任命拒否の6人「条文の拡大解釈」 会見で菅首相を批判(朝日)

1 : 2020/10/23(金) 22:16:16.68 ID:F8qLqv0F9

日本学術会議の会員への任命を拒まれた6人の学者が23日、初めて一斉に意見を表明した。「学問の自由の破壊」「科学技術のあり方に政府が介入」。集まった内外のメディアを前に、菅義偉首相の対応を厳しく批判する学者たちの言葉が続いた。

 東京・丸の内のビルに入る日本外国特派員協会には内外メディアの約60人が集まった。

 午後2時半からの会見には、岡田正則・早稲田大教授と松宮孝明・立命館大教授が会場で、小沢隆一・東京慈恵会医科大教授と芦名定道・京都大教授はオンラインで参加。東京大の宇野重規教授と加藤陽子教授はメッセージを寄せた。

 会見の冒頭、憲法学者の小沢氏は日本での学問の自由の成り立ちについて、戦前の軍国主義の中で「科学が政治に従属し、日本もアジア・太平洋戦争へと突入した」と説明。その教訓から日本国憲法で学問の自由が保障されたと話した。

 岡田氏は行政法学の立場から、学術会議が推薦した105人の名簿を「見ていない」と菅首相が明言したことに触れ、「推薦に基づいて」首相が会員を任命すると定める日本学術会議法違反だと主張。「違憲・違法状態を速やかに解消しなければならない」と訴えた。

 宗教学者の芦名氏は、「大学における軍事研究を推進したい」政府に対し、学術会議が2017年、大学での軍事研究に反対する声明を出したことが問題の背景にあると指摘。「科学技術のあり方に政府が介入して、コントロールしようとしている」と批判した。

 海外メディアからは2人が質問…(以下有料版で、残り446文字)

朝日新聞 2020/10/23 21:42 https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBR6TX4NBRULBJ00F.html?iref=sp_new_news_list_n

2 : 2020/10/23(金) 22:16:52.20 ID:FykRNnFl0
反知性猿ジャップが顔真っ赤で知性に噛み付いて発狂してるのホント草
3 : 2020/10/23(金) 22:16:59.49 ID:Bg2UOWzs0
まだやってんのかよ
4 : 2020/10/23(金) 22:17:03.55 ID:iJVCDdtn0
ネトウヨどうすんのこれ?
21 : 2020/10/23(金) 22:25:08.62 ID:JMyVr7q+0
>>4
放っておく。
野党はこれにかまけて選挙準備が進んでいない。
臨時国会冒頭で解散すれば、こんなこと話題にすらならなくなる。
5 : 2020/10/23(金) 22:17:30.36 ID:cFYzKvSD0
g学問の自由を守れと言いつつ、軍事研究は絶対させないと叫ぶ

なんでこの矛盾に気付かないんだろうね

20 : 2020/10/23(金) 22:24:09.08 ID:C02Ph5Ut0
>>5
ほんこれ
パヨクじゃ気づけないのかwそれともどっかの共和国の金目当てで言いなりなのか
6 : 2020/10/23(金) 22:17:48.67 ID:HPWG4c1G0
まだ騒いでんのか
一般人はもう興味ないぞ
7 : 2020/10/23(金) 22:18:02.75 ID:7brdk9sA0
はよ説明しろよ
8 : 2020/10/23(金) 22:18:47.46 ID:4Hz3kgdB0
正体を顕にしてきたな
10 : 2020/10/23(金) 22:20:46.99 ID:MlcnbRzs0
別に公務員にならんでも
政府に提言は出来るだろ
13 : 2020/10/23(金) 22:21:34.12 ID:CmoiG/330
>>10
これ
民間で自由にやれよと
11 : 2020/10/23(金) 22:21:10.52 ID:29ebrTgQ0
訴えれば?
14 : 2020/10/23(金) 22:21:46.14 ID:jJLm/woh0
パヨチンのスキル「ごね得」発動?
15 : 2020/10/23(金) 22:21:53.90 ID:B5VVxrXe0
そっちが拡大解釈じゃないのか?
条文云々言うなら裁判しかないだろ
16 : 2020/10/23(金) 22:22:07.76 ID:BxtLejw80
しつこ(笑)
どんなにアカがわめいたところで、覆らんよ
  
17 : 2020/10/23(金) 22:22:07.96 ID:5Vc7+UEi0
説明しろばか
18 : 2020/10/23(金) 22:23:07.61 ID:7vqGY34x0
なんで裁判しないの?
19 : 2020/10/23(金) 22:23:59.89 ID:PUVaDipe0
公安案件なのにまだ言ってる?
22 : 2020/10/23(金) 22:25:09.40 ID:qyjiCK1g0
  

   _ノ乙(、ン、)_アメリカの情報機関から要注意人物でマークされてるんでしょうね^^

23 : 2020/10/23(金) 22:25:51.20 ID:pSptFNI10
総合的俯瞰的に提言できそうも無い人達ですね
反日活動はやめてください
朝日新聞は廃刊しろ
24 : 2020/10/23(金) 22:25:57.24 ID:tGQyw6ut0
任命権は総理って明記されてるのに、拡大解釈はどうみても学術会議側だろw
25 : 2020/10/23(金) 22:26:18.54 ID:vKoRkAXZ0
まだやるあたり、もう退けなくなってんだなあ
パヨク特有の謝ったら負けとして身内からリンチ食らう風習w
27 : 2020/10/23(金) 22:27:08.41 ID:QyfMvZGn0
国民に理解されてない組織に税金ねぇ

国民がクビにしたくても
出来ない公務員ねぇ

おかしいよ

28 : 2020/10/23(金) 22:27:15.58 ID:X3PPnozk0
国家公務員の人事に国が関与するのは当たり前だろ
29 : 2020/10/23(金) 22:27:46.40 ID:J5Qm1VHk0
戦前も、こういった学者の強硬論で軍靴の音が増してきたんだよなあ
30 : 2020/10/23(金) 22:27:49.79 ID:rCTCtmNE0
違法言いたいなら不服申立てすればいいだけなのにこの人たち下らないアピールばかり必死でアホなのか
60日の期限あるだろ
31 : 2020/10/23(金) 22:28:17.84 ID:I04jbQMO0
立命の教授の発言はヤバイ
もしも、ヤクザが言ったら捕まるな
32 : 2020/10/23(金) 22:28:49.91 ID:XzLwD68r0
任命には責任を伴うんだから拒否かくらい出来ないとおかしいだろ。
33 : 2020/10/23(金) 22:28:50.98 ID:nPYaWTlg0
就活失敗した老害オーバードクター、見苦しいなwwwwwwwww
34 : 2020/10/23(金) 22:29:18.26 ID:PVkL7D3I0
強制力の無い提言しか上げられないただの諮問機関の人事で
外部からは推薦出来ないって必要十分な制約があるのに
更に直轄しなおかつ国民を代表する総理大臣に任命拒否も許さないとか
拡大解釈をしているのは明らかに学術会議側でしょ
35 : 2020/10/23(金) 22:29:19.70 ID:bysTFp1l0
賢い学者さん自身が違法で違憲だと言ってるんだから正々堂々裁判にやればよろし
37 : 2020/10/23(金) 22:29:39.93 ID:6b85ISDC0
任命しなければならないって書いてないのに何言ってんの?
38 : 2020/10/23(金) 22:30:11.06 ID:NI1e8k+40
学問より熱心なんじゃないか?
39 : 2020/10/23(金) 22:30:13.06 ID:HLeIkVZn0
学者?

基地外アカの犬のクズだろ

40 : 2020/10/23(金) 22:30:19.05 ID:frrfmuna0
よく出て来れるなw
存在が恥ずかしいだろ
44 : 2020/10/23(金) 22:32:32.16 ID:nI+vAnKx0
コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮するはずの肺がカチコチに硬くなって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化した肺はリハビリしても元には戻らないこと
ネットで元患者が後遺症について書いてるけどマジ地獄だよ
自分が感染するだけならまだしも赤の他人からコロナ感染して
家族や身近な人間にうつしてして死なせたり不治の後遺症を与えてしまったら一生後悔するよ
45 : 2020/10/23(金) 22:32:34.07 ID:I8o7bmm10
屁理屈言うな
はよ説明しろばか
46 : 2020/10/23(金) 22:32:47.36 ID:BbLcNvwq0
学問の自由を侵害するという主張は、当初から言ってるじゃない
この先は訴訟でやったらどうだ
48 : 2020/10/23(金) 22:33:45.27 ID:7TyYi9DO0
やっぱり来たね定番コースの日本外国特派員協会w
50 : 2020/10/23(金) 22:34:13.74 ID:ocYq8cFs0
キーキー泣き喚くなよ、知性溢れる存在のつもりなんだろ?
四つで這いつくばって任命してくれる様に懇願しとけ
52 : 2020/10/23(金) 22:35:20.05 ID:wwrArRFf0
もうこれでスガ叩くのは無理筋だろw
53 : 2020/10/23(金) 22:35:45.30 ID:tmKDlAOI0
拡大解釈はどっちやねんw
55 : 2020/10/23(金) 22:36:19.40 ID:3zBOKiK70
憲法学者の中でも解釈で意見が割れるんだから、子供でも理解できるように改憲するべきだよ
56 : 2020/10/23(金) 22:36:25.21 ID:Zm8P3BDE0
もう正体隠す気もない感じね
無視しとけ
58 : 2020/10/23(金) 22:36:35.11 ID:I8o7bmm10
売国竹中の犬
60 : 2020/10/23(金) 22:36:58.21 ID:DZTskLvc0
なんで裁判所に訴えないの?ガースーの個人批判までしながら騒いでばっかりでさ。サッサと訴えろよ。学者さまって馬鹿なの?チョンなの?サヨクなの?
62 : 2020/10/23(金) 22:37:40.63 ID:9NWOGkLr0
学術会議の提言を採用するかどうかは政府判断
会員でもないこの6人が勝手に何か言ったところで知らんがな
63 : 2020/10/23(金) 22:37:41.36 ID:dfyqcVJp0
菅は6人だけじゃなくて推薦した学術会議さらに菅の母校の法政大学
そして日本野鳥の会まで敵に回してるからな
64 : 2020/10/23(金) 22:37:58.50 ID:6Aqlsc2R0
学問の自由を破壊どころか阻害したことにもならないのだが?

我々に逆らうなら粘着するぞという脅迫めいた発想が気持ち悪い

65 : 2020/10/23(金) 22:38:15.88 ID:tzesswmU0
上級国民になれなくて残念だったな
66 : 2020/10/23(金) 22:38:22.64 ID:WOrALRUh0
仁風林内閣
68 : 2020/10/23(金) 22:39:01.79 ID:XUROozwg0
まだやってたの?w

コメント

タイトルとURLをコピーしました