トランプ氏のバイデン氏「衰え」批判、討論会で逆効果か バイデン氏が衰えてもうろくしていると批判してきた

1 : 2020/09/28(月) 09:20:19.00 ID:U8zde1Pu9

トランプ氏はバイデン氏が衰えてもうろくしていると批判してきた
バイデン氏への期待値のハードル下げる可能性、ただ失態犯せば打撃

米大統領選の第1回目の候補者討論会が29日、オハイオ州クリーブランドで開かれる。トランプ大統領はバイデン前副大統領批判を展開してきたが、逆にこれが討論会でのバイデン氏のパフォーマンスへの期待値のハードルを下げ、同氏に有利に働きそうだ。

  トランプ氏はこの数カ月間、バイデン氏を寝ぼけたように活力がなく、体が衰えてもうろくしているなどと批判してきた。バイデン氏がステージに立つのは民主党全国大会以来となる。

 オバマ前政権で大統領報道官に就任する前にバイデン氏の広報ディレクターを務めていたジェイ・カーニー氏は、「トランプ大統領がバイデン氏の調子を狂わせるために多くの変化球を繰り出すのは確実だ」とし、「バイデン氏はそれを十分予想して備えており、相手の誘いに乗るべきではないと承知している」と指摘した。

  ただ、失言が多いバイデン氏が討論会で失態を犯したり、トランプ氏が指摘するような様子が少しでも見られたりした場合はバイデン陣営にとって打撃となる可能性がある。討論会は計3回行われるが、印象が残りやすい1回目が重要となる。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-27/QHBUWVT0G1KY01?utm_source=twitter&utm_medium=social&cmpid%3D=socialflow-twitter-japan&utm_campaign=socialflow-organic&utm_content=japan

2 : 2020/09/28(月) 09:22:12.69 ID:CFt9N1KF0
この二人が選択肢という地獄
3 : 2020/09/28(月) 09:23:39.85 ID:51ERtOK+0
>>2
選択肢があるだけ日本よりマシ
225 : 2020/09/28(月) 11:50:30.72 ID:3cBM8CmK0
>>2
トランプ、バイデン、ヒラリーの三択にしてもトランプが一番マシという
254 : 2020/09/28(月) 12:08:29.05 ID:iBCHf+Jh0
>>2
選択肢がないシナチスよりはええやん?
4 : 2020/09/28(月) 09:24:10.77 ID:PVEuyHDQ0
老害の老害批判
5 : 2020/09/28(月) 09:25:14.63 ID:DJ75EVDN0
トランプ「バイデン氏にお聞きする」
バイデン「では私はバイデン氏にお聞きする」

観衆「・・・」

8 : 2020/09/28(月) 09:28:36.63 ID:51ERtOK+0
>>5
これの元ネタって何?
6 : 2020/09/28(月) 09:26:20.68 ID:dfXlhop40
どっちもおじいちゃだからなぁ
バイデンが痴呆ならトランプもヤバくね?ってなるよね
10 : 2020/09/28(月) 09:31:56.35 ID:O+cM6mMf0
>>6
ならんだろ
なんだその無理やりな相対化
41 : 2020/09/28(月) 09:50:42.73 ID:/UvYbvai0
>>6
バイデンはここから二期やる可能性があるからなあ
トランプはどうあがいてもあと一期だけど
227 : 2020/09/28(月) 11:51:25.59 ID:3cBM8CmK0
>>6
活力にあふれたトランプとの差は大きすぎる
7 : 2020/09/28(月) 09:26:57.90 ID:6oD3tTHA0
バイデンは本当にボケてるから、誤魔化しは効かないだろ
9 : 2020/09/28(月) 09:30:21.20 ID:hnyhyvve0
盲鮮人
13 : 2020/09/28(月) 09:35:12.68 ID:9BXvPTx20
売電が認知症だからテレビ討論が無いらしいねw
15 : 2020/09/28(月) 09:36:44.32 ID:uP6wcwkh0
>>1
アメリカ自体が 衰えてもうろくしている からw
17 : 2020/09/28(月) 09:37:36.34 ID:nA/zvJMe0
バイデンがなれば、史上初のボケ大統領爆誕だな!
胸熱だw
88 : 2020/09/28(月) 10:16:11.05 ID:TrT1u4uN0
>>17
レーガン大統領の2期目の後半はボケてたらしいけど
18 : 2020/09/28(月) 09:39:17.64 ID:xiacOVQG0
トランプさんの政策が実績を残しているからね、一方バイデンさんはまだまだ未知数ですもの
19 : 2020/09/28(月) 09:41:13.76 ID:e/PmS8Jf0
トランプは終わりだな
バイデンが勝だろう
24 : 2020/09/28(月) 09:42:41.19 ID:G83CHP410
>>19

憐れな知恵遅れ低脳非日本人w

25 : 2020/09/28(月) 09:43:26.74 ID:e/PmS8Jf0
>>24
おまえに言われる筋合いはない
おまえはトランプ支持者かよ
32 : 2020/09/28(月) 09:46:01.15 ID:51ERtOK+0
>>25
日本人がトランプ支持したって選挙に関係ないし
トランプは日本人の支持なんて必要としないだろう
それでもトランプの勝ちだな
35 : 2020/09/28(月) 09:47:15.57 ID:e/PmS8Jf0
>>32
トランプに勝ち目はないよ
おまえが知らないだけ
彼に有利なテキサスですら怪しい
フロリダもやばい
アイオワ辺りを落とせば確実に負けるだろ
109 : 2020/09/28(月) 10:27:58.25 ID:51ERtOK+0
>>35
怪しい
ヤバイ
落とせば

君の妄想が怪しくてヤバイよ

108 : 2020/09/28(月) 10:23:25.84 ID:w9NaFrLO0
>>25
正直ここに書き込んでるほとんどの人間は選挙権無いんだけどなw
まさに下馬評
51 : 2020/09/28(月) 09:56:01.45 ID:CUFr5PRiO
>>19
トランプが勝ちそう(売電は無理ゲー感がする)なんだが・・・・・・・・
56 : 2020/09/28(月) 09:58:37.00 ID:e/PmS8Jf0
>>51
いや、それは保守系のシンクタンクが言ってるだけ
票読みすればかなりバイデン有利だから
前回のラストベルト問題があったが
今回はないぞ
20 : 2020/09/28(月) 09:41:22.08 ID:9grK0VLs0
菅 義韓「偉(えら)そうなこと言うな。」
21 : 2020/09/28(月) 09:41:25.72 ID:GgZi95Tf0
痴呆症バイデン 「よーし、ワシが大統領になったら就任演説でいきなり核ミサイル発射ボタン押しちゃうぞ!」
22 : 2020/09/28(月) 09:42:29.90 ID:e/PmS8Jf0
バイデンは副大統領のハリスが仕切るから問題なしだぜ
最近のアメリカ政治は、副大統領の存在がかなり大きい
82 : 2020/09/28(月) 10:11:17.32 ID:7IpRYCwv0
>>22
極左思考で経済感覚0のカマラで安泰?
チャイナに飲まれて世界終了だわ
96 : 2020/09/28(月) 10:19:28.46 ID:e/PmS8Jf0
>>82
チャイナに飲まれるよ
そうしないとアメリカはコロナで経済がガタガタになるだろ
110 : 2020/09/28(月) 10:28:04.18 ID:t527vG0P0
>>96
事実上はもうガタガタだろ?
中国海軍規模が、米国海軍規模を上回ったとトランプも認めてるし
規模拡大する資金不足で打つ手なし。
132 : 2020/09/28(月) 10:44:54.03 ID:t/I29Zxb0
>>110
中国の空母二隻で一隻に30機か40機の戦闘機
アメリカは倍の数の戦闘機が乗る空母7隻中心に
中国の空母ぐらいの強襲揚陸艦を10隻、原潜も性能が圧倒的に上で
自衛隊に追跡実況生中継される低レベルな船はないぞw
139 : 2020/09/28(月) 10:49:11.18 ID:t527vG0P0
>>132
軍事力ではそうだが、それも時間の問題だと思う。
中国の人海戦術に勝るものなしかと、俺は諦めてる
23 : 2020/09/28(月) 09:42:36.95 ID:vpDnRNu10
バイデンに投票する奴は
副大統領に投票するつもりなんだよ。
アメリカ初の女性大統領の誕生だ。
189 : 2020/09/28(月) 11:19:30.06 ID:7/he4nDC0
>>23
あの下品そうなおばさんかぁ
まあヒラリーも上品には見えなかったが
いいのかねそれで
26 : 2020/09/28(月) 09:43:38.92 ID:vpDnRNu10
ぼけ老人が核戦争のボタンを押す権限を持つ!
28 : 2020/09/28(月) 09:44:57.48 ID:W6cA0VCs0
ボケ老人VSバカ老人
29 : 2020/09/28(月) 09:45:19.11 ID:J4gZ5q2y0
こうやって帝国は衰退していくのか
中国の覇権来るわ
30 : 2020/09/28(月) 09:45:19.83 ID:e/PmS8Jf0
バイデンの方が有利
ネトウヨは何かとトランプを応援しているが
票読みをやれば、かなりバイデン有利だぞ
前回みたいにならないように、ラストベルト対策もしっかりとっているから
もう、バイデン大統領誕生は間違いないだろ
107 : 2020/09/28(月) 10:23:02.53 ID:t4srJV1I0
>>30
オバマゲート出したろかw
31 : 2020/09/28(月) 09:45:24.27 ID:tvrUsX1Z0
どっちもジジィやないかい
33 : 2020/09/28(月) 09:46:04.11 ID:69ONoQNF0
トランプは敵を作りすぎたなぁもう
支持してるのはトランプ関係の富豪と金融界隈だけだろう
そら未知数の方に入れたくなるわな
34 : 2020/09/28(月) 09:46:14.51 ID:vpDnRNu10
いま中国がアメリカ左翼に膨大な資金を流してるのは間違いない。
やらなきゃバカ。
37 : 2020/09/28(月) 09:47:25.54 ID:0dyYdAPU0
これバイデンが勝つぞと思わせて
ギリギリまで中華マネー吸い上げてるだろ

4年前と同じパターンじゃん

38 : 2020/09/28(月) 09:48:18.04 ID:03F4CmlS0
ロリコンでボケジジイって最悪だな
39 : 2020/09/28(月) 09:48:22.91 ID:GvaXhCIj0
オバマさんがアメリカにつけた傷は思ってた以上に深かったってことよ
40 : 2020/09/28(月) 09:48:43.39 ID:69ONoQNF0
4年前は未知数期待支持があったからな
もう今回はだめ
42 : 2020/09/28(月) 09:50:45.97 ID:l/Iyr2300
マスゴミちゃんがよっぽどそれやってほしくないのはよくわかった
44 : 2020/09/28(月) 09:51:26.66 ID:khxkForb0
>逆にこれが討論会でのバイデン氏のパフォーマンスへの
>期待値のハードルを下げ、同氏に有利に働きそうだ。

願望まる出しだな

46 : 2020/09/28(月) 09:53:54.06 ID:e/PmS8Jf0
トランプは所得税未納問題があるから
なおさら勝ち目はないだろ
決まったな
バイデン大統領誕生
どうせ4年間ろくに仕事しないから、アメリカは衰退するよ
いよいよ中国の時代だぜ
47 : 2020/09/28(月) 09:54:42.75 ID:Nt079yKK0
色々とアメリカも狂ってきてるからアメリカ的には今回は民主党勝った方が良さそうね
50 : 2020/09/28(月) 09:55:52.82 ID:e/PmS8Jf0
>>47
民主党は歴史的に日本嫌いで
中国好きだから
マジで覚悟しておいた方が良い
おそらくスーザンライスが国務次官補になるだろ
中国と米国は接近する
62 : 2020/09/28(月) 10:00:38.35 ID:Nt079yKK0
>>50
まあね
でも振り子の様に政権が代わるアメリカはちょっと羨ましい
なんだかんだでバランスが取れている
224 : 2020/09/28(月) 11:49:01.31 ID:vpDnRNu10
>>62
振り子のように揺れるのは
海洋国家で資源があり軍事大国だからね。
だから実験のようなことが平気で出来る。
日本ではとても無理。
逆に政権が代わっても継続性、一貫性を保つのが身のため。
94 : 2020/09/28(月) 10:19:04.35 ID:BDd0izAp0
>>47
民主党?
さらにおかしな方向に振りきるのか?(笑)
48 : 2020/09/28(月) 09:55:06.91 ID:lC6y/9io0
老害しかいない
52 : 2020/09/28(月) 09:56:27.15 ID:QM4mtnF00
>バイデン氏のパフォーマンスへの期待値のハードルを下げ、同氏に有利

ポジティブ凄い

53 : 2020/09/28(月) 09:56:49.22 ID:rxMYfFpD0
おじいちゃん内閣と揶揄されてる日本だがメリケンも同じ
54 : 2020/09/28(月) 09:57:38.15 ID:bB2aWgRX0
なんでよりにもよってボケじいさん担ぎ出すのかねえ
トランプではもうダメだがボケじいさんでも地獄だぞアメリカw
68 : 2020/09/28(月) 10:03:16.52 ID:5RSuHLzR0
実際バイデン陣営を支持してる層でバイデン本人に大きく期待してる人は多くないだろうからな

>>54
バイデン自身が影の薄い爺さんだから支持層に広がりが出る
トランプに少しでも不満があると「とりあえずバイデンにしておこう」となる

101 : 2020/09/28(月) 10:20:03.63 ID:G83CHP410
>>68

なるわけねーだろアホw

55 : 2020/09/28(月) 09:57:58.80 ID:Xg1ygbgh0
討論会は口パクだけで声優が声を当てるから売電圧勝だよ?
57 : 2020/09/28(月) 09:59:03.46 ID:U4bF7BXk0
実際衰えてるんだからしゃーないわな
58 : 2020/09/28(月) 09:59:54.07 ID:CJlz9nhO0
まあ政治家なんてド素人のトランプでも務まるし、認知症だろうが秘書に丸流して
後は渡される原稿読んでれば問題ない
日本もアベとかいう知恵遅れが憲政史上最長の総理大臣やってたし
59 : 2020/09/28(月) 09:59:59.40 ID:6Xue+tvH0
自分も老人なんだから、
ロリコンで攻めたほうがいい。
60 : 2020/09/28(月) 10:00:19.15 ID:jkL2oy730
バイデン、早速自分の齢を180歳だと言い放った模様
61 : 2020/09/28(月) 10:00:33.97 ID:mgH3Vkpd0
リベラル左派って人の悪口ばかり

欧米も日本も左翼は他人の悪口ばかりで、あとあと己に返ってくるパターンが多すぎ

63 : 2020/09/28(月) 10:00:48.10 ID:lVrVIL6N0
ブルームバーグは閣僚入り目指して援護射撃してるな。
64 : 2020/09/28(月) 10:01:33.49 ID:mgH3Vkpd0
右も左も、政治家は国民の声を聞かず
65 : 2020/09/28(月) 10:01:59.95 ID:okvLBHra0
バイデンはヒロポンでも打ってきたほうがいいんじゃねーか
66 : 2020/09/28(月) 10:02:11.55 ID:/qXGtlq30
爺さん同士の争いw
67 : 2020/09/28(月) 10:02:56.53 ID:DAuqm6eT0
ぶっちゃけバイデンしかいなかったの?
もっとマシなの候補にしろよ。
69 : 2020/09/28(月) 10:03:33.83 ID:fyHTJgwx0
さすがにトランプ2選はねーだろうって思ったが
どっちがより嫌って人が多いのかの真っ向勝負とかしつつあるな
前回から反トランプの上澄みが郵便投票の分あるんでまだバイデンリードっぽいが
どっかで軍事緊張でも高まればまだどっちに転ぶか分からんな
70 : 2020/09/28(月) 10:04:48.48 ID:uAVpwWlk0
バイデンさんは痴呆症の症状と思われても仕方ない瞬間あるからね。
真偽は別にして、そこを攻められると分かっているのであれば、そう思われないように振る舞う必要がある。
日本も麻生さんみたいに気にもしないで批判され続けた人がいるし、あまり人のこと言えないけど。
71 : 2020/09/28(月) 10:06:12.27 ID:20aaq84P0
こんなん言ったらアメリカの老人たちが発狂するに決まってるだろ
ワシャまだボケとらんわい老人をバカにするなってさw
72 : 2020/09/28(月) 10:07:33.90 ID:5RSuHLzR0
オバマに続いたヒラリーが特定層を狙った選挙戦略が裏目に出たので
よくわからない影の薄い爺さんを担いでる
73 : 2020/09/28(月) 10:07:49.93 ID:pyMtmE1J0
バイデンはペロシ引換券として即辞めるの期待されてるから大統領の資質が無ければ無いほど逆に有利なんだよな
74 : 2020/09/28(月) 10:08:15.66 ID:JiQz9gis0
逆にバイデンのハードルを下げるって言うけど
あれはそれ以前の問題だろw
ここが感じる、これじゃ駄目なんじゃね?って
疑いを明確にする効果の方が遥かにデカイよ
76 : 2020/09/28(月) 10:09:07.00 ID:YsavFIXq0
>>1
ガキの喧嘩かよww
もう負けるとわかってるトランプが
涙目でおまえのかーちゃんでーべーそー
レベルの悪態付いてるとか哀れだのうww
77 : 2020/09/28(月) 10:09:13.19 ID:t2ueQaxm0
お互い様でしょ
78 : 2020/09/28(月) 10:09:18.92 ID:JiQz9gis0
バイデンがいつもコメント出す建物あるけど
あれも良くない
なんか老人ホームのロビーに出てきた入所者みたいに見える
79 : 2020/09/28(月) 10:10:34.09 ID:6V8Z96Vu0
バイデンは核ミサイル撃ちそう
81 : 2020/09/28(月) 10:11:10.47 ID:JiQz9gis0
もしバイデンが勝っても大統領就任演説で、
大統領選では私が必ず勝利する!って断言してくれそう
83 : 2020/09/28(月) 10:12:33.90 ID:JiQz9gis0
>>81
で、カマラが横で「おじいちゃん大統領選挙はもう終わったでしょ」って言う
バイデンそれを受けて「そうじゃったかのう?カマラさんや」て答えるのであった
85 : 2020/09/28(月) 10:13:08.22 ID:OG1+wi0v0
10年間所得税払ってなかったって、アメリカのケケ中かよ?w
86 : 2020/09/28(月) 10:13:58.76 ID:CaKHYEgs0
まあ、トランプも人のこと言えんけどな
これは悪手ですわ
87 : 2020/09/28(月) 10:15:19.25 ID:YsavFIXq0
トランプなんてなんかの間違いでまぐれで大統領になれただけでもラッキーだろw
アメリカ国民は経済破綻に石油利権も失いチャイナマネー蔓延させ悲劇だったけどな
なんで就任以来支持率50%超えたことない大統領って歴代こいつだけww
しかし勘違いで大統領になったアホ大統領ほどこういう悪あがきするというサンプルだよw
89 : 2020/09/28(月) 10:16:19.60 ID:Kz0Si8q80
日本人はテレビで洗脳されている

朝鮮テレビはトランプの印象操作に必死
悪口しか言わないがアメリカでは違う
左が政権取るとろくなことない

90 : 2020/09/28(月) 10:16:31.98 ID:Cv+t2T3u0
バイデンが勝ったら日本終了。
105 : 2020/09/28(月) 10:22:54.82 ID:t527vG0P0
>>90
世界の先進国が終了。中国が世界の経済主権を握るだろう。
その時に中国・インド戦争が勃発しそうだが・・・
92 : 2020/09/28(月) 10:17:59.77 ID:0buxrCz70
ジャンボ機を持ち、プレーメイトに莫大な口止め料金を払い、税金が750ドルとはアメリカには税務署がないのか?
93 : 2020/09/28(月) 10:18:01.80 ID:t527vG0P0
>>1
身体の特徴を叩くのは、危機感の表れで最後の手段(ただの悪口)
ドナルド焦ってるねぇ・・・
95 : 2020/09/28(月) 10:19:20.49 ID:V154aW2B0
バイデンは間違いなく認知症
バイデンが勝てば、中共が好き勝手始めて東アジアは終わるな
97 : 2020/09/28(月) 10:19:40.77 ID:TC/Fi2wd0
ボケてようがバイデンに入れるし

それくらいトランプがひどい

98 : 2020/09/28(月) 10:19:41.58 ID:gRZlGP590
反トランプからすると別に認知症でもいいんだよね
当選したらさっさと引退させてカマラを操るんだから
そのために黒人の血を引いてるけど司法当局寄りみたいなどっちでも転びそうな人物を副大統領にしたんだよ
当選した後は左派同士の壮絶な罵り合いが始まるぞ
99 : 2020/09/28(月) 10:20:00.81 ID:uA1yHU1U0
目糞鼻くそ対決w
100 : 2020/09/28(月) 10:20:02.14 ID:0buxrCz70
四度も倒産し、業者を泣かせ
大統領になれる国。
102 : 2020/09/28(月) 10:20:59.05 ID:nxPis6A00
バイデンが大統領になると日本にはどうなんだろ
106 : 2020/09/28(月) 10:23:00.37 ID:e/PmS8Jf0
>>102
4年間は地獄だろ
覚悟しておいた方が良い
その間に中国が台頭する
いよいよ中国の時代だな
103 : 2020/09/28(月) 10:21:37.47 ID:YsavFIXq0
今後歴代最悪大統領トランプ政権の悪夢で二度と共和党に政権行くことはないなw
最後ぐらいしおらしくしとけばいいのに判事まで変えて予防線張ってるんだから
もう共和党の終わりだよ
今どき保護主義とかジャパンパッシングで時間が止まって
グローバル経済についていけず中国にも負けてアメリカ崩壊させただけだったからな
104 : 2020/09/28(月) 10:22:25.96 ID:KdmR/Qn/0
討論会での呆けたエ口爺の戯言楽しみやなw
111 : 2020/09/28(月) 10:28:04.90 ID:2nB4Jv190
アメ公はトランプを暗殺しろ
113 : 2020/09/28(月) 10:29:12.95 ID:rEs68xjt0
5毛だらけ
116 : 2020/09/28(月) 10:32:19.09 ID:2nB4Jv190
バイデン氏・・・失言癖?

トランプの失言癖の方がひどくない?

120 : 2020/09/28(月) 10:34:34.06 ID:hQgnON5v0
>>116
バカの失言は悪化しない
認知症の失言は悪化する
122 : 2020/09/28(月) 10:35:04.18 ID:LxtcDz+e0
>>116
トランプは分かっててやってる。
バイデンはマジもののヤバさだからな。
127 : 2020/09/28(月) 10:38:43.37 ID:YsavFIXq0
>>116
トランプはASKAとかと同じレベルだろ
ギフハブと同じレベル
糖質か大麻解禁させたし薬やってるかどっちかだな
146 : 2020/09/28(月) 10:52:16.33 ID:lVrVIL6N0
>>116
トランプの失言とされる報道はマスコミによる印象操作の賜物だから。

例えばサンダース子飼いの極左3人娘に国へ帰れという暴言を吐いたとされるフェイクニュースの場合
You are free to leave.←これを帰れって訳したヤツに問題がある。

257 : 2020/09/28(月) 12:10:10.56 ID:3+0NtMLw0
>>116
口が悪いのと惚けているのは違うだろ

日本にも麻生太郎がいるだろ
彼を支持しない人でも、惚けてるとは思わないだろ

117 : 2020/09/28(月) 10:33:33.02 ID:c3428WD40
バイデンは討論会の時には、毛利小五郎みたいに眠らされるw
118 : 2020/09/28(月) 10:33:39.62 ID:SCNyTol50
数字関係がほぼ曖昧状態だからなバイデン
119 : 2020/09/28(月) 10:34:18.59 ID:gRZlGP590
民主党はうざい極左派の方が反中共というジレンマ
121 : 2020/09/28(月) 10:35:01.14 ID:ocKA9GBD0
ソース:ブルームバーグ
123 : 2020/09/28(月) 10:36:07.52 ID:t527vG0P0
もし、米国選でトランプが落選したら、中国手法の侵略経済で世界中が中国に飲み込まれる
124 : 2020/09/28(月) 10:36:24.40 ID:s2uXe3xU0
バイデンはすでに息子が絡んだ賄賂がバレているからすでにダメだろう。
125 : 2020/09/28(月) 10:36:46.54 ID:7YlHOKoN0
じゃあ君はしゃっきりした切れ者のバカだ
126 : 2020/09/28(月) 10:37:30.45 ID:1RIGDDBz0
トランプ「じいさんは引っ込んでな」
民衆「???」
130 : 2020/09/28(月) 10:42:07.98 ID:vbfHhbSZ0
バイデン氏への期待値のハードルを下げる可能性って
曲がりなりにもアメリカ合衆国大統領最終候補がボケ初めのおじいちゃんということをみんな受け入れていることが一番の驚きだよ
下手なディストピア映画より終末感がすげえ
131 : 2020/09/28(月) 10:43:31.43 ID:lrKFPS7a0
バイデンは衰えた
133 : 2020/09/28(月) 10:45:12.65 ID:8cmpYeZf0
>逆にこれが討論会でのバイデン氏のパフォーマンスへの期待値のハードルを下げ、同氏に有利に働きそうだ

なにこのトンデモ擁護w
朝日みたいな記事だな

150 : 2020/09/28(月) 10:53:09.74 ID:n43VDJ/G0
>>133
病気で辞めると発表した途端に
支持率が急上昇した安倍総理みたいに
アメリカ人にも判官びいきみたいな感情があって
お爺ちゃんで耄碌しているから、仕方ないなって感情があって
却って大目に見られて支持率が上がるという現象があるんじゃないか?
134 : 2020/09/28(月) 10:45:42.73 ID:h+u9k76G0
なしなしでんかぽんち
135 : 2020/09/28(月) 10:45:46.92 ID:xDugg6I+0
おじいちゃん政治家に不意打ちで簡単な足し算引き算の問題をふるとかやってみたい

800円(税抜)のお弁当を3つ、持ち帰りで購入しました
会計時、幾ら支払えばいいでしょうか?

137 : 2020/09/28(月) 10:47:05.40 ID:s2uXe3xU0
民主党のバイデンが勝ったら米中対立のポーズをやり、戦争やっても
適当な所で「世界はG2で」と中国と手打ちする。日本は戦場で地獄になる。
まあG2なんぞ米中以外は許さんから世界はおお荒れになるか
138 : 2020/09/28(月) 10:48:03.27 ID:OH4T5MO/0
もうアメリカ中で広まってるトランプの異常性。いくらアメリカが壊れてるって言っても流石に詐欺師に後4年もやらせる訳にはいかないだろう。あめに良心が残っているなら。
141 : 2020/09/28(月) 10:50:47.71 ID:ddahn9h10
完全なボケじゃなければバイデンの勝ち、
みたいなルール決めて勝利宣言記事を書きたいとw

馬鹿じゃないの?マスコミってw

142 : 2020/09/28(月) 10:50:56.18 ID:Ze/EjZ+F0
実際やべーだろ
144 : 2020/09/28(月) 10:51:33.59 ID:8Gyo8SUV0
工作員みたいなどっちもどっちに逃げてて草
149 : 2020/09/28(月) 10:53:02.26 ID:wVeEY6Le0
誤字脱字

(3) ソマリア? ← だろうねえ。米白人は、アフリカ系のかたを差別しまくっているもんな。

151 : 2020/09/28(月) 10:53:40.52 ID:1j1euxLB0
もう日本に引っ越してきて
毎日フィリピンパブ で遊んでな
おじいさん
152 : 2020/09/28(月) 10:54:27.91 ID:dceRGS2k0
ボケてる映像が出回るのが楽しみだな、討論会
153 : 2020/09/28(月) 10:56:10.02 ID:ddahn9h10
薬キメて最初の10分くらいは元気だと思う。
最後の5分は寝てると思うけどw
154 : 2020/09/28(月) 10:56:18.79 ID:Q+d5wE6a0
バイデンさん完全におじいちゃんだもんな
アメリカ人も、うざいおじいちゃんかボケたおじいちゃんか
どっちか選べって言われて大変だ
156 : 2020/09/28(月) 10:57:26.81 ID:t527vG0P0
でも、身体的な批判って最後の手段なんだよねぇ
口喧嘩でもそうだろ?デブ!ハゲ!バカ!短足!とか・・・

焦ってるのかな?ドナルド

157 : 2020/09/28(月) 10:57:43.88 ID:wVeEY6Le0
追記訂正
(5) 日本?ドイツ? ←  ざまあ。

(5) 日本?ドイツ? ←  ジャップざまあ。
158 : 2020/09/28(月) 10:58:06.00 ID:n43VDJ/G0
バイデンになったら
実質政権の方向性を決めるのは
誰かを見極めないと行けないな
バイデンはボケーと昼寝しているだけの
「よきにはからえ」と言っているだけのバカ殿さまみたいなものになりそうだし
159 : 2020/09/28(月) 10:58:50.16 ID:g0qRbzi00
国力と装備面じゃ日本より上だったのに日清戦争に負けた清朝や
10倍の兵力差があり連合軍からの武器の供給があったの日本に
やられた蒋介石中国をお忘れ?

ちなみに阿片戦争も少しイギリスにやられただけでビビって降伏って
のが真相らしい

160 : 2020/09/28(月) 10:59:48.05 ID:IC/Y8vn00
けん制してるなw
トランプは確実に攻めるぞ
ボケ老人を大統領にしちゃあかん
161 : 2020/09/28(月) 11:00:08.36 ID:t527vG0P0
バイデンがペンスを副大統領に指名していればなぁ~・・
163 : 2020/09/28(月) 11:00:47.69 ID:3G6HkcHr0
バイデンを批判しても意味がないぞ
支持者の指示理由がトランプじゃないからだからな
バイデンがトランプに変身しない限り支持されるよ
168 : 2020/09/28(月) 11:03:22.11 ID:8Gyo8SUV0
>>163
その理由でバイデンを支持してる人がどんどん減ってる
バイデン派は気にいらない奴をひたすら悪魔呼ばわりする過激派に陥った
172 : 2020/09/28(月) 11:05:19.47 ID:t527vG0P0
>>168
それって、右翼が一周して左翼なるありがちな思想だからねぇ
169 : 2020/09/28(月) 11:03:44.85 ID:b8LFlS6L0
>>163
どう足掻いてもトランプの勝ちだからな
あきらめろ
165 : 2020/09/28(月) 11:01:21.95 ID:a3W6uUCU0
>トランプ大統領はバイデン前副大統領批判を展開してきたが、
>逆にこれが討論会でのバイデン氏のパフォーマンスへの期待値のハードルを下げ、同氏に有利に働きそうだ。

どういう論理?www

167 : 2020/09/28(月) 11:03:04.37 ID:q9xPj+X10
>>165
そうなったらいいなぁという願望だぞ
166 : 2020/09/28(月) 11:02:50.39 ID:1sa0CFaU0
>>1
悪いことは言わんから今は大人しくトランプのままにしといた方がいい
これ以上ポリコレに引っ掻き回されるのがアメリカにとって良い事とは思えない
170 : 2020/09/28(月) 11:04:14.34 ID:md4PK/ad0
>逆にこれが討論会でのバイデン氏のパフォーマンスへの期待値のハードルを下げ、同氏に有利に働きそうだ

いやそれはない

173 : 2020/09/28(月) 11:05:28.57 ID:IC/Y8vn00
コワイのは郵便なりずまし不正投票
パヨクは法律を守らない
177 : 2020/09/28(月) 11:07:50.42 ID:t527vG0P0
>>173
IT先進国のアメリカが、郵便投票とはいかがなものかと・・
185 : 2020/09/28(月) 11:15:17.74 ID:2JvwsLDa0
>>177
また、日本のように印鑑証明制度が無さそうただから、真正を担保するものもないよね。
192 : 2020/09/28(月) 11:20:06.92 ID:t527vG0P0
>>185
IPアドレスと米国IDカードナンバーで特定できそうだけどね?
178 : 2020/09/28(月) 11:08:25.98 ID:YMH1Z/RU0
>>173
何故か中国から大量に投票されるんだろ
174 : 2020/09/28(月) 11:07:06.33 ID:Ur3tXzPd0
期待値は下がったけど有利になったわけではないわな
少しでもドモろうものなら何を言われるか…
175 : 2020/09/28(月) 11:07:24.06 ID:4LBVJLYI0
トランプ下げが激しいけど、
トランプの何が悪いのか分からんわ。
179 : 2020/09/28(月) 11:08:58.10 ID:YMH1Z/RU0
>>175
人種差別やろな
186 : 2020/09/28(月) 11:16:06.00 ID:JSdicHqN0
>>179
いつ人種差別したの?
199 : 2020/09/28(月) 11:25:16.51 ID:4LBVJLYI0
>>179
初耳だけど差別なんてしてたの?
176 : 2020/09/28(月) 11:07:49.86 ID:3UMhHEIA0
> 相手の誘いに乗るべきではないと承知している
認知症でその承知が出来るかどうかが怪しいって話でしょうよ
180 : 2020/09/28(月) 11:10:24.61 ID:T9SLo4xQ0
ヅランプも頭の天辺と中身もヨボヨボじゃねーかよ!
181 : 2020/09/28(月) 11:11:23.96 ID:+ZZq4ZkS0
郵便投票なんかやったら左翼とか人の家に上がり込んで、
宗教勧誘みたいなことして勝手に郵送しそう
182 : 2020/09/28(月) 11:11:47.46 ID:t527vG0P0
中国はアフリカ経済を牛耳って、米国のアフリカ系人種を動かしてんじゃないの?
ズル賢くてエグイよなぁ・・
183 : 2020/09/28(月) 11:13:14.22 ID:2JvwsLDa0
中国はトランプ再選を望んでいる。交渉できるからです。
バイデンは例えると鳩山元首相と同じで、約束しても履行される保証がないので、
交渉相手となりづらい。
184 : 2020/09/28(月) 11:13:59.48 ID:tjHz7hhx0
どちらが当選しても日本はうまくやっていかなきゃならん。
難儀なことだ。
188 : 2020/09/28(月) 11:18:23.65 ID:t527vG0P0
>>184
永遠に板挟みかぁ・・・
人口数で言ったらGDPは世界一なのに、謙虚過ぎやろ日本人は。
194 : 2020/09/28(月) 11:21:53.14 ID:n43VDJ/G0
>>188
え?そんな統計ないぞ
一人当たりのGDPで検索してみ?
びっくりするくらい下位だよ
196 : 2020/09/28(月) 11:22:59.61 ID:t527vG0P0
>>194
1人あたりはやめてw
187 : 2020/09/28(月) 11:18:00.25 ID:vP1u7DZ00
バイデンになったらやばいことになりそう
191 : 2020/09/28(月) 11:20:02.21 ID:q9xPj+X10
>>187
明らかに認知症なので間違えって核のボタンをポチっとなしそうって声もあったが、
そもそもその存在を失念するから逆に大丈夫という意見もあった
190 : 2020/09/28(月) 11:19:39.91 ID:cLG385ZJ0
バイデン支持者って鳥越支持者とイメージが被るんだよな

討論会ボロボロだったとしても「それでもバイデンさんに入れましょうよ!」とか言うんだろうな

193 : 2020/09/28(月) 11:20:15.14 ID:eR82i3Nz0
トランプ氏のバイデン氏?
195 : 2020/09/28(月) 11:22:38.17 ID:n43VDJ/G0
>>193
こいつみたいな国語力ない馬鹿ってなんなんだろ?w
197 : 2020/09/28(月) 11:24:28.81 ID:aVLtxvlt0
子孫のためにバイデンを残さず

って昔からことわざにもあるだろ

198 : 2020/09/28(月) 11:25:01.33 ID:QwJtR+M60
しかしアメリカはまだいいよな。討論会とか機会あるんだから

日本はひたすら与党と維新だけテレビでて一方的に言うだけ

201 : 2020/09/28(月) 11:25:44.83 ID:aVLtxvlt0
>>198
討論はしてるじゃん

主張が頓珍漢で採用されないだけで

204 : 2020/09/28(月) 11:29:13.66 ID:QwJtR+M60
>>201
nhkと朝生だけやん
視聴率高いやつは与党維新の独占
238 : 2020/09/28(月) 11:56:50.48 ID:3cBM8CmK0
>>204
与党維新以外は放送コードにふれるキチゲェばかりだからしょうがない
アベガー、スガガーしか取り柄がない
国家の運営、国民の生活など深く考えず憎悪をまき散らすためだけに生きている
202 : 2020/09/28(月) 11:28:47.93 ID:t527vG0P0
>>198
もうすぐテレビもなくなって、自分で選んで見れるネット放送に変わるから
もう少し待って、
203 : 2020/09/28(月) 11:29:10.57 ID:g/bf0Yrp0
>>198
いちおうニコニコ動画がそれを担ってた、
のどかな時代もあったんだけどなー
206 : 2020/09/28(月) 11:30:47.29 ID:t527vG0P0
>>203
ニコニコもったいねー
205 : 2020/09/28(月) 11:29:31.39 ID:/sMVr8dc0
バイデン勝利でジャップ駆逐はよww
208 : 2020/09/28(月) 11:35:06.19 ID:9DBc3s3W0
バイデンは大統領になっても
今度は仲間内から強引に副大統領への禅譲を迫られそうだな
健康を理由に、脳力の衰えを理由に引退に追い込まれるかもしれん
209 : 2020/09/28(月) 11:35:12.06 ID:8uMMT/Hy0
米国は 目くそ 鼻くそ の、争い   日本は、耳クソオンリー
210 : 2020/09/28(月) 11:35:38.13 ID:x8sI0VWP0
ブルームバーグの泣き言w
211 : 2020/09/28(月) 11:35:45.66 ID:aW1MIzuS0
日本とあまり変わらないくらいに超少子高齢化してるんだよね
212 : 2020/09/28(月) 11:37:26.81 ID:aW1MIzuS0
トランプはグズグズ言わずに溜まってる税金を払いなさい
213 : 2020/09/28(月) 11:37:51.91 ID:I4cvyQ7H0
どうやろ(´・ω・`)
米国大統領=世界最強の軍の最高指揮官だからな
なんだかんだトランプは軍をあまり使ってない
この評価をどうするか
214 : 2020/09/28(月) 11:37:52.73 ID:Ax3gUbxW0
アメリカ終わってんな
なんでこんな人材枯渇してんだろ
結局二大政党制でスガさんみたいに
叩き上げで登っていかなきゃならんから時間掛かりすぎるんじゃないの
ブッシュジュニアみたいな世襲かオバマみたいな黒人とか何かしらショートカット出来るポイントないと
これからも老人ばかりになってしまう
219 : 2020/09/28(月) 11:43:16.97 ID:n43VDJ/G0
>>214
大統領選挙を選挙人なんて選ぶ制度から
直接大統領候補の名前に投票する
直接選挙にしたら、どうだろ?
235 : 2020/09/28(月) 11:55:01.07 ID:qaFlw6J00
>>214
新しい最高裁判事、47歳で7人の子持ち女性で美人だぞ
人材が政治には来ないんだろ、叩かれるし、金掛るし
判事も選挙で選ばれるんだけど、利権が無いからなあ
215 : 2020/09/28(月) 11:38:39.78 ID:IDURHCAG0
最後は肉弾戦で決着だ
216 : 2020/09/28(月) 11:39:02.96 ID:L01onRML0
50代か60代の男性中道左派候補がいれば楽勝だったのに
なんで77歳とか極左とかしか候補者がいなかったんだろうね。
217 : 2020/09/28(月) 11:40:24.04 ID:n43VDJ/G0
>>216
ブなんとか氏というホモの候補がいたじゃないか
218 : 2020/09/28(月) 11:41:31.02 ID:eAmkuMOF0
中華とズブズブの売電の息子を叩けばすぐに売電は倒れるよw
221 : 2020/09/28(月) 11:44:16.89 ID:eRhrraUo0
>>1
必死すぎて、もう。
223 : 2020/09/28(月) 11:47:17.45 ID:eHGHj/Dq0
日本でも首相がコロコロ変わってその後悪夢のミンス政権。
次の大統領がどちらでも恐らく混乱か停滞の4年。
次の次の人材が育たないと政治的安定が生まれずアメリカとはいえ厳しい。
226 : 2020/09/28(月) 11:51:08.39 ID:fC0HFct40
認知症疑惑は長続きしない
今はバイデンの息子の件が旬だね
228 : 2020/09/28(月) 11:51:33.78 ID:4PJcZ+P00
前回もトランプはデマとフェイクニュースのおかげで当選したようなもんだからな
230 : 2020/09/28(月) 11:53:31.68 ID:5IUYCASu0
討論会の時にはまず昨日の朝食何食べたか聞いてくれw
232 : 2020/09/28(月) 11:54:18.23 ID:2TAY5ldk0
事実じゃん
本当の事を言ったらだめとか日本かよ
認知症っぽい老人を大統領にさせて操ろうって
悪魔的すぎてさすがにひくわ
アメリカ人バカだからわかんないのかもしんないけど
233 : 2020/09/28(月) 11:54:46.42 ID:MRPf4QR70
どっちも「衰えてる」なら若い方がいい
236 : 2020/09/28(月) 11:55:03.43 ID:iIV5MjjB0
実際にバイデンは耄碌してるじゃん
テレビで見ててもヤバイぞ
237 : 2020/09/28(月) 11:56:02.58 ID:4PJcZ+P00
拉致被害者無視して北朝鮮と戦争終結宣言出そうとした基地害トランプ
239 : 2020/09/28(月) 11:57:23.85 ID:DXElEH350
演説聞いてるとたしかに認知症か?って思うことが多い
240 : 2020/09/28(月) 11:59:11.92 ID:vHh2srzV0
バイデン陣営は小さなイヤホンをつけさせて、その指示通りに話しをさせる作戦とみた。
肝心のバイデンが指示を実行できるかは知らん。
242 : 2020/09/28(月) 12:02:15.70 ID:uAzz2NCv0
>>240
駄目じゃねーかw
241 : 2020/09/28(月) 12:00:57.43 ID:UY98laav0
エプスタインと一緒に自分をレイプしたと被害者少女に訴えられていた犯罪者トランプ
243 : 2020/09/28(月) 12:03:08.88 ID:NY1qr3zD0
ボケ老人に負けたら惨めだな
現時点で既にどうしようもなく惨めなのに
245 : 2020/09/28(月) 12:04:07.38 ID:Z+HyCDLG0
ジジイのお前が言うな
蓮舫と杉田かよw
246 : 2020/09/28(月) 12:04:39.68 ID:q9xPj+X10
妻と妹を間違える
180年前に上院議員になったと述懐
私はジョーバイデンを倒すと宣言
247 : 2020/09/28(月) 12:05:33.67 ID:kdNrvFAF0
まあ日本も他所のこと言えんけど、バイデンよりましな候補者は
おらんかったんかいな
248 : 2020/09/28(月) 12:05:35.55 ID:L4gG7Xl00
両者共々歳いってるし仮に同時期に死んだ場合どうなんの
251 : 2020/09/28(月) 12:06:47.26 ID:kdNrvFAF0
>>248
とりあえず副大統領がそのまま大統領になって、その後で選挙のやり直しかな。
249 : 2020/09/28(月) 12:06:09.57 ID:JPqnElpQ0
トランプもおじいちゃんだけど活き活きしてて若く見えんだよね
250 : 2020/09/28(月) 12:06:44.92 ID:vNGU9EN00
バイデンは事前に通知された質問に対して、回答案を読んで回答する事しかできないらしい。しかも、それでもしょっちゅう言い間違える。コロナで1億人死んだとか、180年前に議員だったとか。

トランプはずっと事前通知なしの質問攻撃に反論してきた。ほとんどやりこめられたことはない。いつも「~とトランプは主張した」みたいに報道されてるってことは、トランプに言い負かされたということ。

こんな二人で討論して、勝負になるわけがない。多分、マスコミは「トランプが不規則発言を連発した」とか「トランプが論点をずらして逃げた」とか報道するだろうが、見てる人はどっちが大統領の任に耐えうるか一目瞭然だろう。

252 : 2020/09/28(月) 12:07:39.28 ID:zi4Czz390
ラジオだとトランプの批判ばかり
知識層とおまえらで真っ二つだな
255 : 2020/09/28(月) 12:09:00.80 ID:IB1KMGkD0
アメリカンミンスはJFKみたいな若々しい大統領候補を連れて来いよwww
256 : 2020/09/28(月) 12:10:04.66 ID:q9xPj+X10
>>255
あの若手イケメンがゲイじゃなかったらな
259 : 2020/09/28(月) 12:12:39.41 ID:IB1KMGkD0
>>256
アレがゲイじゃなかったらトランプは勝てなかったな
258 : 2020/09/28(月) 12:12:28.63 ID:6zydRh2V0
まあ実際今回の紛争に際してもバイデンは何もやらないだろうなあ
260 : 2020/09/28(月) 12:12:42.43 ID:cHXx0Qll0
ボケジジイネタで攻撃すんのやめてって悲鳴でしかないなトランプとか40年前から悪役の元ネタになるような言動だからなあ
261 : 2020/09/28(月) 12:13:44.00 ID:ZETEO0Xl0
事実てして耄碌してるじゃないか、本当にバイデンへ核のボタンを預けられるのか?
265 : 2020/09/28(月) 12:29:34.95 ID:E8B97cS50
>>261
ボケててどうせ何のボタンだかわかんねーからだいじょぶじゃね
263 : 2020/09/28(月) 12:23:57.15 ID:YY/sRYFS0
まぁ初めは叩かれたが今のトランプはアメリカ人も絶賛だよ
彼のアメリカ愛はホンモノだ
264 : 2020/09/28(月) 12:24:08.59 ID:A0cRzr0D0
どっちが勝っても米国は衰退していく。

かつてナチス第三帝国が勢力を増していった時には米国が現在だったのに対し、今のチャイナチスの暴走を止められるクニが居ない。

そこが問題だ。

268 : 2020/09/28(月) 12:31:52.99 ID:zi4Czz390
>>264
本当に米国って衰退してんのか?
米国がボケジジイになったら、それこそ止められる者は居ないのでは
266 : 2020/09/28(月) 12:30:06.26 ID:nKTbfXmB0
負けた時に言い訳できないよう相手を批判して自分自身の退路を断つのは背水の陣みたいなものだね
269 : 2020/09/28(月) 12:32:19.02 ID:PhNM9m4d0
どっちもおじいちゃんだから

コメント

タイトルとURLをコピーしました