資産運用って数万時間単位で経済学勉強したガチ天才ですら安定して利益を出すとするなら年間数パーセントが限界ってマジ?

1 : 2020/11/01(日) 21:44:55.951 ID:9dTq9vQ5d
バフェット級の化け物クラスで20%とかヤバすぎるだろ
2 : 2020/11/01(日) 21:45:02.532 ID:BbPCW/zvH
まやななら
3 : 2020/11/01(日) 21:45:13.964 ID:uqghlSW00
うそです
4 : 2020/11/01(日) 21:46:22.695 ID:SzhtCTk7M
バフェットですら市場平均に勝ち続けるのは無理って言ってるからな
素人は大人しく低コストインデックスにドルコスト平均でぶち込むのが一番
36 : 2020/11/01(日) 22:36:20.300 ID:63ixWIrIp
>>4
まあこれよ
何も考えなくていいからこれにしとけって
5 : 2020/11/01(日) 21:46:27.887 ID:3FqrRqt+0
年5%が20年続いてみ?とんでもないぞ
7 : 2020/11/01(日) 21:47:46.673 ID:9dTq9vQ5d
>>5
バフェットですらマイナスの年があるぞ
6 : 2020/11/01(日) 21:47:25.745 ID:jNXndCzMa
%でも元本でかけりゃ物凄いじゃん
9 : 2020/11/01(日) 21:48:32.474 ID:9dTq9vQ5d
>>6
でかけりゃな
一般人が端金で始めるにはリスクが高すぎる
それを日本政府が推奨してるんだからやべえわ
13 : 2020/11/01(日) 21:50:46.936 ID:SzhtCTk7M
>>9
預金で持っててもインフレで価値目減りするリスクはある
結局ノーリスクなんてないのでどの程度リスクを取るかの問題でしかない
8 : 2020/11/01(日) 21:48:16.071 ID:fzxe4wv50
ウェルスナビのステマか?
11 : 2020/11/01(日) 21:49:00.962 ID:9dTq9vQ5d
>>8
このスレ立てた目的はむしろ投資ディスなんだが
10 : 2020/11/01(日) 21:49:00.577 ID:sM7uS/zR0
経済学と投資って全くの別物だが
12 : 2020/11/01(日) 21:50:41.282 ID:9dTq9vQ5d
>>10
日本の株トレーダーが経済学しっかりやらんとダメ言うてたが
14 : 2020/11/01(日) 21:51:31.575 ID:K0aM8tDr0
人の金を運用する会社は聞くけど

自社資金だけで運用して会社ってあるのかな
なんかのショックですぐ損したり潰れるからやらないのかな

16 : 2020/11/01(日) 21:54:11.836 ID:RfY2BjpX0
社会を発展させる為に一生懸命勉強してる人よりお金の転売する為に一生懸命勉強した方が得するって理不尽よね
18 : 2020/11/01(日) 21:56:45.449 ID:MyLg7wEUM
>>16
日本人は金融リテラシー低い人が多いからそういう風潮あるけど
実際には成長した企業に投資した=社会貢献するする人を支援したってことなんだから間接的に社会貢献してんだよ
23 : 2020/11/01(日) 22:01:41.821 ID:RfY2BjpX0
>>18
でも時間は有限で、科学の勉強いっぱいする人よりお金の転売の事いっぱい勉強する人の方が儲かるからって増えちゃったらそれのせいで社会が発展しなくなるじゃん?社会発展が出来なくなってくじゃん
25 : 2020/11/01(日) 22:04:47.101 ID:MyLg7wEUM
>>23
そんなん他の分野も一緒だろ
医学真面目に勉強する奴だけで社会回るか?
応用物理とか情報科学、商学なんかも必要だろうが
経済や投資の勉強もそれと同じで適材適所ってだけの話
29 : 2020/11/01(日) 22:12:31.341 ID:RfY2BjpX0
>>25
だからその儲かる度合いが問題なんじゃん
社会的意義があるのは分かるけどその社会的意義以上のマージンを得てたら世の中おかしくなるでしょ
資産の割合で儲けが変わるってのが他の業種と勝手が違い過ぎておかしいんだよ
30 : 2020/11/01(日) 22:25:19.249 ID:4uZ5cs5q0
>>29「マージン」を株主で株数割りしてるんだから、問題無くね?
32 : 2020/11/01(日) 22:30:49.707 ID:MyLg7wEUM
>>29
それは極めて共産主義的発想だな
資本主義的にはリターン=社会的意義なんだよ
そんだけの見返りを払ってでもお金を借りたいと経営者が思ったんだからな
「社会的意義以上のマージン」なんてもんがそもそも存在しない
34 : 2020/11/01(日) 22:33:29.656 ID:4uZ5cs5q0
>>32それが存在し得る例として転売ヤーが例示されているんだが?
37 : 2020/11/01(日) 22:36:57.066 ID:MyLg7wEUM
>>34
経済学的にはむしろ転売屋は肯定されるんだよなぁ
一部規制されてるのは経済学的な不利益ではなくコロナ禍のマスク転売のような公衆衛生の問題
22 : 2020/11/01(日) 22:00:04.622 ID:X5QZW/Gva
>>16
社会を発展させるにはお金が必要なんだが
17 : 2020/11/01(日) 21:56:04.808 ID:wP/gQw6A0
これは勝手な推測だけど年利20%で100万稼ぐのと年利10%で10億稼ぐのじゃ前者の方が楽なんじゃないか
なんかある程度からは利益が増えづらい現象とかあるんじゃないか?多分
19 : 2020/11/01(日) 21:57:03.875 ID:1lC0jh7Y0
会社に出資してるって事だから役には立つ
20 : 2020/11/01(日) 21:58:29.866 ID:fEYg6IQG0
バフェットの例えはおかしい
年数%益なら巨万の富築けるわけないだろw
21 : 2020/11/01(日) 22:00:03.727 ID:MyLg7wEUM
>>20
無一文の奴は元手ない分時間かけて福利効果使うしかないなぁ
24 : 2020/11/01(日) 22:02:30.308 ID:351a6T/K0
バフェットは生涯の利益率を平均すると20%という話じゃなかった?
バフェットでも大負けする年はあると聞く
27 : 2020/11/01(日) 22:11:37.075 ID:4uZ5cs5q0
>>24それ複利年利じゃね?
そもそもバフェットは長期なので複利で計算するのは適切じゃないだろ。
26 : 2020/11/01(日) 22:09:16.982 ID:uqghlSW00
バフェット越えるヤツはいない理論うけるw
28 : 2020/11/01(日) 22:12:13.791 ID:jNXndCzMa
バーナード・マドフ
31 : 2020/11/01(日) 22:27:02.790 ID:rb8aN7pX0
資産運用で儲けらしい儲けを出すにはアホみたいな大金を注ぎ込まないと無理なのよな
33 : 2020/11/01(日) 22:33:20.314 ID:rMxT/ooR0
資本主義とか社会主義とかどうでもいいんだけど、普通の人間が社会への貢献を語る時にどちらかの主義から勝手に言葉を定義して個人の社会への貢献論について弾圧するのは気が狂ってると思う
35 : 2020/11/01(日) 22:34:08.415 ID:fEYg6IQG0
年間ここ数年平均50万益…
これがリスクと見合ってるか不明
38 : 2020/11/01(日) 22:36:58.482 ID:FJvPjzoA0
米国株を円高の時に買う

気絶

39 : 2020/11/01(日) 22:38:05.535 ID:fEYg6IQG0
アメリカに住んでる人は
何も考えず米国債で年%益
なんでやる人少ないんだろうか?
40 : 2020/11/01(日) 22:39:09.473 ID:+D0sQVff0
端金でよければ年利何百%にできるけど、プロはもっと大金を突っ込まないといけないからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました