- 1 : 2020/10/18(日) 14:58:15.00 ID:1+4mKj0dM
-
- 2 : 2020/10/18(日) 14:59:28.31 ID:41UQXGXM0
- あんだけHD-DVDと覇権争いをしてたのは一体何だったのか (´・ω・`)
- 3 : 2020/10/18(日) 15:00:14.71 ID:5vKo9Pep0
- ほんとに今更ながらだけどプライムデーで外付けBDドライブを買ったわ
これでCDを取り込める - 4 : 2020/10/18(日) 15:00:40.77 ID:0+FFDlA30
- 結局DVDに負けてたな
- 5 : 2020/10/18(日) 15:01:54.10 ID:+vm0UUoV0
- つわものどもがゆめのあとよのぅ
後には録画再生機の立派な筐体だけがサビついて残っていた - 6 : 2020/10/18(日) 15:02:21.45 ID:WtrqeR3A0
- レコーダーと一緒に録画用を10枚買ったけど一度もBDに移してない
- 7 : 2020/10/18(日) 15:02:43.92 ID:LnlN8qKM0
- 青のブルーとはスペルが違ってうんたらかんたら
- 8 : 2020/10/18(日) 15:03:00.20 ID:2GRlvBXL0
- 焼いた番組を見返した試しがない
- 9 : 2020/10/18(日) 15:04:16.47 ID:01wciTxa0
- ベータと同じ末路になったな
ソニーはなんでこうもダメなんだろうな - 10 : 2020/10/18(日) 15:04:16.50 ID:49ZRbUIEa
- 未だにDVDが生き残ってるしBDは完全に空気
- 14 : 2020/10/18(日) 15:15:30.89 ID:StwM3Qzk0
- >>10
グラドルのIVはBD一択 - 11 : 2020/10/18(日) 15:06:02.34 ID:o9iodWRO0
- セルの頃のアニメはBDで見ると塗りムラや揺れがはっきりわかるって逆にどうなのってなる(´・ω・`)
- 12 : 2020/10/18(日) 15:12:38.41 ID:8UN4XeYJ0
- 今時円盤なんて使わねーよ
PCのBDドライブなんて一回も開いてすらない - 13 : 2020/10/18(日) 15:15:03.81 ID:34xuApZt0
- DolbyATMOS収録なら買う
音声はまともな品質の配信がない - 15 : 2020/10/18(日) 15:17:29.90 ID:TYMqRL530
- コピーガードのイタチごっこすぎて再生ソフトも巻き添え食ってるのどうにかして
- 16 : 2020/10/18(日) 15:17:32.63 ID:/URgX4MSd
- なんかDVDに負けた感あるよな
- 17 : 2020/10/18(日) 15:17:39.84 ID:vLQ0qt390
- そもそも新作タイトル発売してんの?
売れる見込みもないのに - 18 : 2020/10/18(日) 15:18:29.82 ID:Wce8nMVc0
- データのバックアップ用に使ってはいる
さすがにDVDでは容量が少ない - 19 : 2020/10/18(日) 15:21:00.11 ID:u5sExI9I0
- ほんと焼かなくなったなぁ…
焼いたものも見ないし - 20 : 2020/10/18(日) 15:24:17.17 ID:QuDtOrTXd
- ライブ円盤買ってるやつならバリバリ現役やろ
- 21 : 2020/10/18(日) 15:25:06.52 ID:ALCYWeMI0
- 再生するだけで金取るな
ディスクに金払ってるのに - 22 : 2020/10/18(日) 15:26:39.46 ID:nsuwe5x40
- ブルーレイが出た時、PCにも当然ブルーレイ読み取れる奴を買ったわけだが
去年買ったPCにはブルーレイ読み込めるドライブを作らなかったわ
円盤ってうるさいし邪魔だし盗難リスクあるしでもうゴミだよね
PS5もディスクレスの買う - 23 : 2020/10/18(日) 15:29:53.79 ID:eh8ud8R40
- 再生専用機がホムセンとかで安く売られるのかと思ったらそうでもなかった
- 24 : 2020/10/18(日) 15:32:01.47 ID:U+u2DPRJ0
- 配信でいいからな
- 25 : 2020/10/18(日) 15:37:49.25 ID:k9fG59cu0
- 最近のBD−Rは露骨に形が悪くなってて不安
ブルーレイディスクの思い出

コメント