな
522 : 2020/09/17(木) 18:26:14.15 ID:H/2JGJER0
大麻が禁止だから酒もーは、頭が悪すぎる話だぞ。
524 : 2020/09/17(木) 18:26:38.29 ID:gfzJ9q1g0
宗教の方が怖いわ
527 : 2020/09/17(木) 18:29:47.07 ID:311Y3dWQ0
>>1
サウジアラビア平均寿命(禁酒国)=75歳
ドバイ平均寿命(禁酒国)=77歳
日本・香港平均寿命(飲酒国)=85歳
フランス平均寿命(飲酒国)=83歳
531 : 2020/09/17(木) 18:31:07.73 ID:aFurdOS80
>>527
禁酒国は不眠症発症から鬱で死ぬ奴が
多いんだろうな
可哀想に
528 : 2020/09/17(木) 18:30:11.26 ID:zWio8iS40
大麻吸ってバカやる連中が増えるのはヤダ。
酒もタバコも合法だがバカをやる連中は迷惑だ。
533 : 2020/09/17(木) 18:32:42.28 ID:z5GitoTy0
>>528
現在の逮捕者や症状、国際情勢からして
迷惑な新カテゴリができるだけだからなあ

大麻を理由にして暴れた凶悪殺人犯やDVモンスターが出現してるのに
大麻は安全だって騒ぐばかり

530 : 2020/09/17(木) 18:30:42.05 ID:z5GitoTy0
大麻解禁過激派って本当に吸いたいのかも疑問
現政権や指導者からして20年後でも早いくらいに見えるが
そんなんでいいのか?

今すぐ出て行ってこの国を捨てるほうが早くない?
もともと日本も日本人も日本政府も大嫌いなら特に早くない?

534 : 2020/09/17(木) 18:32:55.12 ID:aFurdOS80
だいたいなんでジジィがJKとヤリたがるんだ
変態を酒のせいにすんなよ
540 : 2020/09/17(木) 18:35:37.41 ID:z5GitoTy0
>>534
変態なんてシラフでも変態だよな

犯罪者ってだけなのに言い訳に使うやつ多すぎる
変態自覚した時点で自ら去勢してもらわないと
9割後半が犯罪者じゃないんだから

536 : 2020/09/17(木) 18:34:44.33 ID:wD8Vg2FX0
酒はいらん。
大麻は禁止のままでよい。
538 : 2020/09/17(木) 18:34:57.67 ID:zWio8iS40
家で吸って人に迷惑かけない分には、好きにすりゃイイが
周囲に問題を起こすようではダメだろ。

飲酒だって、泥酔するバカ居るじゃん。大麻だってヤリすぎるバカが居ると思うんよ。
そう言うのが社会的に困る事になるよ。

557 : 2020/09/17(木) 18:47:57.82 ID:NVBd0tnX0
>>538
それは間違いない
だから合法化まではしないで単純所持の刑罰を軽くすればいい
高校生がタバコみつかって怒られる程度の社会的罰でじゅうぶん
542 : 2020/09/17(木) 18:37:03.67 ID:AbuiV6OC0
どうせ大麻が合法になれば酒and大麻で乾杯だろ
549 : 2020/09/17(木) 18:41:42.19 ID:YqKXyjdg0
入れ墨を見てると不快
550 : 2020/09/17(木) 18:41:56.58 ID:Qkg6HQ5Y0
このスレみても分かるがありとあらゆる言い訳で必死に飲酒擁護する依存症患者って大麻と変わらんな
禁止とまで言わんが煙草同様徐々に規制していくべきだわ
552 : 2020/09/17(木) 18:43:56.05 ID:sjBhz/Fn0
難しく考えないで一旦解禁して問題があれば規制すれば良いじゃん
553 : 2020/09/17(木) 18:44:57.30 ID:zWio8iS40
いくら大麻の身体にあたえる安全性を説いても、大麻やマリファナが合法にはならんだろ。
556 : 2020/09/17(木) 18:47:42.43 ID:76aZVO0N0
>>553
勘違いしてそうだが大麻の使用は合法だぞ
医療で使うからな
正当な理由なく所持したらダメ
562 : 2020/09/17(木) 18:50:52.60 ID:zWio8iS40
>>556
それは知ってるが、所持しなきゃ使用できないじゃん。
566 : 2020/09/17(木) 18:55:15.12 ID:NVBd0tnX0
>>562
できるよ
人からジョイント差し出してもらって吸えば所持にはならない
20年ぐらい前に慶應大生の大麻パーティにガサ入ったけど主催側だけが起訴されてその場にいて吸ってただけの奴らは全員不起訴になった
554 : 2020/09/17(木) 18:46:46.31 ID:yCskfx7Q0
BLMと同じくらい平和だよな、イスラムって
561 : 2020/09/17(木) 18:50:09.34 ID:uBdHECF30
みりんも料理酒も禁止な
563 : 2020/09/17(木) 18:51:16.57 ID:IPmvVmZm0
そう、禁酒したいならインドしばらく行くといい
ただし他の誘惑があるけど
564 : 2020/09/17(木) 18:52:37.74 ID:2Bdcik7S0
宗教は酒より危険ってはっきわかんだね
565 : 2020/09/17(木) 18:54:55.88 ID:aw6A0CNr0
両方禁止で何も困らない
567 : 2020/09/17(木) 18:57:22.31 ID:u1zftZpd0
ムスリムはその分覚醒剤と麻薬じゃん
酒をとるかヤクをとるか
568 : 2020/09/17(木) 18:57:22.95 ID:1XWy/MnF0
>>1
お前がイスラム圏へ行けば済む話

コメント

タイトルとURLをコピーしました