某ゲーム会社社長「まず雇いたくないと思うのは、学歴もコミュニケーション能力もないのにゲーム熱だけある人」

1 : 2020/10/31(土) 12:26:25.141 ID:1sI9KSbM0HLWN
こういう人は「売れる」ゲームを作れないんですよね。

なまじゲームに対するこだわりがあるから、育てにくい。

私たちが一番新卒として欲しい人材は人間としての能力が高い人ですね。ゲームに対する姿勢は入社してから教えますので。

2 : 2020/10/31(土) 12:27:10.106 ID:nm3uCZn9MHLWN
育てにくい方が育った時強い
3 : 2020/10/31(土) 12:27:25.920 ID:MhOTYKYgpHLWN
任天堂のことかあああああああ
4 : 2020/10/31(土) 12:27:39.606 ID:X0uA21vh0HLWN
黙れやチンピラごぼう
5 : 2020/10/31(土) 12:27:49.443 ID:/YlrG9kqrHLWN
育てる気がない
日本が衰退した原因の1つですよね
6 : 2020/10/31(土) 12:27:54.250 ID:UJDPl4+gHHLWN
クソゲー量産しといてよく言うわ
7 : 2020/10/31(土) 12:28:10.181 ID:1k5qgsPO0HLWN
売れるゲーム作りたいならそうかもな
8 : 2020/10/31(土) 12:28:18.981 ID:BhctV6kFMHLWN
ソシャゲなんてこっちから願い下げだわ
9 : 2020/10/31(土) 12:28:27.384 ID:I+kBbIyE0HLWN
コミュ力は育てられないから
10 : 2020/10/31(土) 12:28:34.883 ID:aflgZeco0HLWN
言葉どおり受け取るのは馬鹿だぞ
全部持ってることが前提でさらにどこの能力がより必要かって話だぞ
11 : 2020/10/31(土) 12:29:25.161 ID:grFWKQLT0HLWN
まぁなんとなく言いたいことはわかる
ビジネスとしてのゲームを作りたいんだろ
12 : 2020/10/31(土) 12:29:39.694 ID:7WXoGGVI0HLWN
ゲームに拘り有る奴はスクエニなんか行かないだろ
誉めれるのはせいぜいFFの一作目ぐらい
それもドラクエと宮崎アニメの世界観に乗っかっただけ
しかしゲームやファンタジーに思い入れが無い奴がシリーズ作ったと言われれば納得出来るわ
13 : 2020/10/31(土) 12:30:03.035 ID:0eMO3n8M0HLWN
その結果洋ゲーに敗北してんじゃん
14 : 2020/10/31(土) 12:30:07.043 ID:uUlENmfrdHLWN
低学歴ゲーオタ発狂しててワロタ
16 : 2020/10/31(土) 12:30:44.259 ID:s2CEYek10HLWN
ゲームに対する熱意が無い人が作るから金儲けだけのゲームが量産される訳か
17 : 2020/10/31(土) 12:30:45.638 ID:Pu/edXDidHLWN
実際特定のタイトルだけが好きでそのゲーム意外は糞みたいな思想持ってるやつは使いづらいだろうな
18 : 2020/10/31(土) 12:30:59.000 ID:jdu1LMN80HLWN
これいつのだっけ
19 : 2020/10/31(土) 12:31:14.414 ID:SwAtocN30HLWN
そういう人は客であってほしいもんな
20 : 2020/10/31(土) 12:31:24.178 ID:w6bsPMyi0HLWN
今さらFF3みたいなゲームが作りたいんです!とか言われても困るんだろうな
21 : 2020/10/31(土) 12:31:24.263 ID:nm3uCZn9MHLWN
フロムは真逆だよな

フロムゲーが作りたい?ならフロムでひたすら働くしかねえよな?

33 : 2020/10/31(土) 12:34:13.918 ID:RnaEAI9x0HLWN
>>21それな でもそういう人間ってゲーム作りに対する意欲とかバイタリティが違うだろうしなぁ
22 : 2020/10/31(土) 12:31:28.852 ID:t8GH5cr70HLWN
ソースなし
23 : 2020/10/31(土) 12:31:32.014 ID:grFWKQLT0HLWN
これスクエニが言ったの‥?
24 : 2020/10/31(土) 12:32:18.457 ID:bSkbk2wV0HLWN
会社は将来的にチームを仕切る上での経営者視点で見てるんだろ
自分のわがまま言ってチームの和を乱すより決められた仕事をこなすやつのほうが使い勝手いいしな
実際会社に一人有能なプロデューサーなり監督がいればいい作品はできるわけだし
社員全員にゲーム熱持たれても困るって意見はわかる
舟頭多くして舟山登るみたいな感じだろ
25 : 2020/10/31(土) 12:32:28.798 ID:oe67XzaF0HLWN
ゲームは売れてなんぼという考え方か
26 : 2020/10/31(土) 12:32:50.161 ID:nm3uCZn9MHLWN
任天堂は東大京大ばっかだし
28 : 2020/10/31(土) 12:33:22.158 ID:xRHOBxkuaHLWN
>>26
脳トレw
31 : 2020/10/31(土) 12:34:01.418 ID:nm3uCZn9MHLWN
>>28
そして売り上げ頼るのは転売ヤーw
27 : 2020/10/31(土) 12:33:05.910 ID:xRHOBxkuaHLWN
そりゃあ落ちぶれるわw
29 : 2020/10/31(土) 12:33:34.367 ID:g5+0q0lQdHLWN
>>1がいつの話か知らんが現代は作りたいゲームがあったら個人でもインディーズでも好きに作れる時代だろ
必ずしも既存の会社に雇われる必要はない
30 : 2020/10/31(土) 12:33:35.531 ID:n+GNMf3k0HLWN
そりゃあ学歴もコミュニケーション能力も持っててゲーム熱がある人の方がいいだろ
35 : 2020/10/31(土) 12:34:38.826 ID:xRHOBxkuaHLWN
>>30
ぶっちゃけ
学歴は要らん

学歴は下を見定めることに使うだけで、上については推し量れないからな

32 : 2020/10/31(土) 12:34:09.482 ID:s2gF2QEddHLWN
ゲーム熱だけあるようなやつがソシャゲメーカー受けないだろ
36 : 2020/10/31(土) 12:34:42.222 ID:oe67XzaF0HLWN
アイドルP「まず雇いたくないと思うのは、学歴もコミュニケーション能力もないのにアイドル熱だけある人」

この構文なんでもいけるだろ
そりゃ消費者と創作側が違うパターンなんていくらでもあるし

37 : 2020/10/31(土) 12:35:26.913 ID:7egYOzqs0HLWN
口だけのゲームオタクは口だけなのを本人が一番分かってるからゲーム作る側には絶対に行かないだろ
43 : 2020/10/31(土) 12:36:35.329 ID:2wa+5frz0HLWN
>>37
いや普通はそうだがそれでも行っちゃうやつはマジで人としてヤバいからって話でしょ
51 : 2020/10/31(土) 12:38:57.039 ID:JKlaF5TS0HLWN
>>43
志すのはいいことじゃん
あとはそのために勉強するかどうかなだけ
ゲームに限った話じゃない
44 : 2020/10/31(土) 12:37:01.857 ID:hGnd0AJWdHLWN
>>37
なんの能力もないのにイケると思いこんでるやつなんていくらでもいるだろ
38 : 2020/10/31(土) 12:36:16.918 ID:kgkT8HEl0HLWN
だから和ゲーは終わってるんですね
40 : 2020/10/31(土) 12:36:24.073 ID:RnaEAI9x0HLWN
良いゲームができるかどうかっていうのは開発陣の技術力もあるけどフロムゲー見ていると
宮崎さんが天才なんだろうなっていうのが凄いわかる メタルギアも小島さんが監督しているわけじゃん
トップにカリスマ的でセンス抜群の天才がいたら流れが変わるってだけだと思うけどね
50 : 2020/10/31(土) 12:38:20.676 ID:WSii5nL90HLWN
>>40
トップ次第でどこまで作り込みかこだわりを許すかっていう部分が明確に変わるよな
41 : 2020/10/31(土) 12:36:25.015 ID:WSii5nL90HLWN
面白いゲーム作ってから語れや
クソみたいなゲームに辟易してるんじゃボケ
45 : 2020/10/31(土) 12:37:05.182 ID:F2WtpQKlaHLWN
コミュニケーション能力こそ会社で育てろよ
49 : 2020/10/31(土) 12:38:12.603 ID:xRHOBxkuaHLWN
>>45
昔のうぇーいwwwは例外なくヤク中になってますが

薬やさんにねるの?

46 : 2020/10/31(土) 12:37:23.859 ID:+fL2j3xv0HLWN
どっちの人材も要る でいいんじゃね
47 : 2020/10/31(土) 12:37:34.688 ID:PEGQo9iM0HLWN
そりゃそうでしょ
それで作ってりゃともかく自分ではゲーム作ってないわけだから
いらないじんざい
48 : 2020/10/31(土) 12:37:52.428 ID:Kjy+YcSO0HLWN

学歴 D
コミュニケーション能力 A
ゲーム熱 B(全盛期はS)
54 : 2020/10/31(土) 12:39:09.110 ID:Kjy+YcSO0HLWN
ゲーム会社は組織なんだから
>>1の言ってる事は正しいでしょう
ゲーム熱ある人は1人で作ればいいんですよ今の時代

コメント

タイトルとURLをコピーしました