- 1 : 2020/11/07(土) 11:39:54.064 ID:FPGyYcEh0
- 時給1100円にされた・・・なんなのコレ・・・・
3年間某工場で派遣社員として働き続けて、スキルを身に付け
フォークリフトも玉掛けもクレーンも危険物もハイ作業も取り
製品製造のマシーン操作もいくつも覚えほぼ社員と同じ仕事が出来るまで
スキルアップしたのに、
晴れて工場からの直接雇用(契約社員)に切り替わった途端、
時給1100円に下がった・・・・おかしくね???これ
3年以上勤めてるからスキルは素人派遣社員の5倍は仕事出来るのになんで
入って1週間の派遣社員より時給が安くなるんだよ 意味全く分からん。ちなみにボーナスが出ても派遣社員の頃よりも年収総額が低くなる
そのくせ契約社員だからたまに土曜日出勤させられるほんまに無茶苦茶やわ。
- 2 : 2020/11/07(土) 11:40:42.151 ID:1gOSni1V0
- 金のために働いてるんなら辞めていいよ
- 3 : 2020/11/07(土) 11:41:33.913 ID:wb0wpiJ4r
- 残業で稼ぐスタイルなんやろ
- 4 : 2020/11/07(土) 11:42:06.472 ID:QcE5jtKa0
- はい作業なんてのが有るのね
- 5 : 2020/11/07(土) 11:42:13.082 ID:ve7iX86K0
- 健康保険、企業年金付いてるだろ?
- 6 : 2020/11/07(土) 11:42:14.417 ID:OoIIUINf0
- 読ませる気ないならスレ建てるな4ねチラシの裏にでも書いてろゴミ工員
- 7 : 2020/11/07(土) 11:42:24.217 ID:TapMkSpv0
- 正社員じゃなく契約社員か?
- 8 : 2020/11/07(土) 11:42:40.812 ID:Cvr0Bui6a
- 安定
- 9 : 2020/11/07(土) 11:43:32.898 ID:OoIIUINf0
- 直接雇用で楽になると思ってたの?
バカじゃん - 10 : 2020/11/07(土) 11:43:59.528 ID:TapMkSpv0
- あ、契約社員って書いてあるな
派遣より契約のほうが立場は悲惨だわ
社員並みの責任にアルバイトレベルの賃金だもの - 11 : 2020/11/07(土) 11:44:01.955 ID:hkO5sTgZp
- 「時給200円上げるから派遣社員に戻って」て言われたら戻る?
- 14 : 2020/11/07(土) 11:45:40.891 ID:FPGyYcEh0
- >>11
当たり前よ
その価値はある - 12 : 2020/11/07(土) 11:44:30.649 ID:BgYHaYtf0
- 会社が損するなら契約切り替えないでしょそもそも
- 13 : 2020/11/07(土) 11:44:31.190 ID:WBnEFRnna
- うちもそんなんだから契約になるの避けてる人結構いるわ
時給下がって責任だけ増えてバカらしい - 15 : 2020/11/07(土) 11:46:05.624 ID:OBA43Oye0
- いつでもクビになってもかまわんくらいのスタンスで気楽にやったほうがいいな
金はあるし - 16 : 2020/11/07(土) 11:46:11.164 ID:q4Hs12iY0
- あ、正社員じゃないのねw
- 17 : 2020/11/07(土) 11:46:14.153 ID:D9lyKGnZ0
- 退職金制度とかあるだろ
- 18 : 2020/11/07(土) 11:46:15.388 ID:1gOSni1V0
- でもボーナスはあるんだろ?
かねかねうるさいなー - 19 : 2020/11/07(土) 11:46:21.305 ID:G+4OhFdva
- なぜ事前に契約内容を確認しない
- 20 : 2020/11/07(土) 11:46:24.420 ID:NAQBeZMf0
- 直接雇用にしさえすればいいんだから違法ではないんだよね
給料が バイト>社員 は居酒屋とかではよくある話 - 22 : 2020/11/07(土) 11:48:57.411 ID:+g2iRTwQ0
- >>20
日本の闇やな - 21 : 2020/11/07(土) 11:46:51.809 ID:RoHZT9c50
- 契約社員w
- 23 : 2020/11/07(土) 11:49:10.825 ID:FPGyYcEh0
- 常識で考えてくれよ??
3年働き続けて資格いくつもとってその工場での仕事が素人の5倍出来る人間の時給が、
初めて入って来た資格0個の1週間目の人の時給よりも200円安いんだぞ意味わかんなくね???
- 24 : 2020/11/07(土) 11:50:49.358 ID:OoIIUINf0
- >>23
意味わかんなくても納得したから契約したんでしょ? - 28 : 2020/11/07(土) 11:51:29.682 ID:OQbxSIvi0
- >>23
悔しかったら正社員なれよw - 29 : 2020/11/07(土) 11:52:05.457 ID:tMJ7tQRZ0
- >>23
派遣あるある
契約社員なんかなるメリットないんだから正社員じゃないなら派遣のままが正解 - 25 : 2020/11/07(土) 11:50:51.622 ID:ULfOpFmb0
- 正社員じゃないのかよ
- 26 : 2020/11/07(土) 11:51:03.686 ID:Ftyc9gqg0
- 工場のラインワークなんてズブの素人でも1ヶ月もすりゃイきり契約おじさんと並ぶやろ
- 27 : 2020/11/07(土) 11:51:19.867 ID:kykSJDag0
- 正社員じゃなくて契約社員でOKしたのは1なんだから
- 30 : 2020/11/07(土) 11:52:36.690 ID:ZMbpOeR+0
- 派遣さんって呼ばれなくなるための200円と思えば
- 31 : 2020/11/07(土) 11:53:02.707 ID:2SDRzHsf0
- 派遣:いつ切られてもおかしくないリスクあるから高い
直接:よほどのことをやらかさない限りクビはないから安い至極あたりまえのことじゃん
- 32 : 2020/11/07(土) 11:53:12.846 ID:JhqESdL50
- 契約1年とかで正社員になるやつやないの?
最初から正社員の奴だと試用期間みたいなもんだろ - 33 : 2020/11/07(土) 11:54:43.825 ID:FPGyYcEh0
- >>32
ない
よっほど究極に有能な奴以外ないはず - 34 : 2020/11/07(土) 11:56:18.796 ID:JhqESdL50
- そうなんかそれは上にあるもう辞めないだろうで下げられた口やな
まあ資格もあるなら次探してけ - 35 : 2020/11/07(土) 11:56:49.021 ID:Y9Wm0xoHa
- 契約社員だからだろ 本雇いじゃない
- 36 : 2020/11/07(土) 11:57:56.823 ID:GI15MNBGa
- 嫌なら辞めろ
工場で派遣社員として時給1300円で3年働いた後、工場からの直接雇用に切り替わった途端・・・・

コメント