パナソニックと東大が熱を1年間保存する世紀の大発明したと言ってるけど

1 : 2020/11/28(土) 03:04:59.861 ID:RoE1OkWh0
スカンジウム置換型ラムダ5酸化3チタン ってやつ

繰り返し使えるカイロと何も変わらなくね?・・・

2 : 2020/11/28(土) 03:06:07.502 ID:BjgDkMmEd
繰り返し使うカイロって1年間保つんだ
3 : 2020/11/28(土) 03:06:43.184 ID:RoE1OkWh0
>>2
1年以上持つんじゃね?
4 : 2020/11/28(土) 03:06:50.924 ID:RoE1OkWh0
これな
https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2020/6908/
5 : 2020/11/28(土) 03:08:20.537 ID:xQByTdPCd
じゃあ夏の暑さを保存して
冬に放出できるってこと?
6 : 2020/11/28(土) 03:08:57.556 ID:RoE1OkWh0
>>5
そういう事も可能だけど
繰り返し使えるカイロでも出来る
12 : 2020/11/28(土) 03:11:57.812 ID:ZwV6G9nqd
>>6
じゃあなんで今それしないの?
14 : 2020/11/28(土) 03:12:29.854 ID:RoE1OkWh0
>>12
採算が合わんからじゃねーの?
25 : 2020/11/28(土) 03:17:57.105 ID:3EErXZtu0
>>6
繰り返し使えるカイロとか初めて聞いたわ
そんなのあるの?
7 : 2020/11/28(土) 03:09:20.063 ID:BjgDkMmEd
>>5
なにそれすごい
8 : 2020/11/28(土) 03:10:22.821 ID:U95rhKXU0
初春の能力か
9 : 2020/11/28(土) 03:11:09.057 ID:RoE1OkWh0
極端に言えばゼンマイ巻くのと同じで何も凄くない気がするのだが・・・
16 : 2020/11/28(土) 03:13:21.607 ID:RUBEkemUK
>>9
ソース見てないけど取り出せるエネルギー量によってはすごいことなのよ
10 : 2020/11/28(土) 03:11:36.101 ID:YFM/RKFk0
どちらかというと冷気を保存してほしい
11 : 2020/11/28(土) 03:11:44.908 ID:RUBEkemUK
消石灰→生石灰→消石灰とかより扱い易いのかな?
発電とかにもうまく使えたらいいな
安全性によっては家庭で使えたりもできたらいいな
13 : 2020/11/28(土) 03:12:12.754 ID:rLqBxx7l0
圧力かけるとエネルギー出すって 圧電素子とかとおんなじじゃないの?(´・ω・`)
15 : 2020/11/28(土) 03:13:21.283 ID:RoE1OkWh0
>>13
それとは全く違う
圧力がトリガーとなって形を変えて貯めたエネルギーを放出するのだから
19 : 2020/11/28(土) 03:14:55.162 ID:rLqBxx7l0
>>15
エネルギーの形態が違うだけやないの?(´・ω・`)
24 : 2020/11/28(土) 03:17:20.246 ID:RoE1OkWh0
>>19
圧電素子は圧力を電気に変えてる

これは貯めたエネルギーを圧力を掛けることによって放出するから
圧力以上のエネルギーが出てくる

28 : 2020/11/28(土) 03:18:20.278 ID:rLqBxx7l0
>>24
水晶の圧電効果原理とか SPring-8で可視化してなかったっけ?(´・ω・`)
17 : 2020/11/28(土) 03:13:33.286 ID:mf4XphNV0
そりゃ物理だか化学だか知らんが素人には凄さはわからんでしょ
18 : 2020/11/28(土) 03:14:06.840 ID:rLqBxx7l0
地殻変動による圧力で 地殻のエネルギーが高まると部分的に高温になったりもするんかな?(´・ω・`)

そういえば東北大震災の後 急に雪がふったのは 放出したエネルギーを

再度吸収したためとかっだたりして(´・ω・`)n

20 : 2020/11/28(土) 03:15:53.550 ID:mf4XphNV0
こういうなんも勉強してない素人にイメージだけで叩かれて可哀想だよな開発者は
21 : 2020/11/28(土) 03:17:05.420 ID:rLqBxx7l0
磁性物体も 磁力線の変動で周りのエネルギー吸収するやろ(´・ω・`)
22 : 2020/11/28(土) 03:17:05.458 ID:lFya3OFi0
これ触ったら熱いの?冷たいの?
26 : 2020/11/28(土) 03:18:09.981 ID:RoE1OkWh0
>>22
圧力かけない限り常温
熱かったらエネルギー漏れてるからね
23 : 2020/11/28(土) 03:17:15.846 ID:O8CuxFY60
ちょっと俺に貸してくれればオ●ニーで熱溜めといてやるよ
27 : 2020/11/28(土) 03:18:13.430 ID:/JWvsIwR0
発電所で使えるからすごいんじゃないの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました