- 1 : 2020/09/21(月) 03:56:45.11 ID:ccNX8smv0
- 何でや?
- 2 : 2020/09/21(月) 03:57:10.63 ID:daixxLcz0
- 容器がどんどん複雑になっていく
- 3 : 2020/09/21(月) 03:57:19.23 ID:JSpS+MFdM
- 値上げする方が叩かれるから
- 4 : 2020/09/21(月) 03:57:53.66 ID:vqso06+H0
- おいしくなってるから
- 5 : 2020/09/21(月) 03:58:02.03 ID:ccNX8smv0
- SNSでも批判されまくってるのに何で続けるんや
- 6 : 2020/09/21(月) 03:58:23.15 ID:gn0GSEl20
- 続けざるを得ないから
- 7 : 2020/09/21(月) 03:59:13.35 ID:JSpS+MFdM
- 物価ってのは下がるより緩やかに上昇する方が良いんだけど日本人は値上げにヒステリックだから
セブンに限らず価格を上げずに容量を減らすようになっとる - 8 : 2020/09/21(月) 03:59:20.04 ID:gpmBn9f0p
- 顧客は馬鹿なので買い続けるから
- 9 : 2020/09/21(月) 03:59:26.49 ID:gn0GSEl20
- いやほんまセブンに限らずお菓子とか量が年々減ってるのに値段上がってるのみると日本の経済ってヤバいんやなって実感するよね
- 11 : 2020/09/21(月) 04:00:13.69 ID:n7xWtmIBd
- >>9
経済がやばいんじゃなく一部のやつが儲けまくりなんやで - 17 : 2020/09/21(月) 04:01:26.19 ID:gn0GSEl20
- >>11
なわけないやろ
10年くらい前のネットでは韓国のコンビニ弁当が値段の割に酷すぎるって有名やったけど日本もそうなってるんやで - 20 : 2020/09/21(月) 04:01:55.61 ID:127KBehE0
- >>9
値下げする方が経済やばいだろ - 22 : 2020/09/21(月) 04:02:26.86 ID:gn0GSEl20
- >>20
なにいってんだこいつガ●ジか - 26 : 2020/09/21(月) 04:03:39.00 ID:JSpS+MFdM
- >>22
お前がガ●ジやで
経済成長しつつ物価が下がる国があったか? - 33 : 2020/09/21(月) 04:04:34.91 ID:gn0GSEl20
- >>26
ガ●ジはお前やろ
経済成長してないのに物価が上がってんだろアホ
あとそういうのは一律で語れるもんじゃねえだろバカ - 42 : 2020/09/21(月) 04:05:53.39 ID:127KBehE0
- >>33
じゃあセブンの値下げで経済云々を一律に語っちゃったのがガ●ジぢゃん - 47 : 2020/09/21(月) 04:06:34.96 ID:gn0GSEl20
- >>42
誰がセブンの値下げで経済語ってんだよ文盲かよバーカ
セブンに限らずって書いてあんだろアホ
文字も読めないガ●ジは死んどけバーカw - 50 : 2020/09/21(月) 04:06:45.14 ID:JSpS+MFdM
- >>33
ググれば出てくるけどリーマンショック以降は毎年0.5~2.0%経済成長しとるで
物足りないけどな - 60 : 2020/09/21(月) 04:08:26.33 ID:gn0GSEl20
- >>50
経済成長してるって数字のマジックそのまま信じてるアホがいるんやね
おまえみたいなバカおるのみるとお上も安心するわな搾取しやすくてw - 63 : 2020/09/21(月) 04:09:23.89 ID:QwvL/SGfr
- >>60
糖質やん - 66 : 2020/09/21(月) 04:10:16.68 ID:gn0GSEl20
- >>63
糖質はおまえやん
微増なんて経済成長とすらいえんぞバカ - 64 : 2020/09/21(月) 04:10:01.13 ID:JSpS+MFdM
- >>60
どんなマジック使ってるのか解説どうぞ - 43 : 2020/09/21(月) 04:06:16.89 ID:omjItTaf0
- >>20
年々減ってるのがやばいじゃん - 10 : 2020/09/21(月) 03:59:31.18 ID:n7xWtmIBd
- もはや笑いがおきるレベルで滑り台だから
- 12 : 2020/09/21(月) 04:00:14.09 ID:DyQ3G2q6M
- 利益出てるんやろ
企業活動しとる以上自分から抑えるような事はせんやろ - 13 : 2020/09/21(月) 04:00:37.35 ID:BGSb/qSb0
- 容器に金かけなくていいから量なんとかしろ
- 14 : 2020/09/21(月) 04:00:55.27 ID:4LeVpBIP0
- 買う馬鹿死滅しろ
- 15 : 2020/09/21(月) 04:00:56.40 ID:WnJtBh/M0
- 袋有料化へのアンチテーゼ
- 16 : 2020/09/21(月) 04:01:01.15 ID:rQgyMfKb0
- でもコンビニの中でセブンが一番好き
- 18 : 2020/09/21(月) 04:01:26.41 ID:xp2K972X0
- 批判されまくってる(なんJ内のみ)
- 19 : 2020/09/21(月) 04:01:44.54 ID:ccNX8smv0
- 大きく見せる努力ってそれ欺いてますよね?
- 21 : 2020/09/21(月) 04:02:09.30 ID:xp2K972X0
- なんJとかTwitterの風潮=世論だと思ってるとどんどんイタい人になってくから気を付けたほうがええで
- 23 : 2020/09/21(月) 04:02:31.89 ID:qWWA9Ew90
- ファミマやローソンの飯のクオリティ上がれば問答無用でそっちなんやけどな
- 24 : 2020/09/21(月) 04:02:37.33 ID:oijVassc0
- 利益出てるからだろ
- 25 : 2020/09/21(月) 04:03:01.16 ID:w0B3upsY0
- 美味いとか言って食ってるアホが居るから
- 27 : 2020/09/21(月) 04:04:05.80 ID:VxoOCJJt0
- 堂々と値上げ出来ないくらい貧しい国になってるんやで
- 28 : 2020/09/21(月) 04:04:11.18 ID:Qlhg58YI0
- レンチンの高速化
- 29 : 2020/09/21(月) 04:04:16.96 ID:3UtJHc/3d
- イッチからパヨク臭がする
- 30 : 2020/09/21(月) 04:04:22.96 ID:ifigvYmKM
- 美味いからな
コンビニは嫌なら他選べばいいわけだから - 31 : 2020/09/21(月) 04:04:26.67 ID:sGyHpeci0
- 一番利益が出るんやろ多分
- 32 : 2020/09/21(月) 04:04:33.98 ID:09ukavWe0
- たまに弁当見るとマジで買うものねえわってなる
結局パスタしか選択肢ないわ - 34 : 2020/09/21(月) 04:04:37.88 ID:tIaMIIxk0
- 買う層と批判する層が別やから
- 35 : 2020/09/21(月) 04:04:42.89 ID:5m55tQ2c0
- 儲かってるから、それだけやぞ
お前らが愚痴言いながらも買ってるの見てほくそ笑んどるやろな - 36 : 2020/09/21(月) 04:04:47.19 ID:DyQ3G2q6M
- 最近セブンのビビンバよく買ってたから改悪されたら嫌やな
- 37 : 2020/09/21(月) 04:04:51.70 ID:kbW8H95/0
- そのうち空箱売り出すと思うわ
食べたつもり…とかなんとか言って - 38 : 2020/09/21(月) 04:05:24.05 ID:D2+BTZ640
- 物価云々は食品についてはまた別に考えるべきやで
- 39 : 2020/09/21(月) 04:05:37.05 ID:n2gn1sz+0
- っぱ広告料よ!TVで見ないとき無いやろ
- 40 : 2020/09/21(月) 04:05:40.20 ID:w0MrV8LYr
- バカが買うからでしょ
誰も買わなければ戻るよ - 41 : 2020/09/21(月) 04:05:44.03 ID:EKCtEJoJ0
- 売れるから
- 44 : 2020/09/21(月) 04:06:18.82 ID:VxoOCJJt0
- コンビニ弁当を手に取ったら薄さや軽さにビックリするわ
こんなんカップ麺買わな満足出来ひんレベルやし - 45 : 2020/09/21(月) 04:06:21.35 ID:e2ksdGVDp
- コンビニ弁当なんてまずいの食べられんわ
- 46 : 2020/09/21(月) 04:06:31.91 ID:EKCtEJoJ0
- 底上げなんてどこのコンビニもやっとるやろ
- 48 : 2020/09/21(月) 04:06:41.42 ID:o9zihhz90
- ゴミ減らせや
- 49 : 2020/09/21(月) 04:06:44.09 ID:MNkGUQeG0
- あの画像の弁当700キロカロリーとかあったやろ
あれで足りひんのは単純に食いすぎやろ - 51 : 2020/09/21(月) 04:06:59.00 ID:/OEizDX8a
- 元からセブンイレブンは高いから
- 52 : 2020/09/21(月) 04:07:05.12 ID:s95BOuMR0
- 24時間て便利さの分を売値に上乗せしただけ
俺はもう買わないが - 53 : 2020/09/21(月) 04:07:12.22 ID:e2IVb5YY0
- カントリーマァムの枚数も酷い事になってるんやっけ
- 54 : 2020/09/21(月) 04:07:35.40 ID:VxoOCJJt0
- こんな時間に末尾Mってなんなんや
- 55 : 2020/09/21(月) 04:07:36.94 ID:/OEizDX8a
- 普通100円ローソン行くよね?
- 56 : 2020/09/21(月) 04:08:10.96 ID:MU990OIZ0
- 結果が出てるからや
批判したやつもなんだかんだで買ってるからな - 57 : 2020/09/21(月) 04:08:15.35 ID:5m55tQ2c0
- よくあるやろ
最初にサービスしまくって顧客定着したら少しずつ絞っていく方法 - 58 : 2020/09/21(月) 04:08:19.21 ID:tSX0t4at0
- いろんな容器作る方がコストかかるのにな
- 59 : 2020/09/21(月) 04:08:24.48 ID:C2TxCNa80
- おにぎりは値上がりしまくり
- 61 : 2020/09/21(月) 04:09:00.11 ID:/OEizDX8a
- 普通業務スーパー行くよね?
- 62 : 2020/09/21(月) 04:09:11.76 ID:r84ilUzR0
- 人間って足りないくらいが一番うまく感じるんやで
セブンはそういうとこが上手い - 73 : 2020/09/21(月) 04:11:54.74 ID:zh/56KW20
- >>62
反論したくなるけどこれはあるんやろうな
ファミマの量のサービスは認めるけども積極的に選ばない - 65 : 2020/09/21(月) 04:10:08.76 ID:/OEizDX8a
- 普通弁当はラムーで買うよね?
- 67 : 2020/09/21(月) 04:10:18.40 ID:cm9ke/vz0
- おまえらがセブン選んでずっとトップに居させた結果値段容量を自由に出来るようになったんやろ
- 68 : 2020/09/21(月) 04:10:45.33 ID:pjqTIJPA0
- なんJの豚以外は量的に不満ないからじゃない?
- 76 : 2020/09/21(月) 04:13:12.14 ID:DyQ3G2q6M
- >>68
あえて足らんようにして、もう一品買わせて客単価上げる戦略やで - 82 : 2020/09/21(月) 04:16:15.05 ID:oijVassc0
- >>76
それやろうな間違いなくオレも買ってる - 70 : 2020/09/21(月) 04:11:11.51 ID:t64a6VW+M
- 有能ワイ、スーパーで惣菜パンを大量に購入
- 71 : 2020/09/21(月) 04:11:26.53 ID:T+h9hFAn0
- おにぎりも米粒減ってるんか?
- 72 : 2020/09/21(月) 04:11:33.85 ID:/OEizDX8a
- ワイはセブンではタバコとコーヒーしか買わないから
- 75 : 2020/09/21(月) 04:12:53.61 ID:KaqU75Om0
- 日本が何十年も目標に掲げてきたインフレがようやく実現してるのでは
- 78 : 2020/09/21(月) 04:15:13.73 ID:rQgyMfKb0
- 駅にあるコンビニって絶対セブンやんな
ローソンとファミマは見たことない - 79 : 2020/09/21(月) 04:15:17.50 ID:T2sNgih30
- ぶっちゃけ量なんてどうでもええわ。
コンビニ飯程度なら足りなければ買い足せば良いし。
こんなんでいちいち騒ぐ奴は底辺ってやつなんか?年収聞いてみたいわ - 87 : 2020/09/21(月) 04:17:23.26 ID:VWAqGWGeM
- >>79
逆に聞きたい
そこら辺の値段を全く気にしなくなるってのはいくら稼いどるんや - 80 : 2020/09/21(月) 04:15:56.68 ID:wVM1OKQu0
- 容器の縁を低くして平らに薄く広げた弁当は持ちにくいし貧乏くさい
- 83 : 2020/09/21(月) 04:16:19.19 ID:8UX1nEzt0
- 馬鹿が買ってくれるから
- 85 : 2020/09/21(月) 04:16:22.64 ID:7ccJHZJn0
- 結局こういうのは正直者が損するし
- 86 : 2020/09/21(月) 04:16:25.02 ID:i5hiaOjE0
- 売れなくてもオーナーの借金が増えるだけで本部は儲かるから
- 88 : 2020/09/21(月) 04:17:50.14 ID:kqKjSpArM
- 日本はデフレ時代に入ってるのにそれを認めたがらないやつが多数でそういうのを買ってしまうからな
コスパ悪いからそこでは買わないという行動があってこその資本主義成立なんだが日本ではそれをすることが恥というおかしな文化が残っている - 89 : 2020/09/21(月) 04:18:39.51 ID:le5QOQSwd
- 正直味だわな
コンビニ弁当とかそもそも買わんけど - 90 : 2020/09/21(月) 04:18:41.51 ID:pOw8QRRI0
- 見栄えがいいから
- 91 : 2020/09/21(月) 04:18:48.84 ID:78OE9vw00
- 文句言われながらでも売れてるからだろ
- 92 : 2020/09/21(月) 04:19:04.51 ID:kqKjSpArM
- マウント取り民は日本の資本主義経済崩壊の立役者ともいえる
セブンイレブンの底上げが批判されまくってるのに続けている理由

コメント