【トランプVSバイデン】米メディアで批判相次ぐ 「「バイデン氏を絶え間なく妨害、侮辱し、大統領選は混乱に陥った」

1 : 2020/10/01(木) 05:50:32.33 ID:Mc6vUK1M9

アメリカの大統領選挙に向けて行われたトランプ氏とバイデン氏の初めての討論会について、多くのアメリカメディアは批判的に伝えています。

 ニューヨーク・タイムズは非難の応酬が続いた両者の討論会について、「混沌とした90分間」とし、「両者が現代のアメリカ政治では前例のないレベルの軽蔑を表現した」と苦言を呈しました。ワシントン・ポストはトランプ氏について、「バイデン氏を絶え間なく妨害、侮辱し、大統領選挙は混乱に陥った。発言の一部はうそで、バイデン氏を怒らせるためのものだった」と批判。FOXニュースは、「驚きがなかった」と指摘し、「有権者の投票に影響を与えるようなことは何も起こらなかった」と論評しています。

 また、CBSテレビは、今回の討論会の勝者はバイデン氏だと考える人の方が多いとの世論調査の結果を報じています。(01日01:14)

https://news.yahoo.co.jp/articles/46458eda6a2032e00b915644ab81ce1d69f20933

2 : 2020/10/01(木) 05:53:51.96 ID:qgwNtGAW0
マスゴミ必死過ぎるだろ
またヒラリーみたいなことにならなきゃいいがw
153 : 2020/10/01(木) 06:37:25.79 ID:iBb1nfSB0
>>2
司会者がなんでバイデンのフォローばかりしてるの?
アメリカもそこまで中国の工作員に犯されてるのか
ものすごく中国の脅威を感じたよ

これ、トランプ負けたら世界は中国のものだろ

3 : 2020/10/01(木) 05:54:07.50 ID:5ZHGzSnV0
FOXがそういうなら有権者がバイデン見限ることはないな。
4 : 2020/10/01(木) 05:54:24.27 ID:tE9uG/mP0
バカ左翼メディアのニューヨークタイムズが必死だなw

バイデンが相当やばいとみえるw

5 : 2020/10/01(木) 05:55:02.03 ID:5ZHGzSnV0
バイデンに喋らせてボロ出させる作戦で行けばいいものを
39 : 2020/10/01(木) 06:12:32.41 ID:WkQJmBOb0
>>5
鉄壁のディフェンスをする司会者がいるから無理
75 : 2020/10/01(木) 06:21:19.75 ID:5beJPDag0
>>39
ディフェンスに定評のある池上(彰)
78 : 2020/10/01(木) 06:21:55.94 ID:8jQDZmvw0
>>5
事前には、そう言われていた
トランプは、何の準備もなく、思いつきで罵倒しちゃって自滅
バカとしか言いようがない
6 : 2020/10/01(木) 05:55:16.48 ID:US45qAYk0
ほーんバイデン有利なんか
→んじゃワイが投票するまでもないわ
→ほなバランスとってトランプに入れよか
48 : 2020/10/01(木) 06:15:02.75 ID:rVVYuAac0
>>6
売電が勝ったら花札よりももっと金よこせと言ってくること知らないの。
343 : 2020/10/01(木) 06:59:01.25 ID:almS+EAg0
>>6
そんなアホな投票行動をするのはジャップくらいだから心配しなくていい。
7 : 2020/10/01(木) 05:55:18.74 ID:nl8vOjn60
テレビ討論が大統領選挙に与える影響って少なくなってきてるのかも
8 : 2020/10/01(木) 05:55:46.24 ID:Kzlcu0KR0
トランプがカスすぎる
日本の市民がアベを倒したように米国の市民もトランプを倒すべきだ
9 : 2020/10/01(木) 05:57:45.27 ID:cJ8bNNgh0
>>8
半島にお帰Lee
22 : 2020/10/01(木) 06:06:32.41 ID:HJ/fOIDk0
>>8
日本の市民?
トンスル中毒患者のウ●コレスですか。
42 : 2020/10/01(木) 06:13:49.24 ID:qdBPZkB30
>>8
それな
トランプと安倍がそっくり
127 : 2020/10/01(木) 06:32:39.51 ID:UDCXw36x0
>>42
(本物の)国民からは圧倒的支持があるって共通点
402 : 2020/10/01(木) 07:06:40.89 ID:PKk6AVAo0
>>8
国籍が無いから市民?
10 : 2020/10/01(木) 05:57:53.87 ID:wucpqZ5A0
バイデンは良い老人だが、大統領は無理だ
トランプと向き合えないなら、その他の問題にも向き合えないだろう
45 : 2020/10/01(木) 06:14:18.74 ID:qdBPZkB30
>>10
中国さん、祖国に変えれば?
46 : 2020/10/01(木) 06:14:27.41 ID:qdBPZkB30
>>10
中国さん、祖国に帰れば?
58 : 2020/10/01(木) 06:17:19.57 ID:hjbfVxI90
>>10
バイデンは小児性愛者疑惑があるのにか?
11 : 2020/10/01(木) 05:58:23.56 ID:gyLaIwYx0
半日連中が大騒ぎしてもトランプの勝ちは決まり。8年交代は近代アメリカの文化
12 : 2020/10/01(木) 05:58:34.18 ID:jpuKN+JD0
山崎vsモリマンみたいなもんだったのか
273 : 2020/10/01(木) 06:51:32.42 ID:ou87oDhA0
>>12
wwwwww
13 : 2020/10/01(木) 05:58:55.46 ID:DWblyMbq0
安倍は明らかに罪人だけどドナルドは史上最高の大統領じゃん
14 : 2020/10/01(木) 05:59:09.58 ID:dC8sut6u0
バイデンの息子の闇はマズイだろ。
アメリカの敵になりうる。
15 : 2020/10/01(木) 06:00:14.83 ID:jB2rbkEc0
老人を担ぎ出すからこうなる
16 : 2020/10/01(木) 06:00:25.46 ID:DWblyMbq0
トランプに当選してもらって
日本に米軍駐留経費毎年10兆円払わせるべき

戦争で無条件降伏して属国になるというのはそういうことなんだよ

17 : 2020/10/01(木) 06:00:52.33 ID:OmIP20OW0
相手の顔見て話せバカ

陰湿で独善的な老人そのもの
大統領の器じゃないな

18 : 2020/10/01(木) 06:01:59.41 ID:pf87odEx0
CBSテレビは、今回の討論会の勝者はバイデン氏だと考える人の方が多いとの世論調査の結果を報じています

朝日新聞と毎日新聞は以下同文

19 : 2020/10/01(木) 06:04:48.67 ID:2ZMNVtkD0
マスゴミは反トランプ。
だがSNS時代にかつてのような世論誘導は不可能
26 : 2020/10/01(木) 06:07:28.96 ID:NoTCCpIB0
>>19
SNSのフェイクニュースの取り締まりが厳しくなってトランプの発言は度々削除非表示にされているよwww
30 : 2020/10/01(木) 06:08:53.42 ID:gyLaIwYx0
>>26
何が面白いん? 中身がなくて煽りだけというパヨ丸出し
35 : 2020/10/01(木) 06:11:39.93 ID:NoTCCpIB0
>>30
前回のようにSNSでデマ吹聴して支持拡大する戦術が取れない上にディベートに負けて悔しいのうwwwwww
20 : 2020/10/01(木) 06:05:06.86 ID:vFAmXcJhO
周庭ちゃんにアメリカに亡命してもらって大統領になってもらうといい
かわいいし度胸があるしかわいいからいいだろう
112 : 2020/10/01(木) 06:29:52.78 ID:lcaI40cj0
>>20
度胸はあっても、胸無しだから却下
426 : 2020/10/01(木) 07:11:09.34 ID:hoT6h6V60
>>20
そいついらん
21 : 2020/10/01(木) 06:06:08.30 ID:fsCPI/1b0
>>1
また中国が勝利したか。宣伝戦世論戦ではマスコミ押さえてる中国の一方的勝利が続いてるな。
23 : 2020/10/01(木) 06:06:42.06 ID:gyLaIwYx0
日本や世界にとっては断然トランプだろうな。 世界の脅威は中国だからな。売電じゃ世界が終わる
31 : 2020/10/01(木) 06:09:42.38 ID:o73MzADN0
>>23
勝つためならルールを破ることも厭わない本気のアメリカが戻ってきたかんじ
34 : 2020/10/01(木) 06:10:55.54 ID:DMoQJ5rl0
>>23
選挙が終われば 肩組んで歌い出すわw
429 : 2020/10/01(木) 07:11:37.80 ID:gyLaIwYx0
>>34
ペンス、ポンペオの演説の大事さ理解できんのかw
24 : 2020/10/01(木) 06:06:53.50 ID:SEneTocn0
メディアがバイデン絶賛なら、トランプ勝利だな
前回も同じだった
25 : 2020/10/01(木) 06:07:25.06 ID:8d93CiZ40
カンガルーのAAの通りだった
27 : 2020/10/01(木) 06:08:14.38 ID:0YRDALbw0
バイデンも経済政策がアレだしなぁ…
どっちか選べと言われても、アメリカ悲惨すぎる
28 : 2020/10/01(木) 06:08:42.62 ID:KAXSrH8k0
トランプ余裕なかったよな
もともとこうなのか今回だけだったか知らんけど
バイデンは逆に大人し過ぎた印象はある
世論調査はこの討論どうこういうよりもともとの支持率じゃないの
29 : 2020/10/01(木) 06:08:50.38 ID:DMoQJ5rl0
バカはバカが好きなので「トランプ良くやった!」と思っている事だろうw
33 : 2020/10/01(木) 06:10:41.08 ID:BPOCRwGX0
バイデンは常にとんちんかんな回答して逃げていた
36 : 2020/10/01(木) 06:12:01.52 ID:BPOCRwGX0
記事じゃなくて実際に討論映像見てみろバイデン負けている
41 : 2020/10/01(木) 06:13:33.54 ID:NoTCCpIB0
>>36
映像のリンク上がってるからアメリカ人のコメント欄拾ってみwww
お前みたいな極東の島国人と全く真逆の感想で埋め尽くされてて文化の差、着眼点の違いに驚くぞwwwwww
49 : 2020/10/01(木) 06:15:09.74 ID:BPOCRwGX0
>>41
だからさ他人の意見じゃなくて
自分で見て感想言えよチャンコロ
71 : 2020/10/01(木) 06:20:25.99 ID:NoTCCpIB0
>>49
俺は西洋で長らく教育受けてて字幕無しで通訳無しで見て理解してるwww
お前の東洋人的感性にどう写ったのかに興味があるwww
82 : 2020/10/01(木) 06:22:37.22 ID:zykSI+Tb0
>>71
>俺は西洋で長らく教育受けてて字幕無しで通訳無しで見て理解してる
>俺は西洋で長らく教育受けてて字幕無しで通訳無しで見て理解してる
>俺は西洋で長らく教育受けてて字幕無しで通訳無しで見て理解してる
>俺は西洋で長らく教育受けてて字幕無しで通訳無しで見て理解してる
>俺は西洋で長らく教育受けてて字幕無しで通訳無しで見て理解してる
37 : 2020/10/01(木) 06:12:09.18 ID:gyLaIwYx0
5毛が俺のレスに食いついてきたw キモいわ
38 : 2020/10/01(木) 06:12:22.67 ID:YySeXxUj0
正義のトランプ圧勝だな
40 : 2020/10/01(木) 06:13:15.13 ID:4Ushy8bv0
米国のメディアはバイデンを支持すると言っており、これはまったく参考にならない
日本のメディアなら独自取材をするべき
43 : 2020/10/01(木) 06:14:00.54 ID:cT3Giqfn0
トランプ氏でも言わなかった汚い言葉を使ったのはバイデン氏、完全にヒラリーと同じ罠にはめられた民主党
それを誤魔化すためにマスコミがお互いののしりあったと
有権者は騙されないだろう
47 : 2020/10/01(木) 06:14:33.39 ID:NoTCCpIB0
>>43
え?
どの言葉?
具体的に頼むよwww
52 : 2020/10/01(木) 06:15:49.53 ID:cT3Giqfn0
>>47
お前は討論会を見ろ
44 : 2020/10/01(木) 06:14:10.32 ID:iTBG8MrH0
アメリカを弱らせて軍縮させて中国を栄えさせ、ユダヤの懐に金が転がり続けるためなのが米民主党の正体だよ
50 : 2020/10/01(木) 06:15:27.01 ID:En9SAn9B0
自助努力を尊重するアメリカ人は増税バイデンよりトランプを選ぶだろうな
51 : 2020/10/01(木) 06:15:48.68 ID:o73MzADN0
太平洋戦争当時に日系移民が収容所に送られたように
アメリカにはもう手段を選んでいる余裕はないというパフォーマンスだろう
53 : 2020/10/01(木) 06:16:02.71 ID:bunqOBAq0
トランプ信者惨め。
54 : 2020/10/01(木) 06:16:31.32 ID:x5OkFPQb0
冒頭部分を見てたけど、ディベートになってなくてすぐ消したな
副大統領候補のを挟んで、もう一回あったはず
55 : 2020/10/01(木) 06:16:36.00 ID:dg+qwpCj0
マスゴミがフラグ立てまくるいつもの光景
70 : 2020/10/01(木) 06:20:16.00 ID:oSyBr3Ox0
>>55
前回の大統領選挙でトランプ言い当てたトコは
今回もトランプらしいね

シナ中共の犬のマスゴミに鉄槌を

81 : 2020/10/01(木) 06:22:34.36 ID:TLq6W1FO0
>>70
前回トランプを当てた所も軒並みバイデン。つうか、現時点でトランプが当選するって言ってる所なんてガチでない。
57 : 2020/10/01(木) 06:17:04.80 ID:DnuZIXJY0
トランプさんを最悪の大統領とか、バイデンさんてパヨクwwww
59 : 2020/10/01(木) 06:17:42.86 ID:nWPZC6UQ0
フォックスまで諦めてるんじゃトランプ完全敗北しかないんだろ
結果は変わらないって一番トランプ寄りのフォックスもトランプのが旗色悪い言うてるわけだしもう諦めてるって事やな
69 : 2020/10/01(木) 06:20:08.87 ID:DnuZIXJY0
>>59
死んだふりじゃないか・・・・・・・・・と思いたいw
76 : 2020/10/01(木) 06:21:30.10 ID:oSyBr3Ox0
>>59
トランプ60 バイデン30

これが現実

ヒスパニックも60%トランプ支持だってね

106 : 2020/10/01(木) 06:27:42.65 ID:5beJPDag0
>>59
数字は大きく動かないかもね。
あとはFOXにしろCNNにしろ討論会の勝敗数字の元となる人数はどうなのか知りたいけど。
60 : 2020/10/01(木) 06:18:17.00 ID:oSyBr3Ox0
>>1
バイデンをゴリ押ししすぎて、勝手に民主党崩壊しそう

バイデンは人類の敵だ

61 : 2020/10/01(木) 06:18:45.27 ID:fFnalRNs0
話を遮って幼稚な暴言を吐いたのはむしろバイデンのほうだった
あまりにも言動がおかしいからさすがのトランプもボケ老人弄りを控えたほど
87 : 2020/10/01(木) 06:22:58.30 ID:DnuZIXJY0
>>61
トランプさんは売られた喧嘩は絶対に買うからなw
62 : 2020/10/01(木) 06:18:50.67 ID:v8Nj1ZRX0
具体的な政策の話を避けてるのはトランプだと観えたな 相変わらず、低能ネトウヨはトランプ支持みたいだがアメリカ人でもねーし、トランプが最も嫌う蛆虫はネトウヨなんだよなぁw
65 : 2020/10/01(木) 06:19:42.68 ID:cJ8bNNgh0
>>62
朝鮮半島に帰ったらw
92 : 2020/10/01(木) 06:24:12.47 ID:v8Nj1ZRX0
>>65
な、蛆虫ネトウヨの低レベルレスつまらんw
104 : 2020/10/01(木) 06:27:10.11 ID:cJ8bNNgh0
>>92
朝鮮半島に帰ったら が

流ってるようなのでw

63 : 2020/10/01(木) 06:18:55.43 ID:QX6do+0v0
アメリカも大変だよなー
脱税野郎と痴呆症かもしれない老人が大統領選挙を争っているなんて、、、

キャロライン・ケネディあたりが大統領には適任だと思うね。
本人はやりたくないかもしれんが。

64 : 2020/10/01(木) 06:19:19.41 ID:dg+qwpCj0
トランプ支持を表明しちゃったら偏向しますよと公言したようなものだし
なぜこうもマスゴミはマヌケなのだろうかw
66 : 2020/10/01(木) 06:19:43.52 ID:TLq6W1FO0
司会者がFOXから来てる奴にもかかわらずトランプを制止してたからな。もうトランプは都合悪い事聞かれたくなくて全方位を敵に回す状態。
これで選挙に勝つ可能性なんてネトウヨの頭の中以外ではないよ。
67 : 2020/10/01(木) 06:19:48.45 ID:KAXSrH8k0
討論ってか、二人別々に演説形式がよかったな
いちいち邪魔が入るから主張が良く分からない
邪魔はほとんどがトランプだけど
68 : 2020/10/01(木) 06:19:52.16 ID:vv6FFuT60
トランプを暗殺してほしい。あいつの顔を見るだけで気分が悪い。
74 : 2020/10/01(木) 06:20:54.57 ID:iTBG8MrH0
>>68
祖国に帰ってほざいてろ
72 : 2020/10/01(木) 06:20:46.47 ID:dg+qwpCj0
バイデン支持を表明しちゃたら偏向しますよと公言するようなもの
なぜこうもマスゴミはマヌケなのだろうかw
73 : 2020/10/01(木) 06:20:49.14 ID:cT3Giqfn0
習近平豚
77 : 2020/10/01(木) 06:21:39.27 ID:JCMtf0oe0
討論会の勝敗で票が相互に動くとも思えないなあ……

トランプ支持者が幻滅してバイデンに入れるとも思えん。
投票しないってことになるのかな。それはそれで痛手か。

79 : 2020/10/01(木) 06:22:15.75 ID:vv6FFuT60
トランプは選挙を無視し、最後に殺される運命にあるだろう。
80 : 2020/10/01(木) 06:22:23.68 ID:QkuYzgUi0
中国はジョーのランチを食べたw
83 : 2020/10/01(木) 06:22:42.60 ID:cT3Giqfn0
討論会はお互い言い合える時間も設けてある
の知ってるだろ
84 : 2020/10/01(木) 06:22:47.26 ID:FkjD45+90
メディアはバイデン圧勝でよろしいな
ワクワクしてきた
85 : 2020/10/01(木) 06:22:49.92 ID:bunqOBAq0
トランプもせめて1回は討論に勝って、形づくりはしろよ。
88 : 2020/10/01(木) 06:23:05.86 ID:fFnalRNs0
バイデン呆けてるよ
「80兆円増税して環境保護に充てる」なんて唐突にブチ上げるからNYダウが暴落したし
100 : 2020/10/01(木) 06:26:02.63 ID:fKBs+3Fz0
>>88
そうなの?
市場が反応した、つまりバイデン大統領に現実味
第1回討論会はバイデン勝利ということかな
102 : 2020/10/01(木) 06:26:51.09 ID:oSyBr3Ox0
>>100
逆だろ、トランプ続投の安心感じゃね
212 : 2020/10/01(木) 06:44:06.91 ID:Vzq4d9U90
>>100

バイデンは株の利益に増税すんのに株価が騰がるかアホw

89 : 2020/10/01(木) 06:23:10.51 ID:4q5m6MY+0
俺はドナルドを認めてるよ
頑張って欲しいね
90 : 2020/10/01(木) 06:23:26.38 ID:KAXSrH8k0
日本人はバイデンみたいな人が好きだろうね
政策も減税しないで医療とかの福祉に回す、中国と協調だから、日本の政策に近い
アメリカ人はどうか知らんけど、日本で選挙やったらバイデン勝利で終わる
96 : 2020/10/01(木) 06:25:00.83 ID:oSyBr3Ox0
>>90
バイデンの眼見ててるとさ
ヤバイんだよ本当に

妙に無垢な痴呆老人の眼だよ

91 : 2020/10/01(木) 06:23:52.03 ID:x5OkFPQb0
2回目の討論会は、10月15日にフロリダ州マイアミで
3回目は10月22日、テネシー州ナッシュヴィルで

副大統領候補による討論会は、10月7日にユタ州ソルトレークシティーで

93 : 2020/10/01(木) 06:24:22.81 ID:iTBG8MrH0
中国覇権の世界になったら、ユダヤと中国人以外は奴隷だよ
他の人種はチベットのような扱いになる
なんでそれがわからんかな

それがわからないのは支那チョソの糞どもだけだな

203 : 2020/10/01(木) 06:43:31.53 ID:bGmYq8bE0
>>93
全人類信濃町化か
94 : 2020/10/01(木) 06:24:24.51 ID:En9SAn9B0
沖縄タイムスの社員もやってたけど社会保障の為に増税と偽っても性善説は成立しないと証明されたしな
習近平のせいで景気は悪くなったがトランプの減税路線は100%正しい
95 : 2020/10/01(木) 06:24:30.69 ID:yQfycutk0
バイデンがあのザマだとどっちもどち論に持ってくしか無いな
あと二回も討論会大丈夫かね
97 : 2020/10/01(木) 06:25:24.68 ID:dg+qwpCj0
あのFOX司会者はアンチトランプで有名だよな
完全にバイデンの介護士だったw
98 : 2020/10/01(木) 06:25:34.38 ID:5RmtQZSW0
youtubeの録画見てみたが映像が乱れる箇所があったな
英語はあまり分らんがトランプの割り込みのところで起こった
こんな重要なもののときに乱れないようにできんものなのかな
99 : 2020/10/01(木) 06:25:57.57 ID:cJ8bNNgh0
何やかや言うて、トランプ政権で 反中国で西側とインドは結束したからなぁ

売電なんぞ来たら、戦争中のインドあたり 梯子外されるかな

101 : 2020/10/01(木) 06:26:25.07 ID:5rHe1SVk0
こういうのって現職が有利なんじゃないの?
俺は日本にいるからよくわからんけどトランプはミスらしいミスはしていないように思える
103 : 2020/10/01(木) 06:26:51.95 ID:ZFxMAuc30
多くのメディアからのにゅーよーくたいむずwww
109 : 2020/10/01(木) 06:28:20.46 ID:oSyBr3Ox0
>>103
FOXから飲尿するニューヨクタイムズ
米のアカヒ
105 : 2020/10/01(木) 06:27:22.76 ID:F1Hhs9OE0
ヒラリーで失敗したのにまた同じ手口
107 : 2020/10/01(木) 06:28:05.32 ID:SvmoN7rV0
トランプの再選が決まったな
110 : 2020/10/01(木) 06:28:57.12 ID:3sM1DqZD0
トランプは本当の事しか言ってないし、突っ込まれるような事しか言えないバイデンにも問題ありだよ
163 : 2020/10/01(木) 06:38:10.81 ID:DnuZIXJY0
>>110
それ
114 : 2020/10/01(木) 06:30:43.59 ID:Aa0t2tia0
アメリカの富裕層のトランプ支持は高まった 売電になれば納税の義務が生じる
115 : 2020/10/01(木) 06:30:46.26 ID:FkjD45+90
バイデンみたいなんが好きなんはグローバリスト()の多いメディアやろ
庶民は世界のことより俺らのことどうにかせーよおもとるよ
116 : 2020/10/01(木) 06:30:56.77 ID:bunqOBAq0
ひとのいいバイデン老人にあっさり負けてしまった妄想老人トランプ
117 : 2020/10/01(木) 06:31:34.33 ID:hSnykHi90
で、買電息子の疑惑はどうなったの?
118 : 2020/10/01(木) 06:31:47.08 ID:GgjRPBZD0
完全にアメリカ分断してるなー
個人の話聞いても全体の割合的にどうなるかなんで全然わからんわ
133 : 2020/10/01(木) 06:33:54.82 ID:oSyBr3Ox0
>>118
メディアが分断しようとしてるだけ
あとシナ中共に支援されてるBLM連中とか

過去にあった連邦ビル爆破みたいなのした民兵とは違う
外国勢力による意図的な米国分断をトランプは阻止しようとしてるだけ

119 : 2020/10/01(木) 06:31:51.27 ID:eU1sX9Vo0
大統領に就任した時は今よりもっとボケが進んでるよな。
122 : 2020/10/01(木) 06:32:06.34 ID:DnuZIXJY0
むしろバイデンさんの、泥仕合に持っていくのが意図だったんではないか
その意味では成功していると
123 : 2020/10/01(木) 06:32:14.51 ID:opTBYpAA0
ケネディとニクソンのテレビ討論みたいな盛り上がりがほしいわ
124 : 2020/10/01(木) 06:32:27.40 ID:om6aUPTr0
バイデンさんヨボヨボやんけ
125 : 2020/10/01(木) 06:32:28.43 ID:vqkhuxu00
暴力オヤジ VS ボケ老人
126 : 2020/10/01(木) 06:32:36.18 ID:fFnalRNs0
「プーチンの飼い犬」「こんな道化の相手をしろって?」「うそつき」「負け犬」
↑バイデンは頭が働かなくて感情的に暴言を吐くことしかできなかった
あんな老人を担ぎ上げるのは無理がある
140 : 2020/10/01(木) 06:35:37.52 ID:DnuZIXJY0
>>126
最悪の大統領とか黙れ!とかもね、バイデンの暴言のが論外だよね
どーみても
148 : 2020/10/01(木) 06:36:33.07 ID:iggs/H120
>>126
あれはトランプを感情的にさせる作戦でしよ
181 : 2020/10/01(木) 06:40:35.78 ID:DnuZIXJY0
>>148
そら泥仕合なるよw 完全にバイデンの目論見だったww
178 : 2020/10/01(木) 06:40:14.07 ID:QiJseVvc0
>>126
司会者の介護付きでそれだもんなあ・・
130 : 2020/10/01(木) 06:33:20.88 ID:Kvcqc7xc0
痴呆老人を擁護すんのも大変だなぁ
131 : 2020/10/01(木) 06:33:45.08 ID:hkS96gQE0
妨害してるのはマスゴミだろ
132 : 2020/10/01(木) 06:33:54.31 ID:Zbh7B6Mc0
ボケてなかったらあの程度の妨害、苦にもならんのだよなぁ
大統領に就任したら赤い国からあの千倍の妨害受けるんやで
134 : 2020/10/01(木) 06:34:06.82 ID:G280lJX60
パヨリベフェイクの完敗さがよくわかるね
135 : 2020/10/01(木) 06:34:35.26 ID:8dOjO0hX0
トランプを倒すためならバイデンみたいな男尊女卑のくそやろうでもいいのかw
136 : 2020/10/01(木) 06:34:46.09 ID:5O4clM670
罵り合ってこそ上に立つって人間はほんとつまらん
143 : 2020/10/01(木) 06:36:12.99 ID:cJ8bNNgh0
>>136
どんな ケンカにも負けない奴じゃないと 弱者は守れない
137 : 2020/10/01(木) 06:34:52.68 ID:N4gJyT6L0
言葉のキャッチボールを出来なかったのか
最近は会話がままならんタイプが支持されるけど、これはどうなるんだろう
139 : 2020/10/01(木) 06:35:05.82 ID:xRRv9UHM0
トランプはいつものトランプ節でこれ以上落ちることは無いけどバイデンはトランプ節に乗せられ器の小ささが表にでて落ちるところまで落ちたな
160 : 2020/10/01(木) 06:37:51.51 ID:o73MzADN0
>>139
トランプは政治家になる前はテレビ番組で司会もやってたのに勝てるわけないじゃないか
141 : 2020/10/01(木) 06:35:57.92 ID:dg+qwpCj0
ガチホモでも若い奴のがまだ勝機あったろうに
バイデンさんは空気すぎてかわいそうだったよ
142 : 2020/10/01(木) 06:36:01.29 ID:NIMb+gAH0
最近知ったけど安倍総理が靖国参拝した時に失望したと言ったのはバイデンだったんだな
しかも勝手に韓国に対して安倍総理は靖国に行かないと言ってるとか嘘伝えてその嘘隠すための発言だったらしい
144 : 2020/10/01(木) 06:36:18.62 ID:RZTpXlZp0
最初に相手を侮辱したのはバイデン
145 : 2020/10/01(木) 06:36:20.82 ID:H11/1RNAO
アメリカじゃ「隠れトランプ支持」がいるらしいね。
公にトランプ支持を表明すると
差別主義者、て非難されるから、
内心こっそりトランプ支持。
これが、選挙戦が読めないダークマター。
152 : 2020/10/01(木) 06:37:21.50 ID:jhVKbklq0
>>145
白人がトランプ支持なんて言ったら撃たれかねないしね
161 : 2020/10/01(木) 06:37:54.16 ID:xRRv9UHM0
>>145
表向きはBLMに賛同してるけど内心的には黒人嫌いなやつ多いからな
174 : 2020/10/01(木) 06:40:03.34 ID:oSyBr3Ox0
>>161
商店や経営者はBLMで理由もなく散々な目にあってるからな
トランプは正義と秩序を守ろうとしたけど
バイデンは暴動起こした奴らを支持した

決定的に違うしな

200 : 2020/10/01(木) 06:43:12.04 ID:xRRv9UHM0
>>174
んだ
まぁバイデンの支持率が地まで落ちたのは間違いない
トランプ嫌いな俺だってバイデンは入れない
223 : 2020/10/01(木) 06:45:09.88 ID:HXtTGUOH0
>>145
トランプは貧しい方の味方だしね
一方バイデン側は聞かないなww
149 : 2020/10/01(木) 06:37:02.97 ID:BPOCRwGX0
あんなサンダーバードの人形のようなジジイしか用意できなかった民主党の人材の無さ
150 : 2020/10/01(木) 06:37:03.21 ID:302xD7kh0
売電ボケてんじゃんどうすんの
155 : 2020/10/01(木) 06:37:40.48 ID:2FGVIZfb0
バイデンに肩入れするの無理があるよなぁ
他に弾無かったのかよ
156 : 2020/10/01(木) 06:37:47.80 ID:bunqOBAq0
トランプ支持は破滅願望の現れ
158 : 2020/10/01(木) 06:37:48.57 ID:eiD+YSV10
>>1 トランプさんが優勢。バイデン氏は生気が無かった。
159 : 2020/10/01(木) 06:37:49.80 ID:nzUL1Ukh0
発言時間決められてるのに守る気ゼロで割り込んでるのはさすが悪手だろよ
トランプは失敗したと思う
191 : 2020/10/01(木) 06:41:42.86 ID:Oq2Zef5i0
>>159
支持者はトランプに恋してるから
ルール破りを悪いこととは思わず
たくましくて頼もしいって感じちゃうんだよ
252 : 2020/10/01(木) 06:48:23.92 ID:HXtTGUOH0
>>191
バカサヨ自己紹介ですか?ww
165 : 2020/10/01(木) 06:38:17.84 ID:CMp1XS+20
NTとか中国の犬ですやん
166 : 2020/10/01(木) 06:38:30.32 ID:tNWUSMnb0
あの程度で相手のペースに飲まれるようじゃ米大統領に向いてないよ
173 : 2020/10/01(木) 06:39:49.76 ID:VZ/oEglQ0
>>166
これ
討論交渉で主導権取れないアメリカ大統領とかバイデンゴミだろ
167 : 2020/10/01(木) 06:38:32.61 ID:VZ/oEglQ0
バイデンボケ老人だから機関銃みたいに喋られると反応できなくなるんだよね
168 : 2020/10/01(木) 06:38:53.90 ID:fFnalRNs0
>>167
ほんこれ
169 : 2020/10/01(木) 06:39:05.13 ID:BPOCRwGX0
息子のことは逃げて答えられなかったバイデン
ユーチューブにTBSニュースの同時通訳してた討論会のフル映像ある
190 : 2020/10/01(木) 06:41:38.04 ID:NoTCCpIB0
>>169
息子のことに興味誰も示してないのよなそもそもがw
コロナと政策論争から逃げてんのよねトランプはw
213 : 2020/10/01(木) 06:44:08.58 ID:77+SQXkh0
>>190
いまやアメリカ国民の70%以上が反中だぞ
一番突かれたくないとこだ
230 : 2020/10/01(木) 06:46:28.57 ID:o73MzADN0
>>213
中国と戦える指導者となると…
決まりだな
258 : 2020/10/01(木) 06:49:25.22 ID:yKeb4mpd0
>>213
それは反中と超反中を合わせた数字で、超反中のアメリカ人の4割ちょっと
272 : 2020/10/01(木) 06:51:28.28 ID:oSyBr3Ox0
>>258
シナ共産は人類共通の敵だから
これを地球上から抹56するのが正義の味方の仕事だ
265 : 2020/10/01(木) 06:50:31.49 ID:NoTCCpIB0
>>213
残念ながら浮動票に調査したところ30%がコロナ対策、30%はヘルスケアに最も関心があると答えハンターバイデンと答えたものは誰もいなかったことが判明しているのよwww
すぐチャイナチャイナ言い出す東洋人的思考捨てなきゃダメよwww
275 : 2020/10/01(木) 06:51:50.16 ID:5beJPDag0
>>265
フェイク拡散くん、都合の悪いのはスルー?
ぱよはダブスタが酷いねー。
長らく西洋で教育受けてもそういうのは良しって教えられるのかな?ww
303 : 2020/10/01(木) 06:53:58.43 ID:4NGJ6Hi60
>>265
単純にアメリカ人の7割以上が中国嫌ってるだけだぞ
てか国民が中国に興味ないなら何でバイデンは自分が反中だというCM垂れ流してるんだ?
304 : 2020/10/01(木) 06:54:06.66 ID:oSyBr3Ox0
>>265
対シナは世界の意思だよ
170 : 2020/10/01(木) 06:39:21.17 ID:XyK/I+mF0
討論会で相手の発言遮るとか
まるでDQNやないか
171 : 2020/10/01(木) 06:39:32.55 ID:6t/IRj0s0
トランプは基本的に人の話に耳を貸さない
都合の悪い話には必死に話を遮る
176 : 2020/10/01(木) 06:40:07.94 ID:XYp7a+QA0
あの程度って
あのやり方はむしろ共産とかの独裁者のやり方だろ
討論会で妨害を正当化させるのは無理過ぎる
177 : 2020/10/01(木) 06:40:11.61 ID:5beJPDag0
「俺は西洋で長らく教育受けてて」と自慢して恐らく民主のバイデン支持してる人間が「極東の島国人」とか差別的なのが笑えるなーw

どこでも似非リベラルが一番差別的に見えるw

206 : 2020/10/01(木) 06:43:47.15 ID:NoTCCpIB0
>>177
極東の島国だけでしか教育を受けれず国際語の英語も喋れず東洋の島国でしか通じない言語しか喋れない脳みそを持った君にはそう映るんだねwwwwww
221 : 2020/10/01(木) 06:44:49.16 ID:5beJPDag0
>>206
普通にあんたが1番の差別主義者に映ると思うなーw
233 : 2020/10/01(木) 06:46:37.16 ID:HXtTGUOH0
>>177
世界共通、バカサヨの内ゲバww
179 : 2020/10/01(木) 06:40:22.83 ID:1+sEzhJH0
あと何回かの討論でバイデンがボケをごまかし続けられれば勝ちだな。
1回でもばれたら敗北
187 : 2020/10/01(木) 06:41:24.13 ID:jhVKbklq0
>>179
もうごまかせてないだろ…
182 : 2020/10/01(木) 06:40:42.11 ID:zT4VgaaP0
どちらも老害の極み。
186 : 2020/10/01(木) 06:41:21.50 ID:4eapqtbT0
なんか愛知県知事選みたいだな
大村と共産党員どっちかを選ばないとダメというカオスw
188 : 2020/10/01(木) 06:41:25.27 ID:dPDUbtdh0
論争で敵を討つと書いて討論会だから
相手を罵り合うのはある意味正解だな
189 : 2020/10/01(木) 06:41:31.55 ID:LYdpTdjN0
たぶんトランプは税金払ってないよ
でもルールに沿ってやってるのにそれを印象操作で脱税みたいに言うのはおかしい
あとアメリカ人はこの件は散々やったからそんな興味ない
192 : 2020/10/01(木) 06:41:55.76 ID:1plX3FMe0
トランプは下劣そのもの
193 : 2020/10/01(木) 06:42:00.33 ID:EVsKGCshO
大統領になろうとしてるのにトランプを去なせず司会者に介護されるようじゃな
あんなヨボヨボ状態で大丈夫?なのかって思うわ
194 : 2020/10/01(木) 06:42:01.68 ID:BPOCRwGX0
1つ以上の質問されると記憶できないバイデン
196 : 2020/10/01(木) 06:42:28.85 ID:j/a42P2C0
China ate your lunch, Joe?

にまともに反論できないバイデンを選べるわけないって。

197 : 2020/10/01(木) 06:42:43.64 ID:3r2lDwLg0
司会がバイデンの代わりに答えてとても公平とは言えなかったね
209 : 2020/10/01(木) 06:43:58.04 ID:XYp7a+QA0
>>197
ルール無視するトランプのせいでもある
これである意味公平になる
198 : 2020/10/01(木) 06:42:58.71 ID:HXtTGUOH0
バイデンも痛い所突かれたら
悪口しか言えないと言う
ボケジジイ3人の会話ww
201 : 2020/10/01(木) 06:43:15.64 ID:GAC/JKIh0
アメリカも老害だのみとか終わってるな
見かけだおしだったオバマが悪い
日本にも細川とかいう殿がいたな
204 : 2020/10/01(木) 06:43:46.12 ID:dPDUbtdh0
バイデンにオレオレ詐欺を仕掛けたら引っかかるんじゃないだろうか?
215 : 2020/10/01(木) 06:44:12.12 ID:5beJPDag0
>>204
司会者が守るから大丈夫
205 : 2020/10/01(木) 06:43:47.10 ID:8dOjO0hX0
絶対にトランプよりバイデンのほうが人の話なんて聞かないだろw
208 : 2020/10/01(木) 06:43:48.93 ID:4eapqtbT0
まぁバイデンが無能っぽいのは感じ取れたけど、日本にとってアメリカがトランプ大統領であるリスクを考えたらバイデン勝利がベストじゃね?
225 : 2020/10/01(木) 06:45:35.04 ID:8dOjO0hX0
>>208
日本にとって?
それで中国に売国しろって?w
261 : 2020/10/01(木) 06:49:33.22 ID:4eapqtbT0
>>225
バイデンが対中政策きっちりすればいいだけ
対中厳格化は土人国家除いて世界的な兆候だからトランプが辞めれば済むって問題でも無い

あんた五毛か?

210 : 2020/10/01(木) 06:44:05.20 ID:iTBG8MrH0
なんで司会者がバイデンの代わりを務めてんだよ
バイデンの目線、どこ向いてんだかww
司会者にすがるような目で助けてっていってる
あとはドもりながら作文を読むので精一杯
こんなのに核ボタンもたせたらいかんわ
214 : 2020/10/01(木) 06:44:11.07 ID:JXlgDAjV0
アメリカの国民が馬鹿すぎて大統領も馬鹿の頂点みたいな映画あったじゃん
239 : 2020/10/01(木) 06:47:15.30 ID:8dOjO0hX0
>>214
少なくとも安倍からごっそり金とってたトランプのほうが日本の安倍よりましだろw
285 : 2020/10/01(木) 06:52:35.28 ID:HXtTGUOH0
>>214
26世紀少年
21世紀ボケ老人三者討論になったけどww
216 : 2020/10/01(木) 06:44:12.66 ID:Ec2E+1ld0
次回は複数の質問を同時にされ、且つ経済統計などの数字で攻められそうだな。
もしそうなったら、バイデンは耐えられるか?
217 : 2020/10/01(木) 06:44:23.30 ID:6t/IRj0s0
トランプの税金未納問題とコロナ対応の不手際
この二つで楽勝なんだが w

トランプ「税金を沢山納めている」
バイデン「申告書を出せ」
トランプ「ヌググ」

218 : 2020/10/01(木) 06:44:27.38 ID:scjNqwtr0
多分外交でもこんな感じで話す暇すら与えずまくし立ててんじゃねえの?
菅政権も変わってもらいたいだろ
235 : 2020/10/01(木) 06:46:45.22 ID:4eapqtbT0
>>218
日本というか世界中がそう思ってんじゃね?
強奪系ジャイアンそのもの
219 : 2020/10/01(木) 06:44:28.00 ID:q6K7mEEx0
>>1
ボケ老人のバイデンさんのために司会が邪魔してるし、二対一ならこうするしかないんじゃね
220 : 2020/10/01(木) 06:44:29.73 ID:7ypgC8VW0
バイデンて原稿読むしかできない日本の政治家みたい。あれじゃ中共やロシア、北とやり合うのは無理だと思うわ
222 : 2020/10/01(木) 06:45:07.03 ID:4CuYqaCQ0
バイデンができの悪そうな息子の悪口言われて
必死にかばってたのには共感した
224 : 2020/10/01(木) 06:45:13.11 ID:j/a42P2C0
そもそもオープンディスカッションで相手の発言に割り込んで良いというのがルールなのだから
バイデンは割込み返せば良かったが出来なかったということ。負けたとしかいいようがあるまい。
234 : 2020/10/01(木) 06:46:42.78 ID:XYp7a+QA0
>>224
そんなルールあんの?
相手の発言の終わりを待たず遮るのがありなんてどこの世界の話???
何度も止めた司会が悪いってどんな理屈だよ
250 : 2020/10/01(木) 06:48:19.29 ID:j/a42P2C0
>>234
オープンディスカッションはそういうルールだから。
241 : 2020/10/01(木) 06:47:29.97 ID:4eapqtbT0
>>224
そんなルール初耳だな
2分間の交代制じゃなかった?
264 : 2020/10/01(木) 06:50:28.49 ID:QiJseVvc0
>>224
司会者に代わりにそれをやらせてたんだもんなあ
まんま介護されてた老人だった、あれは大統領の器じゃないわw
228 : 2020/10/01(木) 06:46:04.80 ID:dg+qwpCj0
たしかバイデンサポはボケ隠し成功するだけで勝ち確と言っていたが違ったようだねw
残念だったなw
229 : 2020/10/01(木) 06:46:13.12 ID:xZxpAyFG0
ニューヨークタイムズ、敗北www
トランプ支持多数で発狂状態、中共終わり
231 : 2020/10/01(木) 06:46:34.94 ID:j/a42P2C0
司会者が割込みを止めようとしたのはアンフェアであることを印象付けた。
232 : 2020/10/01(木) 06:46:36.45 ID:vdi+cdoc0
口げんかでアメリカ人(笑)がトランプに負けたって事だろうね
237 : 2020/10/01(木) 06:46:48.33 ID:G280lJX60
英語聞き取れないからあれだけど、司会者喋りすぎw
240 : 2020/10/01(木) 06:47:16.98 ID:bunqOBAq0
焦りまっくて自滅したトランプ。メンタル弱すぎ。
243 : 2020/10/01(木) 06:47:54.06 ID:v3Qzj2L00
アメリカの富裕層はバイデン支持ってことか
244 : 2020/10/01(木) 06:47:54.68 ID:91ki9JRm0
過去の歴史から

核兵器を使用したのは共和党ではなく
民主党だからな。

268 : 2020/10/01(木) 06:50:41.29 ID:HXtTGUOH0
>>244
共産のスパイ民主党だしな
忘れてはいけない
用済みならJFKの様に暗殺
286 : 2020/10/01(木) 06:52:39.88 ID:oSyBr3Ox0
>>244
中共をのさばらせたのは民主党オバマ

オバマの子供も中共の犬だったんだよな

売電と同じ

245 : 2020/10/01(木) 06:47:54.91 ID:j/a42P2C0
米国の国民感情考えれば少なくとも対中国で強面のフリぐらいはしなきゃいけなかった。
249 : 2020/10/01(木) 06:48:08.29 ID:Gm7NEVif0
絶え間なく妨害してたのは司会者だろがw
ほんと世界中のマスメディアが狂ってるんだなw
271 : 2020/10/01(木) 06:51:25.42 ID:LX8nmGaj0
>>249
狂ってるのはマスコミガー連呼して分かったような気になってる奴
つまりお前w
440 : 2020/10/01(木) 07:13:27.68 ID:0FnE3Ef70
>>271
いえ、事実を語れないどころか、連呼なんて発狂してるおまえがキチゲェなんだよ
病院に行けキチゲェ
251 : 2020/10/01(木) 06:48:23.18 ID:ivMq89Xl0
俺が応援してるからバイデンになるだろう
254 : 2020/10/01(木) 06:48:47.34 ID:dg+qwpCj0
投資家達は既にトランプ勝ちを確信してるわな
やはりお金は大事
255 : 2020/10/01(木) 06:48:55.14 ID:gIUWKplU0
チャイナ行った遊覧地場
256 : 2020/10/01(木) 06:49:17.96 ID:6t/IRj0s0
バイデン「トランプは当初からコロナを軽視、マスクすら否定し使用しない」

トランプ「内ポケットからマスクを取り出し、持っているぞ」

コント状態 w

257 : 2020/10/01(木) 06:49:18.70 ID:vdi+cdoc0
小西も言ってたが立論で割り込んだらそれは止めるのが司会者の役目だろ
259 : 2020/10/01(木) 06:49:30.91 ID:NLcVHMWr0
隠れトランプ支持者というより隠れバイデン嫌いが多いみたいだな
あとあの女性副大統領候補者もかなりアンチがいる
262 : 2020/10/01(木) 06:49:40.03 ID:Ovqslfev0
>>1
バイデンによるトランプへの侮辱は綺麗な侮辱なのかな?w
263 : 2020/10/01(木) 06:49:43.91 ID:H09Q76KR0
ツイッター見てたらトランプのマイク切れって
書き込みあったけどほんま切るべきやと思う
266 : 2020/10/01(木) 06:50:31.58 ID:/PubLZg40
マスゴミが変更すればするほどトランプへの支持が集まるだけだろうに
奴らはなんでそんな簡単なことも理解できねーんだろうか
267 : 2020/10/01(木) 06:50:38.44 ID:8dOjO0hX0
バイデンを首相にするメリットがまるでないw
282 : 2020/10/01(木) 06:52:24.27 ID:6t/IRj0s0
>>267

首相だって これだからネトウヨは

270 : 2020/10/01(木) 06:51:15.03 ID:UXKCPYrf0
お前のかーちゃんでーべそ!っていつ言うのかって位には酷かったのは確か。
ただ、民主党は、いくら軽い神輿が欲しかったとしても、バイデンは無かったんじゃないか?
274 : 2020/10/01(木) 06:51:46.83 ID:Ec2E+1ld0
NHKでバイデン有利とした慶応大学教授の理由が面白かったな。
ちゃんと喋れて、ある程度数字も言えたから、バイデン有利とか。
ボケ老人にしては良かったということか。
276 : 2020/10/01(木) 06:51:55.52 ID:dmAAf7Dq0
トランプは品が悪いね
ヤクザみたい。
357 : 2020/10/01(木) 07:01:05.82 ID:vdi+cdoc0
>>276 アメリカって品を求めてなくね
277 : 2020/10/01(木) 06:52:03.59 ID:8dOjO0hX0
まともなディベートなんて中国相手に通用するかよ
トランプのほうが信用できるわw
278 : 2020/10/01(木) 06:52:06.11 ID:N+L2QbQm0
気弱なボケ老人が世界のトップとか不安しかない
279 : 2020/10/01(木) 06:52:11.30 ID:En9SAn9B0
しかしアメリカンパヨクの希望の星がサンダースやバイデンみたいな死にかけの老人とはな
なんで若いホモを選ばなかった
281 : 2020/10/01(木) 06:52:23.15 ID:bunqOBAq0
中身のないトランプは口数が命。よって、よほどのことがないとマスクはしない。
283 : 2020/10/01(木) 06:52:26.47 ID:UJot5I+W0
いつもの情報操作
291 : 2020/10/01(木) 06:53:05.94 ID:fP/opWa/0
トランプを批判するだけって事はバイデンに良いところなかったんか
292 : 2020/10/01(木) 06:53:09.60 ID:dmAAf7Dq0
トランプはKKKだから嫌だ。
294 : 2020/10/01(木) 06:53:23.03 ID:8JXBz48E0
トランプ支持者から見れば痛快
バイデン支持者から見れば妨害
評価が一致するはずがない。

バイデンの印象が薄かったって点は一致してるが。

295 : 2020/10/01(木) 06:53:26.42 ID:C+Eyl1380
バイデンが副大統領に就任するやいなや
ジャンキーの息子に、中国とロシアから35億の金が渡ったとね

こんなもん、バイデンは完全に買収されとるがな

297 : 2020/10/01(木) 06:53:36.99 ID:9XPczSAm0
バイデンが討論せずに演説してたから埒あかないとトランプが突っかけてった構図なのにな
298 : 2020/10/01(木) 06:53:39.69 ID:gG2hDpJl0
バイデンが認知症とバレたからって怒るなよw
300 : 2020/10/01(木) 06:53:48.27 ID:hCvOVNEu0
バイデン怒りっぽい痴呆老人じゃん
司会があれだけ介護する討論会見たことないわ
302 : 2020/10/01(木) 06:53:51.90 ID:B88MXYcP0
脱税は払わせればいいけど、痴呆はなぁ
307 : 2020/10/01(木) 06:54:35.34 ID:H09Q76KR0
ぶっちゃけヒラリーさんと対決した時は隠れトランプ支持と言うか隠れ反ヒラリーさんがいっぱいいた
しかしバイデンさんに隠れ反バイデンさんはいない
319 : 2020/10/01(木) 06:55:50.34 ID:jhVKbklq0
>>307
いやー、居るんじゃない?
表「売電支持です」
裏「流石にボケ老人は無理だわ」
331 : 2020/10/01(木) 06:57:26.15 ID:H09Q76KR0
>>319
まあそう思いたきゃそう思えばいい
349 : 2020/10/01(木) 06:59:42.34 ID:Uu+Uf2Ey0
>>307
いまくりだわ
隠れる理由が分かってないな
トランプを支持したらANTIFA一歩手前みたいな奴から一日中攻撃されるから黙るんだぞ
敵がヒラリーかバイデンかは重要じゃない
308 : 2020/10/01(木) 06:54:41.28 ID:zGRx2qQh0
メディアがトランプを嫌いなだけだろw
310 : 2020/10/01(木) 06:54:47.18 ID:ELuy3U/T0
見てたけどトランプの方がまともに見えたな
討論会なのに相手の顔すら見ないバイデンは論外な感じ
大統領になりたい奴が話し相手の顔すら見ないで国民を見るかよ
312 : 2020/10/01(木) 06:55:03.10 ID:bunqOBAq0
痴呆でも、痴呆+妄想のトランプよりはましだな。
313 : 2020/10/01(木) 06:55:08.86 ID:GmhcAx8c0
民主主義の限界を露呈した形だな
ソ連の崩壊と民主主義国家の失敗を分析して、資本主義と共産主義のいいとこ取りをした中国が最強
351 : 2020/10/01(木) 06:59:57.43 ID:PMX2f5Nb0
>>313
グローバル化はアメリカの利益のはずだったが、
中国に出し抜かれてしまったからな
グローバル化の勝者は中国だったというオチ
共産主義に資本主義が負けてしまった
359 : 2020/10/01(木) 07:01:15.67 ID:H6hMBEny0
>>351
中国市場自身はグローバル化してないからな
379 : 2020/10/01(木) 07:03:40.38 ID:En9SAn9B0
>>359
公平な貿易もしてないし知的財産を保護してないからな
シナはえこひいきしてもらい有利な条件で競争してただけ
314 : 2020/10/01(木) 06:55:09.15 ID:jcrcriEU0
政治家なんて今すぐ全部皆殺しになればいいのに
政治家は世界平和人民幸福における最大最悪の阻害要因
315 : 2020/10/01(木) 06:55:15.37 ID:HXtTGUOH0
次はアメリカが本当に負ける番
先進国は覚悟を決めるしかない
三国人が支配する世の中は
北斗の拳だから
320 : 2020/10/01(木) 06:56:14.88 ID:+5PQv++e0
それ、メディアや反対派がトランプにやってきたことだろ
321 : 2020/10/01(木) 06:56:15.32 ID:gG2hDpJl0
司会が介護士みたいだってさw
322 : 2020/10/01(木) 06:56:15.36 ID:JXlgDAjV0
売電は認知症だから中国のAI分析に対抗できる
本音なのかボケてるのか判断不可だからな
323 : 2020/10/01(木) 06:56:18.86 ID:GIWGR9x40
バイデン無理。気持ち悪い。
324 : 2020/10/01(木) 06:56:38.05 ID:3pjbahgm0
なんで民主党はこんなのしか用意出来なかったのか?
大統領選だぞ?最も受けそうなのを選ぶだろ普通なら
328 : 2020/10/01(木) 06:57:16.54 ID:jhVKbklq0
>>324
最も受けそうなものを選んだ結果がこれよ
342 : 2020/10/01(木) 06:58:55.21 ID:qjECZF0I0
>>328
どれだけ人材不足なんだよw
352 : 2020/10/01(木) 06:59:57.99 ID:/PubLZg40
>>342
少し前に民主党は下の世代が思想が尖りすぎた色物ばっかで
重鎮と言われるような層が危惧してる、って記事があったな。
ガチホモが大統領候補に上がるレベルっつーのでだいたい分かる
326 : 2020/10/01(木) 06:57:04.09 ID:TZPKDs790
トライデン
329 : 2020/10/01(木) 06:57:16.84 ID:C+Eyl1380
ボケ老人かどうかより
35億もの金が、中国とロシアからバイデンに渡っている

こんな奴を大統領とか、正気の沙汰ではない

332 : 2020/10/01(木) 06:57:28.79 ID:bunqOBAq0
舐めてたバイデンに完敗してしまった
334 : 2020/10/01(木) 06:57:36.94 ID:ab5Czx8t0
日本も碌なの居ないけど
アメ公も一緒だなw
335 : 2020/10/01(木) 06:57:54.89 ID:scyl0TOC0
中国は勝ち組になり、アメリカは没落していく流れだからね。

アメリカにお付き合いしているヨーロッパと日本、
特に日本の衰退は凄まじく、日本は世界で一番の負け組になっていくだろう。

336 : 2020/10/01(木) 06:58:04.83 ID:dmAAf7Dq0
白人至上主義者が好きな日本人が多いね。
笑っていい事なのか・・・
337 : 2020/10/01(木) 06:58:11.26 ID:twYhE8/c0
どこの国もマスゴミはクソだな
338 : 2020/10/01(木) 06:58:14.20 ID:qjECZF0I0
アメリカメディアも中華に汚染されてるなあ‥
339 : 2020/10/01(木) 06:58:15.57 ID:4P8TZfSK0
世界中でマスコミが信用されてないのな
誰も影響されないのがその証拠
340 : 2020/10/01(木) 06:58:34.64 ID:Ri/uDiCG0
やっぱり日本もアメリカも民主党の方がまともなんだなって
341 : 2020/10/01(木) 06:58:34.70 ID:g75pkMPI0
どっちが勝っても面白そうだな
ただバイデンが勝って中国がどう動くかは見てみたい。第三次世界大戦も見てみたいな、怖いモノ見たさで
344 : 2020/10/01(木) 06:59:12.74 ID:geOhD6vj0
中国批判としてはトランプ大統領の方が組みしやすい。
345 : 2020/10/01(木) 06:59:23.80 ID:bunqOBAq0
マスコミもネットも、目くそ鼻くそ。
346 : 2020/10/01(木) 06:59:25.05 ID:dg+qwpCj0
バイデンさんはプロンプター凝視してたのか
それとも司会者のどちらかだよな
トランプに目線合わせられないのは何故なんだ
347 : 2020/10/01(木) 06:59:25.84 ID:v34yuxw40
日本メディア含め、trump sage&売電 age一色なのが笑えるww
358 : 2020/10/01(木) 07:01:07.33 ID:PMX2f5Nb0
>>347
日米ともにマスコミは中国が掌握した模様
348 : 2020/10/01(木) 06:59:30.00 ID:H09Q76KR0
100%バイデンさんが勝ちます
353 : 2020/10/01(木) 07:00:04.28 ID:/KDdBp1o0
>>348
責任取れんのか?笑
354 : 2020/10/01(木) 07:00:06.70 ID:H6hMBEny0
バイデンはあと何年持つのか
355 : 2020/10/01(木) 07:00:29.73 ID:oRcb2DRp0
>>1
侮辱もなにもバイデン自滅してんじゃん
テレビに出していいのかあの爺さん
360 : 2020/10/01(木) 07:01:24.79 ID:8dOjO0hX0
今でも中国にやられ放題なのに、バイデンになったらノーガードでやられるぞwww
361 : 2020/10/01(木) 07:01:32.01 ID:8Ay/xkA00

362 : 2020/10/01(木) 07:01:43.11 ID:yPurYNju0
基地外爺とボケ爺の戦い
アメリカも大変ね
363 : 2020/10/01(木) 07:01:58.17 ID:GSOGy1Og0
トランプ信者にとっては『日教組!日教組!』みたいなもんだから当選するよ
364 : 2020/10/01(木) 07:01:58.45 ID:K7Ul2HKE0
バイデンの息子の問題考えると、どうみても中共の操り人形。
先の黒人暴動、副大統領と中国の匂いしかしない。
365 : 2020/10/01(木) 07:02:24.84 ID:eU1sX9Vo0
バイデンが大統領になったらあのおばさんが大統領になるよね。
途中交代で。
366 : 2020/10/01(木) 07:02:30.53 ID:q9srjACe0
売電の息子は薬物中毒なのか
378 : 2020/10/01(木) 07:03:34.24 ID:Uu+Uf2Ey0
>>366
しかもそれが原因で不名誉除隊な
本人も認めてる事実
367 : 2020/10/01(木) 07:02:31.63 ID:jbTWZaYb0
バイデンあんなんじゃ大統領になっても外交出来ないでしょ
368 : 2020/10/01(木) 07:02:37.68 ID:/KDdBp1o0
米国内の暴動wはチョンと中共が扇動してるわなw
アイツらのせいで売電負けるよw
369 : 2020/10/01(木) 07:03:02.92 ID:OpfuAob50
中共応援団のバイデン
370 : 2020/10/01(木) 07:03:03.00 ID:UbUbc+ZH0
酷かったらしいなw映画分からんけど
372 : 2020/10/01(木) 07:03:05.26 ID:H09Q76KR0
バイデンさんが勝つねしかも大差で
384 : 2020/10/01(木) 07:04:21.92 ID:xRRv9UHM0
>>372
いやそれはない
373 : 2020/10/01(木) 07:03:12.14 ID:4QunKdg60
バイデンは映画に出てくるアンドロイドみたいに見えた
374 : 2020/10/01(木) 07:03:12.18 ID:6xdGGN+b0
司会者以下のオーラ、闘気では候補者として話にならんだろ
375 : 2020/10/01(木) 07:03:12.28 ID:8b0Hpc4p0
結局痴呆は発覚したんかね
376 : 2020/10/01(木) 07:03:21.53 ID:uU/d4OI60
>>1
バイデンが今までずっと有利で討論会でバイデンが勝者なのに大統領選は混乱に陥った????
マスゴミは自分でなにいってるのか理解してるのか?

今までバイデン有利で更に討論会までバイデン勝利なら大統領選はバイデンに決まったになるやろ?

377 : 2020/10/01(木) 07:03:22.94 ID:gTiL4lWs0
熱くアメリカの政治を語るネトウヨ

凄く気持ち悪い

380 : 2020/10/01(木) 07:03:48.45 ID:KiNevUax0
プロレス的にはバイデンの受けが下手なだけ
381 : 2020/10/01(木) 07:03:49.27 ID:fLEyzCY50
どのメディアも
「バイデンが良かった」とは書けない件
392 : 2020/10/01(木) 07:05:38.92 ID:NoTCCpIB0
>>381
いや普通にアメリカのYahooニュースはバイデンは一貫していたと書いているwww
つうか、お前情報ある程度当たってから書き込めよ、根拠なしに喋るとかディベートできないバカの東洋人かよwwwwww
382 : 2020/10/01(木) 07:04:15.28 ID:geOhD6vj0
中国、中国というがそれだけ憂うなら
二階と一枚岩のスガ政権も非難しろよ、お前ら
396 : 2020/10/01(木) 07:06:30.53 ID:8dOjO0hX0
>>382
日本なんてトランプがいなければもう中国領だろwww
419 : 2020/10/01(木) 07:09:25.32 ID:geOhD6vj0
>>396
トランプの対中批判は選挙向けに決まってるやん。
441 : 2020/10/01(木) 07:13:33.37 ID:Uu+Uf2Ey0
>>419
選挙向けでファーウェイ痛めつけてんの?
明らかに効果出ちゃってますけどw
405 : 2020/10/01(木) 07:07:14.29 ID:8b0Hpc4p0
>>382
対立政党(支持率一割以下)は積極的に他国の尻穴を舐めに行く連中ですので
408 : 2020/10/01(木) 07:07:57.77 ID:MoFNWf1t0
>>382
ガースーはしたたかだよ
2Fをうまく利用してる
410 : 2020/10/01(木) 07:08:37.19 ID:/KDdBp1o0
>>408
うむ。政治、外交、綺麗事じゃないもんな
427 : 2020/10/01(木) 07:11:22.84 ID:geOhD6vj0
>>408
「外交の安倍」みたいな自己弁護乙ですわ。
383 : 2020/10/01(木) 07:04:16.89 ID:Ijz9PaaY0
アメリカでもマスコミはクソ言ってるんだろうな
385 : 2020/10/01(木) 07:04:37.41 ID:8b0Hpc4p0
むしろマスコミ総バッシングの状態のトランプと五分にしかなれない時点で
バイデン爺さんはパワー不足すぎる
前回の選挙の経験から考えるにまたトランプ勝つやろ
386 : 2020/10/01(木) 07:04:46.86 ID:YmfM7bSy0
マスコミ大喜び!
喜ばせるすべを知ってるトランプ。
389 : 2020/10/01(木) 07:05:09.52 ID:bunqOBAq0
トランプの転がり具合は見事だった。
ほぼ何もせずにバイデン完勝。w
390 : 2020/10/01(木) 07:05:28.86 ID:rl8S4Iwn0
バイデンのあの弱々しさよ
あれに国を任せる気になるか?w
391 : 2020/10/01(木) 07:05:34.25 ID:6xdGGN+b0
民主党は昨日の司会者を候補者にした方がよかったかもねw
393 : 2020/10/01(木) 07:05:52.30 ID:PKk6AVAo0
バイデンがピンチになるとトランプの話を遮る司会
394 : 2020/10/01(木) 07:06:10.75 ID:EVsKGCshO
“討論”なのに全くトランプを見ずにカメラを見てる
もうそこからしてバイデンはヤバイ
395 : 2020/10/01(木) 07:06:25.87 ID:MoFNWf1t0
>>1
なんだ、左翼メディアの意見垂れ流しかw
397 : 2020/10/01(木) 07:06:32.22 ID:OyiD3H+k0
バイデンはトランプの顔を見ず常にカメラ目線だったのは異様だった
討論なら相手の顔を見てやるもんだろう。作戦なんだろうが77才の
おじいちゃん大統領候補がすることではないわな。大統領職には不適格とみた。
421 : 2020/10/01(木) 07:09:52.90 ID:3fcxEoGx0
>>397
まぁ日本人であるお前の感覚と有権者であるアメリカ人の感覚は違うからな
398 : 2020/10/01(木) 07:06:35.37 ID:yBNJGBgj0
馬鹿メディアは中国から金貰ってるな
415 : 2020/10/01(木) 07:08:59.59 ID:PMX2f5Nb0
>>398
資本主義は金に弱いことを中共は心得てる
世界共産化革命のポリシーを持った中国にとってアメリカなどちょろいもんだよ
433 : 2020/10/01(木) 07:12:09.87 ID:MoFNWf1t0
>>415
残念だがそんなに簡単じゃない
習近平が党の長老に対米政策で吊し上げられたの知ってるか?
399 : 2020/10/01(木) 07:06:36.73 ID:bunqOBAq0
トランプ弱すぎだろ。
401 : 2020/10/01(木) 07:06:40.56 ID:dg+qwpCj0
バイデンサポてレスバが趣味のねらーかな
さすがに孤軍奮闘してるから動員なんてなさそうだな
412 : 2020/10/01(木) 07:08:43.81 ID:5beJPDag0
>>401
ぱよなのか嫌儲なのか知らんけど、リベラルを装いながら酷い差別主義者であることが大体共通してる。

まあ日本にいるリベラルなんて隠してるだけでほとんどそうだけどw

403 : 2020/10/01(木) 07:06:57.00 ID:ANW3KH+y0
初戦のウェイトが重すぎる
勝者は司会者
404 : 2020/10/01(木) 07:07:04.22 ID:WQ6TQ0Oe0
どっちがよりカスかを決める選挙
407 : 2020/10/01(木) 07:07:29.30 ID:H09Q76KR0
なんで前回トランプがギリギリ勝てたか教えてやろうか?

隠れ反ヒラリーさんがめちゃくちゃいたからだよ

409 : 2020/10/01(木) 07:08:01.53 ID:nzUL1Ukh0
流石に討論会のルール破りは印象悪いよ
一部の気にしない奴もそりゃいるだろけど、全体としてはマイナスにしかならんわ
414 : 2020/10/01(木) 07:08:57.78 ID:/PubLZg40
>>409
そうだな耄碌して受け答え出来ないバイデンに変わって
場外から司会者が強引に養護したんだからな。
411 : 2020/10/01(木) 07:08:41.89 ID:KQbCsZ9B0
安定のFOX
413 : 2020/10/01(木) 07:08:55.82 ID:jbTWZaYb0
今回もトランプの勝ちで終わりだな
なんでボケ老人を候補に出したんだ?
416 : 2020/10/01(木) 07:09:02.28 ID:Ec2E+1ld0
サンダース支持者は、あのバイデンを見てどう思うのだろうか。
あんなボケ老人に予備選に負けたなんて。
また、選挙に行かないのかな。
417 : 2020/10/01(木) 07:09:17.40 ID:T77vJ4cB0
昨今の過剰なマイノリティ保護の風潮に世界中の人間が心の中でクソだと思ってんだよ
423 : 2020/10/01(木) 07:10:04.37 ID:/1ubdqHZ0
今回で米の世論はかなりバイデンに流れてるな
424 : 2020/10/01(木) 07:10:08.14 ID:9mem13jU0
トランプってボロクソ言われるけど
海千山千の実業界で成功してるんだから
世間知らずの政界ボンボンが勝てるわけないやん
428 : 2020/10/01(木) 07:11:23.48 ID:uFFU8s+u0
そんなにバイデン持ち上げたらまた勘違いして落ちるぞw

それが狙いなんだろうが

所詮金の国

431 : 2020/10/01(木) 07:12:03.61 ID:HatCWLT80
トランプが負けて、ホワイトハウスを
ぶち壊して出ていくのがみたいので
バイデン頑張れ
432 : 2020/10/01(木) 07:12:07.81 ID:kPDGLwe60
痴呆老人をいじめるなって?
大統領が痴呆老人じゃヤバいだろ
中国様には都合良いけど
434 : 2020/10/01(木) 07:12:23.08 ID:8b0Hpc4p0
日本にとってもトランプはベストの選択ではもちろんない

ただ民主党のバイデンよりは百倍マシ

462 : 2020/10/01(木) 07:16:57.70 ID:PMX2f5Nb0
>>434
民主党になったら元の木阿弥だよ
中国が息を吹き返す
468 : 2020/10/01(木) 07:18:07.74 ID:8b0Hpc4p0
>>462
バカキンペーを増長させたのはオバマだしね
あの時きっちり躾けとけば今みたいな状況にはならなかったはず
435 : 2020/10/01(木) 07:12:34.68 ID:iTBG8MrH0
司会者が代わりに反論で答えすぎてるから、トランプが司会者に「あなたは彼じゃないだろ」って言われてらw
ほんとに共産主義者どものやらせ討論だな
ここまで醜いと集団リンチだろ、これ
449 : 2020/10/01(木) 07:14:37.06 ID:5beJPDag0
>>435
司会者に向かってミスターバイデンと話かけて「失礼、私の討論の相手はバイデン氏だったと思うんだが」とでも返してやればよかったのに
459 : 2020/10/01(木) 07:15:53.01 ID:geOhD6vj0
>>435
司会のクリスウォレスはFOXのニュースアンカー
今回の討論はトランプのどホームやで。
466 : 2020/10/01(木) 07:17:30.81 ID:Uu+Uf2Ey0
>>459
老人男性になったのは「FOXかつ反トランプ」が他にいなかったからだよ
本来なら女性にしたかった所だろ
436 : 2020/10/01(木) 07:12:40.43 ID:Pxl1FIvc0
>>1
トランプ大統領GJ!
438 : 2020/10/01(木) 07:12:58.14 ID:QeKM7D0W0
前にハリス副大統領候補にもバイデンボコボコにされてたし討論になると弱腰に見える
458 : 2020/10/01(木) 07:15:46.39 ID:iTBG8MrH0
>>438
討論できる状態じゃないんだよ
司会者が代わりに戦ってるのをぼーっと眺めてるのだからwww
439 : 2020/10/01(木) 07:13:27.44 ID:FnfFuvUQ0
鳥越みたいじゃん売電
442 : 2020/10/01(木) 07:13:46.66 ID:bunqOBAq0
ちゃんと議論しようぜ。トランプくん。逃げちゃダメだ。
443 : 2020/10/01(木) 07:13:55.31 ID:J2WiD9vu0
おまいらよその国のことなのにケンカしててスゴいな
444 : 2020/10/01(木) 07:13:59.34 ID:zsqb8leP0
まともなアメ人ならトランプよwww
446 : 2020/10/01(木) 07:14:29.07 ID:8b0Hpc4p0
現実に対処してる人間の揚げ足を取るのは楽だからね

何もしてない人間のこれからやりますは最強

448 : 2020/10/01(木) 07:14:36.15 ID:s7S+d9BV0
バイデンがオムツなのか否かは気になっている
453 : 2020/10/01(木) 07:15:19.50 ID:5r7Xx2Zw0
だってバイデンさんは大統領になったら
トランプよりはるかに口の上手い糞国家を相手にしないといけないんだぞw
どうにもならん相手だとなったら昔に見たいにこっそり工作して紛争起して
当事者に解決させることができるならええけどさ。今じゃもう無理だろw
454 : 2020/10/01(木) 07:15:19.82 ID:WQ6TQ0Oe0
トランプ 74歳
バイデン 77歳
司会者  72歳

老人会の寄り合いだから内容もそれなり

456 : 2020/10/01(木) 07:15:23.48 ID:qIW8CHKt0
まあ、老人会でのマウント喧嘩みたいなもんだ

醜いことこの上なかったわw

467 : 2020/10/01(木) 07:17:39.95 ID:5beJPDag0
>>456
そう?元々この討論会なんて叩き合いの酷いもんじゃなかったっけ?
自分が見た中では一番面白かったかもしれないw
457 : 2020/10/01(木) 07:15:24.80 ID:3/Tranz10
もう世界はチャイナに統一されて終わりだな
460 : 2020/10/01(木) 07:16:22.49 ID:sYpcBOuG0
真の敗者は米マスコミ
進行役がまるで無能
461 : 2020/10/01(木) 07:16:48.45 ID:MskR2xvg0
ワタセユウヤにまでバイデン有利っていわれてるんだから、討論でトランプ大勝利!なわけないな
463 : 2020/10/01(木) 07:17:02.31 ID:AUVXa2DR0
まああれだ
トランプさんって馬鹿
469 : 2020/10/01(木) 07:18:09.68 ID:GRlBpMOC0
他の誰か無所属の奴らは勝ち目ないのかね
著名人とか出てもアカンのか
471 : 2020/10/01(木) 07:18:18.63 ID:FNcQyRRs0
発言中は、他の候補のマイク切ればいい
472 : 2020/10/01(木) 07:18:23.29 ID:EfNVgrve0
ピエ口はこういう時のために昔の
ヨーロッパでは必ず王侯貴族の
集会には連れてこられた
いらんこと言ってその場で
殺されるピエ口も多かったらしい
473 : 2020/10/01(木) 07:18:28.81 ID:SlAElgoz0
討論見てないけどトランプどんだけのことしたんよ?
実況ではバイデンがぼけ老人だったとしか書いてなかったが・・・

また中国の差し金か?

474 : 2020/10/01(木) 07:18:37.11 ID:1cT4JosC0
アメリカのマスゴミなんて支那人にキンタマ握られているクズばっかりだろwwwwwwww

日本のマスゴミかチョウセンクズにキンタマ握られているように

475 : 2020/10/01(木) 07:18:43.71 ID:6E4GPSs80
トランプは攻め気が空回りしたのかな?
割り込みはここぞというときに5回ぐらいなら効果的だったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました