- 1 : 2020/10/28(水) 13:25:56.25 ID:ppCkcoz80
-
● ハーバードも注目する 亀田製菓「アメリカ進出の挑戦」
亀田製菓の事例はハーバード大学の学部生が履修するマーケティングの授業と、ハーバード大学経営大学院のエグゼクティブ講座で教えられています。亀田製菓の主力製品といえば「柿の種」。ハーバードの教材には、「柿の種」をはじめとする日本の米菓をアメリカで売り出そうと奮闘する亀田製菓の物語が書かれています。
ハーバード大学の学部生の少人数セミナーでは、教授がお菓子を学生にふるまうのが恒例になっているので、学生にとってお菓子は最も身近な製品です。ところが、当然のことながら、日本の柿の種を食べたことがある学生はほとんどいません。珍しいお菓子を試食しながら、「この製品をアメリカでヒットさせるにはどうしたらいいか」を議論していくのは、とても楽しいとの評判です。
ハーバードの教材の目的は、学生に「あなたがこの企業の経営者/管理職だったらどうするか」を深く考えさせることですから、結果的に成功した企業や製品の事例であっても、そこに至るまでに直面した課題が書かれているのが一般的です。
亀田製菓の教材を執筆したエリー・オフェク教授は、このケースが面白いのは、「まさに今も挑戦が続いていること」だと言います。成功した企業が昔、直面した課題について議論するのは、比較的簡単です。なぜならその成功方法は、メディアにたくさん掲載されているからです。ところが亀田製菓のケースは、誰も正解が分かっていない。そこにこの教材の面白みがあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfa8328e4de2b70bba58a7fa1c20daa82d3bbd45
- 2 : 2020/10/28(水) 13:26:49.81 ID:NhsNkFoW0
- くだいてフライドチキンの衣にしたらヒットするやろ
- 3 : 2020/10/28(水) 13:27:01.94 ID:nHoKcreKH
- アメップが好きそうなバーベキューフレーバー
- 4 : 2020/10/28(水) 13:28:10.58 ID:WjIkZnCU0
- ぶどう山椒味が好きだったんだが再販してくれ
- 5 : 2020/10/28(水) 13:28:15.16 ID:xSJBkUzU0
- 何やこれケンモ軍師が大好きそうな授業やな
- 175 : 2020/10/28(水) 16:02:25.10 ID:5wnE5Q8ka
- >>5
MBAは基本的に過去事例の研究と現在の課題への応用やしこんなんばっかやぞ - 6 : 2020/10/28(水) 13:29:33.33 ID:mYeaeDui0
- ケチャップだ
- 7 : 2020/10/28(水) 13:29:37.52 ID:dQcQHNtk0
- 砕いたものをハーバー丼にふりかけるのはどうかな
- 8 : 2020/10/28(水) 13:29:54.94 ID:thNQ08ap0
- パッケージに変なアジテーション書かなければ放っておいても売れるだろ
柿の種はすばらしい - 9 : 2020/10/28(水) 13:30:26.34 ID:GmwJVoFi0
- 「食べてます、食べてます」
- 10 : 2020/10/28(水) 13:31:15.27 ID:nHoKcreKH
- わさび柿の種とか好評出そうなんだがどうだろう
- 11 : 2020/10/28(水) 13:31:22.32 ID:n9NaB6ojM
- ホットチリ味にしよう
- 12 : 2020/10/28(水) 13:33:26.67 ID:6nXfhZl/0
- Peanut&Bananaって名前で売る
- 13 : 2020/10/28(水) 13:33:33.61 ID:WjIkZnCU0
- 煎餅の醤油味って基本的にアジア人以外には合わない気がするんだよな
- 14 : 2020/10/28(水) 13:33:34.08 ID:fAYEE6CCd
- ベーコン味
- 15 : 2020/10/28(水) 13:33:51.72 ID:x5Y5ugc10
- 浪速屋のパクり
- 16 : 2020/10/28(水) 13:33:58.88 ID:fhPudinX0
- 油で揚げる
- 17 : 2020/10/28(水) 13:34:24.72 ID:qOMmvmXe0
- やっぱ大学名より学部が重要だわ
ハーバード大でも、わけわからん学部に入ったら
こんな意味不明な事して浪費して終わるんだね - 138 : 2020/10/28(水) 14:54:19.81 ID:pUz9Nam90
- >>17
でもハーバート出って肩書だけでいい会社入るなり胡散臭い起業なりできるんじゃね - 232 : 2020/10/28(水) 18:39:17.54 ID:2+SH82Ph0
- >>17
でもこれ学部じゃなくて専門職大学院じゃん - 234 : 2020/10/28(水) 18:47:55.29 ID:fEmK69tA0
- >>17
大学行ったことないとこういう感想持つのか - 18 : 2020/10/28(水) 13:34:54.33 ID:c4wGSYZTa
- THE NUTSっていう名前で売り出して笑いを誘え
- 19 : 2020/10/28(水) 13:35:49.02 ID:y6XteQvI0
- 俺も学生のときに似たようなケーススタディやらされたわ
マーケティングの講義だと定番なんだろうな - 20 : 2020/10/28(水) 13:36:51.83 ID:DRShI+x70
- 食べるラー油と混ぜて唐揚げと一緒に食ったらまじ美味かった
- 21 : 2020/10/28(水) 13:36:52.80 ID:19oh3IdM0
- 亀田親子が宣伝する
- 22 : 2020/10/28(水) 13:36:54.99 ID:1QvYTsK/0
- ばんばんCM打てばいいだけだろ
アメリカ人はそういうのに流されやすい - 23 : 2020/10/28(水) 13:37:37.95 ID:bFaTRCgs0
- ベーコン味を出す
- 24 : 2020/10/28(水) 13:38:01.19 ID:HOIdwQhg0
- アメップのケーキみたいに毒々しい色にコーティングすれば受けるだろ
- 38 : 2020/10/28(水) 13:46:02.54 ID:9NDQXLMr0
- >>24
和菓子色だろ
和を押していけよ - 25 : 2020/10/28(水) 13:38:26.00 ID:zSJ62Kqed
- アメリカだしキャラメルとチョコで甘くしろ
- 26 : 2020/10/28(水) 13:38:31.66 ID:ytOHUgfT0
- ピンクとかオレンジとかああいう色つけたらいいじゃん
- 27 : 2020/10/28(水) 13:38:50.22 ID:70XUJ2hN0
- まず三ツ矢サイダーをヒットさせます
- 28 : 2020/10/28(水) 13:39:35.12 ID:wILT4sZP0
- 柿の種の名前と意味から変えるしかない
ソード&シールド、サン&ムーン、レッド&ホワイト…ポケモンじゃね - 29 : 2020/10/28(水) 13:39:47.72 ID:eGWvePLO0
- クソ多くするしかないだろ
あんなちょっぴりじゃ - 30 : 2020/10/28(水) 13:41:12.90 ID:OkPrzEZWd
- すでに当たってる伊藤園の緑茶とコラボする
- 31 : 2020/10/28(水) 13:41:22.09 ID:MISQnR62p
- 学生が食べた感想はどうなんだ
- 32 : 2020/10/28(水) 13:41:49.68 ID:oizd3nPAM
- 単純にデカくして量を多くしてチョコぶっかければアメリカ人は買う
- 33 : 2020/10/28(水) 13:43:45.15 ID:6e1yRshv0
- 粒を大きくするというのはアリだと思うけど触感が変わるのかな
- 34 : 2020/10/28(水) 13:45:00.11 ID:eGWvePLO0
- 油まみれのポテチよりヘルシーですとか
ほんとにヘルシーかは知らんが - 35 : 2020/10/28(水) 13:45:09.57 ID:ZbCFnAoDa
- ヘルシーとか言っときゃいいよ
- 36 : 2020/10/28(水) 13:45:27.43 ID:BfRXpFcnM
- ステーキソース味にする
- 187 : 2020/10/28(水) 16:24:18.33 ID:rsZS55WUa
- >>36
これわりとありかもな
酒のツマミとして向こうこ味覚と合うかわからんけど - 37 : 2020/10/28(水) 13:45:33.60 ID:noinbCBfr
- 柿なんて向こうの食文化に全く浸透してないだろ
- 39 : 2020/10/28(水) 13:47:00.70 ID:d4ZgSc8O0
- サイズを3倍にする
- 40 : 2020/10/28(水) 13:47:05.11 ID:nMpY3rpn0
- たしかニューヨークで日本企業が明太子をピザに乗せる店を出した
しかしアメリカ人にとって明太子(たらこ)は捨てる部分なので
ゴミを売るのかということで評判が悪かったが
経営者がスパイシーキャビアって名付けたら売れまくったという - 154 : 2020/10/28(水) 15:16:30.77 ID:9zYDkxc70
- >>40
それ都市伝説 - 41 : 2020/10/28(水) 13:47:52.52 ID:IHW23aMI0
- アメリカで柿の知名度もないのになぜ柿の種なのか
- 42 : 2020/10/28(水) 13:48:34.96 ID:nMpY3rpn0
- スパイシーライスチップ
- 43 : 2020/10/28(水) 13:49:47.29 ID:3kmABDT70
- ああいう味はむこうのチップスでいくらでもあるからな
- 45 : 2020/10/28(水) 13:51:07.43 ID:nMpY3rpn0
- 豆が入っているのはキャラメルコーンと似てる
- 46 : 2020/10/28(水) 13:51:32.01 ID:SjDH0L5P0
- 抹茶パウダーかけとけ
- 47 : 2020/10/28(水) 13:52:24.97 ID:dCzL5sVca
- ナッツ&ヘルシースナックでいいだろ
ナッツの量を多めにしてアーモンドとカシューナッツも混ぜて売ればいい
当然その分柿の種の味は濃い目で辛くする - 49 : 2020/10/28(水) 13:53:09.69 ID:nMpY3rpn0
- >>47
醤油ベースがだめだろ - 48 : 2020/10/28(水) 13:52:47.11 ID:eGWvePLO0
- 意識高い層に売るか禅クラッカーみたいな
- 50 : 2020/10/28(水) 13:53:23.57 ID:pSHFQ+mi0
- 欧米人はせんべいとかハッピーターンとかしょっぱいものや甘じょっぱいもの苦手みたいだよね
チョコみたいな単純で単一で強い味が好きみたい
柿の種だけでなく日本のお菓子を流行らせるのは難しそう - 51 : 2020/10/28(水) 13:53:34.29 ID:kCFJ+tW30
- 砕いて粉々にしたあとごみ箱に捨てる
代わりにパッケージにアメリカで一番売れてるお菓子を詰め込む - 52 : 2020/10/28(水) 13:54:09.57 ID:QOxowikK0
- スリムジャパンのダイエット食としてマーサスチュアート使って売ればいい
- 53 : 2020/10/28(水) 13:54:10.51 ID:pQscHywQ0
- アレンジなんかしたら不味くなる
- 54 : 2020/10/28(水) 13:54:54.52 ID:OR5h+EHi0
- ハンバーガー味にする
- 55 : 2020/10/28(水) 13:55:40.63 ID:qEKY+YTsr
- 無茶苦茶辛くすれば売れそう
- 57 : 2020/10/28(水) 13:57:18.99 ID:Jwq4fHai0
- TMNTかシンプソンズの好物にしとけよ
カキノタネーって言わせりゃこども買うだろ - 58 : 2020/10/28(水) 13:57:41.67 ID:SAZAy0i40
- チーズ味にする
- 59 : 2020/10/28(水) 13:59:06.33 ID:J0i6hTwp0
- サワークリーム&オニオン味
- 61 : 2020/10/28(水) 13:59:38.41 ID:bu5udYAX0
- 名前はKAKINO TANEのままだろ
変に一般的な英語に置き換えるとパクられた時商標を主張出来ない
独自性が無くなるからね - 62 : 2020/10/28(水) 14:00:13.43 ID:I8YcFIL2d
- 衣つけて揚げてチョコぶっかけろ
- 63 : 2020/10/28(水) 14:00:25.23 ID:QJ5p9EKhM
- 味を濃くしてデカくしてニンジャバケツに入れて売ればいい
- 64 : 2020/10/28(水) 14:00:35.87 ID:okSSv/Ld0
- アメリカ人「これピーナッツだけで売ったらどうだろうか?」
- 65 : 2020/10/28(水) 14:00:48.82 ID:6EedlFnY0
- 依存性のある薬物を練り込むのはどうだ
- 66 : 2020/10/28(水) 14:00:55.33 ID:7o6vwGpT0
- キャラメル味だせ
- 67 : 2020/10/28(水) 14:01:49.74 ID:bu5udYAX0
- 先ず生徒に受けたかどうかが気になる
マーケティングの題材にするくらいだから微妙なんだろうな - 68 : 2020/10/28(水) 14:02:09.14 ID:YGraPzG3M
- ビールのおまけにつけて反応見たらいいんじゃね
- 84 : 2020/10/28(水) 14:11:42.62 ID:bu5udYAX0
- >>68
目的はヒットさせることだから
オマケにつけて駄目だった時のテコ入れ策も考えないと
試してはい無理でしたでは通用しない - 69 : 2020/10/28(水) 14:02:42.84 ID:Jwq4fHai0
- というか条件なければとりあえず全米でコマーシャル垂れ流しにしろとしか
ただの思考実験で行動したこともないのか? - 71 : 2020/10/28(水) 14:05:08.88 ID:mYeaeDui0
- 柿の種がアメリカで全然浸透してないし糞不味いゲテモノだから題材に適してるんだろう
これがもう知名度抜群だったりくっそ美味いと評判だったら知恵を出す必要ないもんな
つまり柿の種はディスられてる - 72 : 2020/10/28(水) 14:05:20.05 ID:rJGpErSJd
- 油分が足りないと思う
ヘルシー枠は意外と埋まってる - 74 : 2020/10/28(水) 14:06:43.88 ID:z4sz8qCCd
- クールジャパンの予算でジャニーズとタイアップしたCMをアメフト中継の合間に流す
- 75 : 2020/10/28(水) 14:07:34.52 ID:nGj0jBIf0
- 醤油を止めてチリソースとチーズだな
- 76 : 2020/10/28(水) 14:08:08.62 ID:NcmqeXLVM
- ピーナツだけにすればいいのでは
- 77 : 2020/10/28(水) 14:08:09.17 ID:91uDAaWa0
- 醤油がなぁ
- 78 : 2020/10/28(水) 14:08:47.74 ID:NEyQMsrKd
- >>1
ピーナツの産地から攻めてみてはどうだろう
ジョージアやテキサス辺りが産地らしいから南部受けする売り方を出来んモンかな - 79 : 2020/10/28(水) 14:09:22.76 ID:wmBD1UvS0
- パイナップル味を出す
- 80 : 2020/10/28(水) 14:09:42.23 ID:zWnvcHaK0
- ヴィーガン対応の意識高いデザイン
- 81 : 2020/10/28(水) 14:10:13.93 ID:b/H1el+R0
- 外人ってちまちました物好きじゃないだろ
- 82 : 2020/10/28(水) 14:11:12.49 ID:zWnvcHaK0
- >>81
メジャーリーガーがひまわりの種をチマチマ食ってるだろ - 98 : 2020/10/28(水) 14:20:39.91 ID:YGraPzG3M
- >>82
配ればいいのか
だれかハイチュウ流行らせたやついたよな - 83 : 2020/10/28(水) 14:11:32.71 ID:EEhtMETHM
- 柿の種の大きさを倍にする
- 85 : 2020/10/28(水) 14:12:06.75 ID:0MCOFIJE0
- メリケンて煎餅みたいなもん食うの?
スナック菓子か毒色の甘いもんばっか食ってんじゃん - 87 : 2020/10/28(水) 14:13:34.83 ID:bu5udYAX0
- >>85
だから議論になるんじゃん
日本で一般的なものをどうやってアメリカでもヒットさせるかが論点だから - 109 : 2020/10/28(水) 14:29:21.58 ID:82YeRNqGM
- >>85
柿の種もスナック - 86 : 2020/10/28(水) 14:12:48.69 ID:sDGuEDKY0
- ドリトスワサビ味みたいな謎CM
- 88 : 2020/10/28(水) 14:14:07.13 ID:xRAHq7ef0
- けなげ組のアメリカバージョンをパッケージに掲載する
- 89 : 2020/10/28(水) 14:14:43.81 ID:bFaTRCgs0
- ベーコン味の柿の種をチョコレートでコーティングする
- 90 : 2020/10/28(水) 14:14:54.42 ID:tmU5jtzB0
- 味が濃すぎるあんなの食えるのバカ舌だろ
- 91 : 2020/10/28(水) 14:15:05.08 ID:rzh2fEZ50
- カロリーが足りない
アメリカ向けのは油で揚げよう - 92 : 2020/10/28(水) 14:16:06.75 ID:iU2Ojg820
- チーズ味だかトリュフ味だかは美味かった
- 93 : 2020/10/28(水) 14:16:50.04 ID:Bso6hjpI0
- 日本からのお土産はキットカットが一番人気だしな
甘い物ばかりだからか、柿の種わりと評判良かったよ - 94 : 2020/10/28(水) 14:16:50.18 ID:nGj0jBIf0
- ちっちゃい粒みたいなのをチマチマ食うのにイラつきそう
3倍ぐらいデカくしてやれ
そしてやたら辛いやつ - 95 : 2020/10/28(水) 14:17:03.56 ID:iU2Ojg820
- 焼とうもろこしおかき
これがこの世で1番美味い煎餅だ
- 96 : 2020/10/28(水) 14:19:07.66 ID:1hDfq8QU0
- ピーナッツを食うとアレルギーが出るから、
エピペンとセットで販売する。 - 97 : 2020/10/28(水) 14:19:43.15 ID:6lo90zgT0
- 歯に詰まるのがなあ
- 99 : 2020/10/28(水) 14:23:25.78 ID:IHW23aMI0
- 最近のアメ公はグルテンを親の仇のように憎んでるから米菓はグルテンフリーなのをもっとアピールするといい
- 100 : 2020/10/28(水) 14:23:30.16 ID:X28wEKkt0
- 一時期(数年前)バタピー入れやがって、そのあいだ買うのボイコットしたわ
- 101 : 2020/10/28(水) 14:23:53.25 ID:+9bTbRFv0
- 味覚がアメリカ人かよって家族から言われる俺に言わせると
亀田の柿の種みたいにマイルドな醤油味の塩気で押すより
越後製菓の大辛柿の種みたいにスパイシーかつ甘みもあるほうがウケると思う - 102 : 2020/10/28(水) 14:25:04.89 ID:FS5ot6LL0
- ハーバード大卒試験官
- 103 : 2020/10/28(水) 14:25:45.05 ID:t4AyxV3B0
- BLMに絡めれば余裕
- 104 : 2020/10/28(水) 14:26:54.26 ID:82YeRNqGM
- トランプにクソミソ貶してもらう
- 105 : 2020/10/28(水) 14:27:20.95 ID:KDvMmquRa
- そのときどきで売ってる違う味のやつ
全部もれなくまずいよな
定番化してるわさびのやつすらわさびがキツすぎるし - 106 : 2020/10/28(水) 14:28:03.77 ID:tuUyQgGJM
- 亀田はピーナッツ減らしてんじゃねえよ
- 107 : 2020/10/28(水) 14:28:17.24 ID:gt6a0O/lM
- 青とか緑色に塗ればいい
- 108 : 2020/10/28(水) 14:29:19.97 ID:CcCYa74M0
- ピーナッツだけで売る
- 110 : 2020/10/28(水) 14:30:21.38 ID:5uE7oVTe0
- 枝豆みたいにBARで出す
- 111 : 2020/10/28(水) 14:33:10.67 ID:hOWUyo0S0
- 議論白熱といえば聞こえはいいがお菓子食ってダベってるだけやん
ハーバードだから許されるのか… - 112 : 2020/10/28(水) 14:33:15.61 ID:cMQSYaNO0
- M&Mとコラボしてチョココーティング
- 113 : 2020/10/28(水) 14:33:22.06 ID:MYrtjwqxr
- 食べ方はまんま酒のアテでいいと思うが、どこで消費するかだな
スポーツ観戦しながら食うとかかな - 114 : 2020/10/28(水) 14:33:34.35 ID:8fbE8Xdh0
- チーズを柿の種でコーティングしてゴルフボール大にすりゃ食うと思う
ケチャップもかけさせる - 115 : 2020/10/28(水) 14:34:13.00 ID:EgEiegWb0
- インスタの黒人達に札束握らせて「柿の種食わねえ奴はレイシストだ」と叫ばせる
これで大流行間違いなし - 116 : 2020/10/28(水) 14:34:14.52 ID:CcCYa74M0
- いつの間にか酒のあてからお菓子になっとる
- 117 : 2020/10/28(水) 14:34:41.09 ID:QGOkTZCOa
- こんなことしたら多様性の目を摘む
自分が柿の種を発明してもないのに
新しいものが出てこなくなる - 118 : 2020/10/28(水) 14:35:17.15 ID:bzzG8Gqh0
- >ハーバード大学の学部生
こいつらも奨学金という名の借金を背負ってたっかい授業料払ってこの大学に行ってるけど
就職先無くて大変なんだよなw - 119 : 2020/10/28(水) 14:35:23.55 ID:ms6lrm8q0
- コバルトブルー色に着色する
- 120 : 2020/10/28(水) 14:37:41.91 ID:LX3xle4W0
- 亀田の亀は亀頭の亀だと宣伝すればいい
- 121 : 2020/10/28(水) 14:39:34.50 ID:1FULRPRja
- わさびをメインにしたらいい
- 122 : 2020/10/28(水) 14:41:00.12 ID:GNdFCkic0
- 野菜を焼いた菓子なのでヘルシー!
- 123 : 2020/10/28(水) 14:42:22.35 ID:nV00V95Z0
- 口に合わんかったら何しても売れんよ
日本にいるアメリカ人に訊いてみればいい - 124 : 2020/10/28(水) 14:42:25.21 ID:hOBZMm34H
- ケンモ軍師がこのスレで答えだしちゃっていいの?終わっちゃうよ?
- 125 : 2020/10/28(水) 14:43:13.77 ID:VxXWVGwp0
- あいつらデカい食い物が好きだから巨大化させればいい
- 126 : 2020/10/28(水) 14:44:26.40 ID:nurCx4ZK0
- 大きさが全く小さい
アメリカンサイズじゃない
100倍くらいに拡大しろ - 127 : 2020/10/28(水) 14:44:58.99 ID:BaYAcoGr0
- 亀田のはまずいから無理
- 128 : 2020/10/28(水) 14:45:08.47 ID:/BH5EHr5M
- 商品名「仙豆」
- 129 : 2020/10/28(水) 14:45:46.79 ID:zmmAmUf70
- あんな小さいのをチマチマ食べるわけないだろ
固めて寿司のカタチにして
「種のスシ」って名前で売り出そうあ、成功したら俺の口座に1億円くらい振り込んでくれな
- 130 : 2020/10/28(水) 14:46:53.22 ID:t6vjIe9a0
- 柿の種が好例なのは全く未知の米菓だけでなくピーナッツという米国人にとって馴染みの深い食材もそのままミックスされている点
そこからの切り口も考えられる - 131 : 2020/10/28(水) 14:47:06.14 ID:fzi1ab1Na
- パーシモンシード
- 132 : 2020/10/28(水) 14:47:33.97 ID:sxMSODCR0
- ニンジャのタネに商品名を変更
古来より忍者の携帯食料として日本古来より伝来する菓子というストーリーでステマする - 136 : 2020/10/28(水) 14:49:40.60 ID:nV00V95Z0
- >>132
面白い。ヒットは無理でも商品化できそう - 133 : 2020/10/28(水) 14:48:06.41 ID:5uE7oVTe0
- お菓子の作り方ってよく分からんけど食欲という意味ではニンニク醤油で味付けなんてどうだ?
ビールの消費量は知らないけどビールにも合うと思うし - 134 : 2020/10/28(水) 14:48:16.07 ID:scxIj8lIa
- ピーナツを甘くしろ
- 135 : 2020/10/28(水) 14:49:10.53 ID:OLKv14oYr
- ピーナツを入れた奴がすごい
ノーベル賞もんの発明だろこれ - 137 : 2020/10/28(水) 14:50:27.40 ID:BF4AIaWWM
- すげー面白そうな授業やってんな
- 139 : 2020/10/28(水) 14:54:37.33 ID:K8FnGJdl0
- 揚げて揚げて揚げまくれ
- 140 : 2020/10/28(水) 14:57:29.97 ID:rhfcA5Nn0
- 醤油味は駄目だろ
- 141 : 2020/10/28(水) 14:58:20.86 ID:0IBE9uz30
- 美味しいのは柿じゃなくてピーナッツの方だからな
- 142 : 2020/10/28(水) 14:58:30.83 ID:EOLCucxE0
- まさに和のしょうゆ味だからな
アメ公にはわかるまい - 143 : 2020/10/28(水) 14:59:18.26 ID:rknZmT0ia
- アメリカで人気の日本のアニメに柿の種出して食べさせればいい
- 144 : 2020/10/28(水) 14:59:42.58 ID:AGDSilpP0
- 販路を広げつつインフルエンサーに宣伝させる
はい終了
- 145 : 2020/10/28(水) 14:59:46.43 ID:VnzkhYK1M
- 脳が痺れるくらい甘くして、異星人の食い物かと思わせる程カラフルにする
- 146 : 2020/10/28(水) 15:05:14.89 ID:ipuo0A2W0
- ハーバードですら無理なこと俺たちが思いつくわけがない
- 148 : 2020/10/28(水) 15:08:43.96 ID:Y4ktDFyZM
- ホットチリ味
バーベキュー味これで売れる
- 149 : 2020/10/28(水) 15:09:11.18 ID:zCpN2Q8LM
- 議論する力大切だよな
- 150 : 2020/10/28(水) 15:12:14.56 ID:SMdZeXF40
- 売らなければ負けは無い。
何ならBBQ味で出してみろ - 151 : 2020/10/28(水) 15:14:30.47 ID:mI3cuh8Ua
- 辛いだけでうまくないだろあれ
- 152 : 2020/10/28(水) 15:16:12.04 ID:Br6p3+Wi0
- 「日本のお菓子がハーバード大学で議論に」
ってのを仕掛けて宣伝する - 153 : 2020/10/28(水) 15:16:23.05 ID:TUenQmes0
- 選挙クッキーみたいにトランプ柿の種、バイデン柿の種を売り出せばオッケー
- 155 : 2020/10/28(水) 15:19:14.61 ID:YJGCYwk30
- 抹茶かテリヤキ味だな
- 156 : 2020/10/28(水) 15:25:48.34 ID:0gXVMS720
- 砕いたのを固めてバー状にしたのになんかソースをディップして食べるとか
- 157 : 2020/10/28(水) 15:26:09.12 ID:1UedYosMd
- 手数で判定狙いや!
- 158 : 2020/10/28(水) 15:28:35.09 ID:MExFFqter
- わさびのやつなら流行るやろ
- 159 : 2020/10/28(水) 15:30:45.97 ID:P04cvE6D0
- SNSでステマする
- 160 : 2020/10/28(水) 15:34:02.28 ID:QKOG1AtG0
- ポテトで作る
彼られによれば野菜だからヘルシーって扱いになるんだろ - 161 : 2020/10/28(水) 15:34:47.48 ID:8bHmAKrGp
- もっとスパイシーな激辛の味にして量を一袋10倍にする
名前をsamurai nutsにすればオッケー - 162 : 2020/10/28(水) 15:35:45.36 ID:8SG74T570
- 柿の種のピーナッツの割合減らしてから1回も食ってない
- 163 : 2020/10/28(水) 15:38:15.99 ID:r6gFtxrJ0
- イメージにないけど
一応家で揚げられる菓子なんだよなあれ - 164 : 2020/10/28(水) 15:42:42.41 ID:YKIadd2bM
- グルテンフリー
ビーガン対応ヘルシーで
バカ売れだろう - 168 : 2020/10/28(水) 15:52:38.89 ID:hOBZMm34H
- >>164
ビーガンにアピールするのはいいね
日本だとビーガンwwwだけど
あっちじゃ豆腐が売れるんだろ - 199 : 2020/10/28(水) 16:51:07.79 ID:ZFvt8E4KM
- >>164
米菓がアメリカでスマッシュヒットしてるのは、まさに小麦粉フリー、グルテンフリーブームのせいやろ - 165 : 2020/10/28(水) 15:44:42.64 ID:SMdZeXF40
- BBQ味に山葵味まぜーの豆でやってみ
- 166 : 2020/10/28(水) 15:49:26.69 ID:R08fT3tL0
- グルテンフリーで評判いいとか言ってたテレビ局は何だったんだw
またお得意のウヨ提灯番組だったのか - 167 : 2020/10/28(水) 15:52:26.39 ID:lS+HFyNq0
- とりあえずカラフルにするってのが思いつくな
- 169 : 2020/10/28(水) 15:53:50.01 ID:lvhd7Cqqd
- ニンジャスナックって名前で売り出してバーベキュー味と甘辛いチキン味追加すればバカ売れだろ
- 170 : 2020/10/28(水) 15:54:14.21 ID:1d52duTP0
- まずはアメリケンサイズにすることだろ
それしないと始まらない - 171 : 2020/10/28(水) 15:54:29.78 ID:rS9iT5CR0
- ジャスティン・ビーバーにステマしてもらったらええやろ
- 172 : 2020/10/28(水) 15:59:23.12 ID:lvhd7Cqqd
- デッドプールにニンジャスナックって言いながら食わせてチミチャンガ味でも出しゃバカ売れよ
- 173 : 2020/10/28(水) 15:59:45.47 ID:PppcFqs9d
- うむ
フレーバーは醤油はやめよう
・テリヤキ
・スキヤキ
にしよう🤗 - 174 : 2020/10/28(水) 16:00:30.78 ID:HEwPj2qja
- 青とか緑とかピンクとか彩りを良くする
- 176 : 2020/10/28(水) 16:08:26.56 ID:aBiJFUpz0
- タダで配って味を覚えさせることだな。
知らねえ菓子買おうとは思わないだろ?
昼飯の時間にタダで配れよ。 - 177 : 2020/10/28(水) 16:08:56.91 ID:7nKybDrR0
- ナッツ類とかチーズを使ったバーベキュー味にしとけば売れるやろ
- 178 : 2020/10/28(水) 16:11:40.12 ID:29iKR6r00
- 大体出揃ったな
次は亀田株おさえて経営に口出しするから金集めないと…
流行りのクラウドファンディングとかな - 179 : 2020/10/28(水) 16:12:50.02 ID:gV6OErIv0
- 韓国のお菓子として売り出す。
- 180 : 2020/10/28(水) 16:13:23.64 ID:00s7QwLv0
- なんかバターで適当にあれしたらいいだろ
- 181 : 2020/10/28(水) 16:14:08.67 ID:CVU8gov30
- ピーナッツと唐辛子味だし、ネーミングは一工夫必要かもしれんがそのままでも受けるんじゃね。
- 182 : 2020/10/28(水) 16:15:20.08 ID:SyXSUD2L0
- すまん越後製菓派なんだわ
- 183 : 2020/10/28(水) 16:17:06.10 ID:P/mfGqe20
- (; ・`д・´)「にんにくトマト味」
- 184 : 2020/10/28(水) 16:17:11.50 ID:AQ+ujoLF0
- 電通が亀田とハーバードの間に入ってない?
- 185 : 2020/10/28(水) 16:18:08.58 ID:c+i0WLzhp
- スパイシーキャビア
- 186 : 2020/10/28(水) 16:18:14.36 ID:TUenQmes0
- 柿の種を野菜として売る
- 188 : 2020/10/28(水) 16:25:04.29 ID:15vMtT5L0
- メリケンは柿食うのか?
他の似た形のものとして売るしかないだろ - 201 : 2020/10/28(水) 16:54:59.95 ID:x5Y5ugc10
- >>188
柿あるのは東アジアだけだよ - 219 : 2020/10/28(水) 17:53:33.80 ID:CVU8gov30
- >>188
有るだろ。
パーシモンってアメリカガキだが - 189 : 2020/10/28(水) 16:25:22.52 ID:muIGPKX10
- 簡単。チェリービーンズみたいにカラフルにしてチョコやら飴やらグミやらをコーティングすれば1発よ
- 190 : 2020/10/28(水) 16:26:41.72 ID:TbyNs5Jkd
- 壺みたいなものに山ほど入れて
食べるときは手ごと突っ込んで鷲掴みにして口に放り込むスタイルにする
食べ応え抜群だし何より俺がそうしたい - 218 : 2020/10/28(水) 17:35:35.39 ID:15vMtT5L0
- >>190
ケイゾク&SPECの野々村係長かよ - 191 : 2020/10/28(水) 16:26:41.88 ID:hYSoa0+N0
- ぶっちゃけw
アメリカサイズにしてw
更に容器も3Lくらいにすれば良いよ。 - 192 : 2020/10/28(水) 16:27:51.17 ID:3KV7NMaea
- 形をかえてヒマワリの種で売り出せばいだろ
- 194 : 2020/10/28(水) 16:29:56.08 ID:xAJSQezO0
- ド直球で勝負すればいいじゃん
ミネラル豊富な柿の種だと - 195 : 2020/10/28(水) 16:33:03.67 ID:eTLHTSvx0
- 星型にする
- 196 : 2020/10/28(水) 16:33:31.14 ID:3A41uxSSd
- 興味深い記事だった
米菓はマイナーなんだな - 197 : 2020/10/28(水) 16:43:35.63 ID:oU9kInpNM
- ピーナッツ100%
- 198 : 2020/10/28(水) 16:50:03.75 ID:ZFvt8E4KM
- >>1
食べてます、食べてます! - 200 : 2020/10/28(水) 16:53:29.02 ID:izhEPTjL0
- せんべえ類って臭いがキツ過ぎて敬遠されるんよね
- 202 : 2020/10/28(水) 16:58:18.07 ID:Ec9nfDCt0
- ナッツアンドライスだろ
ヘルシーで売れるわ - 203 : 2020/10/28(水) 17:00:44.26 ID:yUEBXm+a0
- ビールの付録にカキピーつけときゃ売れるんじゃねーの?
- 204 : 2020/10/28(水) 17:03:06.51 ID:yUEBXm+a0
- アメリカで販売していた柿の種(Kameda Crisps)※現在は販売を中止している
かなしいなあ
- 205 : 2020/10/28(水) 17:05:21.10 ID:vZXyuyEX0
- ピザ味にして中にチーズ入れる
- 206 : 2020/10/28(水) 17:06:32.37 ID:XzZmrkxva
- あいつらカリカリ食感好きだからうまく売ればいけるな
- 207 : 2020/10/28(水) 17:06:42.05 ID:HuSvWLHT0
- >日本の柿の種を食べたことがある学生はほとんどいません
これ日本人も同じじゃんw
- 208 : 2020/10/28(水) 17:11:23.87 ID:83ez2NJG0
- 柿ピーってインドで人気なんでしょ
アメリカには成功したインド人、IT業界に多いからそこらへんから攻めては - 209 : 2020/10/28(水) 17:11:29.15 ID:DKBnhDVNa
- お嬢様聖水と同じようなパッケージにすれば売れるよ
名前もそのままカキ・ピーでな - 210 : 2020/10/28(水) 17:12:22.02 ID:sxMSODCR0
- 米は野菜!
- 211 : 2020/10/28(水) 17:12:28.84 ID:MYRM8gand
- これ買ったらコーラ無料、これで炭酸デブの胃袋を掴み取れる
- 212 : 2020/10/28(水) 17:18:48.07 ID:txT8syu0a
- チーズかけておけ
- 213 : 2020/10/28(水) 17:19:10.56 ID:mldj5njEr
- 日本メーカー製なんてダサすぎて流行らないから
アメリカで考えた新しいお菓子として販売した方がいいな - 214 : 2020/10/28(水) 17:21:28.07 ID:Muz6RsVbp
- アメ公向けはとにかくスパイシー&クリスピーにすれば売れるイメージ
- 215 : 2020/10/28(水) 17:21:58.58 ID:2AlCGA2/0
- 化調をイノシン酸主体に
なお下手にヒットするとジジババやガキが喉に詰まらせて裁判沙汰になるので保険は多めに - 217 : 2020/10/28(水) 17:29:05.28 ID:oPgQ+VpwH
- ブラックペッパー味を出してBLMコラボすれば良いぞ
- 220 : 2020/10/28(水) 18:05:06.98 ID:WbEUIhoh0
- チーズビッツ加えればいい
あいつらこってり味が大好きだから - 221 : 2020/10/28(水) 18:08:08.19 ID:3zGRWAwUa
- ピーナッツじゃなくて柿の種とポップコーンだな
- 246 : 2020/10/28(水) 20:13:08.45 ID:CVU8gov30
- >>221
ピーナッツはメリケン結構好きだろ、バターにしてパンに塗って食うぐらいだし。
米を使ったアラレ系菓子が馴染みがない。 - 222 : 2020/10/28(水) 18:13:34.51 ID:wJKxDPdo0
- 外人醤油せんべい食うの?
- 223 : 2020/10/28(水) 18:20:02.56 ID:gBmRWeAB0
- バターに刺しまくって揚げればいい
- 224 : 2020/10/28(水) 18:21:47.44 ID:xE8ZcgvY0
- 日本でもジジババにしか需要がない駄菓子をアメリカでとか無理だろ
- 225 : 2020/10/28(水) 18:22:16.76 ID:Br11d8CFH
- 日本人ですら食わないのに笑
- 226 : 2020/10/28(水) 18:23:22.78 ID:4k58D0iWx
- アメリカ人というかヨーロッパ圏の人らは辛いもの食べるイメージない
- 227 : 2020/10/28(水) 18:23:45.81 ID:Br11d8CFH
- 今の伊右衛門めっちゃうまい
アメカスにも緑茶のおいしさを教えて差し上げろ - 228 : 2020/10/28(水) 18:24:25.04 ID:0lsaQbji0
- 忍者の種とかネーミングしときゃ買うだろ
- 229 : 2020/10/28(水) 18:25:07.35 ID:wVfcvmEP0
- ワオ!トーフと一緒に食べればヘルシーダネ!
- 230 : 2020/10/28(水) 18:32:24.63 ID:q9RsWJbx0
- ジャスティン・ビーバーが嫌ってると言えばいい
- 231 : 2020/10/28(水) 18:37:31.43 ID:wstvC0dPM
- 柿の種ビジネスをどこに位置付けるかだろ
アメリカという大海に出る野望があるんだから市場浸透させるんだろうけどさ
まさかアメリカのニッチがほしいわけでもないだろうし - 233 : 2020/10/28(水) 18:40:19.81 ID:6B0pkPUs0
- ベーコンで巻いてコーラ2Lとセット販売しかないだろう
- 235 : 2020/10/28(水) 18:55:08.35 ID:MfzZ0ufY0
- 今度のE.TはK.Tだ (チャーラーラララララーラー)
- 236 : 2020/10/28(水) 18:56:21.40 ID:O+8b/Fhh0
- アメリカのスナックでワサビ味は定着してるからワサビ味を売ってけ
- 237 : 2020/10/28(水) 18:56:41.66 ID:hNHP0TUb0
- 日本の柿の種食った奴は日本人でもそうはいないと思う
亀田のはあるけど - 238 : 2020/10/28(水) 19:02:40.26 ID:uZhYlnEz0
- 枝豆は一気に広がったんだけな
若い大豆茹でるだけという簡単料理だけど - 239 : 2020/10/28(水) 19:09:16.26 ID:c3+lIhEld
- くだらねーw
- 240 : 2020/10/28(水) 19:11:11.97 ID:k2andrq+0
- ビールに合うということが広まれば流行るだろ
ビールは世界中で飲まれているからな - 242 : 2020/10/28(水) 19:17:06.11 ID:9BCIoXeA0
- 醤油を米国でメジャーば調味料にする
- 243 : 2020/10/28(水) 19:28:24.66 ID:et0x7WrfM
- (´・ω・`)余計なことせず日本の外装(小袋6袋入りの)のまま持ってって「rice crisp」とかシール貼ってスーパーに2ドルくらいで並べとけば勝手に売れんじゃねーの?
難しく考えすぎだろ😩😩😩36計なにもしないにしかず
- 244 : 2020/10/28(水) 19:34:08.86 ID:HcH/lcCmM
- 揚げる
- 245 : 2020/10/28(水) 19:47:21.02 ID:rFBgbbVuF
- ソフトサラダとタッグを組ませる
- 247 : 2020/10/28(水) 20:26:12.48 ID:vyxqO3e+0
- ベーコンチップ混ぜれば大勝利
- 248 : 2020/10/28(水) 20:27:10.84 ID:4efFlxlB0
- ハッピーターンの粉に麻薬を混ぜてふりかけるんや
- 249 : 2020/10/28(水) 20:33:04.27 ID:ZR9KbwlN0
- 発祥が特許とかとらなかったから
みんながパクって言ったって聞いて
買わなくなった - 250 : 2020/10/28(水) 20:34:28.13 ID:b3Plwcxr0
- 亀田って名前が印象悪い。亀田と聞くとサルと人間の創作物、亀田3兄弟が浮かぶ。
- 251 : 2020/10/28(水) 20:35:53.09 ID:p9itoVrw0
- パッケージにエッチキャラクター書く
「亀田の柿の種をアメリカでヒットさせるにはどうしたらよいか」 ハーバード大で議論白熱

コメント