- 1 : 2020/10/21(水) 04:42:15.34 ID:4UnZnmUS9
- 
中国人富裕層が1億人を突破!その実像とバイイングパワーが向かう先は? 
 ANA Financial Journal 2020.10.18
 https://financialjournal.ana.co.jp/economy/detail/id=5700
   
 (略)■ついにアメリカを抜いた!増え続ける中国人富裕層 外資系金融機関の調査(2019年)によると、資産100万ドル以上のミリオネアは、 
 米国人9,900万人に対して中国人は1億人を突破、
 ついに中国がアメリカを抜きました。
 1億人といえば、日本の総人口に匹敵する人数です。
 (略)■子どもの留学費、都心タワーマンション……。チャイナマネーの向かう先 過去10年、中国は輸出産業により2兆ドルもの経常黒字を稼ぎました。 
 一方で対外純資産は0.7兆ドルしか増えていません。
 統計上の差は1.3兆ドルにものぼり、
 大部分が富裕層による資産フライト(逃避)だとする指摘もあります。また投資先として人気を集めているのが海外不動産、 
 とくに流動性が高く換金しやすい物件です。
 日本では都心一等地のタワーマンションへの投資が目立ちますが、
 湾岸エリアなど海辺のマンションも意外に注目を集めています。留学も盛んで、多くの高官や大富豪たちが 
 アイビーリーグをはじめとする海外名門校に子弟を留学させています。
 為替市場における「元安」への警戒のほか、
 将来の移住先としても視野に入れ、こうした動きが進んでいるようです。日中ビジネス往来再開へ 短期、長期いずれの滞在も認める見通し 
 毎日新聞2020年10月20日 20時29分
 https://mainichi.jp/articles/20201020/k00/00m/030/293000c——-   
 記者会見する加藤勝信官房長官=首相官邸で
 2020年10月20日午前11時40分、竹内幹撮影日中両政府は月内にも、新型コロナウイルスの水際対策に関し、 
 ビジネス関係者らの往来再開で合意する。
 出張などの短期滞在、駐在員などの長期滞在のいずれも、
 一定の条件のもとに認める見通しで、速やかな再開を目指す。
 中国は昨年ビジネス目的での来日者数が最多で、
 日本政府は往来再開を経済回復の加速につなげたい考えだ。加藤勝信官房長官は20日の記者会見で「日中両国は互いに極めて重要な隣国。 
 往来再開を通じて経済交流が回復軌道に乗ることは大変重要だ」と指摘した。ビジネス目的の短期滞在は、行動計画や検査証明などを提出すれば、 
 渡航後14日間の待機を免除する。
 シンガポール、韓国と既に往来を開始し、
 ベトナムとも合意。長期滞在は検査と14日間待機のいずれも必要で、
 この3カ国を含む10カ国・地域と開始している。日本は4月、中国全土からの入国を原則拒否し、 
 現在の入国拒否対象は159カ国・地域。
 日本政府観光局によると、2019年のビジネス目的の訪日外国人約176万人のうち、
 中国は最多の約37万人を占める。
 中国は感染状況が落ち着いており、
 特に経済界で往来再開の要望が大きかった。【田所柳子】関連 
 【尖閣】中国公船、領海侵入57時間超…日本漁船を追いかけ回し無線で領有権を主張
 海域から退去するよう一方的に要求 ★3
 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602790339/
 【出口治明氏】「貧しい国」に転落した日本。外国人と混ぜた方が強くなる。
 1人当たりGDPが33位、データはうそをつかない。★16
 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603212868/
 中国GDP、4.9%増 順調な回復裏付け 7~9月期 ★2
 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603154345/
- 2 : 2020/10/21(水) 04:43:18.27 ID:qGpPb7sX0
- でもこれからは世界のいじめられっ子になるんだろ
- 3 : 2020/10/21(水) 04:44:23.90 ID:xq4NEMdd0
- シナに負けまくりジャップw
- 12 : 2020/10/21(水) 04:48:43.85 ID:LXiAtwxu0
- >>3 
 おまエラは犬に勝ってから言えよw
 犬でさえハウスが出来るし犬かきで泳げるぞw
 しかしおまエラと来たら・・・
- 21 : 2020/10/21(水) 04:53:33.34 ID:H6i8O/QG0
- >>3 
 中国は全体的にみれば日本よりずっとしたがだけどな
 一部の桁外れの金持ちに焦点当ててるが10億の最下層の目を覆いたくなるような悲惨な現状を隠してるだろ
- 4 : 2020/10/21(水) 04:45:43.77 ID:7+rxGlVi0
- アメリカの劣化が誰の目にも明らかになるのと合わせてこれだもんな。 
中国が勝利する。 本当に我々は民主主義の敗北を見るのかも知れんな。 
- 5 : 2020/10/21(水) 04:45:46.60 ID:k6sBCRWs0
- 自民党で完全に国の舵取り誤ったな
- 6 : 2020/10/21(水) 04:47:00.88 ID:yMmrHI7I0
- 日本に出稼ぎに来る外国人に中国のがいいぞと教えてやれよ、移民も中国で幸せになれ
- 10 : 2020/10/21(水) 04:47:47.53 ID:MkTe+n2D0
- >>6 
 それな
- 7 : 2020/10/21(水) 04:47:02.54 ID:fODWBONc0
- アメリカの人口3億人程度なのに1/3が億万長者かよ・・・
- 8 : 2020/10/21(水) 04:47:10.60 ID:MkTe+n2D0
- コロナの賠償は?
- 9 : 2020/10/21(水) 04:47:11.25 ID:bZJVBxhN0
- 人民元が増えすぎたら、暴落しかないだろ。不動産も国際的に評価された価値ではなく、中国国内での言い値で、本来外貨への交換価値はない。
- 11 : 2020/10/21(水) 04:48:37.24 ID:MkTe+n2D0
- >>9 
 前からずっと言ってて全然暴落しないだろ
- 13 : 2020/10/21(水) 04:50:03.06 ID:4UnZnmUS0
- >>1 
傍線の入れるところが間違えてる。 
 次スレがあったら修正します。
- 14 : 2020/10/21(水) 04:50:04.13 ID:b9R/yatY0
- 貧富の差がとんでもないんじゃないの?
- 15 : 2020/10/21(水) 04:50:13.33 ID:YpRsVvsm0
- ジャップ 
 は一方貧乏国
- 16 : 2020/10/21(水) 04:50:51.74 ID:Ohq5Wpn/0
- 資産100万ドルなんて日本にはどれだけいる? 
 10%が年収1000万以上みたいだけど1%以下だろうな
 十万人くらい?
 圧倒的に負けてそう
- 18 : 2020/10/21(水) 04:53:05.75 ID:q+keyaHd0
- 人権無視は最強ツール
- 19 : 2020/10/21(水) 04:53:20.76 ID:Ve9HzDRV0
- 中国人大家に搾取されるジャップ企業とジャップ人
- 22 : 2020/10/21(水) 04:54:57.13 ID:0RvffaFz0
- 米国って人口3億人なんだろ 
 3人に1人は億万長者なのかよ(´・ω・`)
- 29 : 2020/10/21(水) 04:58:25.58 ID:MUzRmNrz0
- >>22 
 13人に1人もおかしいよな
- 25 : 2020/10/21(水) 04:57:36.46 ID:kPB3QpHg0
- チャンコロは人類の敵 
ぶっ潰せ! 
- 26 : 2020/10/21(水) 04:57:51.06 ID:rwHlOgdo0
- まぁ日本人みたいに内面に卑屈さを抱えたプライドを捨てきれん民族は淘汰されて当然だと思うわ
- 27 : 2020/10/21(水) 04:57:59.98 ID:H42Qn6qK0
- 全部中共党員と関係者だよな 
 これでドヤ顔できる神経がわからんわw
- 28 : 2020/10/21(水) 04:58:12.10 ID:P6zwigZv0
- アメリカあたりから資産凍結されたら一気に富を失うんじゃないのこれw
- 31 : 2020/10/21(水) 04:58:27.00 ID:H6i8O/QG0
- ロシアもお前らが撒いたウィルスに苦労してんだよ。 
 わかってんのか?共産党お前ら既に四面楚歌なんだよ
【中国】富裕層が1億人突破!米国抜く 使い道は国外への隠し資産と不動産購入、子供留学/【日本】日中ビジネス往来再開許可予定
 
  
  
  
  
コメント